説明

Fターム[3E060CB13]の内容

紙器 (42,068) | 展示のための構造(展示要素) (991) | 支持台・脚による展示要素 (77) | 本体の一部を切り起こして支持台・脚とするもの (22)

Fターム[3E060CB13]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】本発明は、店頭のカウンター等に立てて使用するスタンドディスプレイにおいて、組立て、解体、保管、運搬等の取扱が容易で、その間に、表示パネルの表面を汚すことがなく、その視野角が広いスタンドディスプレイを提供することを課題とするものである。
【解決手段】スタンドディスプレイは、下部表示板および上部表示板よりなる表示体と貼着板を有する支持体からなり、下部表示板を貼着板に貼って後、貼着板の両側に、それぞれ罫線を介して順次連設して形成された下部支持板と、斜め側板と、綴じ板と、底板と、中間板と、上部支持板とを、罫線に沿って表裏折り曲げていくことによって、二つの前記綴じ板は、合掌状に重ね合わられ、斜め側板は底板と係止めされ、下部支持板は、中間板と係止めされ、上部表示板は、上部支持板と係止めされ、または貼着されて、容易に組み立てられ、解体できるものである。 (もっと読む)


【課題】複数の商品が包装用容器内にまとめて収容された場合、商品を受け取った側が、商品を贈る側の意図する順番で商品を容易に取り出すことを可能とした技術を提供する。
【解決手段】底面部の周縁を折曲して立設した側壁部上端の一部に連設された第一のフラップを折曲することにより第一の蓋体7を形成する。この第一の蓋体によって覆われる空間を第一の商品収容区域10とする。一方、側壁部の上端の他の一部に、この端縁から底面に向かって途中まで伸びる切込みを一対設け、これら切込みの間の側壁部の上端に連設した第二のフラップとし、切込みの間の側壁部を商品収容領域に向かって折曲することにより第二の蓋体8を形成する。この第二の蓋体によって覆われる空間を第二の商品収容区域20とする。さらに、第二の蓋体の閉蓋状態において側壁部の一部に、第一の商品収容区域の側面を露呈させる開口部30を形成し、その両側をガイド部50とする。 (もっと読む)


【課題】繰り返しの使用に耐えることができる商品の収納と商品の展示に兼用される包装箱等を提供する。
【解決手段】包装箱S1は、載置板1に、前面板7、背面板3、及び底板13等が連接され、この前面板7、背面板3、及び底板13を折り曲げて連結して、展示状態と、収納状態と、を転換自在とする。 (もっと読む)


【課題】商品の実物を展示しているように見せて訴求性を確保することができ、かつ、展示に要するコストも抑制できるようにする。
【解決手段】底壁3の周囲に側壁4及び端壁5を立設した身箱1と、商品を立体的に模ったダミー部材2とから成り、身箱1にダミー部材2を内装して展示するダミー展示箱において、紙シート製のダミー部材2を曲げて模擬商品部21を形成し、身箱1の底壁3から保持片13を起こし、ダミー部材2の表面側から見て窪んだ凹壁部22と保持片13の溝部15とを噛み合わせることにより、ダミー部材2を保形すると共に、身箱1にダミー部材2を固定する。 (もっと読む)


【課題】商品を容易に見やすい状態で展示できるようにし、用紙の使用量も抑制する。
【解決手段】端壁1,3及び側壁2から角筒状の周壁を形成し、端壁1,3の下端に端底板5,6を、側壁2の下端に側底板7をそれぞれ連設し、端底板5,6の一側部と側底板7とを貼り合わせ、側底板7同士を噛み合わせて底壁19を形成し、端底板5,6の屈曲に伴い扁平に折り畳んだ状態から、端底板5,6の屈曲を伸ばして箱体に組み立てる箱において、前記端底板5に、端壁1との境界から中央側が離れるように山折線14を入れると共に、その中央部分に切込15を入れて、切込の内側に脚片16を形成し、脚片16の先端から端壁1との境界へかけて谷折線17を入れ、展示に際し、端壁1と端底板5の境界に谷折線17が交わる部分を押し込むと、端底板5及び端壁1の窪みに伴い、脚片16が下方へ突出し、底壁19が傾斜した状態に支持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】少量のハガキ枚数に対応する偏平状でありながら、販促効果のある展示ができるハガキ梱包用ケースを提供する。
【解決手段】偏平状の胴部の下部が閉じられて閉鎖部が形成された状態で、上方から胴部に複数枚のハガキを収納するようになっており、前板1には上辺側から大きく切り欠かれた開口部1aが形成されており、背板の上辺には胴部の上方を閉じるための天板と胴部の前面を覆うカバー板13が連設され、カバー板13の上辺寄りのところにカバー板13を二つ折りできる折り用罫線αが設けられ、先端には閉じた際に胴部の下部に係止するための手段が設けられており、背板には脚片17が切込線と折罫により区画されている。背板の脚片17を起こして自立状態とした後、複数枚のハガキを中に戻して店頭に設置することにより、背板の上方に表示部が形成されるとともに、偏平状でありながらも立てることができ、販促効果のある展示状態とできる。 (もっと読む)


【課題】 CD,DVD等の記録媒体を収納した貸出しケース、又は雑誌等の物品上端部を上方へ突出した状態で収容し、陳列棚に安定して起立することが出来るレンタル用カバーケースの提供。
【解決手段】 ケース1は所定形状に裁断した樹脂製のシートを折り曲げ成形し、上端は開口すると共に表面部5及び背面部6、片側面部7の上端を内側に折り返した耳部4,4を設け、そして底面の両側端部には僅かに突出した足を形成している。 (もっと読む)


【課題】複数のカップ状容器を整列させた状態で簡単に収納出来て展示が可能なトレイであって紙製でリサイクルしやすく多段に重ねても崩落しないフランジ付のカップ状容器用ディスプレイトレイを提供すること。
【解決手段】開口部にフランジを有するカップ状容器を複数個立体的に配列するトレイであって、下面板・前面板・後面板・右側面板・左側面板からなり、下面板が円弧状に形成されたスリットを有していることを特徴とするカップ状容器用ディスプレイトレイ。 (もっと読む)


【課題】写真立てとして再利用した際の見栄えを向上することができる包装用パッケージを提供する。
【解決手段】上方開口を有するように底壁12aと周壁12bとから構成された箱ベース12と、上方開口を閉成するように箱ベース12に重ね合わされた蓋体13と、上方開口の外周部付近を除いて上方開口を開放する窓部14aを備えたフレーム14と、を備え、箱ベース12の底壁周縁部とフレーム14の周壁14cとを重ね合わせた状態で接合するように少なくとも一方に設けられた接合部18と、箱ベース12の周壁12bを底壁12aから切り取ったうえで少なくともその一部を底壁12aに接合させて脚部を構成するための脚部接合部17と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中の商品が邪魔になることなく、展示状態に組み立てることができるようにした包装展示兼用カートンを提供する。
【解決手段】前板1、一対の側板2及び後板3により周壁が形成され、その両側板2に切目線12が設けられ、切目線の切断に伴いカートン上部を除去して商品を展示するようにした包装展示兼用カートンにおいて、カートン下部側の両側板2における上部に折目線15を基端とする傾斜片16が設けられ、切目線12を蛇行させることで傾斜片16の先端が波形状とされており、折目線15で内側に曲げるように傾けた傾斜片16の傾斜状態を維持するための補助罫線17が設けられている。傾斜片16を折目線15のところで内側に曲げるように傾けると、傾斜片16は折目線15と補助罫線17に生じる折くせの相乗作用によって内側に傾いた傾斜状態が維持され、商品は傾いた傾斜片16の先端縁にある波形のところに引っ掛かって保持される。 (もっと読む)


【課題】段ボール紙等の一枚板から組み立てられる包装ケースにおいて、形状や大きさの異なる被梱包物を選択的に収納可能な包装ケースを提供する。
【解決手段】台座板11の折り曲げ形状を変更して、第1支持部12及び第2支持板19によって被梱包物載置面13が底板2に対し略平行に支持された台座30(第1の台座)と、被梱包物載置面13が底板2に対し所定の角度を有する台座31(第2の台座)とを選択的に形成することにより、同一の包装ケース1を用いて端板5方向から見た形状の異なる2種類の被梱包物を選択的に収納可能とする。 (もっと読む)


【課題】収容物を運搬して収容ケースの機能を発揮しつつ、運搬以外の目的でも使用する収容ケースを提供する。
【解決手段】収容ケース100は、外装ケース1と、外装ケース1の内部に収容するパネル2と、を備える。外装ケース1は、外装ケース1の一部である支持部11Aがパネル2に接合されている。パネル2は、支持部11Aを含むので、外装ケース1の一部が、パネル2の一部を構成する。また、外装ケース1は、外装ケース1の一部である支持部11Aをパネル2と共に取り外す切れ目線35を有する。 (もっと読む)


【課題】チラシ、パンフレット等を輸送、保管するに好適で、且つ店頭でそのチラシ、パンフレット等を適度に露出させ見栄えよく陳列できる梱包陳列兼用箱を提供することである。
【解決手段】背面部10、右側面部20、正面部30、左側面部40、上面部50および底面部60の6面からなる梱包陳列兼用箱であって、前記背面部10には、その一部を切り起してなる支持脚体80を備えており、前記両側面部20、40の底辺は、前記背面部10側へ上り傾斜しており、前記正面部30および前記両側面部20、40には、切り目線32、23、43が形成されるとともに、該切り目線32、23、43を切り取ることで、前記上面部50の全てと、前記正面部30および前記両側面部20、40の上方部位とが開口可能となっている。 (もっと読む)


【課題】可変式仕切と紙箱本体が一体に形成されたボトムロック式紙箱の底部構造および該底部構造を有する可変式仕切一体型陳列用紙箱を提供すること。
【解決手段】妻板底蓋片111から仕切片112、突出部113を延設し、一方の側板底蓋片121に底蓋仕切止片123を設け、もう一方の側板底蓋片141に底蓋仕切片143と仕切止舌片144を設ける。底部を組み立てた際、底蓋仕切片143と仕切止舌片144の間に仕切片112を挟むと仕切となり、又、この仕切を解いた後、側板底蓋片121と底蓋仕切止片123の間に突出部113を挟むと別の仕切となる。 (もっと読む)


【課題】店頭での訴求性に優れ、開封や再封緘も容易な包装箱を提供する。
【解決手段】天板1、後板2、底板3、前板4及び側板5を備え、天板1の前方から側部沿いに後方へ切目線を入れて、その内側に蓋8を形成し、切目線8bの切断に伴い蓋8を開ける包装箱において、天板1及び前板4に前方へ突出する脚部7を連設して、脚部7同士を重ね合わせ、天板1の脚部7に入れた切目線8aにより蓋8の先端側を形成すると共に、前板4の脚部7に入れた切目線9により蓋8側へ突出する再封緘用の係止片10を形成し、天板1を正面に向け、脚部7で傾斜状態に支持して陳列できるようにする。 (もっと読む)


【課題】「立掛け可能な箱体」およびそのための、「立掛け可能な箱体」形成用板状体の提供。
【解決手段】のりしろ部、箱体裏面部、箱体側面部(A)、箱体正面部および箱体側面部(B)を含む箱体形成用板状体において、箱体側面部(B)にひきつづいて箱体裏面部と同一またはほぼ同一サイズの支持部材形成部を設けたことを特徴とする「立掛け可能な箱体」形成用板状体。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で組み立て容易であり、また、胴部内部が確実に区画されると共に、物品の陳列に適した仕切り付き包装箱を提供する。
【解決手段】箱本体2の底部内フラップ15に凹状の切込み16を設ける。仕切り体3を縦仕切板20と縦仕切板20に対して直角に折り曲げた横仕切板21とにより平面視略H字状とする。横仕切板21の下端部に凸部22を設ける。凸部22を底部内フラップ15の切込み16の内縁17に当接して底部6に係止する。縦仕切板20と前後側壁7,9との間の物品収納空間24及び横仕切板21と左右側壁10,8との間の物品収納空間25に物品を収納する。胴部4の破断可能線19を破断してトレー状とし、内部の物品を露出させて展示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は包装紙を用いることなくラップで密封することにより、販売段階でも包装ケースのデザインがわかるようにするとともに、内容物を取り出してもカード飾りとして使用したり、カードだけを取り外して使用することができる包装ケースを得るにある。
【解決手段】 蓋板支持部が形成された包装ケース本体と、この包装ケース本体の蓋板支持部に支持される蓋板と、この蓋板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記蓋板の背面に設けられた該蓋板を立設することができる脚部材とで包装ケースを構成している。 (もっと読む)


【課題】プラスチックシート製の箱の内部に収容されていた容器を、その箱に差込み起立させる差込穴の開封補助線としてミシン目を形成するにあたり、差込穴の開口時には容易にミシン目を破断し、開封補助線に沿って開封できるようにする。
【解決手段】箱3の内部に収容されていた容器2a、2bを差込み起立させることができる差込穴4を該箱3に開口する開封補助線10Aが設けられているプラスチックシート製の容器起立機能付き箱3であって、開封補助線10Aとして、つなぎ部の長さがプラスチックシートの厚さ以下であるミシン目が形成されている。 (もっと読む)


カートンが、容器及び他の物品をカートンの外部にディスプレイすることができるようにするディスプレイパターンを含む。
(もっと読む)


1 - 20 / 22