説明

Fターム[3F303EA09]の内容

エレベーターの表示装置及び信号装置 (8,039) | 通報装置、監視装置、記録装置 (791) | テレビカメラによる監視又は犯行記録 (170)

Fターム[3F303EA09]に分類される特許

41 - 60 / 170


【課題】建物内に侵入した不審者がエレベータを利用して各階に移動することを防止することが可能なエレベータシステムを得る。
【解決手段】玄関ドア2と、玄関ドア2の開閉をオートロック式に制御する玄関ドア制御手段31と、乗場11a、かご20、及びかごの運転を制御するエレベータ制御手段26を有するエレベータ10と、玄関1aに隣接する玄関側撮影領域及び乗場11aを撮影可能に設けられる第1カメラ55及び第2カメラ56と、第1カメラ55及び第2カメラ56が映し出す画像に基づいた第1画像データ及び第2画像データから撮影領域及び乗場11aに入り込んだ全ての人物の画像データを抽出する画像処理手段32と、を備え、エレベータ制御手段26は、玄関ドア2が一時解錠された前後で第1画像データ及び第2画像データから抽出された人物が一致していないと判断すると呼びの登録を行わない。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉動作に異常が生じた場合に異常を早期に知ることができるエレベーターのドア診断装置及びドア診断方法の提供。
【解決手段】エレベーターに設けられ、開閉可能なドア10に発生した異常を検出する検出装置を備えたエレベーターのドア診断装置において、検出装置は、ドア10に設けられた第1のマーカー11、第2のマーカー13と、これらの第1のマーカー11、第2のマーカー13を含むドア10の画像を取得するカメラ3と、このカメラ3で取得した画像に基づいて第1のマーカー11、第2のマーカー13の位置を検出し、検出した第1のマーカー11、第2のマーカー13の位置に基づいてドア10に発生した動作の異常の有無を解析する画像解析装置5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】乗りかご内の病気感染を防止することにある。
【解決手段】乗客の体温を測定する赤外線サーモグラフィー付き監視カメラ3と、この監視カメラで測定された乗客の体温データに基づき、エレベータドア開後に乗りかご内に入ってくる乗客の中から病気感染を伴う発熱者の有無を判定する発熱者判定手段11Aと、発熱者有りと判定されたとき、前記ドア開状態を保持するドア開保持手段11Bと、発熱者に対して前記乗りかご内から降りるよう警告を発する警告出力手段11Cとを備えたエレベータ運転制御システムである。 (もっと読む)


【課題】乗りかご内で横転した乗客の異常を判断し迅速に通報することにある。
【解決手段】乗りかご6内に入ってくる乗客を感知する乗客検知センサ13と、乗りかご内の乗客を撮影する複数の監視カメラ11f,11bと、乗りかごのサイドパネル6dのかご床6e近傍に設けられ、乗客の転倒等を検知する乗客転倒検知センサ14と、乗客検知センサで乗客有りと感知したとき、監視カメラにて乗りかご内の乗客を撮影し、今回撮影の映像と前回撮影の映像とから乗客位置が変化したとき、乗客転倒検知センサ14の出力から所定時間にわたって乗客の立ち位置の変化の有無(転倒の有無)を判断する乗客位置観察手段32Bとを備えたエレベータかご内異常通報システムである。 (もっと読む)


【課題】火災報知器近傍の映像情報を利用して火災管制運転を行うエレベータ制御システムを提供する。
【解決手段】建物内に設置される火災報知器と、この火災報知器の近傍に設置され、少なくとも火災報知器からの報知信号をトリガとして火災報知器の設置近傍の撮像を開始する撮像装置と、火災報知器から報知信号を、撮像装置から映像信号をそれぞれ受け取り、画像解析を行う画像解析器と、この画像解析器から解析情報を受け取り、エレベータの運行制御を行うエレベータ制御装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えばエレベータの利用者に係るプライバシー等を保護しつつ、利用者にとって望ましくない状況下でエレベータを利用することを未然に且つ自発的に回避することが可能な情報表示システム等を提供する。
【解決手段】エレベータの乗りかごEVにより搬送されている一又は複数の人等の状態を検出するカメラ10と、乗りかごEV外の位置に設置されたホールディスプレイDと、カメラ10等により検出された状態に基づいて、その状態を示す人シンボルマークを各人等毎に生成し、その生成された人シンボルマークを各人等毎にホールディスプレイDに表示させる処理部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視カメラで撮影された画像を用いてドアの開閉動作や乗りかご内の滞留物を精度良く検出する。
【解決手段】ドア開閉判定部5は、乗りかご内の基準画像に対する監視画像のドア開閉判定エリアの変化領域の面積が規定値未満の場合で、基準画像に対する監視画像の異物判定エリアの変化領域の面積が規定値未満である場合には戸閉と判定し、ドア開閉判定エリアの変化領域の面積が規定値以上の場合で異物判定エリアの変化領域の面積が規定値未満の場合には戸開と判定する。滞留物判定部7は、ドア開閉判定結果が戸閉の場合、基準画像に対する現在の監視画像の規定値以上の変化がある場合には乗りかご内に滞留物があるとして滞留カウント値を更新し、この滞留カウント値が規定値以上になった場合には、異常出力部9は異常出力を行なう。 (もっと読む)


【課題】カメラ等の撮影装置とモニタ、および実際の映像と予め撮影した防犯映像とを組み合わせてモニタに表示させるレコーダを利用することにより、犯罪の抑止効果を高めるエレベータの防犯システムを得る。
【解決手段】エレベータ制御装置11により乗りかご1に不審者が乗車したことを検出し、不審者による乗りかご1内での犯罪を防止するエレベータの防犯システムであって、乗りかご1内に設置されたかご内モニタ6と、予め記録された不審者の警戒する防犯映像をかご内モニタ6に表示させるレコーダ10とを備え、レコーダ10は、エレベータ制御装置11がかご1内に不審者が乗車したことを検出したとき、上記不審者の警戒する防犯映像をかご内モニタ6に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンに直接手を触れずにエレベータシステムを制御することを可能とすることである。
【解決手段】エレベータシステム10において、乗りかご2を操作するための操作ボタンが設けられた乗りかご操作盤8の表面部を少なくとも覆う無端状のシート部材85と、消毒液が含浸されるフェルト部材であって、乗りかご操作盤8の裏面部側に設けられ、シート部材85の平面部分を消毒するフェルト部材と、シート部材85を周方向に回転させる回転機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】技術の画像認識では、かご内のキズ又は汚れを検知するものではなく、適切なタイミングでかご内のキズ又は汚れを検知することができなかった。
【解決手段】照明装置と、監視カメラと、照明装置がかご内を照明している場合に、監視カメラにより撮影された第1の撮画像を記憶装置に記憶する画像認識装置と、第1の撮影画像と、第2の撮影画像とを比較し、前記かご内のキズ又は汚れを検知するキズ・汚れ検知装置と、マイクロホンが予め指定された音声を得た場合に前記記憶装置への記憶を中止させる音声認識装置と、を備えたエレベータシステム。 (もっと読む)


【課題】エレベータの災害時に、かご内の乗客を確実に救出することができるエレベータの避難階設定装置を提供する。
【解決手段】エレベータの各乗場に設けられ、各乗場を撮影するカメラと、エレベータの災害時に、カメラに撮影された前記乗場の画像に基づいて、エレベータのかごを避難させる避難階を決定する避難階決定手段と、を備える構成とした。これにより、乗場に物が倒壊している階等が避難階となることを回避し、かご内の乗客を確実に救出することができる。 (もっと読む)


【課題】地震発生後の復旧作業時など、かごを停止させた状態であっても、簡便且つ迅速に昇降路の全長に亘って点検を実施することが可能なエレベータの点検装置を提供することである。
【解決手段】点検装置30は、かご12を停止させた状態で昇降路11内を点検する装置であって、撮像部31と、撮像部31を昇降路に沿って移動させる駆動手段として駆動部32と、を備え、駆動部32は、ガイド部22bを両側から挟む車輪(駆動輪36a、従動輪36b)と、少なくとも1つの車輪(36a)を駆動させる電動機37と、電動機37等に電力を供給するバッテリ38と、車輪をかごガイドレール22に対して付勢する付勢手段として永久磁石40等を有する。また、点検装置30は、点検装置本体の遠隔操作を可能にする送受信部41及び端末装置42を備える。 (もっと読む)


【課題】より好適に乗場と乗りかごとの間の敷居部に存在する異物を検出することを可能とするエレベータシステムを提供することである。
【解決手段】エレベータシステム10において、乗場11と乗りかご16との間の境界部分である敷居部に存在する物を撮影する敷居用カメラ24と、敷居用カメラ24の撮影情報に基づき、乗場扉14、乗りかご扉18が閉まる際に物が敷居部に残ったままの状態であるか否かを判断する判断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の移動体の中から所定の移動体を特定して、正確な数量を計数すること。
【解決手段】計数装置100は、カメラ110によって対象領域を撮影して画像111を得る。そして計数装置100は、カメラ110から得られた画像111を利用して、所望する形状の移動体(図1の場合は、ベビーカーを伴った乗客)の有無を判断する。また、計数装置100は、画像111から所望する移動体が検出された場合には、さらに、検出された移動体の位置関係に応じて、移動体の種別(図1の場合、上り用レーン/下り用レーンのいずれに並んでいるか)を特定する。したがって、計数装置100は、エレベータ待ちの乗客のうち、ベビーカーを伴った乗客が、上り用・下り用ごとに何人いるかを正確に計数することができる。 (もっと読む)


【課題】エレベータの戸に挟まれたまま、かごが走行してしまうのを回避するエレベータの物体挟まれ検知システムを提供する。
【解決手段】エレベータのかごから乗場の乗降口上部にかけて設定される監視領域を撮影する監視カメラと、監視カメラで得られた画像信号を記憶する画像信号記憶部と、画像信号記憶部に記憶された物体が戸に挟まれていない正常時の画像信号との対比により、戸のドアパネルが全閉した時、ドアパネルの先端によって形成される直線を基点として、連続的な物体が観測されたときに、当該物体が戸に挟まれていると判定する全閉時物体挟まれ検知手段と、検知手段により物体の挟まれを検知した際に戸開動作を行う戸開手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】インターホン通報が妥当であると判定された場合、即時にインターホン通報するようにしたエレベータのインターホン装置を得る。
【解決手段】エレベータの各種の状態データを有するエレベータ制御装置1と、かご内に設けられたインターホンボタン2と、かご内防犯カメラの映像からかご内の人数等を認識する映像解析装置5と、かご内の状況を音声から認識する音声認識装置7と、エレベータの各種の状態データを収集するデータ収集装置8と、データ収集装置が収集した各種の状態データを記録するデータ記録装置9と、インターホンボタンが押されると、押される直前の状態データをデータ記録装置から呼び出してインターホン通報が妥当であるか否かを判定し、妥当と判定された場合に即時にインターホン通報を実行するデータ判定装置10とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のエレベータのかごのカメラの監視対象画像から画像処理によりかご室内の滞留や汚れ及びレンズ汚れなどの異常を検知でき、エレベータ毎の基準画像をサーバ装置に手動登録する手間を不要にさせるエレベータ監視装置を提供する。
【解決手段】エレベータのかごに設けられたカメラが所定時間間隔で撮影した連続する画像列からなる監視対象画像を記憶する第1記憶手段27と、この第1記憶手段27が記憶する監視対象画像の画像列から、かご室照明の消灯期間の開始時点を検出する検出手段28と、この検出手段28が検出した開始時点から所定時間前の画像を第1記憶手段27の監視対象画像から抽出する抽出手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】非認証者がいずれの階で降車したのかを報知するエレベータ制御装置及びこれを用いた監視システム、検索再生プログラム、入退室管理システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明のエレベータ制御装置1は、乗客が行先階を登録する行先階登録手段11と、行先階登録手段11への登録状況から各階での降車予定人数を演算する運転制御手段15と、エレベータ内の積載重量を計測する重量センサを備える計測手段12と、計測手段12の計測結果に基づき各階での降車人数を検知する降車人数検知手段13と、運転制御手段15で演算した降車予定人数と降車人数検知手段13で検出した降車人数とを降車階毎に比較し、降車人数が降車予定人数よりも多い場合に非認証者が当該階で降車したとみなし、当該階を非認証者の降車階として外部に発報する発報手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑制しつつ、各階の乗り場の状態を認識することができるエレベータ制御装置を提供すること。
【解決手段】昇降路7内を通って各階の乗り場8間を移動可能な乗りかご6を備えるエレベータ制御装置に、各階の乗り場8に設けられ、昇降路7側から乗り場8を視認可能な乗り場防犯窓26と、昇降路7内を移動可能に設けられると共に乗り場防犯窓26から乗り場8を撮影可能な昇降路カメラ32と、昇降路カメラ32の制御が可能なカメラ制御部42と、昇降路カメラ32で撮影した映像を表示する乗りかご映像表示器14及び乗り場映像表示器24と、を備え、カメラ制御部42は、乗りかご6が目的階に移動する際に、乗りかご6が目的階に到着する前に昇降路カメラ32を行先階の乗り場8を撮影できる位置まで移動させ、行先階の乗り場8を撮影して乗りかご映像表示器14及び乗り場映像表示器24に表示させる。 (もっと読む)


【課題】昇降機の扉としての機能のみを有していて有効活用されていないエレベーターの扉に、広告宣伝機能、緊急時対応機能を有することで、設置に費用がかからずに利用者に利便性や安全性を提供する。
【解決手段】エレベーターの扉1にスクリーン2やスピーカー3を設け、プロジェクター等の映像投射装置7を利用して映像再生装置8により映像を再生することにより、視認効果に優れた広告装置を得る。さらに、インターネット無線及び有線送受信機を介して情報センターと接続して、映像及び音声情報の配信を受けると共に防犯カメラ9の映像を送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 170