説明

Fターム[3G301NA01]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 演算処理(演算) (6,740) | 平均、なまし処理 (564)

Fターム[3G301NA01]の下位に属するFターム

加重平均 (58)

Fターム[3G301NA01]に分類される特許

141 - 160 / 506


【課題】応答性の高い燃料圧力センサを用いることなく精度の良いデータを、標準的に備えられている燃料圧力センサを用いて、燃料噴射状況を把握して適切な燃料噴射量の制御を行える燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃料圧力センサはコモンレールの燃料圧力の変化(波形3a)に対し、検出データ(波形3e)を出力する。出力された検出データにおいて、出力データ選択手段が、検出データから特定の出力データを選択し、仮想圧力生成手段が、選択したデータに対する位相進み処理により仮想圧力出力データを生成する。また、燃料噴射手段は、仮想圧力出力生成手段により得られた仮想圧力出力データ(波形7sgp)に基づいて、燃料噴射手段を制御される燃料噴射制御装置である。 (もっと読む)


【課題】エミッションの悪化を抑制しつつ、触媒の劣化判定を行う。
【解決手段】空燃比センサの劣化判定装置(1)は、内燃機関(10)の動作状態を検出する動作状態検出手段(31)と、検出された動作状態が所定状態であることを条件に、排気通路(14)における第1空燃比がストイキオメトリに近づき、且つ複数の気筒(12a〜12d)のうち少なくとも二つの気筒の各々における第2空燃比が第1範囲内で相異なるように燃料供給手段(15)を制御した後に、第1空燃比がストイキオメトリに近づき、且つ第2空燃比が第2範囲内で相異なるように燃料供給手段を制御する制御手段(31)と、第2空燃比が第1範囲内で相異なる場合の空燃比センサの出力である第1出力、及び第2空燃比が第2範囲内で相異なる場合の空燃比センサの出力である第2出力に基づいて空燃比センサが劣化しているか否かを判定する判定手段(31)とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃焼割合を用いて点火時期を最適な時期に近づけるとともに空燃比を希薄空燃比に制御し、且つ、機関の運転状態を安定化させることが可能な制御装置を提供すること。
【解決手段】本装置は、各気筒の圧縮上死点後30度クランク角での燃焼割合(第二燃焼割合、燃焼割合MFB30)の平均値である「空気量制御用第二燃焼割合MFB30TA」が目標第二燃焼割合MFB30tgtとなるように吸入空気量を制御する(ステップ510)。本装置は、第n気筒の圧縮上死点後8度クランク角での燃焼割合(第一燃焼割合、燃焼割合MFB8(#n))が第n気筒の目標第一燃焼割合(8deg燃焼割合MFB8(#n))となるように第n気筒の点火時期を制御する(ステップ520)。本装置は、第n気筒の第一燃焼割合の標準偏差σ(MFB8(#n))が所定値σthよりも大きい場合、第n気筒の目標第一燃焼割合を所定量減少させる(ステップ530)。 (もっと読む)


【課題】アルコール濃度変化の開始時期が変動した場合でも、濃度推定の開始時期を高精度に検出して開始判定後の濃度変化挙動に合わせた濃度推定時期を設定し、濃度推定精度を向上させた内燃機関制御装置を得る。
【解決手段】排気ガス中の空燃比を検出する酸素濃度センサ29と、空燃比検出値に基づいて燃料噴射量を補正するための空燃比補正量を算出する空燃比補正量算出手段40と、空燃比補正量が所定範囲外となったときに燃料の濃度推定の開始条件が成立したと判定し、開始判定後の積算噴射量に応じて濃度推定の許可時期を設定する推定許可判定手段42と、濃度推定が許可中の空燃比補正量に基づいて濃度推定値を算出する濃度推定手段49とを備えている。 (もっと読む)


【課題】燃料系異常時からの正常復帰時における燃圧上昇過渡時に精度よい燃料量制御を実施し、失火することを防止できる内燃機関の制御装置を得る。
【解決手段】高圧燃料ポンプ20と、燃料噴射弁39と、燃圧を検出する燃圧検出手段61と、燃圧を平均化して実燃圧を算出する燃圧平均化手段602と、燃料系の異常を判定する燃料系異常判定手段603と、内燃機関の運転状態に応じて基本目標燃圧を設定する基本目標燃圧設定手段601と、異常診断状態からの正常復帰時に、基本目標燃圧よりも低圧側の所定値から漸増する正常復帰時目標燃圧を設定する正常復帰時目標燃圧設定手段605と、正常復帰時には正常復帰時目標燃圧を目標燃圧として選択する目標燃圧切替手段606と、実燃圧と目標燃圧とが一致するように高圧燃料ポンプから吐出される燃料量を制御する燃圧制御手段607とを備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンの運転状態に影響を与えることなく常時各気筒間における燃焼空燃比のばらつき等の空燃比の異常を検出することができる上、異常を検出し異常気筒を判別する際においてもエンジンの運転状態への影響を最小限に抑えつつ、異常気筒を判別することのできる空燃比異常監視装置を提供すること。
【解決手段】空燃比センサ(24)により検出される空燃比から、短期間及び長期間の空燃比移動平均を算出し、この移動平均間の乖離差から空燃比の異常を監視し、空燃比の異常が検出された場合には、所定気筒の燃料噴射量を変動させ、これに伴う空燃比の変動から空燃比異常を生じている気筒を判別する。 (もっと読む)


【課題】点火リタードによる余分な燃費の悪化や制御性能の悪化を、効果的に回避できる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン回転数と点火リタード量とに基づいて最大目標充填効率を算出する最大目標充填効率演算部B109と、第1の目標充填効率演算部B108により算出された目標充填効率を最大目標充填効率と比較し、小さい方の値を選択して、制限処理された目標充填効率として出力する第2の目標充填効率演算部B110と、制限処理された目標充填効率に基づいて目標シリンダ内空気量を算出し、当該値から内燃機関が吸入するべき目標吸入空気量を算出して、目標吸入空気量を実現するようにスロットルバルブ2を制御する目標スロットル開度演算部B112を備えて、目標出力トルクから目標吸入空気量を算出する際に、この最大目標充填効率を用いて制限処理を行う。 (もっと読む)


【課題】冷機始動後に気筒間の回転差により全気筒の平均燃料噴射量を調節する内燃機関の制御装置において、各気筒の発生トルクのばらつきによる空燃比のリッチ化を抑制し、未燃ガスの排出量の増加を防止する。
【解決手段】各気筒ごとに燃料噴射弁を設けられた多気筒内燃機関の制御装置であって、各気筒ごとに所定のクランク角度間の回転速度を計測する回転計測手段と、前記計測された回転速度から今回爆発気筒と前回爆発気筒の回転速度の差を算出する気筒間回転差算出手段と、冷機始動後に前記気筒間回転差算出手段により算出された気筒間の回転速度の差に応じて全気筒の燃料噴射弁の平均噴射量を調整する噴射量補正手段と、前記気筒間回転差算出手段により算出された今回爆発気筒と前回爆発気筒の回転速度の差を気筒ごとに平均化する気筒間回転差平均化手段と、前記気筒間回転差平均化手段により算出された気筒間の回転差の平均値をゼロに近づけるよう各気筒のトルクを調整するトルク調整手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、比熱比κが変動する場合でも、例えばPVκ法などを用いた燃焼制御を高い精度で実現することを目的とする。
【解決手段】ECU60は、内燃機関10の筒内圧P、筒内容積V及び比熱比κを用いて燃焼質量割合(MFB)を算出し、このMFBが目標値となるように燃焼制御を行う。このとき、ECU60は、燃料性状センサ44により検出した燃料中のアルコール濃度と、A/Fセンサ48により検出した排気空燃比とに応じて比熱比κを算出する。これにより、例えばアルコール混合燃料を用いてリーンバーン制御を行うことにより、筒内ガスの比熱比が変化する場合でも、実際の比熱比に対して計算上の比熱比をほぼ一致させることができる。従って、MFBの計算精度を高めることができ、PVκ法による燃焼制御やこれと併用するリーンバーン制御等を円滑に実施することができる。 (もっと読む)


【課題】EGRバルブと吸気スロットルバルブとの動きを一つの制御指令信号で関連付けて作動させるように構成した排ガス再循環制御装置において、吸気バルブおよびEGRバルブ自体が有している不感帯域を補償することによって、加速応答性およびEGR率(EGRガス量)の制御性を向上させることを目的とする。
【解決手段】EGRガス中の未燃焼空気量を含めて算出される推定空気過剰率の変化率が所定値より小さい場合にはEGRバルブ27または吸気スロットルバルブ29の不感帯域内であると判断する不感帯判定手段64と、過渡運転時であって不感帯域内であると判断したとき、EGRバルブ27と吸気スロットルバルブ29との関連動作に前記不感帯域が作用しないようにEGRバルブ27または吸気スロットルバルブ29の開度指令値を補正する不感帯補償手段66を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排ガスの一時的悪化を抑制しNO及びHCの排出をさらに低減する。
【解決手段】触媒3の下流に設けられたリアOセンサ12の出力OX2ADが略平坦になったと判断したときに、触媒3の上流に設けられたフロントOセンサ11の出力OXADを平均した量OXADAVを所定の目標値OXADAVに収束させるように制御する。これにより、OX2ADとOX2ADとの偏差が観測される以前に触媒3上流の空燃比の変動に応じた補正を加えることができ、ひいては排ガスの一時的悪化を阻止できる。
(もっと読む)


【課題】気筒別に吸気量制御手段が設けられた内燃機関において、燃料量ばらつきの影響を受けず、1つの圧力検出手段と簡単な演算にて、吸気量ばらつき最大気筒を推定する。
【解決手段】3気筒以上の多気筒内燃機関の各気筒の吸気通路に設けられたスロットルバルブ3と、各気筒におけるスロットルバルブ3の下流側の吸気通路同士を相互に接続する連通管6と、各気筒に対する連通管6内の圧力を検出する期間を設定する検出期間設定手段と、検出期間中の連通管6内の圧力を検出する圧力センサ7と、内燃機関の負荷が低負荷であるときに吸気量ばらつき最大気筒を推定する第1の推定手段と、内燃機関の負荷が高負荷であるときに吸気量ばらつき最大気筒を推定する第2の推定手段とを備え、内燃機関の負荷に応じて第1の推定手段と第2の推定手段とを切り換えて吸気量ばらつきが最大となる気筒を推定する。 (もっと読む)


【課題】気筒別に吸気量制御手段が設けられた内燃機関において、燃料量ばらつきの影響を受けず、1つの圧力検出手段と簡単な演算にて、吸気量ばらつき最大気筒を推定する。
【解決手段】3気筒以上の多気筒内燃機関の各気筒の吸気通路に設けられたスロットルバルブ3と、各気筒におけるスロットルバルブ3の下流側の吸気通路同士を相互に接続する連通管6と、各気筒に対する連通管6内の圧力を検出する期間を設定する検出期間設定手段と、検出期間中の連通管6内の圧力を検出する圧力センサ7と、各気筒に対してそれぞれの検出期間における圧力最小値を検出する圧力最小値検出手段と、各気筒に対する圧力最小値の吸気順序および大小関係から他気筒と比べ吸気量が最も異なる気筒を推定する吸気量ばらつき最大気筒推定手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】エンジンの吸気系の異常を早期に検出できるようにする。
【解決手段】エンジン11の回転中(例えばクランキング中や運転中等)は、エンジン11の回転に伴って吸気通路内に吸気脈動が発生してエアフローメータ14の出力が変動するが、もし、エアフローメータ14よりも下流側の吸気系に異常(例えば吸気通路の破損等)が発生して、そこから吸気通路内に空気が吸入されると、エアフローメータ14付近の吸気脈動が小さくなってエアフローメータ14の出力の変動量が小さくなる。このような特性に着目して、エンジン11のクランキング中や定常運転中にエアフローメータ14の出力の変動量(所定期間における最大値と最小値との差)を求め、エアフローメータ14の出力の変動量が閾値よりも小さい場合には、エアフローメータ14よりも下流側の吸気系の異常(例えば吸気通路の破損等)有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】空燃比フィードバック補正値の積分項に関する学習処理が作用角の領域毎に行なわれる場合において、作用角センサ異常時も、空燃比を目標空燃比近傍に維持すること。
【解決手段】可変動弁機構を備え、吸入空気量が吸気弁の作用角の調整により調整される。作用角の作動範囲が小領域と大領域の2領域に区分され、領域毎に、フィードバック補正値Vafsfbの積分項に関する学習値(LearnL,LearnS)が個別に設定される。作用角センサの検出値が含まれる領域(選択領域)について学習値が個別に更新される。フィードバック補正値Vafsfbの算出に使用される制御用学習値Learnが、LearnL,LearnSを上記検出値に基づいて補間して計算される。作用角センサ異常時は、可変動弁機構への通電をOFFして吸気弁の作用角が固定され、「選択領域」が小領域に固定され、制御用学習値Learnが、LearnL,LearnSを作用角の最小値Tminに基づいて補間して計算される。 (もっと読む)


【課題】補機類の作動時に、この補機類の作動による負荷増加に対して前回の学習値を含む補正量が適正か否かを判断し、適正でない場合には負荷増加に対応する補正量に迅速に切換えてアイドル回転を早期に安定化する。
【解決手段】アイドル状態でエアコンON時にフィードバック制御量が空気量増量側且つ前回学習値が空気量増量側のとき、フィードバック制御量が閾値K1を超えているか否かを調べ(S11)、閾値K1を超えているとき補正量ih2を設定する。また、フィードバック制御量が空気量の増量側にあり、前回の学習値が空気量減量側である場合には、フィードバック制御量が閾値K2を超えているか否かを調べ(S12)、閾値K2を超えているとき補正量ih2を設定する。この補正量ih2によりフィードバック制御量を早期に減衰させ、外乱入力に対するエンスト耐性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の燃料供給装置において、燃料圧力の変動に応じて適正な燃料量を確保することで空燃比のばらつきを抑制し、燃焼やエミッションの悪化を防止可能とする。
【解決手段】燃料を加圧するフィードポンプ83と、低圧燃料を昇圧する高圧燃料ポンプ85と、低圧燃料を高圧燃料ポンプ85により昇圧せずに通過させる圧力室103と、燃料を燃焼室22,23に噴射するインジェクタ62,63と、エンジン運転状態に応じて高圧燃料ポンプ85による低圧燃料の昇圧の停止と運転を制御すると共に、所定の燃圧設定時間における燃料圧力平均値に基づいてインジェクタ62,63による燃料噴射時間を設定するECU70を設け、ECU70は、高圧燃料ポンプ85を運転状態から停止状態に切換えるとき、その切換時から所定の燃圧変更時間にわたって、燃圧センサ78が検出した燃料圧力に基づいてインジェクタ62,63による燃料噴射時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】噴射モードを筒内噴射モードに切り替えた際、燃料の挙動を良好に反映させながら、気筒内に供給される燃料量を適切に制御でき、それにより、空燃比の安定化やトルクの変動の抑制を図ることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】この燃料噴射制御装置1は、噴射モードを筒内噴射モードに切り替えた際、気筒3a内の壁面に付着し、次回の燃焼サイクルにおいて持ち去られる筒内持去り燃料量GWPCADIを算出するとともに、吸気ポート3fの壁面に付着し、次回の燃焼サイクルにおいて気筒3a内に持ち去られるポート持去り燃料量GWPCAPを算出する。また、筒内持去り燃料量およびポート持去り燃料量を用いて、筒内燃料噴射弁6から噴射すべき筒内正味噴射量GCYLNEDIを決定するとともに、ポート付着燃料量GWPPがしきい値GREFを下回ったときに、筒内持去り燃料量を用いて、筒内正味噴射量を決定する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のクランクケース内の未燃燃料を内燃機関の吸気系へ還流させる未燃燃料還流システムにおいて、吸気系の燃料濃度を安定化させつつ、クランクケース内の未燃燃料を効率良く除去できる未燃燃料還流システムを提供する。
【解決手段】内燃機関のクランクケース17B内の未燃燃料を内燃機関の吸気系へ還流させる未燃燃料還流システムであって、クランクケース17B内のガスGを外部へ導出するためのポンプ110、クランクケース17B内から導出されたガスGに含まれる蒸発燃料を吸気系に還流させる前に一時的に溜めるキャニスタ120、キャニスタ120から内燃機関の吸気通路11へ還流させる量を調整する調整バルブ150等を含む構成とした。 (もっと読む)


【課題】噴射モードを筒内噴射モードに切り替えた際、燃料の挙動を良好に反映させながら、気筒内に供給される燃料量を適切に制御でき、それにより、空燃比の安定化やトルクの変動の抑制を図ることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】この燃料噴射制御装置1は、噴射モードを筒内噴射モードに切り替えた際、気筒3a内の壁面に付着した筒内付着燃料量GWPのうちの、次回の燃焼サイクルにおいて持ち去られる筒内持去り燃料量GWPCADIを算出するとともに、吸気ポート3fの壁面に付着したポート付着燃料量GWPPのうちの、次回の燃焼サイクルにおいて気筒3a内に持ち去られるポート持去り燃料量GWPCAPを算出し、要求燃料量GCYLに基づき、算出された筒内持去り燃料量およびポート持去り燃料量に応じて、筒内燃料噴射弁6から噴射すべき筒内正味噴射量GCYLNEを決定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 506