説明

Fターム[3E067BA09]の内容

包装体 (105,300) | 単一、内、外の容器又は被包材の種類 (10,925) | 剛性容器 (5,307) | 枠体 (113)

Fターム[3E067BA09]に分類される特許

101 - 113 / 113


【課題】 輸送の際に被包装物に傷や変形を生じさせず、またコストの低減が可能な部品保護支持装置を提供する。
【解決手段】 被包装物であるバンパー1を収納するための外装箱3内を分割板43で複数の収納段に分割し、それぞれの収納段に複数のバンパー1を収納する部品保護支持装置であって、収納されるバンパー1間には介装部材46が挟持され、バンパー1の側面に位置する側面支持部材45と、バンパー1の背面に位置する挿入側支持部材47とが、上板42,分割板43,底板44に連結手段により連結されて、バンパー1を位置固定的に保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 必要とする用途の使用具を探し回ることなく、少なくとも2種類の保持具をそれぞれ準備する必要もなくて収納スペースも小さくなり、かつ日常の携帯にも優れ、また、製作費用を安価にすることができる複合保持具を提供すること。
【解決手段】 異種または同種の用途に使用される媒体をそれぞれ保持した複数の保持体を結合したことを特徴とする複合保持具や前記複数の保持体を互いに連結部材を介して着脱可能に結合されている複合保持具。 (もっと読む)


【課題】 少ない構成部材によって組立を容易にすると共に、断熱性能の向上を図れるようにした断熱コンテナを提供すること。
【解決手段】 断熱性を有する矩形状をなす床パネル10と、前,後パネル21,22と、一対の側パネル30及び蓋パネル40とからなる断熱コンテナにおいて、床パネルは、対向する2辺の端面に凸条3を設け、これと直交する2辺の端面にパッキン8を設ける。前,後パネルは、下辺の内面に床パネルの凸条に嵌合可能な凹条5Aを設け、これと直交する両縦辺に凸条3Aを設け、かつ、上辺の端面に凸条3B設ける。両側パネルは、下辺の内面に上記パッキンと密接可能なパッキン8Aを設け、対向する両縦辺には前,後パネルの縦辺に設けられた凸条に摺動嵌合可能な凹条5Cを設け、かつ、上辺の端面に凸条3Cを設ける。蓋パネルは、四周側辺の下面側に、前,後パネル及び側パネルの上辺の端面に設けられた凸条と嵌合する凹条5Dを設ける。 (もっと読む)


【課題】 磁気回路の梱包において、磁気回路の開口部からの漏洩磁界を小さくすると共に、梱包板への吸引力を軽減し、梱包作業工程を減らす。
【解決手段】 1以上の非磁性層2と1以上の磁性層3とを有する永久磁石型磁気回路の梱包板1およびこの磁気回路梱包板の少なくとも1枚を用いて、永久磁石型磁気回路の開口部の少なくとも一部を塞ぐ永久磁石型磁気回路の梱包方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 攪拌機にセットすることにより充填した流体材料を簡単に攪拌でき、また、強度を高めた包装器材を提供すること。
【解決手段】 難自立性容器と支持枠体と外箱とからなる包装器材において、難自立性容器(A,D)が、上部円環枠(5)と底円板(1,1’)との間に、柔軟な筒状胴壁(10)を張架してなり、支持枠体(B,E)が、難自立性容器(A,D)を内部に嵌挿し、上部円環枠(5)を支持する段ボールまたは厚紙製の筒状のもので、その上縁に難自立性容器(A,D)を係合する難自立性容器係合部を形成し、さらに下側係合部を形成し、外箱(C,F)が、内底板(e3,e4)および外底板(d3,d4)からなる底板(27)の上面側に、難自立性容器(A,D)の下側係合部および支持枠体(B,E)の下側係合部に係合する難自立性容器・支持枠体係合部を形成する段ボールまたは厚紙製であることを特徴とする包装器材。 (もっと読む)


【課題】切花を簡単に水に挿した状態で梱包でき、使用後の処分も容易な植物の湿式輸送容器を提供する。
【解決手段】外箱の底部に挿入して、切花を水に挿した状態で輸送する切花輸送用の保水容器において、段ボール製の枠体1と、プラスチックフィルム製の袋2とから成り、前記枠体1では、各一対の頂板3及び側枠板4を連設し、頂板3から脚板5を延出して、側枠板4と脚板5とを三角状の隅折片6を介して繋ぎ、隅折片6と側枠板4の境界をなす谷折線7を頂部の角から内側へ傾斜させ、隅折片6を折り込みつつ、脚板5及び側枠板4を下方へ折り曲げると、側枠板4が下窄まりに傾斜して、側枠板4の上端から突片8が上広がりに突出し、この突片8の内面に沿って袋2が開口するようにする。 (もっと読む)


リフト用システム(15)は、二つのリフト用フレーム(20)の各端部上に配置されるリフト用プレート(40)を含む。各リフト用フレームは上側セグメント及び下側セグメント並びに随意に一つ以上の中間セグメントを有する。各リフト用プレートは、偏位した延設部(42)内にリフト用アイ(153)を有する一体状本体、及びセグメントの端部を受け入れるための一つ以上の開口部を備える。さらに、リフト用システムは二つの梱包用フレーム(35)を含むこともできる。リフト用システムは、二つのリフト用フレームが四つのフレーム構成の中央部のフレームである一方で二つの梱包用フレームが端部のフレームであるように構成されるのが好ましい。
(もっと読む)


この食品搬送装置は、取っ手を有する中央垂直支持パネルと、飲み物カップ保持部を有するとともに、中央支持パネルに取付けられている一対のトレイとを備えている。トレイの形成を開始するために折りたたみ式側壁構造を広げることができ、そして折りたたみ式底部パネルすなわち2枚式パネル構造が側壁の輪郭まで広がり、搬送装置が平らな表面に置かれている間、側壁を安定化させ搬送装置を直立させる。こうして搬送装置を広げ載置するのをより迅速にかつ容易にしている。固形食品を保持するために補助トレイは中央垂直支持部に差し込まれ、そして飲み物と固形食品の両方を運ぶことができる。都合のよいことには、補助トレイは、飲み物受け用孔がない点を除いて第一の搬送装置ユニットと概略同一構造である。補助トレイは、第一搬送装置に”ピギーバック”型で載せることができる、または単独で使用することもできる。
(もっと読む)


【課題】一つの包装体で幾種類のセット商品を箱詰め包装するのに用いる包装用支持板を提供する。
【解決手段】支持板10の表面に、三個以上の切り起こし12を平行に、起伏可能に形成し、必要ならば、上記切り起こし12に対して切り起こし16を千鳥足状に位置を違えて形成し、また、上記切り起こし12,16を形成していない部分に、上記切り起こし12,16に対して直角方向の別の切り起こし15を起伏可能に形成し、上記支持板10の一部分にI形と、そのI形の上下水平部両端から上下方向に連続してU字状で、その中間部分を残して切り込みを入れ、上記I形の上下水平両端間に亘りミシン目18(折り畳み線やハーフカットでもよい)を設け、上記支持板10の両端をケースの内法に合わせて同方向に折り曲げ、その折り曲げ片の中間で逆向きに少なくとも一回折り曲げてクッション構造22としたものである。 (もっと読む)


【課題】従来、飲食店およびドリンクサービス等を行う施設において飲料等の容器はトレー本体上面に載置し、両手でトレーを持ち運搬していたため他の客や装備品等の障害物に接触すると、トレー上の飲料等の容器が落下し易く運搬し難いことが問題となっていた。また、従来のトレーは両手で持ち運搬する握り手の配置であり、片手の運搬はトレー上の容器が不安定な状態となり落下し易く問題があった。本発明は一度に複数の飲料等の容器を安定支持させ片手で運搬することが出来るトレーを提供することを目的とするものである。
【解決手段】二枚の同一寸法の平板の間隔を離して上下に平行に位置させるように周縁に複数の連結棒を設け、上方の平板には飲料等の容器を保持する支持孔を穿ち下方の平板の周縁から複数の脚を垂下させる構成とした。下方の平板の下面中心部に取っ手を設け片手で安易に運搬ができよう構成した。これにより片手で安定支持した飲料等の容器の運搬を提供できるとともに、容器の落下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 ファーストフード店などで好適に用いられる食品包装用の容器と、食品包装用品および容器入り食品を提供する。
【解決手段】 食品包装用の容器10は、枠体5と、枠体5内に入り込む舌片6とで構成される。舌片6は枠体5内に入り込んで枠体5の丸みをおびた底部を形成する。食品30を途中まで食べた後、舌片6で形成した底部を指先で下から押し上げることにより、枠体内に残った食品は上方に飛び出てくるので、手で食品を触ることなくすべて食べきることができる。食品30は枠体5で覆われているので、持ち運ぶときに潰れることもない。 (もっと読む)


大型器具のような製品(12)を保護し、これにクッションを与えるための改善された開いた側部のパッケージ組立体(10)であって、組立体(10)はモールド成形されたEPSのベース(14)と、頂部キャップ(20)と、ベース(14)から頂部キャップ(20)へ延びる4つの支持ポスト(16、18)とを有する。支持ポスト(16、18)は、これらがベース(14)又は頂部キャップ(20)内に挿入されたときに、これらが脱落しないように、形状づけられる。 (もっと読む)


【課題】 軽さと丈夫さと自立の安定性を兼ね備えた、ドラム缶に代わる次世代の物流容器を提供すること。
【解決手段】 合成繊維の織布からなる円柱形ないし角柱形のバッグ体25に、複数本の支柱4と、支柱の上下端部を固定する上枠5及び下枠6とからなる組立・分解が可能な骨組3を組み込んで一体化したことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 113 / 113