説明

Fターム[3F055AA01]の内容

ウェブの巻取り (2,112) | 物品 (586) |  (196)

Fターム[3F055AA01]の下位に属するFターム

Fターム[3F055AA01]に分類される特許

101 - 120 / 148


【課題】1つの駆動源で2つの回転体を回転させることにより一方の回転体を経由して供給された連続基材を他方の回転体にて巻き取る連続基材巻き取り装置において、連続基材を一定のテンションで巻き取る。
【解決手段】搬送ローラ10aを経由した連続シート1を、搬送ローラ10aの回転が伝達されることにより、この連続シート1を巻き取る巻き取りローラ10bとは反対側の方向に一定の力で引っ張る反力付加部材40を設ける。 (もっと読む)


【課題】ラベル付き用紙のバックフィード時に台紙に生ずる弛みを原因とする各種の不都合を簡単な構造で解消させる。
【解決手段】ラベル付き用紙8を搬送する過程で印字部13によってラベル7に印字を行なって印字済みラベル7を台紙15から剥離発行し、台紙15は台紙巻取り軸51に巻き取らせ、後続するラベル7を印字位置に位置合わせするためにラベル付き用紙8をバックフィードさせるに際して、台紙巻取り軸51に巻回されて積層されている台紙15同士の摩擦力よりも弱い摩擦力をもって台紙15の巻き取り開始位置で台紙巻取り軸51に巻回されている最表層の台紙15に当接部材52を当接させ、台紙15に弛みが生ずることを許容しながらも台紙巻取り軸51に巻回されている台紙15には弛みが生じないようにし、バックフィード後も台紙15を台紙巻取り軸51に綺麗に巻き取ることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】ダスト等のコンタミネーションを発生させず、かつ、接合精度を向上させるとともに、ウェブの品質を向上させる。
【解決手段】先端部の表側に表貼接合テープ62が接着されたウェブ32の先端部を表貼ドラム38に保持し、裏貼接合テープ47を裏貼ドラム40に保持し、ウェブの搬送速度と同速度で表貼ドラムを回転させながら、表貼接合テープを介してウェブ32の末端部近傍とウェブ44の先端部との接合を行い、接合後のウェブ32の切断を行い、切断されたウェブ32の搬送方向上流側部分を廃却し、ウェブの搬送速度と同速度で裏貼ドラム40を回転させながら、裏貼接合テープを介して切断されたウェブ32の搬送方向下流側部分とウェブ44の先端部との接合を行う。 (もっと読む)


【課題】 ラミネート工程における不良の発生を抑制し、基材の無駄を無くすことができると共に、構成が簡素であるフィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】 シート状の基材3の一方の面7に、第1の層9を密着させて設け、シート状の基材3の他方の面13に、第2の層15を密着させて設け、第1の層9と前記第2の層15とが設けられた基材3を巻き取る巻取り、基材3の一方の面7に第1の層9と第2の層15とが存在するようにして、巻き取った基材3を巻き出す。 (もっと読む)


【課題】分散している炭素短繊維が樹脂および/または有機物の炭化物で結着されてなる炭素繊維シートを巻き取った際に巻き端面が揃っており、かつ巻き取り時に破断することのないシート状物の巻き取り方法およびシート状物の巻取り体を提供する。
【解決手段】分散している炭素短繊維が樹脂および/または有機物の炭化物で結着されてなる炭素繊維シート状物をロール状に巻き取るに際して、糸状物又はテープ状物に張力を付与しながら該糸状物又はテープ状物をシート状物と一緒に巻き取ることを特徴とするシート状物の巻き取り方法。 (もっと読む)


【課題】 様々な幅の紙管を保持させるようにした巻取軸及び巻取軸のホルダに用いる係止部材を提供する。
【解決手段】 複数個の係止部材40を等間隔で突出自在に配置した複数のホルダ20を軸方向に装着した巻取軸であって、ホルダ20を軸支するベアリング30により直接係止部材40を押圧させて、ホルダ20の表面に形成された係合孔から係止部材40を突出させて、係止面41により周囲の部材Bを押圧させる。係止部材40には、突出高さがほぼ一定となるように係止面41を有するものと、突出高さを部分的に変えた高低差Sを形成した係止面41を有するものとが含まれ、これら異なる種類の係止部材40をホルダ20の係合孔に着脱自在に取付けた。 (もっと読む)


【課題】1本目の繰出用リールからテープを巻き取った後に、引き続き2本目の繰出用リールからテープを巻き取る場合であっても、安定してテープを巻き取る。
【解決手段】1本目の繰出用リール12に巻かれたテープ14の初期長さと、エンコーダ40から得られるテープの進行量とに基づいて、この繰出用リールに残っているテープの長さを演算し、演算したテープの長さに対応する予め定めた回転量で回転するよう駆動モータ18に指令を出力する。この繰出用リールからのテープの繰り出しを完了し、2本目の繰出用リールからテープを繰り出す場合には、直前の回転量で駆動モータ18の回転を開始させる。弛み検出センサ26によってテープの弛みが検出された場合には、回転量が低くなるように、張り検出センサ28によってテープの張りが検出された場合には、回転量が高くなるように駆動モータ18を制御する。 (もっと読む)


【課題】ウエブ材料のスリット後、そのウエブ材料を巻取ロール2に巻き取るスリッタの巻取装置において、大きいトルクで巻取ロール2を回転させることが要求されたとき、それに的確に対処する。
【解決手段】固定モータ5が巻取アーム1に固定され、巻取ロール2に連結され、固定モータ5によって巻取ロール2が回転する。さらに、可動モータ6がガイドレールに沿って移動し、連結手段9,10,12によって可動モータ6と巻取ロール2が連結される。したがって、固定モータ5および可動モータ6によって同一のロール2を回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】巻取り用の一方向クラッチと逆転防止用の一方向クラッチを備えた巻取りユニットにおいて、ユニット全体の軸方向サイズのコンパクト化を図ることである。
【解決手段】巻取り用の一方向クラッチを揺動部材6の軸方向端面に設けられたラチェット12と、これに対向して巻取り部材14の軸方向の対向端面に取り付けられた駆動爪17とにより構成し、揺動部材6の巻取り方向への揺動時には駆動爪17が取り付け面から突き出してロックし、その反対方向には駆動爪17が没入してフリーとなる方向性を有するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 広幅シートを複数本のテープに切り分けて、1本の巻取り軸上の複数の巻き芯に巻き付けた際に、隣り合うテープ同士の食いつきを防止する。
【解決手段】 原反コイル9を切り分ける上下の刃列43、44と巻取り軸11との間に、テープガイド部材5が配備され、該テープガイド部材は、巻取り軸11と平行な支持バー61上に、各テープに個別に接触可能な複数のガイド片51、51を、テープSTを横切る面内で個別に傾き調整可能に配備している。 (もっと読む)


【課題】 簡略な構造を持ち、巻き回し工程全体の工数を低減できる巻軸を提供すること。
【解決手段】 帯状体を巻回するための、主面を回転軸心に平行にしてかつ回転軸心を挟むように配置された矩形板状ブレードを有する2つのブレード体と、そのブレード体を保持し回転軸心のまわりで回転させるための回転ホルダ11とを備える巻軸であり、第1のブレード体は根元付近が回転ホルダ11内部に固定された固定ブレード体12であり、第2のブレード体は回転軸心のラジアル方向に移動可能に設定できる可動ブレード体13であり、帯状体の巻回時には根元部分が回転ホルダ11に固定されて、回転軸心のまわりで回転する巻軸である。また、可動ブレード体13の根元部分は回転ホルダ11内部の直方体状の空洞内に収められ、その根元部分にはくさび状の傾斜面が形成され、この傾斜面に接して摺動するくさび状部材15が配置され、くさび状部材15を操作することで、可動ブレード体13を回転軸心のラジアル方向に移動可能にした。 (もっと読む)


【課題】 フィルム等を巻き取った後に巻芯をロール体から容易に抜き取って回収し、再利用することで省コスト化を図ることができるフィルム又はシートの巻き取り方法、並びにそれに使用される巻芯を提供することを課題とする。
【解決手段】 巻芯61上に長尺のフィルム又はシートを巻き取る方法であって、フィルム又はシート先端部の両側部を巻き取るための一対の両側巻取部62,62で先端側から巻き取って筒状支持部を形成し、その後、前記両側巻取部62,62を、形成された前記筒状支持部から抜き取ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 規制体を軸体に取り付けるに際し、片手が拘束される状態を少なくすることができる上に、容易且つ的確に規制体を軸体に取り付けることができるペーパーロール用リールを提供する。
【解決手段】 ロールRに挿通される軸体100と、ロールRの移動を規制する一対の規制体110とを備え、規制体110の軸体100に対する装着位置が軸心方向に変更可能に構成されたペーパーロール用リールであって、軸体100は、軸心方向に配列された複数の嵌合部104a,104b,104cが形成され、規制体110は、軸体100を挿通可能な挿通部111が形成され、挿通部11には、軸体100と規制体110とを軸心回りで相対回転させることで、規制体110の配置に対応する任意の嵌合部104a,104b,104cに対して周方向に嵌脱する被嵌合部112が設けられている。 (もっと読む)


【課題】上下2段の巻取位置にそれぞれ巻取軸1を設け、ウエブ材料のスリット後、そのウエブ材料を上段および下段の巻取軸1に巻き取るスリッタの巻取装置において、その構成が簡単であり、コストが低いようにする。
【解決手段】上段および下段の巻取軸1が共通の側板2に支持される。さらに、ウエブ材料の巻き取り後、共通の側板2が巻取軸1の軸方向に移動し、共通の側板2によって上段および下段の巻取軸1が引っ張られ、上段および下段の巻取軸1が巻取製品3から抜き取られる。 (もっと読む)


紙ウェブが、回転する巻取りコアの周りのリールに継続して巻き取られる。リールの交換前に、新しい空の巻取りコア5が交換ステーションに運ばれて古いリールRに進んでいる紙ウェブWと交換接続状態になり、古いリールRが満杯のときに、ウェブは交換事象(event)に変更されて新しい巻取りコア5の周辺部に進行し、一次巻取りが始動し、その一次巻取りで、紙ウェブは案内されて、エンドレスの支持部材1のループと巻取りコアとの間の巻取りニップを通って巻取りコア5の周りにリールを形成する。一次巻取りから二次巻取りに変更され、その二次巻取りで、ウェブを搬送している支持部材1の一部がウェブをリールに運び、前記支持部材の一部とリールの外周部との間の巻取りニップNにおいてウェブがリールに移動する。少なくとも或る段階における二次巻取りの間、リールRの直径の増大に従い、巻取りコアが、支持部材1のループに対し、前記巻取りニップNが前記エンドレスの支持部材の一部の進行方向に支持部材のウェブ搬送部上を前進するように移送される。エンドレスの支持部材1のループのウェブ搬送部の第1のガイド・ロール2が巻取りコア5の周辺部の方向に移送されて、巻取りコア5と支持部材1のループとの間にある巻取りニップN1と第1のガイド・ロール2との距離が、一次巻取りで変化する。
(もっと読む)


【課題】短い複数の巻芯を適正に保持することができ、各巻芯上に幅の狭い帯状シートを不良品にならないように一斉に巻取ることができるフリクション巻軸を提供する。
【解決手段】帯状シートS巻取るための複数の管状の巻芯1と巻芯1相互間に配置した管状のスペーサ2とからなる巻芯群3を貫通支持する管状の本体4、及び本体4が貫通支持した巻芯群3を両側から締付ける巻芯群締付け機構5からなる巻芯保持管6と、回転駆動機構により回転駆動される回転駆動軸7と、巻芯保持管6の内径に適合する外径並びに少なくとも巻芯保持管6の長さの半分以下の長さを有する、回転駆動軸7の外周面に回転自在に装着した複数の巻取カラー8と、巻取カラー8に設けた、巻芯保持管6を巻取カラー8上に固定するための巻芯保持管固定機構9と、回転駆動軸7の回転を巻取カラー8に伝達するための摩擦クラッチ機構10とからなる。 (もっと読む)


【課題】チャック装置5のコーンヘッド13と巻芯Mとの位置を確認する確認作業と、チャック装置5の操作作業とを同時に並行して行うのに、アーム3の片側からしか操作作業ができないために、チャッキング作業が非効率なものとなっている。
【解決手段】左右一対の機枠1と、該機枠1に枢支された軸芯2と、該軸芯2に取り付けられた左右一対のアーム3と、該一対のアーム3それぞれの先端に左右方向に互いに接近離間して、シートを巻き付ける巻芯を把持する突出部12と、上記一対のアーム3それぞれに上記突出部を左右方向に沿って移動させるアクチュエータ14とを備えた巻取機において、上記一対のアームのうち、片側のアームに上記一対のアクチュエータを操作する第一の操作部27を、上記一対のアームのうち、もう片側のアームに上記一対のアクチュエータを操作する第二の操作部28を設ける。 (もっと読む)


本発明は、複数のスリーブ好ましくは紙のスリーブを、そこに紙ウェブが巻取られる前、巻取られる間、および巻取られた後に保持して取扱う装置において、硬い材料ウェブを曲げて構成されるとともに、実質的にロールの全長に相当する長さを有する少なくとも1つのインサートスリーブが、同時に保持して取扱うためにロール内に挿入され、インサートスリーブは、多角形、すなわち三角形、長方形等からなる装置に関する。
(もっと読む)


【課題】 巻軸の外周面に両巻取ロールと巻き押え部材の外周面を接触させて、ペーパーロールを製造しても製造されたペーパーロールが堅くならずに巻けるペーパーロールの製造方法およびその装置を提供する提供する。
【解決手段】 2本の平行な巻取ロール11上で回転駆動される巻軸12にペーパーシートaを供給し、前記巻軸12に当接して走行可能な無端ベルト26で前記巻軸12を加圧しつつ巻取らせ、所望の長さを巻取ってペーパーロールa1を製造するようにした。 (もっと読む)


【課題】シワの発生を防止し、品質を一定にすることができるフィルムの巻き取り方法及びフィルムを提供する。
【解決手段】高硬度(70°以上)の第1コンタクトローラC1と低硬度(40°以下)の第2コンタクトローラC2で巻芯Sに巻き取られたベースフィルムFの外周面を押圧しながらベースフィルムFを巻芯Sに巻き取る。このとき、巻き取り始めの押圧力が「C1≦C2」で、最終的に「C1>C2」となるように、第1コンタクトローラC1と第2コンタクトローラC2の押圧力を変化させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 148