説明

Fターム[3G301JA34]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | 過回転防止 (154)

Fターム[3G301JA34]に分類される特許

121 - 140 / 154


【課題】 電子制御スロットルシステムを備え、偏差のないレスポンス性能に優れたエンジンを提供することを目的とする。
【解決手段】 吸気装置のスロットルバルブを、スロットル操作手段の操作に対応して、スロットルバルブ操作用アクチュエータによって、作動させる電子制御スロットルシステムを備えたレジャービィークル用のエンジンにおいて、スロットルバルブ1Vの動作状態をモニターする第1のスロットルポジションセンサー3と、該スロットルバルブ1Vの開閉状態の少なくとも所定の位置を検知する検知手段4とを配置し、検知手段4から得られた前記少なくとも所定の位置と、前記スロットルポジションセンサー3から得られるスロットルバルブ1Vのモニターから得られる位置との偏差が、所定値を上回るときに、制御装置5が、駆動信号を補正して、スロットルバルブ操作用アクチュエータを作動させる。 (もっと読む)


【課題】 新たなセンサなどを追加することなく、電動過給機の過度の温度上昇を防止することができるようにした車両用パワートレイン制御装置を提供する。
【解決手段】 エンジン(2)の運転状態に基づき、電動過給機(16)による過給を行う過給域と過給を行わない自然給気域とを定め、エンジン(2)の運転状態が過給域にあるときに、車両が所定の定常走行状態であると判定すると、エンジン(2)の運転状態が自然給気域に移行するまで、変速機(6)の変速比を増大させてエンジン回転数を上昇させると共に、変速比の変更前のエンジン出力を維持するように吸入空気制御手段(24)を制御する。 (もっと読む)


【課題】 第1のダウンシフト動作中に第2のダウンシフト判断が為されてその第2のダウンシフトを実行する際にトルクダウン制御を行う車両用自動変速機の変速制御装置において、動力源の吹き上がりを防止しながら入力軸回転速度を速やかに同期回転速度まで変化させ、第2のダウンシフトの完了を経て所望の駆動力が速やかに得られるようにする。
【解決手段】 4→3ダウンシフト動作中に3→2ダウンシフト判断が為された場合に、タービン回転速度NTが2nd同期回転速度より所定値n1だけ低い回転速度以上になるまで待ってトルクダウン制御(スロットル弁開度θTHの低減)を行うため、エンジントルクによってタービン回転速度NTが速やかに上昇させられるとともに、エンジンの吹き上がりを防止しつつ迅速に3→2ダウンシフトが行われるようになって所望の駆動力が速やかに得られるようになる。 (もっと読む)


【課題】 オーバレブ状態によるフューエルカット時において、触媒コンバータの過熱を回避する。
【解決手段】 ECUは、エンジン回転数Neを検知するステップ(S100)と、エンジン負荷トルクTqfrcを算出するステップ(S110)と、エンジン回転数Neがオーバレブフューエルカット領域にあると(S120にてYES)、CNTが0であると初回の演算であると判断して(S130にてYES)、マップを用いてエンジン負荷トルクTqfrcと目標エンジン回転数Netとからスロットル制御値を算出するステップ(S160)と、CNTが0でないと2回以降の演算であると判断して(S130にてNO)、マップを用いてエンジン負荷トルクTqfrcと現在のエンジン回転数Neとからスロットル制御値を算出するステップと、スロットル制御値を用いてスロットル開度を閉じるように制御するステップとを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】高空気過剰率を達成するEGR装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、エンジン1の排気ガスの一部をEGR通路14cを通じてEGRガスとして吸入空気中に還流するEGR装置において、還流するEGRガスを冷却するEGRクーラー7を前記EGR通路に設け、このEGRクーラーは、EGRガスを冷却するクーラー部7bと、このクーラー部のEGRガス流れ方向で上流に設置される触媒部7aと、この触媒部に燃料を添加する燃料添加手段8とを備え、触媒部に添加して燃料を燃焼させることによりEGRガス中の酸素濃度を低下するようにした。 (もっと読む)


【課題】 高温側の冷却水温の警告を行うことができ、且つエンジン暖機前の低温側の冷却水温の警告を行うことができる、構造が簡単な冷却水温警告制御装置を提供する。
【解決手段】 冷却水温警告制御装置は、冷却水温Tが低温側設定値(暖機完了判定水温)Tl以下であり、エンジン2の暖機が完了していない場合は、暖機報知制御処理を実行して水温警告ランプ53を点滅することにより、エンジン2の暖機が完了していない旨をユーザに報知する。冷却水温Tが高温側設定値(オーバーヒート判定水温)Th以上であり、エンジン2がオーバーヒートするおそれがある場合は、高温警告制御処理を実行して水温警告ランプ53を点灯する。暖機報知制御処理は、低温側設定値Tl以下の冷却水温Tの領域を分割した複数の冷却水温領域毎に異なる点滅パターンによって水温警告ランプ53を点滅する。 (もっと読む)


【課題】HEV又は、機関と車輪との間の切断クラッチを利用しない他の車両において、変速機がニュートラルに変化したとき、機関にかかる幾つかの或いは全ての負荷が除去されるものであって、ニュートラルへの変速時に機関回転数が不所望に増加するのを抑制する。
【解決手段】ニュートラル変速ギアが選択されたときを判定する工程及び、ニュートラル変速ギアが選択されたときに少なくとも一つの所定状態に基づいて機関作動を制御すべく機関パラメータを調整する工程による、フィード・フォワード制御を使用する。少なくとも一つの所定状態は、バッテリーの充電状態のような車両パラメータの値が所定範囲外にあることを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、フェイル発生時に違和感の少ないエンジンの出力低減を行なうことができるエンジン制御装置を提供することにある。
【解決手段】スロットル弁でフェイルが検出されたとき、エンジンの出力を低減する機能を備え、フェイル発生時以降のエンジンの回転速度が、予め設定された
フェイル発生時の目標回転速度よりも大きいとき、エンジンの点火をカットする。これにより、エンジンの回転速度を、予め定められた目標回転速度に沿って減少させることができる。これにより、エンジンの出力を一意的に減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】始動時に潤滑系統の油圧が十分に立ち上がっていない状況下でアクセルが深く踏み込まれても、パワータービンを確実に保護し得るようにしたターボコンパウンドエンジンを提供する。
【解決手段】排気ガス2から動力回収するターボチャージャ3と、該ターボチャージャ3のタービン4を経た排気ガス2から更に動力回収するパワータービン7とを備え、該パワータービン7で回収した動力をクランクシャフト11に伝達するようにしたターボコンパウンドエンジンに関し、始動時に潤滑系統の油圧及び水冷系統の水温の少なくとも何れか一方に基づいて給油遅れ時間マップからパワータービン7への給油遅れ時間を読み出し且つその給油遅れ時間が経過するまで燃料噴射量を絞り続ける制御装置16を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジン制御システムの動作状態、エンジンの運転状態、あるいは、運転者の操作技量に応じて、適切なエンジン出力の制御が可能な内燃機関の電子スロットル制御装置を得る
【解決手段】内燃機関の電子スロットル制御装置において、電子制御ユニット20は、エンジン制御システムおよびエンジン運転状態の正常、異常を判断する判定機能部と、予め設定された複数種類の、アクセル操作量から目標スロットル開度指令値を演算するための特性変換係数マップとを備え、判定機能部の判断結果に対応して、複数の特性変換係数マップから所定のマップを選択して目標スロットル開度指令値を演算するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】パワータービンの過回転による損傷を確実に回避し得るようにしたターボコンパウンドエンジンを提供する。
【解決手段】排気ガス2から動力回収するターボチャージャ3と、該ターボチャージャ3のタービン4を経た排気ガス2から更に動力回収するパワータービン7とを備え、該パワータービン7で回収した動力をクランクシャフト11に伝達するようにしたターボコンパウンドエンジンに関し、パワータービン7の回転数を検出する回転センサ22と、該回転センサ22からの回転数信号22aに基づきパワータービン7の回転数が第一の閾値を超えた時に燃料噴射量を絞る制御装置16とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の走行抵抗が瞬間的に増減するような段差を通過する時、車速の変化を抑制するように目標駆動力を補正する。
【解決手段】
本発明における車両の駆動力制御装置は、車両の進行方向前方にある段差による路面の高さの変化量を検出し、運転者のアクセル踏込み量に基づいて算出される車両の目標駆動力を路面の高さの変化量に応じて補正する。 (もっと読む)


【課題】ブレーキブースタ内の負圧が低下したりあるいは正圧になっている場合にエンジンを始動すると、ブレーキブースタからの空気が吸入空気に加算されるために、急激にエンジン回転数が上昇し、始動時のエンジン音がブレーキブースタに負圧が蓄積されている場合より高くなった。
【解決手段】搭載される内燃機関の駆動力が車輪に伝達されて走行し、内燃機関から供給される負圧を蓄積する気圧式倍力装置を備えて気圧式倍力装置の負圧により車輪に加える制動力のための操作力を補助し得る制動システムを装備する車両において、内燃機関の始動時における気圧式倍力装置の負圧蓄積状態を検出し、検出した負圧蓄積状態が制動システムの操作力を補助し得る負圧蓄積状態を下回っている場合には内燃機関の吸入空気量をそれ以外の負圧蓄積状態の場合より少なくする。 (もっと読む)


【課題】 操縦者が、回転数制御および変速の操作系を一系統にまとめた車両を高速状態から低速状態(エンジン無負荷状態を含む)にしようと操作するような目標回転数の減少率が大きく、操作前の段階にて既にPID制御の積分制御値が大きくなっている場合にも、変速側を何ら改変せずとも、速やかにエンジン無負荷状態に移行するようにエンジン回転数制御の応答性を向上させること。
【解決手段】 積分ゲイン調節部59は、目標回転数に応じて積分ゲインを設定するが、目標回転数の減少率が所定の減少率より大きく、回転数偏差が許容範囲外である場合には、目標回転数に応じて設定された積分ゲインより大きな値を新たに積分ゲインとして設定する。 (もっと読む)


【課題】 操縦者が、回転数制御および変速の操作系を一系統にまとめた車両を高速状態から低速状態(エンジン無負荷状態を含む)にしようと操作するような目標回転数の減少率が大きく、操作前の段階にて既にPID制御の積分制御値が大きくなっている場合にも、変速側を何ら改変せずとも、速やかに低速状態に移行するようにエンジン回転数制御の応答性を向上させること。
【解決手段】 積分制御値調節部59は、目標回転数の減少率が所定の減少率より大きく、積分演算部が演算した積分値が所定の積分値より大きく、回転数偏差が許容範囲外である場合には、積分演算部57が演算した積分値より小さい予め記憶された制御値を積分制御値として設定する。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関(10)の駆動方法であって、内燃機関(10)のトルク出力を、出力調整素子(18;28;30)を介して運転者意志(24)の信号に依存して調整するステップと、内燃機関(10)の最大許容トルクに対する値を形成するステップと、内燃機関(10)の実際のトルクに対する尺度数を形成し、該尺度数を前記値と比較するステップと、実際のトルクが最大許容トルクを上回る場合にエラーリアクションをトリガするステップとを有する形式の内燃機関の駆動方法に関する。この方法は、最大許容トルクに対する値を一次近似値と、障害調整器(52)の介入のトルク寄与に対する推定値から形成することを特徴とする。本発明はさらに制御装置(20)並びにその使用法に関する。
(もっと読む)


【課題】エンジンの潤滑油の温度が低いときでもエンジンを充分に潤滑する。
【解決手段】エンジンの冷却水温Twが閾値Tref1より低いときには、エンジンの潤滑油の温度が低くエンジンの潤滑不足が生じる可能性があると判断して、エンジンを連続運転できる上限回転数Nemaxを設定し(ステップS130,S140)、要求動力Pe*に基づいて設定した目標回転数Ne*が上限回転数Nemaxより大きければ、実際にエンジンに潤滑不足が生じると判断して、目標回転数Ne*を上限回転数Nemaxに変更すると共に目標トルクTe*を再設定し(ステップS150,S160)、エンジンが再設定された目標回転数Ne*と目標トルクTe*とで運転されるよう制御する(ステップS170〜S210)。エンジンの回転数を上限回転数Nemax以下に制限できるから、エンジンに潤滑不足が生じるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】オルタネータが異常なときであっても機関回転数が異常に上昇したり失火するのを阻止すべく機関アイドル回転数を適切に制御する。
【解決手段】オルタネータ1が発電することにより内燃機関本体2にかかる負荷であるオルタネータ負荷を制御すると共に、吸入空気量を吸気通路3内に配置された電子スロットル4により制御することにより、機関アイドル回転数を制御する。オルタネータの異常を検出するための異常検出手段を設け、オルタネータの異常が検出されたとき、機関アイドル回転数を制御するためにオルタネータ負荷を制御するのを中止する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関始動初期のフリクションを補償して内燃機関回転数の落ち込みを防止するとともに、その後のアイドル回転数制御における積分補正項に起因した回転吹き上がりを防止できるアイドル燃料供給量制御方法及び装置の提供。
【解決手段】内燃機関の始動初期には始動初期見込補正項QIPASを設定することにより(S610〜S640)、燃料噴射量に対してエンジンの始動初期に存在するフリクションに対応する見込補正を実行している。このため、アイドル目標回転数に対する実際のエンジン回転数の偏差が積分補正項に大きく蓄積される前に、エンジン回転数をアイドル目標回転数に収束させることができる。このように積分補正項が増大するのを抑制できることから、ガード処理による積分補正項制御範囲を狭くすることができ、課題が達成される。 (もっと読む)


【課題】オルタネータが異常なときであっても機関回転数が異常に上昇したり失火するのを阻止すべく機関アイドル回転数を適切に制御する。
【解決手段】オルタネータ1が発電することにより内燃機関本体2にかかる負荷であるオルタネータ負荷を制御すると共に、吸入空気量を吸気通路3内に配置された電子スロットル4により制御することにより、機関アイドル回転数を制御する。オルタネータの異常を検出するための異常検出手段を設け、オルタネータの異常が検出されたとき、機関アイドル回転数を制御するためにオルタネータ負荷を制御するのを中止する。 (もっと読む)


121 - 140 / 154