説明

Fターム[3E044DC05]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御−ファイル管理 (563) | カードに記録 (197)

Fターム[3E044DC05]に分類される特許

121 - 140 / 197


【課題】本発明は、不正使用防止機能つき電子マネー端末を搭載する自動販売機及び、その不正使用を防止する方法に関する。
【解決手段】本発明の自動販売機は、自動販売機の扉が開放されていることを扉センサが検知した場合には、電子マネーコントローラが書き込み手段のチャージ機能を一時停止させ、開放されていた扉が閉鎖されたことを扉センサが検知した場合には、電子マネーコントローラが書き込み手段のチャージ機能を復帰させる自動販売機である。さらに、書き込み手段によるチャージ機能の実行の後又は扉センサによる扉の開放の検知の後直ちに時間の計数を開始し、時間の計数の開始から所定時間が経過するまでのチャージ機能の実行と扉の開放及び閉鎖との繰り返し回数を計数する機能をさらに備え、繰り返し回数が所定の数に達した場合に、電子マネーコントローラが書き込み手段のチャージ機能を停止させる。 (もっと読む)


【課題】金額が不足し選択商品の販売ができないと判断された場合、次に前記購入実績データに基づいて自動販売機側にて選択商品の販売可否の判断を行うことで、商品販売を可能とし、商品の販売機会を逃すことの回避を図る。
【解決手段】顧客2が商品選択手段6により購入商品を選択した後、通信手段4により顧客2が非接触媒体3を使用し正常に通信できた場合、購入商品が残高よりも高い場合、顧客2が過去に商品を購入していた場合、不足金額は後払い可能であると判断し、不足金額を一旦非接触媒体3に書き込み商品を搬出することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルにオリジナル性を付加して提供可能なキオスク端末等を提供
する。
【解決手段】コンテンツファイルの選択候補、およびテンプレートの選択候補を表示する
選択候補表示手段210と、コンテンツファイルの選択結果に基づいて、該当するコンテ
ンツファイルを取得するコンテンツ取得手段250と、取得したコンテンツファイルを光
ディスク媒体に記録するコンテンツ記録手段290と、コンテンツファイルおよびテンプ
レートの選択結果に基づいて、レーベル印刷データを生成するレーベル印刷データ生成手
段220と、生成したレーベル印刷データを印刷するレーベル印刷手段310と、コンテ
ンツファイルの記録およびレーベル面への印刷を完了したコンテンツ記録ディスクを排出
する光ディスク媒体排出手段330と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録サービスに要するユーザの待ち時間を短縮可能なキオスク端末等
を提供する。
【解決手段】コンテンツファイルの選択候補を表示する選択候補表示手段210と、コン
テンツファイルの選択結果に基づいて、該当するコンテンツファイルを取得するコンテン
ツ取得手段250と、取得したコンテンツファイルを光ディスク媒体に記録するコンテン
ツ記録手段290と、ユーザによる情報入力により、コンテンツファイルの記録完了を通
知するための通知先情報を取得する通知先情報取得手段260と、取得した通知先情報に
基づいて、コンテンツファイルの記録完了を通知する記録完了通知手段320と、コンテ
ンツファイルの記録を完了したコンテンツ記録ディスクを排出する光ディスク媒体排出手
段330と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 過度の電子マネーの使用を抑止可能なシステムを低コストにて提供すること。
【解決手段】 電子マネー額記憶部104と、所定期間に第1特定取引に使用された累積額を記憶する累積額記憶部104と、所定期間における取引額の上限額を記憶する上限額記憶部104とを有し、取引種別が前記第2特定取引であるときには、前記上限額並びに前記累積額にかかわらず、当該第2特定取引の取引額を前記電子マネー額から減算する一方、取引種別が前記第1特定取引であるときには、前記上限額と前記累積額とに基づいて、当該第1特定取引を許容するか否かを判定し、許容判定されたことを条件として、当該第1特定取引の取引額を前記電子マネー額から減算するとともに、当該取引額を前記累積額に加算する携帯端末とする。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成でカードに発生した不良・不正、カードの利用状況を管理することができるカード課金システムを提供する。
【解決手段】カード課金システム1は、投入金額に基づいてカードに情報を書き込み、払い出すカード発行装置7と、カードに書き込まれた情報を読み取り、読み取られた情報に基づいて機器の利用を可能とするカード課金装置6とから構築され、カード発行装置7は、電力線8を介してカード課金装置6との間でデータ通信を行う通信手段を備え、カード課金装置6から送信されたカードの情報を、当該カードのIDに対応させて管理すると共に、カード課金装置6は、電力線8を介してカード発行装置7との間でデータ通信を行う通信手段を備え、カードに書き込まれた情報と当該カードのIDをカード発行装置7に送信する。 (もっと読む)


【課題】磁気カードやICカード等の新規発行や更新発行、さらには書き換え発行を行なうことができる、省スペース対応の媒体発行装置を提供する。
【解決手段】カード状記録媒体2を発行する媒体発行装置1であって、媒体2を発行するための媒体排出口10と、発行前の複数の媒体2を媒体排出口10と略等しい高さの最上位部27よりも下側に積層して収納するとともに、媒体2のうち最低位の媒体2aを1枚毎に繰り出し可能な媒体繰り出し部21を有するホッパー20と、媒体排出口10とホッパー20との間に設けられ、媒体繰り出し部21から繰り出された媒体2を媒体排出口10へ向けて搬送する傾斜搬送路30と、傾斜搬送路30上に設けられ、媒体2に対して所定情報の書き込みを行なう情報書き込み機構である印字装置70とを備える媒体発行装置により、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】電子決済が可能な複数の種別の電子記憶媒体を使用できるようにし、利用者の意思に合った電子記憶媒体に対する適切な決済処理を可能にする。
【解決手段】複数の種別の電子記憶媒体20と通信が可能なリーダライタ部14を備え、商品選択ボタン13により商品が選択された際に、電子記憶媒体20の使用頻度に応じた検出順序及び検出時間で電子記憶媒体20の種別を順に切り替えながら検出し、検出された電子記憶媒体20に対して課金等の決済処理を行う。また、同一の商品選択ボタン13を複数回押すことにより、利用者が所望の電子記憶媒体20の種別を固定的に選択し、決済処理を行うことも可能にする。 (もっと読む)


【課題】 従前、年齢確認用の証明カードとして運転免許証あるいは専用のIDカードの使用に限定されてしまうという点であり、これらのカードを所持していない時には自動販売機での商品購入や施設への入場等が一切でき得なくなってしまうという点と、また、年齢を確認した後に、商品の代金やサービス料金を支払う媒体が多くの場合現金に限定されていることで、幾多ある支払い方法の全てが利用可能とはされていないという点である。
【解決手段】 年齢確認用の種々のカードやページ式の認証用書類を挿入し、そのカード等の真贋を判定するとともに、そのカード等の内容を確認し、その確認による信号で商品の代金あるいはサービス等の料金の精算機能を稼動可能とすることと、年齢確認用のカードにより、商品やサービスの購入者が規定年齢以上であることが確認されると、その支払いとしてクレジットカードや電子マネーによる精算を現金と併せ可能としてあることとする。 (もっと読む)


【課題】貨幣収容部に収容された収容された貨幣の回収を行わない場合でも収容貨幣の総額を確認することの可能な電子マネー入金機を提供する。
【解決手段】貨幣収容部162の貨幣回収用の内扉と、内扉の開放を検知する開放検知部170と、貨幣が投入されると貨幣収容部162に収容された貨幣の総額を計数する制御部210と、開放検知部170によって内扉の開放が検知されると制御部210によって計数された貨幣の総額情報140aを印刷して出力する印刷部190とを備えたので、内扉の開放によって貨幣の総額情報140aが出力されることから、貨幣収容部162に収容された貨幣の回収を行わない場合でも収容貨幣の総額を確認することができる。従って、例えば収容貨幣が少額の場合には貨幣の回収を省くことができ、回収作業の効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】単一の自動販売機で、複数種の電子情報の残額データを確認できるようにする。
【解決手段】自動販売機の商品を購入可能な金額データ等の電子マネーが複数記憶された電子情報手段6と、電子情報手段6に記憶された電子マネーの読み書きを行う電子情報読み書き手段7と、電子情報読み書き手段7で読み取った電子情報手段6に記憶された電子マネーを表示する残額表示手段9と、電子情報手段6に記憶された複数の電子マネーの中からどの電子マネーを使用するか選択する電子マネー選択手段8を備え、電子マネー選択手段8を操作し、電子情報読み書き手段7に電子情報手段6をかざした時、電子マネー選択手段7で選択された電子マネーの残額を残額表示手段9に表示することで、使用したい電子マネーの残額データを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】ICカード、ICタグ等のデータキャリアを用いて商品を購入し得る自動販売機の操作性を、構成の複雑化を伴わずに改善する。
【解決手段】常時操作可能な状態に維持された購入商品を指定する商品指定スイッチ15の操作がなされた後に、データキャリア2を金額データの読み書きをするリーダライタ12に近づけることで、リーダライタ12により金額データの読取りがなされ、指定された商品の代金を差し引き、差し引き後の残額に対応する更新データをリーダライタ12に送り出し、データキャリア2に書き込ませるまでの精算処理を一括して行わせる。また、商品指定スイッチ15の操作がなされる都度、有効時間設定器5によりデータキャリア2をリーダライタ12に読み取らせる有効時間が設定される。 (もっと読む)


【課題】非接触ICチップを利用した非接触端末等での決済可能な自動販売機で、非接触端末決済手段と非接触端末間が決済処理未了状態での取引終了を可能な限り回避し確実に決済処理を行うこと。
【解決手段】非接触端末決済手段4と非接触端末間3での決済処理中に商品選択時間が経過しても、決済再処理時間が経過するまでは取引終了としないので、商品選択時間経過により決済処理を中断することがなく、非接触端末決済手段4での決済内容に応じて確実に商品を搬出することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICチップを利用した非接触端末等での決済可能な自動販売機で、非接触端末決済手段と非接触端末間が決済処理未了状態での取引終了を可能な限り回避し確実に決済処理を行うこと。
【解決手段】非接触端末決済手段4と非接触端末間3での決済処理中に異常が発生し、決済再処理を開始したことを知らせる決済再処理状態を受信した場合、商品選択時間が経過しても決済処理を中断することなく、非接触端末決済手段4での決済内容に応じて確実に商品を搬出することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技場等において、携帯をかざすことにより遊技を行うことができなかった。
【解決手段】本発明のカード発行装置は、カード8の排出或いはカード8が挿入される挿入口12と、この挿入口12に連結された通路13とを備え、通路13の壁面にアンテナ15を設けるとともに、挿入口12の近傍にもアンテナ16を設け、これらのアンテナ15,16の信号を入出力端子21に導くものである。これにより、所期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】完全ID管理のシステムにおいて、使用額に対応する消費税額を徴収し、かつ管理装置と通信できないオフライン状態で玉貸ユニットが貨幣を受け付けたときに一発貸しを行うようにしても、玉貸ユニットのコストが上昇することがないような遊技用システムを提供する。
【解決手段】玉貸ユニット20は、オフライン状態で貨幣を受け付けると(S510)、受付貨幣額から、予め定められた一単位である単位使用額と該単位使用額に対応する消費税額との合算額である税込単位額の整数倍に相当する貸与対象額と、該税込単位額未満の端数額とを特定し(S514)、該特定された貸与対象額分の玉貸処理を行い(S515)、返却操作を受け付けると、該特定された端数額をビジタコイン5に記録して排出するので、該端数額を処理するための釣銭払出機能や追加入金機能を玉貸ユニットに設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】商品を購入する消費者側に着目して自動販売機を介して情報を収集し、得られた情報に基づいて従来にない新規な販売分析を実現する。
【解決手段】自動販売機100および情報管理サーバ830がネットワークを介して接続された構成を有する自動販売機システムを用いて販売分析方法を行う。自動販売機100は、利用者200によって提示されたデータキャリアを受け付け、利用者情報を抽出した後、この利用者情報と、販売した商品の名称、販売日時または販売場所に関する情報とを少なくとも含む販売情報を情報管理サーバ830へ送信する。情報管理サーバ830は、情報管理部840において、この販売情報を利用者ごとに分類して利用者別商品購入履歴情報を作成する。情報解析部833は、この利用者別商品購入履歴情報に基づいて販売分析を行う。 (もっと読む)


【課題】収納されているICコインの枚数の検出機能を備えたコイン処理ユニットを提案すること。
【解決手段】コイン処理ユニット20は、ICコインの発行、回収、返却、情報の読み書き処理などを行う。コイン収納部31には2箇所にコイン収納センサ45、46が配置されており、ユニット内に収納されているICコインの枚数を検出する際には、コイン搬送ローター27を逆回転させて、コイン収納部31からコイン入口通路26にICコインを戻す戻し動作を行う。戻し動作時における双方のコイン収納センサ45、46がICコインを検出するか否により、収納枚数を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードを用いた取引処理の途中で障害が発生した場合に適正な精算を可能とする自動販売機を提供すること。
【解決手段】カードIDと価値情報とを記憶した非接触ICカードとの間で電子決済を可能とする電子決済プログラムと、カードIDと関連付けて電子決済情報を記憶するログ記録用メモリとを備えた自動販売機において、電子決済の開始時にカードIDと関連付けて搬出保留データを登録し、電子決済の完了時に前記搬出保留データを抹消することにより、電子決済の開始時にカードIDと関連する搬出保留データを有する場合に過去の電子決済が未了であると判断する決済未了判断プログラムと、決済未了判断プログラムが過去の電子決済が未了であると判断した場合に、非接触ICカードに記憶してある価値情報と、電子決済情報とを比較して過去の電子決済を精算する再販売プログラムとを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 料金を投入したりおつりを受け取ったりといった煩雑な操作を低減して利用者からサービスの対価を好適に課金する。
【解決手段】 利用者からプリント・ジョブが起動されるとプリント待ち状態となる。このとき、対価金額情報を含んだジョブ情報を作成する。非接触媒体には電子マネー情報が格納されており、課金装置は、プリント待ち状態において利用者が非接触媒体をかざすと、対価金額情報分の電子マネーを非接触媒体から自動的に徴収し、複合機本体の操作パネル上にその金額を表示した後、プリント待ち状態を解除してプリント動作を開始する。 (もっと読む)


121 - 140 / 197