説明

Fターム[3G301JA01]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | 出力向上 (321)

Fターム[3G301JA01]に分類される特許

161 - 180 / 321


【課題】自動車等の車両において、信頼性の高い燃料性状の指標値を推定する。
【解決手段】燃料性状推定装置(100)は、ガソリン及びアルコールを含んでなる燃料(45)を使用可能な内燃機関(10)及び燃料を貯留する燃料容器(41)を備える車両に搭載される。燃料性状推定装置は、燃料容器内の気体部分における容器圧力を検出する容器圧力検出手段(23)と、貯留された燃料の液体部分における燃料圧力を検出する燃料圧力検出手段(22)と、貯留された燃料の燃料量を検出する燃料量検出手段(21)と、検出された容器圧力、検出された燃料圧力、及び検出された燃料量に基づいて、燃料の燃料性状を示す指標値を推定する燃料性状推定手段(301)とを備える。 (もっと読む)


【課題】排気マニホルドの壁温が制約上限温度を超えないようにしながらも、全負荷運転要求に対する機関出力性能の向上を図ることのできる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】運転状態検出情報に基づいて排気マニホルドの壁温を推定する壁温推定手段と、排気マニホルドの壁温が制約上限温度に達し得ると判定されたとき、壁温推定手段の推定温度及び運転状態検出情報に基づいて、排気マニホルドの壁温が制約上限温度に達し得ると判定されてから排気マニホルドの壁温が制約上限温度に達するまでの温度上昇時間t1、t2を算出する時間算出手段と、温度上昇時間中に、内燃機関の燃料噴射量を上限噴射量と温度上昇時間に応じた増量補正(ΔQ2−ΔQ1)分とを加えた補正噴射量に補正する噴射量補正手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射によって、筒内に形成した渦気流を確実に強化して、燃焼の改善及び排気の向上を図ることができる制御装置を提供する。
【解決手段】筒内57に形成された渦気流を噴射する燃料FEで強化する、筒内噴射式の火花点火内燃機関50の制御装置であって、前記筒内へ流入する吸気流の流速を検出する吸気流速検出手段16と、燃料噴射時に前記吸気流の流速を確認して、前記流速に基づいて前記燃料の噴霧粒径及び噴霧回数の少なくとも一方を制御する燃料噴霧制御手段1Aとを備える。内燃機関50の運転に応じ筒内で吸気流の流速が変化しても、燃料を噴射したときに渦気流をアシストして強化する噴流効果を確実に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】例えば、車両を加速させる際に当該加速要求に応じた吸気量をシリンダに供給する。
【解決手段】、吸気制御弁制御部130は、加速要求に先んじて吸気制御弁224を閉じた状態に維持する。サージタンク内圧力は、スロットル弁214の開度に応じて取り込まれた空気によって相応に高められており、吸気制御弁224を開けている状態のときの圧力p1より高い圧力p2となる。他方、第1部分通路230aの内部の圧力、即ち第1部分通路内圧力は、吸気制御弁224が開いている状態と同じ圧力p1に維持されている。したがって、吸気制御弁制御部130は、第1部分通路230aの内部の圧力が、サージタンク111を含む第2部分通路230bの内部の圧力より低くなるように、吸気制御弁224の開閉を制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジン出力の向上、燃費の向上およびスロットルレスポンスの向上を達成しつつ、スモークを低減させることが可能な燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】スロットル開度が所定値aを超え、エンジン負荷が所定の高負荷領域内にあるときには、筒内噴射インジェクタによる筒内噴射に加えて、管内噴射インジェクタによる管内噴射が併用される。エンジン負荷が上記高負荷領域内よりも小さい低負荷領域においては、筒内噴射インジェクタによる筒内噴射のみが行われる。 (もっと読む)


【課題】冷却ファンで吸引した空気を冷却風として吹き付けて強制的に空冷するように構成された汎用内燃機関において機関全体として所期の出力特性を得られるようにした汎用内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】気筒12a,12bごとに吸気路を開閉するスロットルバルブと燃料を噴射するインジェクタを備えると共に、吸引した空気を前記気筒のそれぞれに冷却風として吹き付ける冷却ファンを備えた汎用内燃機関において、気筒によってスロットル開度と燃料噴射量を相違させると共に、気筒全体として機関回転数NEが一定となるように前記スロットル開度と燃料噴射量を制御する。 (もっと読む)


【課題】長手方向に掃気される2ストロークの大きなディーゼル機関のシリンダの充填を最適化する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、長手方向に掃気される2ストロークの大きなディーゼル機関1のシリンダ2に給気3を充填する方法に関し、掃気スロット5が、給気3を供給するためにシリンダ2の入口領域4に設けられ、出口弁8が、燃焼ガス7の排気のためにシリンダ2のシリンダ・カバー6に設けられる。本発明の前記方法において、周囲圧力Pで利用可能な新鮮な空気9が、排気ガス過給器10によって吸い込まれ、且つ掃気スロット5を介して所定の給気圧力Pで給気3としてシリンダ2に送られる。本発明によれば、温度センサ12、13が、給気の吸入温度Tの測定のために、且つ/又は給気3の給気温度Tの測定のために設けられ、動作状態において、吸入温度T及び/又は給気温度は、温度センサ12、13を用いて測定される。 (もっと読む)


【課題】良好なトルク制御を実現する。
【解決手段】内燃機関のトルク制御装置は、運転者の要求に応じて第1および第2の作動機構をそれぞれ作動させて第1および第2の運転パラメータの値をそれぞれ変更することにより内燃機関のトルクを制御する第1および第2の制御手段を備える。ここで、第2の作動機構は、第1の作動機構に比べて、該運転者の要求に応じた作動に作動遅れを有する。トルク制御装置は、さらに、運転者の要求に基づいて内燃機関の目標トルクを算出し、第2の作動機構の第2の運転パラメータの実際の値を検出し、第2の作動機構の第2の運転パラメータの実際の値と、目標トルクとに基づいて、第1の運転パラメータの目標値を算出する。第1の制御手段は、該算出した第1の運転パラメータの目標値に従って第1の作動機構を作動させる (もっと読む)


【課題】燃料付着の抑制と燃料効率の向上とを両立させることができる内燃機関の吸気流制御装置を提供する。
【解決手段】吸気通路10に燃料の噴霧方向を変更可能とした燃料噴射手段30、40を備えている内燃機関1Aの吸気流制御装置であって、前記燃料噴射手段が燃料噴射する位置より上流で、弁体26を開閉制御して前記吸気通路内を流れる吸気流ARを調整する吸気流制御手段25と、前記弁体の開度に応じて前記燃料噴射手段を制御して、燃料の噴霧方向が前記吸気流制御手段で調整された吸気流に沿う向きとなるように変更し、前記吸気流を強化する制御手段6Aとを、更に備えている。 (もっと読む)


【課題】EGRを実行している内燃機関においてスモーク限界噴射量を吸入空気量意外の要因により増加し、この増加によりEGRガス量を減少させなくても加速性の向上及びスモークの抑制を共に成立させる。
【解決手段】EGRガス中における酸素量を考慮して、スモーク限界燃料噴射量QAFMを増加させるためのEGRスモーク限界補正値QAFMegrを算出し(S200〜S214)、最終スモーク限界燃料噴射量QAFMfinを、スモーク限界燃料噴射量QAFMの値よりもEGRスモーク限界補正量QAFMegr分、増加補正して設定している(A216)。このことにより加速要求があった場合にスモーク限界燃料噴射量QAFMによるよりも、より大きな燃料噴射量の増加を可能とすることができる。このようにしてEGRガス量を減少させなくてもスモークを抑制した状態で加速性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】過給機と可変バルブタイミング機構とを備える内燃機関の低回転域において、エミッションの悪化抑制と高負荷時の出力確保とを、高い次元で両立することのできる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】過給機を備えた内燃機関において、吸気弁および排気弁の開閉時期を変更可能な動弁機構と、内燃機関の低回転域において、運転条件に応じて吸気弁および排気弁の目標開閉時期を設定する目標開閉時期設定手段と、目標開閉時期に基づいて、動弁機構を制御する制御手段と、を備える。目標開閉時期は、過給機が駆動されない負圧域で設けられた、吸気弁および排気弁のオーバーラップ期間が、中低負荷過給域では縮小されように設定される。更に、要求負荷の大きい高負荷過給域では、中低負荷過給域で縮小されたオーバーラップ期間が拡大されるように目標開閉時期が設定される。 (もっと読む)


【課題】車室内の騒音レベルを維持しつつ、より高い走行性能を発揮することのできる車両を提供する。
【解決手段】ANC作動時には、エンジンから生じる騒音量および振動量の少なくとも一方の制限をANC非作動時に比較して緩和した動作特性が使用される。より詳細には、ANC作動時のマップでは、より高い燃費率を実現できるように、所定の負荷率KLを発生するために許容されるエンジン回転数NEがANC非作動時のマップに比較してより低い範囲を含むように規定される。ANCの作動時には、より燃費率の高い動作特性に切替えられて、エンジンが制御される。このANC作動時の動作特性に従えば、車室内に侵入する騒音も大きくなり得るが、ANCの作動によって、運転者が感じる騒音量はANC非作動時と同程度に維持もしくは抑制される。 (もっと読む)


【課題】過給機付内燃機関の制御装置において、加速運転時に、燃費を改善しつつ、内燃機関の出力を十分に得る技術を提供する。
【解決手段】加速運転状態であると検出した際に、変速比が比較的小である場合には、加速運転中の空燃比を低下させる燃料増量率を比較的大きくし、変速比が比較的大である場合には、加速運転中の空燃比を低下させる燃料増量率を比較的小さくする。 (もっと読む)


【課題】比較的低い計算動力を出力し、且つ同時に、典型的には道路交通において発生するような交替する負荷のもとで、および例えば変化する周囲温度または給気圧力のような交替する境界条件のもとで内燃機関の運転を可能にする、ミラー法により作動する外部点火式内燃機関の運転方法を提供する。
【解決手段】ミラー法により作動する外部点火式内燃機関(10)の運転方法が提案される。この運転方法は、交替する負荷状態においてもまた内燃機関(10)のきわめて正確な操作/制御を可能にする。 (もっと読む)


【課題】HCCIモードにおける燃焼過程の制御性を向上させる。
【解決手段】本発明は、内燃機関(1)が、燃焼室(2)と、それらの開放時間が可変の少なくとも1つの吸気弁(EV)および少なくとも1つの排気弁(AV)とを含み、および吸気行程(AN)内において燃焼室(2)内にフレッシュ・ガスが供給され、および燃料の供給により燃焼室(2)内に点火性ガス混合物が形成され且つ圧縮行程(V)内において圧縮され、圧縮行程(V)の終了付近においてガス混合物が自己点火する、制御自己点火における、内燃機関(1)の運転方法に関するものである。
フレッシュ・ガスは、圧縮装置(6)により、吸気行程(AN)の間に燃焼室(2)内に供給される。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両においてドライバビリティの悪化を抑制しつつ燃料性状を迅速且つ正確に推定する。
【解決手段】ハイブリッド車両10において、ECU100は噴射量制御処理を実行する。当該処理では、要求出力Pwnに対するエンジン200の実出力Pwrの過不足量たる出力過不足量ΔPwが算出される。出力過不足量ΔPwが上限値以上である場合、相対的に低発熱量燃料であると推定され、MG2によりトルクのアシストが実行される。また、出力過不足量ΔPwが下限値未満である場合、相対的に高発熱燃料であると推定され、MG1によりトルクの吸収が実行される。この結果、エンジンの出力異常に伴うドライバビリティの悪化が抑制される。このようにドライバビリティの悪化が抑制された状態で、出力過不足量ΔPwに基づいて推定された燃料性状が燃料噴射量に反映され、エンジンの出力異常が解消される。 (もっと読む)


【課題】ガソリン機関での拡散燃焼を簡便な構成で実現し、かつスモーク等の排気性能の悪化を防止する。
【解決手段】燃焼室1内に直接燃料を噴射する燃料噴射手段11と、点火手段12と、冠面にキャビティ4aを有するピストン4と、運転状態に応じた混合気の燃焼速度を検知する燃焼速度検知手段13と、混合気の供給速度を可変に制御する供給速度制御手段13と、を備え、燃料噴射手段11は、圧縮行程中にキャビティ4a内に向けてパイロット噴射を開始し、その後、パイロット噴射により形成された混合気に点火手段12によって火花点火することで形成した着火用火炎に向けて主噴射を行い、供給速度制御手段13は供給速度を燃焼速度と略同等となるように制御することにより、主噴射で噴射した燃料が着火用火炎に突入することによって形成された燃焼火炎を燃焼室1内に定在化させる。 (もっと読む)


【課題】噴射指令期間指示値と噴射量が一対一に対応しており、データ量を抑制することができ、さらに、排気中のHC低減を図ることのできる噴射指令期間−噴射量マップを提供することを課題とする。
【解決手段】噴射指令期間−噴射量マップは、少なくともノズルボディの先端部に上流側と下流側とにずらして配置した複数の噴孔と、上流側に配置した前記噴孔からの燃料噴射を遮断するアウタニードルと、下流側に配置した前記噴孔からの燃料噴射を遮断し、上昇したアウタニードルとの掛合部を有するインナニードルと、を備えた燃料噴射弁の噴射制御に用いる噴射指令期間−噴射量マップである。噴射指令期間−噴射量マップには、短噴射指令期間領域と長噴射指令期間領域とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両制御に内在する遅れの影響を緩和して、最適な制御を実現する。
【解決手段】アクセル操作量APOに対応する車両の運動状態パラメータAの第1の目標値Atg1を算出する。算出したAtg1に基づいて、第1の目標運動状態パラメータの傾き(=J1)よりも小さな変化を与える、運動状態パラメータAの1階以上の導関数Jtgを算出し、算出したJtgに基づいて、第2の目標運動状態パラメータAtg2を算出する。算出したAtg2に基づいて、運動状態パラメータAの所定の時間DTA後の先行予測値Aestを算出し、算出したAestに基づいて、車両制御に関わる対象デバイスに対する制御指令値を算出し、算出した制御指令値に基づいて、この対象デバイスを制御する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置において、フィルタ再生処理中に、フィルタの過昇温を抑制しつつ、触媒に燃料を供給するために内燃機関の気筒内に噴射される燃料によるオイル希釈を抑制する技術を提供する。
【解決手段】触媒に燃料を供給することによりフィルタの温度を上昇させてフィルタに捕集された微粒子物質を酸化除去するフィルタ再生処理の実施が進み、フィルタに捕集されたPMの堆積量が低下していくに従い、内燃機関の機関回転数Nを維持したままサイクル吸入空気量Gnを減少させる(ステップS104)。 (もっと読む)


161 - 180 / 321