説明

Fターム[3F307CD32]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 出入口の構造 (842) | その他の設備 (239) | 乗場とカゴの間に設けられるもの (70)

Fターム[3F307CD32]の下位に属するFターム

Fターム[3F307CD32]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】落下物を破損させることなく、かつ容易に落下物の回収を行うことができるようにしたエレベータ装置を提供する。
【解決手段】各階床乗り場側3の下部に位置する昇降路内壁のかご戸に面してそれぞれ回収箱7を設置し、乗りかご1と階床乗り場側との間に存在する隙間からの落下物を受ける受け止め部5を乗りかご1側に設け、定常運転による階床停止位置でのかご戸の開動作に連動して受け止め部5を駆動して落下物を回収箱5へと案内する状態とし、かつ、かご戸の閉動作に連動して元の状態に戻す駆動機構6を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は乗りかごの軽量化に伴う上下振動を抑制するための減衰機構を備えるエレベータを提供することを目的とする。
【解決手段】建物に設けられる昇降路内を昇降する乗りかご1に開閉自由に設けられるかごドア2と、かごドアに備えられる第1の摩擦材10と、建物側に備えられる第2の摩擦材13と、を備え、第1の摩擦材10と第2の摩擦材13とはそれぞれ対向する位置に設けられ、かごドア2の全開時には、第1の摩擦材10と第2の摩擦材13とが摺動可能に圧接されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ホールからの炎のかご内への浸入を防ぐ避難用エレベータ装置を提供する。
【解決手段】避難用エレベータ装置は、乗りかごの出入り口に備えられるかごドアと、乗場に配置されているホールドアと、エレベータの運転を制御するエレベータ制御装置と、乗りかごのかごドア前面上部に配設される耐火シート駆動装置とを備え、外部から火災発生信号を入力したエレベータ制御装置は、耐火シート駆動装置に作動信号を送り、作動信号を受けた耐火シート駆動装置は、耐火シートを垂下させる避難用エレベータ装置。 (もっと読む)


【課題】障害物の検知を正確に行い、カゴ室の制御を適切に行うことが可能なエレベータ安全装置、エレベータ及びエレベータの制御方法を提供する。
【解決手段】各階の乗り場側ドアの幅に対応する範囲、かつステップの乗り場側先端とカゴ室の乗り場側先端との間に光軸が通過するように発光装置と、発光装置が発光した光を受光し、信号を出力する受光センサと、受光センサが出力した信号を入力し、障害の起きている階を判定し、障害が起こっている階を通り越さないように、障害の起こっている階以外の最寄階にカゴ室を移動させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エレベーターの出入口が開くときに利用者に注意を喚起し、乗場敷居に対するかご敷居の上下方向についての位置ずれが発生してエレベーターの出入口が開くときに利用者に注意をより強く喚起することができるエレベーター躓き防止装置を得る。
【解決手段】乗場敷居2に対するかご敷居5の上下方向についての位置ずれを検出する段差検出装置12と、エレベーターの出入口が開くときに、段差検出装置12の検出信号に基づいて、第1の警報状態または第2の警報状態となる警報装置18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ホールシルの排出孔を通して流れ込む水による機器類の故障を防ぐことが可能なエレベータのドア装置の防水構造を提供する。
【解決手段】エレベータのドア装置の防水構造において、昇降路内を昇降する乗りかごと、昇降路内に位置し、エレベータホールから昇降路内に通じる乗降口の上方に配置されたヘッダーケースと、溝部を有し、昇降路内に位置して乗降口の下方に配置され、溝部に溜まった物を排出するための排出孔が形成されたホールシルと、へッダーケースの上部とホールシルの下部とを接続するフェッシャープレートと、フェッシャープレートに設けられ、エレベータホールから排出孔に流れ込む流体を受け止めて、ヘッダーケースの出入口幅よりも外側に誘導させるガイド部材を備える。 (もっと読む)


【課題】かご床と乗場床との間に段差が生じているときだけランプを点灯して注意を喚起するエレベータ段差報知装置を得る。
【解決手段】エレベータのかごのエプロンに取付けられる磁気センサと乗場のトーガードに取付けられるとともに着床しているかごの床と乗場の床との間に段差がないとき磁気センサと対向する検出板とを備え、磁気センサは、所定の検知領域を有する磁気センサスイッチ、かごの床側から上方向に点灯するライト、及び、磁気センサスイッチの接点信号を取込んでライトを点灯/消灯する処理基板を有し、検出板は、磁束を優先的に通す磁性板を有し、磁性板が検知領域に入り込むと接点信号がONになり、逆に検知領域から磁性板が外れると接点信号がOFFになり、処理基板は、接点信号がONのときライトを消灯し、接点信号がOFFのときライトを点灯する。 (もっと読む)


【課題】第1の床と第2の床との段差を解消して、運搬物をスムーズかつ安全に搬送できるようにする。
【解決手段】第1の床上に載置される第1板状部材11と、第2の床上に載置される第2板状部材12と、第1板状部材11と第2板状部材12とを回動可能に連結し、第1の床と第2の床との間に突出する蝶番部13とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】かごが昇降可能な状態を維持したまま、すべての階床においてかご敷居と乗場敷居との間の隙間を塞ぐことができるエレベータのドア装置を得る。
【解決手段】かご敷居4には、閉塞体14が設けられている。閉塞体14は、かご敷居4と乗場敷居8との間の隙間Aを塞ぐ閉塞位置と、上記隙間を開放する開放位置との間を変位可能になっている。また、かご敷居4には、かご敷居4の幅方向に沿って配置された支持軸24を中心として回動可能な回動レバー15が設けられている。回動レバー15は、かご出入口3を開閉するかごの戸5の側部に押されながら支持軸24を中心として回動される。閉塞体14は、連動装置16により、回動レバー15の回動に応じて閉塞位置と開放位置との間を変位される。 (もっと読む)


【課題】紐状の異物に過大な負荷をかけることなく当該異物を検出可能なエレベータの安全装置を提供する。
【解決手段】検出ロープ10の検出部10aをかご1と乗場との間の空間でかご側出入口2の幅方向に沿って配設する。かご1の走行前に検出ロープ巻取装置17によって検出ロープ10を巻き取って検出部10aを上昇動作させ、その検出部10aに異物が引っ掛かって当該検出部10aの上昇動作が妨げられたことを条件に、かご1を走行させずに戸開動作させる。 (もっと読む)


【課題】エレベータの運行効率を低下させることなく、ドアに異物を挟んだままかごが走行を続けることを防止するエレベータの安全装置を提供する。
【解決手段】かご1と乗場との間の空間にかご側出入口2の幅方向に沿ってロープ10を張設するとともに、そのロープ10の張力を検出するロードセル18を設ける。両かご側ドア3,4間に異物Fを挟み込んだ状態でかご1が走行すると、その異物Fとロープ10とが相対変位することで当該異物Fがロープ10に引っ掛かり、当該ロープ10の張力が増加するから、ロードセル18の出力電圧が所定値を超えた場合にかご1を停止し、両かご側ドア3,4間に異物Fを挟んだままかご1が走行を続けることを防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、かご出入口や乗場出入口の下部のスペースを利用しつつ、巻上機ブレーキの制動力が低下した場合にもかごを乗場階の位置に保持することを目的とするものである。
【解決手段】乗場敷居4には、昇降路に臨むストッパ係合部4aが設けられている。ストッパアーム6は、乗場側へ突出してストッパ係合部4aに係合する係合位置と、かご1側へ後退された後退位置との間で回動変位可能になっている。かごドア2aの戸袋側端部には、かごドアカム8が固定されている。かご側コロ9は、戸開動作開始時及び戸閉動作終了時に、かごドアカム傾斜面8aに沿ってかごドア2aの厚さ方向へ変位される。伝達部材5は、かごドア2aの厚さ方向へのかご側コロ9の変位を回動に変換してストッパアーム6に伝達する。 (もっと読む)


【課題】製作コストを軽減できるとともに、乗りかごの重量をほとんど増加させることがないエレベータのかご下作業台装置を提供する。
【解決手段】乗りかご1の前面下部からその左右に配置されて下方にほぼ垂直に延びる一対のフレーム柱11と、これらフレーム柱11間に配置され、フレーム柱11に支軸15を介して回動可能に支持され、フレーム柱11に沿う起立状態から支軸15を介して乗りかごの後方側に回動することにより作業員の乗り込みが可能なほぼ水平な展開状態に変位することが可能な作業用足場材を兼ねるガード用のエプロンパネル12と、エプロンパネル12がほぼ水平に展開するときにそのエプロンパネル12の支軸15の反対側の縁部を支持する支持ロッド28と、エプロンパネル12をフレーム柱11に対して係脱可能にロックしてエプロンパネル12を起立状態に保持するロック機構とを具備する。 (もっと読む)


【課題】エレベータ乗りかごに設けた保護板装置とエレベータ乗り場の床面との間でつま先が挟まれる事故の発生を防止し、及び、保護板装置を設けることに伴って発生する風切り音や騒音を低減させる。
【解決手段】エレベータの保護板装置において、エレベータ乗りかごの正面側の下部に設けられ、一方の面をエレベータ昇降路1の正面側の内壁面1aに対向させて下向きに延出する保護板13と、保護板13の下端部に取り付けられ、保護板13の横幅方向に沿った回動中心の回りに回動可能な回動体14と、を備え、回動体14は、保護板13の横幅方向に沿って延出するとともに上下方向に延出する第1面部14aと、保護板13の横幅方向に沿って延出するとともに第1面部14aの下端部からエレベータ昇降路1の中央側に向けて上向きに傾斜する第2面部14bとを有する。 (もっと読む)


【課題】エレベータシャフト内で発生した粉塵がエレベータシャフトの外部に飛散するのを防止することができる付着物処理装置を提供する。
【解決手段】付着物処理装置としてのアスベスト除去装置100は、ケージ51の昇降移動を案内するエレベータシャフト52を備える建物10に設置され、エレベータシャフト52内にある物体の表面に付着しているアスベストを脱落させるためのアスベスト除去作業を実施する際に用いられる。アスベスト除去装置100は、エレベータシャフト52内を昇降移動する足場51bと、ケージ51が画成する空間と建物10内の空間とを連通する出入口をエレベータシャフト52の外側から封止する封止部材140とを備える。アスベスト除去作業は、ケージ51を足場51bとして実施される。 (もっと読む)


【課題】乗り場出入口が具備する開閉扉の状態によらずに、エレベーターシャフト内の作業空間をエレベーターホール側の空間から隔離する。
【解決手段】エレベーターシャフトEVS内の付着物を処理する際に、該付着物の飛散を防ぐべく取り付けられる設備である。前記エレベーターの乗り場出入口23aの全体をエレベーターホールEVH側から囲うことにより、前記乗り場出入口23aを含む空間SSを前記エレベーターホールEVH側の空間から隔離密閉する仕切り部材91を備えている。 (もっと読む)


【課題】巻上ロープを損傷せず、既設のエレベータにも容易に設置できるエレベータの安全装置を提供すること。
【解決手段】各階のエレベータ乗場の戸に設けられた非ロックゾーン板203によって作動されるロックレバー6802と、ロックレバー6802によって押し上げられる水平カム板6810の移動を停止具102の水平移動に変換してかごから昇降路内に突出させあるいは案内レールを掴んでかごの移動を阻止するかご停止装置100とを備えたエレベータの安全装置。
【効果】かご走行中に停電が発生しても巻上ロープを損傷せず、既設のエレベータにも容易に設置できる。 (もっと読む)


【課題】かご敷居と乗場敷居との隙間に起因する音の発生を抑えることができ、さらに、車輪を有する車体の円滑な乗降を行うことができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ装置1において、複数の階床Kに沿って昇降可能に設けられ、各階床K側に向かって伸びるかご敷居4を有する乗りかご2と、複数の階床Kにそれぞれ設けられ乗りかご2側に向かって伸びる複数の乗場敷居6にそれらを連結するように設けられ、かご敷居4の複数の階床K側のかご敷居端面T1を複数の乗場敷居6の各々の乗りかご側の乗場敷居端面T2と同じ平面上に位置付け、その平面に沿ってかご敷居4を乗りかご2の昇降方向に案内するかご敷居案内部材8bとを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、聴覚障害者を含めた利用者にかごドアの開閉状況を知らせることができ、かごドアの開閉に利用者が引き込まれることを低減させることができるエレベータドアの安全装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】かご1の上部には、霧発生装置3、霧発生装置3に水を供給する水タンク4、プロジェクタ5、及び映像拡大装置6が設けられている。霧発生装置3は、水から霧を生成する。そして、霧発生装置3は、かご1の天井部に設けられた排出口から霧を含む気流を、かご1の出入口を覆うようにかご1内へ噴き出す。また、霧発生装置3は、霧をかご1内へ噴き出し、噴き出す霧の密度及び厚さを調整することにより、霧のスクリーン3aを、かご1の出入口の近傍に形成する。 (もっと読む)


【課題】可動側壁と可動床板との隙間を塞ぐ可動巾木が、地震時の層間変位発生時に可動側壁と可動床板が斜めに大きく傾いても破損しない免震建物用エレベータの可動乗場装置を得る。
【解決手段】乗降通路の基部建築体側に設けられた基部建築側可動床板20と、乗降通路の昇降路側に設けられ基部建築側可動床板の下面に重合するように配設された昇降路側可動床板24と、乗降通路の基部建築体側に設けられた基部建築側可動側壁板23と、乗降通路の昇降路側に設けられた昇降路側可動側壁27と、基部建築側可動側壁板の下端部及び昇降路側可動側壁の下端部にそれぞれ摺動可能に収容され、基部建築側可動床板及び昇降路側可動床板との間の隙間を塞ぐ可動巾木33と、基部建築側可動側壁板及び昇降路側可動側壁にそれぞれ取り付けられ、可動巾木の上部を押さえ付ける押さえ部材35とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 26