説明

Fターム[3F333AB15]の内容

フォークリフトと高所作業車 (11,384) | 昇降手段 (1,062) | マスト式昇降手段 (455) | モノマスト (35)

Fターム[3F333AB15]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】搬送台車上へ着脱可能に載置される屋根を、搬送台車上に簡便かつ迅速に着脱し、搬送台車上に載置しないときには作業場等における作業の邪魔になりにくい場所に保管する。
【解決手段】屋根リフトアップシステム1は、屋根2と、屋根2を昇降させるフォークリフト3とを備える。フォークリフト3は、搬送台車4の通路L横に設置され、搬送台車4上へ着脱可能に載置される屋根2を搬送台車4上で昇降させることにより搬送台車4上に屋根2を着脱する。フォークリフト3を用いて屋根2の着脱を行うため、屋根2が大型で重い場合であっても搬送台車4上に屋根2を簡便かつ迅速に着脱することができる。また、搬送台車4上に屋根2を載置しないときには、フォークリフト3を用いて屋根2を持ち上げて保管するため、保管した屋根2の下方を搬送台車4や人が通ることができ、作業場等において保管した屋根2が作業の邪魔になりにくい。 (もっと読む)


【課題】 トラクタ前部が持ち上げられることがなく安定的であり、かつ、コンパクトな構造でリフトの可動範囲を大きくし、しかも、積載した状態でも安定的に移動することもできるトラクタにおけるアタッチメント式フォークリフトを提供すること。
【解決手段】 トラクタTの後部の連結部Jに着脱自在であって、鉛直方向に起立した枠体からなるフレーム本体1と;爪状のフォーク部材2と;回動自在な車輪31を備えたキャスター3と;流体動力源からの流体圧を伝達可能なホース部材4と;前記フレーム本体1の前面に略鉛直な起立状態で配設されており、このホース部材4を介して送入される流体により伸縮可能であって、かつ、先端にはヒンジ部51が設けられた流体圧シリンダー5と;一端が前記フレーム本体1とトラクタTとの連結部にヒンジ連結されている一方、他端がフォーク部材2に連結された棒状の昇降アーム6と;を具備して構成する。 (もっと読む)


【課題】マストに梯子部材を設けても部品点数の増加を抑えてマストの軽量化を図れるようにする。
【解決手段】スタッカクレーン3は、走行台車22と、マスト25と、昇降台27と、移載装置としてのスライドフォーク29と、を備えている。マスト25は、走行台車22に立設されたトラス構造のものである。マスト25は、複数の支柱部材40と、複数の斜め部材42と、複数の第1水平部材44と、複数の第2水平部材46と、を有している。複数の支柱部材40は、昇降台27を案内するガイド部40bを有している。複数の斜め部材42は、複数の支柱部材40同士を接続している。第1水平部材44は、支柱部材40と斜め部材42との接続位置に配置されている。第2水平部材46は、第1水平部材44同士の間に少なくとも一つ配置されている。 (もっと読む)


【課題】安価な構造で磁気式エンコーダへの配線の断線を正確に検出できるリーチ式フォークリフトを提供する。
【解決手段】走行及び換向を行う駆動用車輪5と、操舵装置31及び操舵制御装置51とを有するリーチ式フォークリフトであって、操舵装置31に、ハンドル32の軸部に設けられた軸受34の回転側と非回転側とに亘って設けられてハンドル32の回転変位量を検出する磁気式エンコーダ35と、ハンドル32のトルクを検出するトルク検出器39と、駆動用車輪5の換向を補助する換向補助電動機46とを具備させ、さらに、磁気式エンコーダ35及びトルク検出器39からのそれぞれの検出信号の有無により、磁気式エンコーダ35への配線の断線を検出する断線検出装置71を具備させたものである。 (もっと読む)


【課題】摺動部からの発塵がなく、クリーンルーム等での使用に適したリフターを提供する。
【解決手段】床面に対して立設された支柱19と、支柱19に昇降自在に支持された昇降部材3と、昇降部材3から昇降方向と直交する方向に延びるアーム部材4と、アーム部材4に支持され、保持した容器12を水圧により駆動されて床面に対して上下反転させる反転機構9と、水圧により駆動されて支柱19を長手軸周りに回転させる旋回機構8と、一端に設けた球状の受部7dがアーム部材4に設けた平板状の受座4aに当接し、他端が支柱19に固定された旋回部材6に固定された水圧ラムシリンダ7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リフトシリンダを省略して重量の低減を図り、構造を単純化した作業用リフトの昇降体の昇降装置を提供する。
【解決手段】台盤1上にマスト2を立設してリフト主体を構成した作業用リフトに係り、昇降体に、カバー枠12で取り囲んだ装置室13を設ける。該装置室13の上部にチェーン装置14の駆動ブロック18を吊設し、該駆動ブロック18に備えた駆動輪17に上部がかみ合う無端状の操作チェーン19を前記装置室13から外部に導出する。前記駆動輪17に連動して回動するロードシーブ16を前記駆動ブロック18に設け、該ロードシーブ16に中間部をかみ合わせたロードチェーン20の一端側の自由端を前記装置室13の空隙内に配し、前記駆動ブロック18より下方で前記装置室13内に回動自在に収納した案内輪21にかみ合わせ、前記装置室13の上方に導出させた他の一端側を、前記マスト2の上方に止着する。 (もっと読む)


【課題】高所作業車におけるブームの先端部に設けられる従来の一般的なウインチ昇降装置では、外筒と内筒とが共に丸パイプであるので、内筒が外筒に対して不用意に回転することがある(その場合、吊上げている荷物が水平方向に移動して作業がしにくい)。
【解決手段】高所作業車のウインチ昇降装置3において、伸縮ブーム12の先端部12aに連結した丸パイプからなる外筒31と、該外筒31内に内装され上部にウインチ14を取付けた角パイプからなる内筒32と、該内筒32を外筒31に対して昇降させる昇降シリンダ33とを有しているとともに、外筒31の内面に、内筒32の外面に摺接して該内筒32を回転不能状態でガイドするスライドプレートを設けていることにより、比較的簡単な構成で内筒32の回り止め構造を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】重量物の取り扱いに用いる把持ユニットに関し、より詳細には重量物の被梱包物を梱包箱に収納または取り出しの際に被梱包物と梱包箱の隙間にアームを差し込んで重量物の出し入れを行う把持ユニットおよびリフターに関する。
【解決手段】把持ユニット100は、ベース部110と、ベース部の下面に配置されて対象物の上面の第1方向の長さよりも大きな間隔で配置され、ベース部より垂直に突出する1対のアーム部120と、アーム部の各々に設けられて対象物の高さ以上にベース部から離間し、対象物を保持して第1の位置および第2の位置に可動する1対のハンド部130とを備え、ハンド部が第1の位置にあるときは、1対のハンド部の相互の距離が第1方向の長さよりも長く、第2の位置にあるときは、1対のハンド部の相互の距離が第1方向の長さよりも短い、よう構成する。 (もっと読む)


【課題】地面に置いた様々な大きさの荷物やパレットを掬い上げて運搬可能のリーチタイプのリフタを提供することを課題とする。
【解決手段】リフトフォーク1を昇降案内するリフトタワー2を有し、後部に駆動車輪4を有したベースフレーム14の左右外側部に、前部に操向自在のキャスタ3を有したキャスタフレーム5を、左右方向へ移動させて前記リフトフォーク1との間隔を変更可能に設けたことを特徴とする移動リフターの構成とする。 (もっと読む)


【課題】小さな表示スペースの表示装置しか用いることのできない荷役作業用車輌における表示装置への表示項目を、荷役作業用車輌の操作手順に添った形となるよう表示させるように表示させることが課題である。
【解決手段】荷役作業用車輌前部に設けられたマスト部の、前倒、後倒角を検出するチルト変位センサと、マスト部に設けられて油圧によりフォーク部を昇降させるリフトシリンダへの供給油圧を計測する油圧センサと、該油圧センサが検出したリフトシリンダ供給油圧を前記フォーク部に積載した積荷の重量に換算する演算部とを有し、車速検出センサが検出した車速を表示する車速表示部と、その車速表示部以外の同一箇所に、車輛電源ON時、及び前記マスト部の前倒、または後倒動作時におけるチルト変位センサが検出したチルト角、または前記演算部が算出した積載積荷の重量を、チルト角の表示を優先しながら切り換え表示させる、チルト角・重量表示部を設けた。 (もっと読む)


【課題】モータの駆動効率及び回生効率を向上する。
【解決手段】少なくともリフトシリンダ13に作動油を送ってフォークを上昇する第1のポンプ22と、バッテリからの電力の供給を受けて第1のポンプ22を駆動する第1のモータ21と、リフトシリンダ13に作動油を送ってフォークを上昇する機能とともに、フォークが下降する際に返送される作動油によって油圧モータとしても機能する第2のポンプ32と、バッテリからの電力の供給を受けて第2のポンプ32を駆動する機能とともに、油圧モータとして機能している第2のポンプ32に駆動されて、発電機としても機能する第2のモータ31と、第1のモータ21及び第2のモータ31の回転数を予め決定されている規則に基づいて制御するコントローラ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】壁との隙間が狭くとも防水パンとの間に支持台を入れるためにドラム式洗濯機を持ち上げる作業を簡単且つ安全に短時間で可能とする。
【解決手段】ドラム式洗濯機40の上部に架台30を載置し、架台30の上部を通って両側に垂下された一対のベルト紐32の先端に装着しているフック部材34を、洗濯機側面に形成された凹部35に係合し、この状態でリフト装置10のフォーク18を架台30の下にセットし、油圧駆動によりフォーク18を上昇させることで、ドラム式洗濯機40を吊り上げ、その下に、スペーサブロック44を入れる。 (もっと読む)


【課題】走行だけでなく荷役の作業も行う荷役用産業車両であっても、効率を悪くする運転操作を的確に抽出し、改善の指示を行う荷役産業用車両の管理システムを提供する。
【解決手段】
管理システム100は、走行仕事量演算手段と、荷役上昇仕事量演算手段と、フォークリフト10の運転状態を表わす複数の運転変数を取得する運転変数取得手段と、消費量取得手段と、燃料の単位消費量当たりの合計仕事量を効率として記憶するように構成されている記憶手段と、統計解析を実施することにより、複数の運転変数の中から、燃料の単位消費量当りの合計仕事量に与える影響が大きい運転変数を抽出する変数抽出手段と、変数抽出手段において抽出された結果に基づいて、燃料の単位消費量当りの合計仕事量を改善するための指示を出力する出力装置62と、を備える。 (もっと読む)


【構成】 スタッカークレーンのマストを、弦材とラチス材とからなるトラス構造とする。弦材及びラチス材の少なくとも一方を、炭素繊維強化プラスチックにより構成する。
【効果】 スタッカークレーンを軽量化できる。 (もっと読む)


【課題】昇降フォークに加わる偏荷重に対する許容能力を向上し、装置の省スペース化・小型化を実現し、装置設置時の取付工数の削減及び取付レイアウトの自由度の向上を達成する昇降装置を提供する。
【解決手段】重量物を搭載する昇降フォーク112を具備した昇降ベース110と、昇降ベース110の昇降移動を案内支持する支柱フレーム120と、支柱フレーム120の下部に具備され連結フランジ122と螺設される上部フランジ132及び上部フランジ132と対峙する下部フランジ134を有する支柱ベース130と、支柱ベース130の下部フランジ134と固定ボルトで設置床面Aに予め固設されたベースBに共締めされるベースプレート140とを備え、直線ガイド124が支柱フレーム120の内背面に固設され、補強リブ126が支柱フレーム120の両側面に配設されていることにより上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】移動リフターは、重量荷物を掬って昇降するリフトフォークを案内する高いリフトタワーを構成するため、重量荷物の昇降作業時には、機体、特にリフトタワー部の前後、左右のバランス支持が維持し難いものである。
【解決手段】前輪1,後輪2を有して移動可能のリフトベース3の中央部上に、前側に沿ってリフトフォーク4を昇降案内するリフトタワー5を立設すると共に、このリフトタワー5の後側にはバランスウエイト6を搭載可能のウエイトスペース7を形成し、このウエイトスペース7の左右両側部に左右一対のバッテリー8を配置したことを特徴とする移動リフターの構成とする。 (もっと読む)


【課題】
重い荷物をトラックのどの位置からでも、荷台上に積み上げることのできるリフトカーを目的とする。
【解決手段】
トラックA荷台上に360°回転するリフト装置を設けることによって、トラックの前後左右どの位置からでも荷物の積載が可能となり、作動杆を伸縮自在とすることによって、荷台上の荷物の移動をなくした。 (もっと読む)


【課題】 リフトフォークの下限位置の調整を容易に、且つ短時間で正確に実行できるようにする。
【解決手段】 下限検出手段は、外部から高さ方向に操作可能な調整プレート24上に配置される第1及び第2の2つの検出スイッチ21,22で構成し、このスイッチ22,23の両方が昇降フォーク5を検出している状態を昇降フォーク5の下限位置P1として検出するものであり、調整プレート24を上下させて昇降フォーク5の下限位置P1を調整するとき、スイッチ22,23の両方が昇降フォーク5を検出している状態を保持するよう、調整プレート24の上下に連動して昇降モータ14を制御するモータ制御回路を備えた。 (もっと読む)


【課題】構成部材を交換することが可能なハンドリフトトラックの油圧ユニットを提供する。
【解決手段】昇降シリンダ17を駆動する油圧ポンプ24と、該油圧ポンプ24を駆動するモータ25と、油タンク29と、該昇降シリンダ17と該油圧ポンプ24と該油タンク29との接続を切り換えて上昇・下降・中立状態にする昇降切換バルブ30が設けられた油路形成プレート28と、を具備し、該油路形成プレート28と、該油圧ポンプ24若しくは該モータ25を着脱自在に連結した。 (もっと読む)


【課題】荷物運搬時の走行安定性を向上させ得るフォークリフトを提供する。
【解決手段】車両本体と、取付孔部2を有するマスト取付部3にて車両本体に揺動自在に取り付けられると共に荷物昇降部が付設されるマスト5と、を備える。また、車両本体は、マスト取付部3が外嵌されてマスト5を揺動自在に枢支する支持軸部6を有する。また、取付孔部2及び支持軸部6は、マスト5の揺動に伴って支持軸部6の軸心Oからマスト5の前端縁までの距離が変化し、かつ、マスト5を上方後傾状にした場合にマスト5の直立状態よりも距離Lが小さくなる形状に、形成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 35