説明

Fターム[3E064FA06]の内容

 (49,365) | 内容物 (3,695) | 流動体 (2,288) | 粉粒体 (448)

Fターム[3E064FA06]に分類される特許

201 - 220 / 448


【課題】内部に収容された粉末や液体が輸送中にファスナに付着したりファスナを越えて収容部以外の部分に滲入したりすることを防止する、といった機能を確実に果たすことができ、製造工程も簡易化することができるファスナ付き密閉袋を提供する。
【解決手段】フィルム状シート材12を重ね合わせて収容部16を有する密閉袋状形態に形成し、開封側にファスナシート20を取着する。フィルム状シート材12の内面の、ファスナシート20より収容部16の側に、ファスナシートに沿って帯状に印刷インキを塗布し、インキ塗布部28をフィルム状シート材の外面から帯状に熱接着させて、内容物14がファスナシートの取着部分へ流動するのを阻止しかつ開封時に容易に剥離する剥離性接着部26を設けた。 (もっと読む)


【課題】
凹条及び/又は凸条の識別子を有するチャック付き袋において、凹条の溝内に内容物が堆積することを防止する。
【解決手段】
凸条を有する面を下側にして内容物を取り出す。凹条側及び/又は凸条側の判別を容易にするために例えば、凹条を有する面5 に該面が凹条であることを示す識別子7が設けられており及び/又は凸条を有する面11に該面が凸条であることを示す識別子15が設けられている。これにより利用者は容易に、いずれの面が凹条側,凸条側であるかを理解することができ、凸条側11を下側に向けた状態で、即ち凹条の溝内に内容物が堆積するのを防止しつつ、内容物を揺すり出す等により取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一軸もしくは二軸延伸ベースフィルム層と、それを挟んで積層したそれぞれのシーラント層とを具える積層フィルム端面における接着剤層、アンカーコート層、インキ層等の露出を完全に防止してなる端面処理構造およびその端面処理方法、さらには、この端面処理を利用して、軟質包装袋の被包装物と前記接着剤層等との接触を確実に防止した、液体注出ノズルおよびそれの製造方法を提供するものである。
【解決手段】少なくとも一軸もしくは二軸延伸ベースフィルム層と、それを挟んで積層したそれぞれのシーラント層とを具える積層フィルムの端面おいて、前記シーラント層同士が、ベースフィルム層端縁から食み出して相互に融着接合することによって、該ベースフィルム層端面を被覆してなること。 (もっと読む)


【課題】 セメントとBET比表面積が5〜25m2/gの微粉末を含有してなるセメントプレミックス組成物を長期間(6ケ月以上)保管できるセメントプレミックス製品を提供する。
【解決手段】 セメントとBET比表面積が5〜25m2/gの微粉末を含有してなるセメントプレミックス組成物を厚さ60〜150μmのポリオレフィンフィルムを用いて包装したセメントプレミックス製品であって、該ポリオレフィンフィルムが2〜5層の多層構造からなるものであり、かつ、高密度ポリエチレン層を含むセメントプレミックス製品。 (もっと読む)


【課題】より多量な或いはより濃厚なコーヒー液の調製を可能とする、コーヒーバッグ及びその生産方法の開発である。
【解決手段】不織布からなるコーヒーバッグの底部折り返し部分の両側にギャザーを設けることにより、バッグの下部が大きく拡張できる構造を付与し、同サイズの両サイドギャザー付バッグと較べてかなり多量、或いは濃厚なコーヒー液の調製を可能とする。 (もっと読む)


パウチが、内側を有する第1のフラップを備えている第1のパネルと内側を有する第2のフラップを備えている第2のパネルとを備えている。第2のパネルは、第1のパネルに取着されており、第1のパネル及び第2のパネルの一部が、チャンバ及び出口を画成する。パウチが、第1のフラップの内側の一部及び第2のフラップの内側の一部に付着され、かつ、第1のパネル及び第2のパネルによって形成される出口をカバーする帯状片を備えている。 (もっと読む)


【課題】紙製の筒状袋体において、従来と同様の強度を保ちながら、開封作業がより楽になると共に、カットテープのような廃棄物が出ない、環境に配慮した紙袋の提供。また、開封の際、紙粉が出ないことで異物混入の心配のない紙袋を提供すること。
【解決手段】紙製筒状袋体の開封部側の折り畳み部に、引っ張りには強くかつ剥がし易い性質を持たせた剥離糊5を塗布し、開封部側の端部に折り返し部2を形成することで、開封の際、カットテープを使わず、化粧紙3ごと引きはがすため、環境に優しいと共に、糊層部分が剥離することで、引きはがす際の紙粉が出ないため、異物混入の心配のない開封が容易な紙袋であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】手提げ部付き包装袋を構成する包装用袋材であって、ロール巻きして巻き戻しながら連続的に供給できるものを製造するための製造方法を提供することを課題としている。
【解決手段】ロール巻きされた表面シート1と裏面シート2をサプライ装置から繰り出し、並行状態にして定ピッチで間欠的に送りをかける過程、テープ送り装置から手提げ用テープ3を供給してシート1,2間に配置する過程、シートが停止している間に手提げ用テープ3の送り込み完了部を片方のシートに仮融着してその部分をサプライ側から切り離す過程、シートの送りを再開し、シート1,2の両側部を、互いに熱融着させる過程、仮融着済みの手提げ用テープ3を、そのテープの両端間に非融着部が形成されるようにしてシート1,2に融着させる本融着過程、本融着完了後の各手提げ用テープ3の一側縁に沿って母材5にシート1,2を互いに接合する第3熱融着部8を形成して袋の上縁になる部分を封緘する過程を経て目的の袋材を得るようにした。 (もっと読む)


【課題】フィルムの薄膜化が可能でパウチの減量化が計れ、使用時のハンドリング性がよく、注出口部からの内容物の注出状態が良好で、輸送効率もよい二つ折りパウチを提供する。
【解決手段】折り曲げられた二枚のフィルムを折り曲げ位置を上方にして重ね合わせ、外側のフィルムの折り曲げ位置に対して、内側のフィルムの折り曲げ位置を下方にずらして配置し、外側のフィルムと内側のフィルムとが重ね合わさったそれぞれの左右両側の端部と下方端部にシール部を形成して、上方部で連通する二つの内容物収納部からなる二つ折りパウチであって、二つ折りパウチの左右いずれかの片側上端部に、内容物の注出路をもつ注出口部を形成し、かつ注出口部の先端部に開口予定部を設ける。 (もっと読む)


【課題】包装袋に収納されている流状物を取り出す際に、通常の、包装袋の開口部の大きさで開口し収納されている流状物を取り出すことは基より、流状物を再三小出してもジッパーに流状物が付着せず、常に包装袋の開口部が開封前と同じように綺麗で、且つ、ジッパーの開閉口から流状物が漏れたり、密閉性や、封緘性が悪くなることのないジッパー付き包装袋を提供することである。
【解決手段】流状物を収納する袋の開口部にジッパーを設けたジッパー付き包装袋であって、ジッパーの内方に筒状形状の筒状部材を、袋の表裏のフィルムに、その内側外周で密着されていることを特徴とするジッパー付き包装袋である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高度な耐ピンホール性を有し、製袋や被包装物の充填に際して優れた取扱い性を有し、高品質の袋が安定して製造できる包装袋を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも基材フィルムと熱可塑性樹脂フィルムとからなる外層フィルムと、熱可塑性樹脂フィルムからなる内層フィルムとを重ね合わせてシールされてなる合掌シール部を有する包装袋であって、前記合掌シール部において、前記外層フィルムを構成する熱可塑性樹脂フィルムと前記内層フィルムを構成する熱可塑性樹脂フィルムとが、ドット状に形成されてなるパターン状接着剤層を介して貼り合わされていることを特徴とする包装袋である。 (もっと読む)


【課題】可撓性の素材でできた、粒状または粉末状製品を内包するスタンドアップ型パッケージの提供。
【解決手段】支持基底2を備えており、支持基底2から、2枚の対向する側壁が直立する。側壁は上記支持基底2の周囲に結合され、側壁において上方に空き領域を残しておくように、特定の高さまで側縁5に沿って互いに結合される。側壁は、その内面において密封シールに沿って密着された有孔シート9と適合する。また、側壁は、空き領域が接合された際に、剥離可能シールを開封するために引っ張られる先端フラップ12を残すように、剥離可能シールに沿って剥離可能に密封されている。これにより、先端フラップ12を引っ張ると、有孔シート9が露出し、有孔シート9を介してパッケージ1に内包されている製品を散布することができる。 (もっと読む)


【課題】単純な加工だけで開封性を容易化することができ、開封後の利便性をも備えた包装袋を提供する。
【解決手段】包装袋1は、フィルム状の包材をピロー型に成形した袋本体2と、袋本体2の縦方向に形成された縦シール部4と、縦シール部4と直交した方向に延びる開封誘導部8と、縦シール部4に開封誘導部8から所定間隔をおいた位置に形成された切れ目10と、袋本体2の両側縁部で折り重なった状態の包材を少なくとも開封誘導部8を含む範囲にわたってシールすることで形成され、袋本体2の開封時に開封誘導部8に沿って進行する包材の破断を制止する開封制止部12とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】粒状物を収納した状態で粒状物収納袋を持ち運ぶべく、手提げ部に指を引掛けた際、手提げ部が指に食い込むことを防止することができる粒状物収納袋を提供する。
【解決手段】プラスチック製の表てシート体5と裏シート体6の上辺部1・下辺部2・左辺部3・右辺部4を融着して粒状物Kを封入する粒状物収納部21を形成した粒状物収納袋に於て、上辺部1は補強プラスチック材の表裏両面に熱可塑性プラスチック材55を積層させたラミネート帯体7が表てシート体5と裏シート体6にサンドイッチ状に配設され、かつ、ラミネート帯体7の中間部位Aは表てシート体5・裏シート体6の間に取っ手として引出可能に介設されており、ラミネート帯体7の一面をエンボス加工面とした。 (もっと読む)


【課題】引き裂き性を低下させることなく、手への不快感を抑制して作業性を向上させる包装袋、内容物入り包装袋、および包装袋の製造方法を実現する。
【解決手段】筒状のフィルム11の側部12に、長さ方向に沿ってヒートシールされた融着部13により仕切られた、複数の筒部14により主筒部14aと副筒部14bとが形成された包装袋10であって、開封開始部18が、前記副筒部14bの側縁部17を含み前記融着部13に向かって設けられたことを特徴とする包装袋10。 (もっと読む)


【課題】引き裂き性を低下させることなく、手への不快感を抑制して作業性を向上させる包装袋、内容物入り包装袋、および包装袋の製造方法を実現する。
【解決手段】底部12および該底部12に対向する口部19、並びに対向する2つの側端部を備え、該対向する2つの側端部13のうち、少なくとも片方の側端部13aが、該側端部13aの外縁17aより内側にヒートシールされ、融着部16と該融着部16の外側に形成された非融着部17とを有する包装袋10であって、前記非融着部17は外巻きまたは内巻きに巻かれており、前記外縁17aから前記融着部16に向けて開封開始部15が設けられたことを特徴とする包装袋10。 (もっと読む)


【課題】 粉体等を収容する柔軟な収納容器を、ユーザーの把持により圧力が加わっても折り目が崩されにくく、所望の一定形状に向かって安定して減容させることである。
【解決手段】 トナーを収容した柔軟なトナー収容部31を有するトナー収容器30は、そのトナー収容部に外圧を加え又は内圧を減少させると、そのトナー収容部が折り目31a,31bに沿って一定形状に向かって変形しながら減容する。ユーザーが把持するときの圧力がトナー収容部に加わっても、折り目が崩されないようなトナー収容部の外周面部分に貫通孔34aを設けている。これにより、ユーザーは、トナー収容器を振ったり、これを容器ホルダにセットしたりする際の取り扱い時に、折り目が崩されないような適切な外周面部分をユーザーに把持させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】包材コストが比較的に安価であり、四角な形態でコンパクトで軽量であり物流コストが削減でき、店頭での展示効果が良好で、インライン充填が可能な補強四角底パウチを提供する。
【解決手段】単層又は多層の熱可塑性樹脂フィルムからなり、底面116を四角形に形成したパウチ本体110の表裏左右側面の外側の下方部に、シート状補強材120を全面熱融着して設ける。また、パウチ本体110の背シール部117は合掌シールで、この背シール部以外の表裏左右側面の外側に、シート状補強材120を全面熱融着して設ける。 (もっと読む)


折りたためるタイプの容器(1)のハンドル部分(4)をガスで満たすための方法であって、ハンドル部分(4)は、容器(1)の2つの対向側壁(2)によって規定されており、また、2つの対向側壁(2)によって規定されたダクト(5)を介して、側壁(2)の一方に形成された開口(6)と連通している。本方法は、ガス充填ステーション(8)で、開口(6)とダクト(5)とによってハンドル部分(4)中にガスを供給する工程と、ハンドル部分(4)中に供給されたガスを保持するために、圧搾動作によってダクト(5)を塞ぐ工程と、圧搾動作を維持しながら封止ステーション(9)へと側方に容器(1)を動かす工程と、封止ステーション(9)で、ハンドル部分(4)中にガスを永久的に封入するように、圧搾動作を維持しながら封止ステーション(9)でダクト(5)を封止する工程とを具備する。本発明は、さらに、折りたためるタイプの容器に関する。
(もっと読む)


【課題】確実に効率よくチャックを閉じることができるチャック閉鎖装置を提供することである。
【解決手段】本発明のチャック閉鎖装置は、1対の対向する押圧ブロックの間でチャックを押圧して、該チャックを閉じるチャック閉鎖装置であって、前記押圧ブロックは、前記チャックを一方側から押圧する第1の押圧ブロックと、前記チャックを反対側から押圧する第2の押圧ブロックとからなり、前記第1の押圧ブロックの押圧面または前記第2のブロックの押圧面のいずれか一方または両方が、相対する向きに湾曲していることを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 448