説明

Fターム[3E044DC05]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御−ファイル管理 (563) | カードに記録 (197)

Fターム[3E044DC05]に分類される特許

81 - 100 / 197


【課題】決済サービス情報が記録された記録媒体との間での決済処理の実施が可能であり、しかも利便性の向上を図ることができる自動販売機を提供すること。
【解決手段】本体キャビネット1に収容された商品を販売する自動販売機において、適用対象となる決済サービス情報ごとに設けられており、決済サービス情報が記録され、かつ所定の通信可能領域に保持された電子マネーカード20との間で情報の読み書きを行う複数のリーダライタ部13と、リーダライタ部13ごとに設けられ、対応するリーダライタ部13の所定の通信可能領域に電子マネーカード20が保持された場合に該電子マネーカード20との間で該リーダライタ部13に割り付けられた決済サービス情報に基づいて決済処理を実施する決済制御部40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】キャッシュカードあるいはクレジットカードを用いてマネーカードあるいは携帯電話機に電子マネーをチャージできるようにした電子マネーチャージ機を提供すること。
【解決手段】カード投入口11から投入されたカードに記録された識別情報を読み取るカード情報読取装置14と、読み取った識別情報を決済カードセンタ61に送信する一方、決済カードセンタ61から当該識別情報の認証を受信する広域ネットワーク接続インタフェース51と、決済カードセンタ61から認証を受信した場合にカードに搭載された非接触ICチップに電子マネーをチャージする非接触ICカードリーダライタ22とを備えた電子マネーチャージ機において、カード投入口11の近傍外部が通信領域となるように非接触ICカードリーダライタ22のアンテナ21を配設するようにした。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体を介して、景品交換装置との情報の伝達を可能とし、周囲環境によらず適確に情報を伝達することができる景品交換装置、景品交換方法および景品交換システムを提供することを目的とする。
【解決手段】景品交換装置1500は、会員用ICカード30、非会員用ICカード31などのICカードを介して景品交換に係る情報の伝達を可能とし、交換する景品を選択する選択画面1520と、景品交換を可能とする景品交換許可情報が記憶されたICカードから該景品交換許可情報を読み出すICカード情報読書部1510と、読み出された景品交換許可情報に基づいて、選択画面1520で選択された景品に係る景品交換情報をICカードに書き込むICカード情報読書部1510とを具備する。 (もっと読む)


【課題】イシュアがそれぞれ独自に発行した電子マネーであっても、ユーザカードに自由に利用できる加盟店端末装置を提供する。
【解決手段】カードID及びイシュアIDを記録してなるユーザカードに電子マネーを補充する入金端末装置30、ユーザカードから利用した電子マネーを減額する加盟店端末装置30等と通信できるように、インターネットNに電子マネー管理サーバ10を接続する。電子マネー管理サーバ10は、電子マネーの補充時には、入金端末装置30から入金額とイシュアIDとを取得し、入金額をイシュア毎に集計する。そして、集計された入金額の現金のイシュアへの受け渡しを行う。また、電子マネーの利用時には、加盟店端末装置50から利用額と加盟店のID及びイシュアIDを取得し、利用額をイシュア及び加盟店毎に集計する。そして、集計された利用額の現金の該当イシュアと該当加盟店との間の受け渡しを行う。 (もっと読む)


【課題】購入へのバイオメトリックスの使用を課題とする
【解決手段】ゲーム装置を介してゲームのプレイを容易にする方法において、金額入力装置を介して賭けを受信する。購入選択に付随するバイオメトリックを受信し、その購入選択を許可するかどうかを受信したバイオメトリックデータに基づき判断する。ゲームに関連するビデオ画像をディスプレイユニットに表示し、ゲームの結果に付随する金額の支払いを決定する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の電子マネーに対応した自動販売機で、利用者の商品購入操作に自由度を持たせ、販売機会を最大限に与えることで、購入操作の途中でも所望する商品の購入機会を逸することなく希望商品の販売が可能となる。
【解決手段】電子マネー選択ボタン7で選択された電子マネーを用いて商品選択ボタン5によって選択された商品を購入し搬出する自動販売機1であって、商品を購入する操作は、商品選択ボタン5による商品選択または電子マネー選択ボタン7による電子マネー選択の選択操作のどちらから操作を開始しても有効とし、最後に非接触端末8を読書き手段9にかざして商品を購入できる。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの入金処理に異常が発生したときに返却された投入貨幣が持ち去られることのない電子マネー入金機を提供する。
【解決手段】投入紙幣を収容する紙幣収容部121と、紙幣を投入した利用者を検出する人感センサ102と、電子マネーの入金処理に異常が発生したときに投入貨幣の返却準備を行うとともに、投入紙幣の返却準備中の状態において利用者が人感センサ102によって検出されなかった場合に、投入紙幣を紙幣収容部121に格納するように制御する制御部160とを備えたので、例えば、電子マネーの入金処理に異常が発生したにも拘らず、入金処理が正常に終了したと誤認した利用者がその場を離れた場合には、投入紙幣を紙幣収容部121に格納することができる。従って、返却された投入紙幣が自由に取出されることを防止することができ、投入紙幣が第三者によって持ち去られることを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】志向が異なる幅広い属性の購入者にとって利便性の高い自動販売機及び自動販売機システムを提供する。
【解決手段】購入者は、自動販売機1にて販売されている商品の購入を所望する場合、自動販売機1に記録媒体を接近させる。自動販売機1は、記録媒体に記録されている属性情報を読み取り(S101)、読み取った各属性情報に対応付けられている重み係数を夫々乗じて商品毎の点数を算出し(S102)、点数に基づく各商品の順位を決定する(S104)。そして自動販売機1は、属性情報に基づいて表示テンプレートを選択し(S105)、選択した表示テンプレートに基づく配置及び大きさで商品の画像を表示する(S107)。 (もっと読む)


【課題】金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通使用されるキャッシュカードの表面に印刷されるデザイン画像や情報を、顧客に自由に選択可能なキャッシュカード発行システムを提供する。
【解決手段】キャッシュカード発行受付サーバ3は顧客端末装置1から送信される口座開設情報、若しくは金融機関端末装置21から送信される口座開設情報を受信する。データ収集部316は口座開設情報入力画面を介した口座開設情報の収集処理を行う。キャッシュカード作成部317はこの口座開設情報に含まれているキャッシュカードのデザイン画像をキャッシュカード印刷形式データ7のデザイン画像印刷領域71に、金融機関名を金融機関名印刷領域73に、支店名を支店名印刷領域74にそれぞれ埋め込み、予め用意された口座番号を口座番号印刷領域7に埋め込む。キャッシュカード印刷部318は当該キャッシュカード印刷形式データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】インターネット端末装置をコマーシャル媒体として利用できるようにする。
【解決手段】プリペードカードに書込まれている特定企業のアドレスとクレジット情報を読み出して記憶するステップと、CMを見るか否かの選択をユーザに求めるステップと、クレジット情報の内容によりタイマー値をセットするステップと、CMを見るをユーザが選択した場合には、CM用アドレスのページをブラウザに入力してCMを流し、タイマー値に所定値を加算するステップと、所定時間毎にタイマー値を減算するステップと、ユーザが指定した任意アドレスのコンテンツを表示するステップと、タイマー値が所定値になったことを判断するステップとを具備し、タイマー値が所定値になるまで、ユーザが指定した任意アドレスのコンテンツの表示を繰り返すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技者が大金を投じてしまう所謂のめり込みを従来よりも適切に抑制することができるようにする。
【解決手段】遊技媒体貸出装置4は、無線通信装置6から取得した利用限度額情報と利用金額情報とを比較した結果に基づいて、その無線通信装置6における電子マネーの機能を利用して遊技球の貸し出しを行えるか否かを判定する。そして、遊技球の貸し出しを行える場合、遊技媒体貸出装置4は、遊技球の貸し出しに対する決済をし、遊技球を貸し出す。また、遊技媒体貸出装置4は、決済の金額に応じて、電子マネーの残高情報と利用金額情報の書き換え指示を、無線通信装置6に行う。したがって、遊技者が所有する無線通信装置6毎に、電子マネーとしての機能を使用することが可能か否かを判定できる。 (もっと読む)


【課題】 特定の自動販売機固有の商品販売を促進させること。
【解決手段】 自動販売機1の制御部11が、決済で用いられたICカード31の識別情報と記憶部17に記憶された当選情報とが一致すると判断した場合、販売機能部16は商品35を排出する。当該識別情報が当選情報と一致しない場合は、当選確率を設定し、抽選機能部15は、記憶部17が確率情報27として記憶する当選確率に基づいて抽選を行う。抽選処理において当該識別情報が当選した場合、制御部11は、当選確率を初期化し、当該識別情報と当該識別情報に対応した当選確率を確率情報27として記憶部17に記憶する。 (もっと読む)


【課題】電子マネーカードに残高不足が生じても迅速に決済処理すること。
【解決手段】電子マネーカード6(図1)は、決済機能部52と負債機能部62を備えている。決済機能部52は、決済処理に用いるバリューの残高を記憶しており、決済機能部52は、バリュー残高を減額することにより決済処理を行う。負債機能部62は、決済機能部52で決済時にバリュー残高に不足が生じた場合に、その差額分に該当する貸し付け金額を記録する。また、負債機能部62は、負債の返済があった場合には清算処理を行う。第2種電子マネー端末8は、決済機能部52と負債機能部62にアクセスすることができ、決済時にバリュー残高が不足する場合は、不足分を負債金額として電子マネーカード6に記録して決済を行う。 (もっと読む)


【課題】ゲーム目的のユーザとカード目的のユーザの何れにとっても利用し易すくする。
【解決手段】CPU20は、ゲーム処理において、ユーザからのボタン35に対する所定の操作に応じて、カードを複数枚まとめて払い出す(まとめ買い)設定を行う。CPU20は、カードを複数枚まとめて払い出す設定がされた場合に、複数回分のゲーム料金を徴収し、この徴収されたゲーム料金に応じた枚数のカードをゲームの実行に伴ってカードディスペンサ34から払い出させる。 (もっと読む)


【課題】マネーカードあるいは携帯電話に電子マネーをチャージする場合に、利用者の操作を簡便なものとすることができる電子マネーチャージ機を提供すること。
【解決手段】マネーカードMCあるいは携帯電話PHに電子マネーをチャージする電子マネーチャージ機において、予め定めたチャージ金額を選択するチャージ金額選択手段と、チャージする金額を直接入力するチャージ金額直接入力手段と、チャージ金額選択手段からチャージ金額が選択された場合に、チャージ金額直接入力手段を無効化する一方、選択された金額をチャージする金額に確定するようにした。 (もっと読む)


【課題】貨幣端末に金額変更情報を送信した後に応答が無かった場合に、効率よく復旧すること。
【解決手段】電子マネー端末は、電子マネーカードに金額変更情報を送信した後、応答が無い場合、電子マネーカードに再試行情報を送信する。電子マネーカードは、金額変更情報を受信した場合は、金額変更処理を行って応答する。再試行情報を受信した場合は、金額変更処理を既に行ったか否かを確認し、金額変更処理が行われていた場合は、金額変更処理を行わずに応答し、金額変更処理が行われていなかった場合は、金額変更処理を行って応答する。電子マネー端末は、再試行期間中は再試行が成功するまで、電子マネーカードに再試行情報を繰り返し送信する。 (もっと読む)


【課題】電子マネー端末装置が複数種類の非接触式ICカードを検出した場合であっても、取引を行うことができる電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】非接触式管理サーバ5に、複数種類の非接触式ICカードを1個のグループとして記憶すると共に、各々のグループにおいて、特定の1枚の非接触式ICカードには優先カードであることを示す情報を付与した状態で記憶する記憶部18を設け、電子マネー端末装置2が、複数種類の非接触式ICカードを同時に検出した時に、該同時に検出した非接触式ICカードと同じ組み合わせの非接触式ICカードが非接触式管理サーバ5の記憶部18に記憶されている場合、電子マネー端末装置2は、非接触式管理サーバ5の記憶部18に記憶されている優先カードを示す情報に従って、非接触式ICカードを選択し、該非接触式ICカードと取引を行う。 (もっと読む)


【課題】電子マネーカードの残高不足が生じても迅速に処理すること。
【解決手段】電子マネーカード6は、電子マネーカードとしての機能を発揮する第1電子マネー機能部52と第2電子マネー機能部62を備えている。第1電子マネー機能部52には、第1バリュー残高が記憶されており、第2電子マネー機能部62には、第2バリュー残高が記憶されている。第1種電子マネー端末9は、決済時には第1電子マネー機能部52にのみアクセスすることができ、第1バリュー残高で残高不足が発生する場合は、決済処理を中止する。一方、第2種電子マネー端末8は、決済時には第1電子マネー機能部52と第2電子マネー機能部62にアクセスすることができ、第1バリュー残高で残高不足が発生する場合は、不足分を第2バリュー残高を用いて決済する。 (もっと読む)


【課題】スキャナ部で読取った申込書が投函されるまで受付処理の進行を停止させることができるようにする。
【解決手段】申込書に印刷された申込書識別情報をスキャナ部12で読取り、その申込書識別情報と投函部15の申込書識別情報読取手段で読取った申込書に印刷された申込書識別情報とを比較し、スキャナ部12で読取った申込書が投函部15に投函されたことを確認するようにした。 (もっと読む)


【課題】自動販売機の主制御部が異常動作した場合でも、電子マネーの決済処理情報を容易に出力することの可能な自動販売機用リーダライタを提供する。
【解決手段】主制御部22の動作状態を検知する検知部102と、検知部102によって所定の異常動作が検知されたときに主制御部22との接続を自動販売機に設けられた決済情報出力部23との接続に切替える切替部103と、切替部103によって接続が切替えられたときに電子マネー決済情報110を決済情報出力部23から出力するように制御するRW制御部109とを備えたので、電子マネー決済情報110を取得するための装置を自動販売機用リーダライタ110に直接接続することなく、電子マネー決済情報110を取得することができる。従って、電子マネー決済情報110を容易に出力することができることから、電子マネー決済情報110の確認及び収集を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 197