説明

Fターム[3G301PD02]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 検知情報(排気系) (7,313) | 排気成分 (4,517) | O2濃度(センサ) (4,081)

Fターム[3G301PD02]の下位に属するFターム

Fターム[3G301PD02]に分類される特許

2,221 - 2,235 / 2,235


【課題】内燃機関の空燃比制御装置において、蒸発燃料を吸気通路にパージした場合でも、実際の空燃比が理論空燃比になるように補正制御し、排気ガス浄化性能の悪化を防止することにある。
【解決手段】吸気通路に蒸発燃料がパージされる直前のフィードバック補正量と吸気通路に蒸発燃料がパージされた後のフィードバック補正量との比から求められた補正値により目標空燃比を補正する目標空燃比補正部が備えられた制御手段を設けている。 (もっと読む)


【課題】1気筒当たりに複数の燃料噴射弁が設けられた内燃機関において、特別な運転状態を作り出すことなく、一般的な機関運転状態のもとでも噴射量の補正を行う。
【解決手段】エンジン11は、1気筒当たりに複数の燃料噴射弁INJ(1),INJ(2)が設けられ、かつ運転状態に応じて切替る噴射弁作動領域に対応する燃料噴射弁燃料噴射弁INJ(1),INJ(2)を、噴射に関わる燃料噴射弁とする。電子制御装置51は、エンジン11の運転状態に応じた要求噴射量と実噴射量とのずれを補償するための補正値を算出し、この補正値を燃料の噴射制御に反映する。この補正値の算出に際しては、電子制御装置51はエンジン11の運転状態に応じて前記噴射弁作動領域が、単一の燃料噴射弁INJ(1)又はINJ(2)にて燃料を噴射する単一噴射弁作動領域に切替る毎に、同燃料噴射弁INJ(1)又はINJ(2)についての補正値を算出する。 (もっと読む)


【課題】 ニードルへのデポジットの堆積を抑制する。
【解決手段】 ECUは、エンジンの空燃比を検出するステップ(S100)と、検出された空燃比に基づいてフィードバック制御を実行し、空燃比補正係数FAFを算出するステップ(S102)と、補正係数FAFの制御中心が、予め定められた補正係数FAF(0)以上となった場合(S104にてYES)、コイルの通電方向を逆にするステップ(S106)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止中の燃料噴射弁から吸気通路への燃料洩れに起因して、エンジン始動時にリッチ失火を生じるのを防止する。
【解決手段】 気筒判別後、燃料噴射が行われた実績のない気筒(#2)に対して点火を行って、当該気筒の膨張行程での発生トルクを検出する。検出されたトルクが第1の所定値を超えた場合は、その後に排気行程気筒(#2…)にて行われる燃料噴射の噴射量を減量補正する。また、前記噴射量の減量補正をする前に噴射済みで点火を迎える気筒(#3…)については、その点火時期を進角側に補正する。 (もっと読む)


車の内燃エンジンのエンジン管理装置は、車の調整機構を操作可能なマイクロプロセッサを具備する。車は、エンジンおよび調整機構により生成されるトルクを検知するトルクセンサを有し、トルクに関連するパラメトリック値を調整する。メモリ回路は、マイクロプロセッサにアクセス可能である。メモリ回路は、少なくとも一組のパラメトリック値を表すデータとパラメトリック値に対応するある範囲のトルク値とをセットで格納する。一組の命令は、トルクセンサからリアルタイムトルク値を周期的に取得し、取得されたトルク値が現在のパラメトリック値に対応する格納されたトルク値より高いなら、メモリを更新するようにマイクロプロセッサにより実行可能である。マイクロプロセッサは、取得されたトルク値が格納されたトルク値より低いなら、現在のパラメトリック値を調整する。 (もっと読む)


吸気弁のリフト量を調節するための吸気弁リフト量調節手段と、各気筒に吸入される吸入空気量の気筒間差を検出する気筒間空気量偏差検出手段と、該検出手段により検出された気筒間空気量偏差に基づいて、各気筒の気筒間空気量偏差を減少させるべく各気筒毎に吸入空気量の補正量を算出する気筒別吸入空気補正量算出手段と、該補正量算出手段により算出された各気筒の補正量に応じて各気筒の吸入空気量を調節する気筒別吸入空気量調節手段と、を具備して構成される。これにより、リフト量調節機構の構成部品の
製造時の寸法ばらつきや磨耗等による経年変化に起因する吸入空気量の気筒間ばらつきを効果的に抑えることができて、トルク変動や振動及び空燃比の気筒間ばらつきを低減し得、運転性や排気エミッション特性を向上でき、さらには、リフト量の後調整レス化、部品要求精度緩和によるコスト低減、量産性の向上等をも図ることもできる。 (もっと読む)


排気ガスの浄化を確実に行いつつ、十分なエンジン出力を得ることができるエンジンの排気ガス浄化装置が提供される。エンジン(1)の排気ガス浄化装置は、エンジン(1)の排気ポートに接続された排気管(7)内に配設される触媒(10)と、排気管(7)における触媒(10)より上流側に設けられる二次空気導入口(11)に接続され、該二次空気導入口(11)に生じる負圧に応じて二次空気を排気管(7)内に導入する二次空気導入管(12)と、排気管(7)における二次空気導入口(11)より下流側に配設され、触媒(10)を通過する排気ガスの空燃比を取得するための酸素濃度を検出するOセンサ(14)と、Oセンサ(14)により検出された酸素濃度に基づく空燃比が目標空燃比となるように、燃料噴射弁(3)からエンジン(1)に供給される燃料量を制御するコントローラ(15)と、を含む。ここで、Oセンサ(14)は、消音器(8)の膨張室内における酸素濃度を検出するよう設けられる。 (もっと読む)


リーンバーンエンジンにおける排気ガス精製のための触媒であって、該触媒が、少なくとも下記成分:(i)酸化鉄、(ii)活性金属としての白金又はロジウム又は白金とロジウムとの混合物、(iii)担体酸化物を含み、用いる該活性金属が白金単独である場合には、該担体酸化物が酸化ジルコニウム、セリウム/ジルコニウム混合酸化物又はこれらの化合物の混合物を含有する、或いは用いる該活性金属がロジウム又は白金とロジウムとの混合物である場合には、該担体酸化物が酸化ジルコニウム、セリウム/ジルコニウム混合酸化物、酸化アルミニウム、アルミノシリケート、酸化ケイ素、ゼオライト又はこれらの化合物の混合物を含有することを特徴とする触媒。 (もっと読む)


リーンNOx触媒を搭載したリーンバーン車において、排気エミッション低減から、アイドルストップ時に一時的にリッチ運転に切り替えてNOx触媒に捕捉されたNOxを還元除去すると、リッチ排ガスに含まれているHC,CO,NOxが排ガス流路に残存し、エンジン再起動時の排ガス浄化性能が低下する。アイドルストップする前に、リッチまたはストイキ運転に一時的に切り替え、続いて内燃機関への燃料供給をカットしてエンジンシリンダー及び排気流路に残存している燃料,HC,CO及び水素等の濃度を低下させる排ガスパージを行うことにより、エンジン再起動時の問題を解決できる。
(もっと読む)


ブーストを調整すると共に、シリンダ内の酸素濃度レベルを厳密に制御し調整して、遅延型直接シリンダ燃料噴射を利用するエンジンにおける過渡状態の間の有害物質の放出を最小にするための方法が提供される。過渡状態の間のブースト圧の変化と共に閉ループにリンクする方式においてEGR流量が調整され、吸入給気酸素濃度およびブーストレベルが制御温度・低放出の燃焼のための臨界範囲内で維持される。シリンダ内への燃料供給の変化が、燃焼用シリンダ内への給気のブーストレベルの変化を待つように、あるいはこれに続くようにしてある。給気のブーストのレベルが燃焼用シリンダ内に取り込まれるのに応答して燃料供給を制御することにより、過渡状態の間、一時的な燃料レベルが所望の燃料/酸素比を超えることは許容されない。
(もっと読む)


内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置を提供する。駆動特性量に基づいて、実際の噴射燃料量を表す第1のパラメータと、所望の噴射燃料量を表す第2のパラメータとが求められる。第1のパラメータと第2のパラメータとが比較され、比較の結果に基づいて、燃料量を補正するための第1の補正値と空気量を補正するための第2の補正値とが設定される。ここで第1の補正値は最大値まで制限される。
(もっと読む)


本発明は、シリンダによって形成された少なくとも1つの燃焼室と、各シリンダ内に移動可能に配置され、かつクランクシャフトに連結されているピストンと、前記燃焼室内へ直接的に燃料を噴射するように構成された噴射装置とを備えるディーゼル形ピストンエンジンを制御する方法に関し、本発明の目的は、窒素酸化物およびすす粒子の排出に関する規制を守り続けながら、内燃機関の熱効率を増加させることができるエンジンおよび方法を提供することである。 (もっと読む)


【課題】気筒別空燃比を精度良く算出し、ひいてはこの気筒別空燃比を用いて実施される燃料噴射制御の精度が向上させること。
【解決手段】エンジン10において、排気マニホールド21の集合部にはA/Fセンサ22が配設されている。ECU30は、A/Fセンサ22のセンサ信号に基づいて気筒別空燃比を算出するとともに、該気筒別空燃比を用いて気筒毎の燃料噴射量をフィードバック制御する。このとき、A/Fセンサ22によるセンサ信号から算出された排気集合部の空燃比と、気筒別のガス流量履歴に基づいて算出された排気集合部のガス流量とから集合部燃料量が算出される。更には、集合部燃料量と気筒別燃料量とを関連付けたモデルにより気筒別燃料量を状態変数とするオブザーバが構築されており、該オブザーバの観測結果から気筒別燃料量が推定される。前記推定された気筒別燃料量から気筒別空燃比が算出される。 (もっと読む)


【目的】 内燃機関の空燃比制御装置において、排気系の状態に応じた最適な空燃比を設定して、排ガス制御を実施することを可能とし、制御システムに合った適正な燃料供給量(燃料噴射量)とし、排ガスの悪化を防止し、更に、運転者に余計なアクセル操作を強いる必要をなくし、ドライバビリティを良好な状態に維持することにある。
【構成】 排気系に排気を浄化する触媒を設け、この触媒の触媒温度を検出する触媒温度検出手段を設け、この触媒温度検出手段によって検出された触媒温度と触媒の設定された活性化判定値とを比較判定する比較判定部を備え、この比較判定部の判定に応じて空燃比センサが活性した後の目標空燃比の値を異ならせる制御手段を設けている。 (もっと読む)


【課題】 車速制限装置において、走行路の傾斜に応じた車速制限を低コストで実現できるようにする。
【解決手段】 アクセル開度とは無関係に開度を調整しうる電子制御式スロットルバルブ2cと、車速を検出する車速検出手段10と、車速検出手段10からの検出情報に基づき、該車速が所定速度を超えた場合には、電子制御式スロットルバルブ2cの開度を、該アクセル開度と対応する目標スロットル開度及び予め設定された車速制限スロットル開度の内の何れか小さい開度に制御して該車速を制限する制御手段21とをそなえて構成する。 (もっと読む)


2,221 - 2,235 / 2,235