説明

Fターム[3E060EA13]の内容

紙器 (42,068) | 収納物 (5,790) | 目的となる収納物 (2,653) | 加工食品 (931)

Fターム[3E060EA13]に分類される特許

821 - 840 / 931


【課題】紙箱の上面の蓋部を形成する段差半切れ線の半切れ線間が、製箱工程や流通過程で層間剥離しにくく、半切れ線の近傍に折り線が形成されても、打抜き工程や製箱工程で段差半切れ線の半切れ線間が層間剥離しにくく、また、紙箱を開封するときに、蓋部の開封力を使用目的に合わせて設定しやすいトップオープン型紙箱を提供する。
【解決手段】方形の紙箱であって、前側面外板に開封用摘み片を破断可能な破線切込み線で形成し、開封用摘み片の輪郭線の上方左右両端から上面板に延設して、上面板の開口予定位置に、蓋部が表面側と裏面側の2本の近接する平行な半切れ線からなる段差半切れ線で開口及び開閉可能に設けられたトップオープン型紙箱において、段差半切れ線の外側の半切れ線を、連続半切れ線で表面側に設け、また、内側の半切れ線を、破線半切れ線で裏面側に設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の商品を纏めて収納した包装箱に、該包装箱を開封することなく店頭等で選ばれた箱へのみ容易に埋設せしめ、それを取り出して抽選を容易にした抽選付伸縮部材およびそれを埋設した包装箱の提供にある。
【解決手段】球形状のスポンジゴムでなる伸縮部材14の中央内部に当落等を表す抽選情報の印刷物20が収納されている抽選付伸縮部材1を押し潰し、短側面が上下フラップ10、11の先端で線状の間隙Sを有し、内部に複数の商品が収納されている包装箱16の線状の間隙Sから挿入され、複数の商品との間隙に埋設されている包装箱16である。 (もっと読む)


【課題】 従来の紙製容器や紙製容器のようなものや、その他の容器の、口は、一つしかついていませんでした。
【解決手段】 従来の紙製容器や紙製容器のようなものや、その他の容器の口を、二つなどの、複数にしたもの。又、方法としても、利用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 容器の中に他の容器が収納されている二つの容器の組合せであって、開封後に内側の容器が外側の容器から出ることを防止するとともに、コストを低減した容器の組合せを提供する。
【解決手段】 略直方体形状の第一の容器10と、第一の容器10に収納される第二の容器20と、からなり、第二の容器20は、少なくともその一面に凹部21を有し、第一の容器10は、最も大きな面10A、10Bの少なくともいずれか一方10Aが、当該面10Aの一部を内側に折り込むための切り込み部11を有し、当該折り込まれた折り込み部12が突起として第二の容器20の凹部21に係合することを特徴とする第一の容器10と第二の容器20との組合せにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 開封した後に開口部を再度閉めることができる再封機能を有し、上面板、底面板ともに開封可能として取り出し容易性を高め、なおかつ現行の包装箱と同等の強度を備え、ハーフトレイで使用した場合にも強度を保てる包装箱を提供する。
【解決手段】 本発明の包装箱は、側面板の一部にヒンジ機能折り部を形成させて、帯状の第1の引き裂き体および帯状の第2の引き裂き体の引き裂き除去ならびに第1の切り取り部および第2の切り取り部を切り取ることによって形成された蓋体を前記ヒンジ機能折り部を支点として回動できるように構成される。 (もっと読む)


【課題】容器本体と外包装体との嵌合強度を高めて脱落を防止するとともに、使用後に廃棄する際、取り外しやすく、容器本体と外包装体との分別が容易な複合容器を提供する。
【解決手段】本発明は、プラスチックの成形品であるカップ状の容器本体と、該容器本体の外側に嵌合した板紙製の外包装体とからなる複合容器であって、容器本体の胴部の上部に周状に膨出部を形成し、外包装体の胴部の上辺に略中央部に保持孔を有する折り返し片を設け、該折り返し片を前記胴部の内側に折り返し、折り返し片の保持孔で容器本体の膨出部の角部を保持していることを特徴とする複合容器である。 (もっと読む)


【課題】商品の輸送や保護の確実性を図るとともに高級感や重厚感を与える事を目的とし、箱本体や蓋体の側壁が内側壁と外側壁との二重構造されたものがある。しかしこれらは構造が複雑で、組み立てを簡単にしようとすれば接着工程が必要になり、これまで接着工程なしで簡単に組み立てられるものはなかった。
【解決手段】箱内側に折り込まれた内側壁(14)(15)のはね返り力を、後から折り込む内側壁(16)(17)の両端に設けられた内側壁サイド片(30)(31)(32)(33)により押さえ込むと同時に、後から折り込んだ内側壁(16)(17)のはね返り力も内側壁サイド片と内側壁(14)(15)とで発生する摩擦力で止め、箱の起立状態を保持する。
(もっと読む)


【課題】 取り出し方の自由度が高くしかも簡単かつ確実に製品を取り出すことができるマルチパック用包装箱を提供する。
【解決手段】 本発明のマルチパック用包装箱は、複数個を並列に配置された容器群の上面を覆う上面板2と、この上面板2の両側部に連接され並列された各容器の側面を覆う側面板3,4と、これら側面板3,4に連接され互いに係着しうる係止部を有する底面板6とを備え、底面板6を係着することにより容器群を包むように収納することができるとともに、側面板が存在しない両端部において容器群の一部の側面が覗く開口部が形成されており、側面板3,4には、側面板3,4の所定の奥側位置から手前の開口部に向けて、引き裂き除去可能な引裂き開口片30,40が少なくとも1つ形成されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】容易に開封でき、その状態から容易に再封緘できる包装箱を提供する。
【解決手段】外蓋フラップ7をその蓋切線8より先端側で内蓋フラップ6に貼り合わせて封緘する包装箱において、外蓋フラップ7の蓋切線8を、両側から中央部へ向けて先端側へ傾斜させ、その中央部を膨出させて押込片9を形成し、蓋切線8より基端側に押込片9に対して凹状となった補助罫線10を入れ、内蓋フラップ6の先端中央部に割切線11を入れて、押込片9が通過可能な戻止片12を設け、内蓋フラップ6の先端両側部に、外蓋フラップ7の両側部を支持する支持片13を設け、押込片9を押し込むだけで、蓋切線8が切断されて開封され、また、押込片9を戻止片12の下方まで押し込むだけで、内蓋フラップ6と外蓋フラップ7とが係合して、再封緘されるようにする。 (もっと読む)


複数の物品(A)を保持するためのカートンであって、このカートンは、上面壁(53,54)と、底面壁(58,60,72,76)と、対向側壁(12,16)と、対向端壁(14,18)と、を具備してなる。隣接する物品同士を分離するための離隔構造体が、端壁(14,18)の少なくとも一つから形成される。この離隔構造体は、互いにおよび対向側壁(12,16)に対して折り曲げ可能に連結された第1および第2の内側に折り曲げられた離隔パネル(30,32)と、第1および第2の離隔パネル(30,32)の個々の下部に対して折り曲げ可能に連結されかつ第1および第2の離隔パネル(30,32)の個々の下部同士の間に延在する、内側に折り曲げられたサポートパネル(36)と、を具備してなる。
(もっと読む)


少なくとも3段になっている複数の缶を運搬するためのカートンは、ディスペンサーフラップを有しており、このディスペンサーフラップは、ディスペンサーを露出させるべく、カートンの端部から容易に除去され、そのディスペンサーは、最下段における容器が転がり出るのを防止するに十分ではあるが、最下段における容器の直径よりも低い、底部パネルからの高さを有している。ディスペンサーの頂部は、カートン内に収容される缶の直径に、缶の直径よりもかなり短い距離を加えたものに等しいところの、底部パネルからの高さにあり、この高さは、中間段における容器がディスペンサーから自動的に転がり出るのを防止するに十分ではあるが、ディスペンサーに隣接している、中間段における容器を人が掴んで引っ張り出すのを可能にするようなものである。
(もっと読む)


【課題】廃棄時にトップ部及びボトム部を含めて全体を手で容易にフラットに折り畳んで減容化できる口栓付き液体用紙容器を提供することにある。
【解決手段】少なくとも、紙からなる基材層と両側に熱可塑性樹脂層を有する積層材料からなる一枚のブランクを用いて製函され、ボトム部、胴部背面板、胴部正面板、二枚の胴部側面板、口栓を有するトップ部を有する口栓付き液体用紙容器であって、前記胴部正面板と胴部背面板に両端がY字状になっている折り畳む為の補助罫線が設けられていると共に、胴部正面板のトップ部側の罫線交点からいずれか一方の胴部側面板を経由して胴部背面板のトップ部側の罫線交点迄伸びて、トップ部を折り畳む為の補助罫線と胴部正面板のボトム部側の罫線交点からいずれか一方の胴部側面板を経由して胴部背面板のボトム部側の罫線交点迄伸びて、ボトム部を折り畳む為の補助罫線が設けられているものからなる。 (もっと読む)


カートンの取り出し口のところにディスペンサー(100)を有するカートンであって、ディスペンサーがカートンの取り出し口端部からディスペンサーフラップ(155)を分離することにより開けられることによって取り出し口にディスペンサー開口部が形成され、ディスペンサーフラップ(155)がカートンのボトム部の取り付け部(136)に取り付けられて、物品が重力により取り出し口の方に動くようにカートンを傾斜させるようにしたものである。
(もっと読む)


【課題】 食料品、嗜好品、増加、生花などを少量収容し、運搬する紙製容器に紙のみにより提げ手を取り付け、さらには、耐水性、耐漏水性を付与する。
【解決手段】 矩形を囲む折り線、および、その折り線の交点から容器の側面部と隅角部の連接部と区画形成するための折り線を紙上に形成し、その一方の対向側面部の先端縁辺には折り線を介して折り返し被覆縁部を延設形成し、かつ、その折り返し被覆縁部と連接部とに提げ手挿通孔(11a,5d,5e,6d,6e)(12a,7d,7e,8d,8e)を設け、前記の折り線に従って、折り曲げ容器状に立体化する。この状態で前記の提げ手挿通孔(11a,5d,5e、6d、6e)(12a,7d,7e,8d,8e)はそれぞれ重なり合わす。そこに紙製帯紐を挿通し、該帯紐により容器側面に折り曲げた連接部を包囲させる。
(もっと読む)


カートン(190、390、590、790、990)が、容器又は他の物品をカートンから選択的に取り出すことができるようにするとともにカートンから物品が不用意に出てくることを防止する取り出し特徴部を有する。
(もっと読む)


【課題】長距離輸送においても、衝撃等による破損や漏れが発生することのない強度を有し、かつ、使用時の開封性において問題のない液体用紙容器を提供することにある。
【解決手段】本発明は、紙を基材とし、内側に補強層と接液側となる接液層とからなるヒートシーラント層を形成した積層体からなる液体用紙容器であって、補強層が線状低密度ポリエチレンからなる層であり、接液層が低密度ポリエチレンからなる層であることを特徴とする液体用紙容器であり、ヒートシーラント層を形成する補強層と接液層の厚み比率(補強層5の厚み/接液層6の厚み)が、0.2〜5の範囲であることを特徴とするものである。また、線状低密度ポリエチレンの密度が、JIS K6922−2に準拠して測定した密度が0.900〜0.945g/cm3の範囲であることを特徴とする。さらに、線状低密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチレンが、添加剤を加えない無添加の樹脂であることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】ゲーベルトップ型の紙容器に使用される積層体の最内層の熱可塑性樹脂の面に抗ヒートシール剤を塗布する方法とは異なる方法によって、容易に開口部を形成することができる紙容器を提供することにある。
【解決手段】本発明は、板紙を基材として最内層に熱可塑性樹脂を積層した積層体を使用し、4枚の側パネルからなる4角柱状の胴部の上辺に連設した対向する屋根部折り込み側パネルをそれぞれ斜め折れ線により内方に折り込み、残りの対向する屋根パネルを内側に折り曲げて切妻形の屋根部を形成し、屋根パネルの上辺に連設したリブにより屋根部折り込み側パネルの上辺に連設した折り込みリブを挟むように重ね合わせた重合部をヒートシールして成形した紙容器において、重合部の最内層の熱可塑性樹脂の面の少なくとも一部に電子線照射により電子線照射パターンを形成したことを特徴とする紙容器である。 (もっと読む)


この開示は、材料の一方の長手方向縁部を他の長手方向縁部に重ね合わせて結合することでチューブ形に製造され、そのチューブの長手方向を横断して配置されたすくなくとも二つのシール(36,38)と、少なくとも一つの貫通孔(40)とを含むチューブ形の積層包装材料から製造される包装容器(32)に関する。包装容器(32)は、チューブの内面に付着され、内側の長手方向縁部を覆う一方で孔(40)も覆うストリップ(42)を備える。本発明はまた積層包装材料ブランクにも関する。
(もっと読む)


【課題】 ケースの積上げによる胴部の膨らみが生じ難く、かつ1回の開封動作で手指の切傷の恐れもなく素早く開封できる易開封性紙ケースを提供する。
【解決手段】
一対の側板の両端に内フラップを設け天板と底板のそれぞれの両端に外フラップを設けた紙ケースにおいて、前記各側板及びフラップの横方向に1本づつの切込線を設け、前記天板の略中央横方向に1本の切込線を設けると共に、その切込線上に周囲に切込線を施した破断容易な指差込部を少なくとも1箇所設け、前記底板の外フラップの折曲幅は前記天板の外フラップの折曲幅より小幅又は同幅に形成し、前記一対の側板の内フラップの折曲幅は前記天板の外フラップの折曲幅より大幅でかつ天板の縦方向の折曲線の長さの1/2より小に形成してなり、前記指差込部に手指を差込み上方へ引張って紙ケースの上半部を除去できるようにしたことを特徴とする易開封性紙ケースとする。 (もっと読む)


【課題】従来、牛乳やアルコール類や清涼飲料水等の液状を、内部紙壁面を樹脂材等で塗工(コーティング)した紙パックに注入している、前記液状を飲むには、紙パック上部の穴や開封し、そこにストローを差し込んで飲んでいた、しかしストローが短かったりストローを差し込む穴の位置が適切でなく液状が残ってしまったり、液状がどの程度残っているか、どの様な色なのか情報が得られないなどの問題があった。また幼児や病人などの飲食の管理を必要とする場合、飲食容器に移して液状容量を目測して飲ませるなどの不便さもあった。
【解決手段】上記目的を達成するために、紙パックの下部にストロー終端部を固着し、ストローは紙パックの紙壁に貼着した、またストローは紙パックの上部紙壁に屈折して貼着し、ストローを透明の樹脂材を使用した。 (もっと読む)


821 - 840 / 931