説明

Fターム[3G384DA46]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 目的 (24,795) | 安全装置 (4,823) | センサ異常の検出、対処 (778)

Fターム[3G384DA46]に分類される特許

101 - 120 / 778


【課題】環境条件を考慮してNOxセンサの妥当性を診断でき、誤診断を防止することが可能なNOxセンサ診断装置及びSCRシステムを提供する。
【解決手段】エンジンEの排気管102に設けられ、排気ガス中のNOx濃度を検出するNOxセンサ110を診断するNOxセンサ診断装置において、エンジンEの稼働状態を基に排気ガス中のNOx濃度の計算値を求める計算値演算部2と、計算値演算部2で求めたNOx濃度の計算値と、NOxセンサ110が検出したNOx濃度の検出値との乖離が判定用閾値よりも大きくなったときに、NOxセンサ110が異常であると判断する異常判定部3と、エンジンEを冷却するための冷却水の温度、大気圧、および外気温に基づき、判定用閾値を設定する判定用閾値設定部4と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の異常判定装置において、内燃機関の出力トルクの変動を低減しつつ、内燃機関の異常判定を行うことを可能とする。
【解決手段】内燃機関の異常判定装置(20)は、吸気系に過給可能な過給装置(6、6a)を有する圧縮着火式の内燃機関(1)の異常判定を行う内燃機関の異常判定装置であって、位置を変更することで過給装置の流路面積又はディフューザ整流翼の角度を変更し、過給圧を変更可能な可動部材(6n、14、70)と、燃料を内燃機関に供給する燃料供給手段(30、31、32)と、過給圧を測定する過給圧測定手段(7s)と、測定された過給圧が所定値を超えた場合、燃料の供給量を異常判定の開始前の過給圧に基づく所定量に固定するように燃料供給手段を制御し、異常判定のために可動部材の位置を変更し、可動部材の位置の変更に伴う過給圧の変化に基づいて、可動部材の異常判定を行う異常判定手段(20)とを備える。 (もっと読む)


【課題】センサ素子割れが生じることがない空燃比センサの結線検査方法を提供する。
【解決手段】車両生産工場におけるA/Fセンサ30の結線検査方法であって、ECU15は、所定の乾燥条件が成立すれば、前記A/Fセンサ30に第一所定期間t1通電して基準電流値E1より大きい電流値Eが流れた場合には、該A/Fセンサ30の結線が正常であると自己診断する機能を備え、前記検査コントローラ25を前記ECU15に接続し、前記ディーゼルエンジン11を未だ始動していない状態とし、前記検査コントローラ25によって、前記ECU15を用いて、前記乾燥条件を無視し、強制的に前記A/Fセンサ30に第二所定期間t2通電し、基準電流値E1より大きい電流値Eが流れた場合には、該A/Fセンサ30の結線が正常であると判定する。 (もっと読む)


【課題】油温検出器に異常が発生しても適正に過給圧を制御する。
【解決手段】内燃機関の過給圧制御装置であって、内燃機関の運転状態に応じて過給圧の基本値である基本過給圧を算出する基本過給圧算出手段と、内燃機関の潤滑油の温度を検出する油温センサと、潤滑油の温度に基づいて、基本過給圧に対する過給圧補正量を算出する過給圧補正量算出手段と、基本過給圧と過給圧補正量とに基づいて、目標過給圧を算出する目標過給圧算出手段と、油温センサの異常を判定する異常判定手段(S25)と、内燃機関を冷却する冷却水の温度を検出する水温検出手段(S28)と、油温センサが異常と判定されたときは、過給圧補正量算出手段で使用する潤滑油の温度として、油温センサで検出した潤滑油の温度に代えて冷却水の温度から推定した潤滑油の温度を選択する油温選択手段(S29)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二重フェールセーフによる干渉を防止し、ドライバビリティの悪化を防止することができる車両の制御装置を提供する。
【解決手段】クランク角センサの異常が検出され(ステップS11でYESと判定)、電子スロットル制御装置に対するフェールセーフ中である(ステップS12でNOと判定)場合には、クランク角センサに対するフェールセーフの実行を禁止し(ステップS14)、F/S用クランクカウンタを生成しないので、クランク角センサに対するフェールセーフ機能によって、スロットル制御装置に対するフェールセーフ機能により行われているエンジンの点火時期の補正に影響を与えることがないため、点火時期タイミングがずれず、狙い通りの点火時期制御を行うことができ、二重フェールセーフによる干渉を防止し、ドライバビリティの悪化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関1の排気通路2に設置されかつサーミスタ11を用いてなる排気温センサ4A,4Bの異常検出装置5において、異常検出精度を高める。
【解決手段】排気温センサ4A,4Bによる検出温度Tが、サーミスタ11を劣化させてしまう温度Trefを上回ったときの当該排気温センサ4A,4Bの瞬時受熱量qを算出するとともに、この算出結果を積算することにより排気温センサ4A,4Bの総受熱量Qを算出する算出手段(ステップS1)と、前記算出した総受熱量Qが異常判定用の閾値Qref以上であるか否かを判定する判定手段(ステップS2)と、この判定手段で前記閾値Qref以上であると判定した場合に排気温センサ4A,4Bが異常であると認識する認識手段(ステップS3)とを含む。 (もっと読む)


【課題】開度センサの温度特性によって出力信号が変化した場合であっても、確実にスロットルバルブの全閉状態を判定することを目的とする。
【解決手段】スロットルバルブの全閉状態において、開度センサ温度取得手段により取得された開度センサ温度と、該開度センサ温度でのセンサ出力信号取得手段により取得されたセンサ出力信号との、少なくとも2組以上の組み合せに基づいて、開度センサ温度−センサ出力信号の特性直線を生成する特性直線生成手段と、特性直線生成手段により生成された特性直線を用いて、温度取得手段により取得される現在の開度センサ温度から、スロットルバルブの全閉状態におけるセンサ出力信号の閾値を算出する算出手段と、算出手段により算出された閾値と、センサ出力信号取得手段により取得される現在のセンサ出力信号とを比較して、スロットルバルブの全閉状態を判定する全閉判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡易な構造で、エンジンの出力を低減する必要がある場合に、エンジンの出力を低減させることができる自動二輪車用エンジン制御装置を提供する。
【解決手段】自動二輪車用エンジン制御装置10は、アクセルグリップ12の開度値を検出するポテンショメータ26が検出した開度値によりアクセルグリップ12が開き状態であると判断したときに、ブレーキ操作が検出された場合は、エンジン20の出力を低減させる必要があるかを判別して、エンジン20の出力低減制御を行う第2コントローラ38を備え、第2コントローラ38は、前輪ブレーキセンサ34が前輪のブレーキ操作を検出し且つ車速センサ36が検出した速度値から前記自動二輪車が減速していないと判別した場合は、エンジン20の出力を低減させる必要があると判別して、エンジン20の出力低減制御を行う。 (もっと読む)


【課題】エンジンのクランク角センサの異常時にカム角センサの出力信号に基づいてエンジン回転速度を算出する際にエンジン回転速度算出値の変動を抑制できるようにする。
【解決手段】クランク角センサ24の異常時に、カム角センサ27から出力されるカム角信号の出力タイミングで疑似起動タイミングを生成すると共に、カム角信号が出力されてから次のカム角信号が出力される直前までの期間は既に出力されたカム角信号の出力タイミングの時間間隔を等分した時間間隔で疑似起動タイミングを生成する。この疑似起動タイミングの時間間隔の積算値に基づいてエンジン回転速度を算出するが、その際、カム角信号出力時の疑似起動タイミングの時間間隔(カム角信号出力時の疑似起動タイミングとその直前の疑似起動タイミングとの時間間隔)を除外することで、カム角信号出力時の疑似起動タイミングの時間間隔の変動の影響を受けずに、エンジン回転速度を算出する。 (もっと読む)


【課題】酸素センサの出力のリッチ反転及びリーン反転のいずれか一方に応答遅れが生じている場合にこれを的確に把握することができる。
【解決手段】内燃機関1の排気浄化装置は、排気通路13に排気上流側から順に酸素吸蔵触媒15、酸素センサ24を備える。電子制御装置2は、触媒15に吸蔵されている酸素量が最大であると推定されるときに強制リッチ化制御を実行し、同制御の開始から酸素センサ24の出力がリッチ反転するまでの期間に最大酸素放出量を同期間に基づき推定する。触媒15に吸蔵されている酸素量が最小であると推定されるときに強制リーン化制御を実行し、同制御の開始から酸素センサ24の出力がリーン反転するまでの期間に最大酸素吸蔵量を同期間に基づき推定する。そして、最大酸素放出量と最大酸素吸蔵量との偏差の絶対値が所定値以上である場合に上記応答遅れが生じていると判定する。 (もっと読む)


【課題】二つの気筒群のシリンダブロックを一体化させてクランクケースに対して相対移動させる圧縮比可変V型内燃機関において、各相対移動位置での二つの気筒群の機械圧縮比が等しくなるようにする。
【解決手段】シリンダブロック10の第一気筒群側10aを相対移動させる第一相対移動機構30と、シリンダブロック10の第二気筒群側10bを相対移動させる第二相対移動機構40と、第一気筒群側の第一相対移動距離を検出する第一位置センサと、第二気筒群側の第二相対移動距離を検出する第二位置センサとを具備し、第一位置センサにより第一気筒群を所望の機械圧縮比とする第一相対移動距離が検出されるように第一相対移動機構を制御すると共に、第二位置センサにより第二気筒群を所望の機械圧縮比とする第二相対移動距離が検出されるように第二相対移動機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】吸入空気量センサの経時劣化による検出誤差を補正し得るようにして、吸入空気量の実測値に基づく制御系への悪影響を抑制する。
【解決手段】エンジン回転数と燃料噴射量(負荷)に基づいて目標空気量と目標EGR率とを求めると共に、吸入空気量センサ15により測定された吸入空気量の実測値と前記目標EGR率とに基づき目標過給圧を求め、次いで、吸入空気量の実測値と目標空気量とを比較すると共に、過給圧センサ16により測定された過給圧の実測値と前記目標過給圧とを比較し、吸入空気量の実測値が目標空気量を許容偏差を超えて下まわり且つ過給圧の実測値が目標過給圧を許容偏差を超えて上まわる時に吸入空気量センサ15の経時劣化を判定し、該吸入空気量センサ15の出力値を目標空気量に近づけるよう学習補正する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気ガス中の特定成分の濃度に基づき排気ガスの空燃比を検出するガスセンサが劣化した状態において出力する劣化信号を擬似的に生成し、更にその劣化信号を遅延させた状態で出力することができるガスセンサの劣化信号発生装置を提供する。
【解決手段】1ms毎に基準センサから取得した基準信号の電圧値Vinを、過去600ms分記憶する。そして、空燃比のリッチ側への変更に伴い基準信号が変化し始めたら、予め設定されたRichDelayTimeに相当する取得回数前に記憶した基準信号の電圧値Vinを読み出して現在の劣化信号の電圧値Voutとして出力する。空燃比がリーン側に変更された場合も同様に、LeanDelayTimeに相当する取得回数前に記憶した基準信号の電圧値Vinを現在の劣化信号の電圧値Voutとして出力する。 (もっと読む)


【課題】 計算機負荷が小さく、精度よく弁停止機構の故障を判定することを可能とした弁停止機構の故障診断装置を提供する。
【解決手段】 停止要求に基づき、吸排気弁のソレノイド41、42を用いて任意の気筒の吸排気弁の作動を停止することが可能な内燃機関における故障診断装置であって、車速センサ35等の出力から把握した車両減速度やMG制御ECU2から受信した回生発電機であるMG21の回生発電量に基づいて当該気筒のポンピングロス状態を把握し、これを正常に弁停止が実行されている場合のポンピングロス状態と比較することにより、弁停止機構の故障判定を行う。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射弁の噴孔に近い位置での燃温検出を図った燃料温度検出装置を提供する。
【解決手段】燃料温度検出装置は、コモンレールから燃料噴射弁の噴孔に至るまでの燃料通路のうち、コモンレールに対して噴孔に近い側に配置され、燃料圧力を検出する燃圧センサと、気筒毎の燃圧センサによる燃圧検出値であって、燃料を噴射していない時の燃圧検出値の平均値を算出する燃圧平均値算出手段と、を備え、特定の気筒に対する燃圧検出値と平均値との燃圧検出値ずれ量に基づき、特定の気筒の燃料温度と全気筒の平均燃料温度との温度ずれ量を算出する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、アルコール濃度以外の他の要素による影響を排除した空燃比センサの出力特性に基づいて、高精度にアルコール濃度センサの異常を検出することのできる内燃機関の異常検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アルコール濃度センサと、空燃比センサとを備える。空燃比フィードバック制御により検出空燃比が収束状態にある場合に、目標空燃比をリッチに変更すると共に、該リッチに変更された目標空燃比に応じて燃料噴射量を増量する。その後、収束状態となるまでの間に減量された第1減量量を算出する。アルコール濃度センサの検出値から第2減量量を算出する。第1減量量と第2減量量との差が閾値よりも大きい場合に、前記アルコール濃度センサが異常であると判定する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載され使用過程にあるエアフローメータを低コストで且つ精度良く較正することができるエアフローメータの較正装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の吸気通路に設けられ前記吸気通路の流路面積を調節するスロットルバルブと、前記スロットルバルブより上流側の前記吸気通路に設けられ前記吸気通路に流入する空気の流量を検出するエアフローメータと、前記内燃機関を停止させる際に、前記内燃機関の回転が停止する前に前記スロットルバルブを閉弁し、前記内燃機関の回転が停止した後に前記スロットルバルブを開弁する機関停止制御手段と、前記機関停止制御手段が前記スロットルバルブを開弁したときの前記エアフローメータによる検出値に基づいて前記エアフローメータを較正する較正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カム角センサの異常時に、未燃燃料を排出することなく気筒を判別し、内燃機関を始動する燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】クランクロータには、単欠けの欠歯部300と連欠けの欠歯部302とが90°CA毎に交互に形成されており、カムロータには、#1気筒の上死点前の欠歯部300と#3気筒の上死点前の欠歯部302とに対応して歯310が形成されている。高圧ポンプから供給される燃料の燃料圧力は、#1気筒と#2気筒との上死点で異なり、#3気筒と#4気筒との上死点で異なっている。カム角センサが異常であり、カムロータの歯310を検出するカム角信号を出力しない場合、欠歯部300、302を検出するクランク角信号と燃圧センサが検出する高圧ポンプの燃料圧力とに基づいて、燃料を噴射することなく気筒を判別できる。そして、気筒判別結果に基づいて燃料噴射弁から燃料を噴射し、点火プラグにより噴射された燃料に点火する。 (もっと読む)


【課題】多気筒内燃機関において、気筒間空燃比インバランスを精度高く判定すること。
【解決手段】複数の燃焼室21と、これら燃焼室にそれぞれ対応して配置された燃料噴射弁25と、排気浄化触媒43と、排気浄化触媒よりも上流に配置された上流側空燃比センサ55と、排気浄化触媒よりも下流に配置された下流側空燃比センサ56とを備え、下流側空燃比センサに異常が生じているか否かを判定すべきときに各燃焼室に形成される混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチな空燃比に制御する下流側空燃比センサ異常判定用リッチ空燃比制御が実行される。気筒間空燃比インバランス判定装置は、下流側空燃比センサ異常判定用リッチ空燃比制御が実行されているときに上流側空燃比センサの出力に基づいて各燃焼室に形成される混合気の空燃比を推定して該推定された混合気の空燃比間にずれが生じているか否かを判定する気筒間空燃比インバランス判定を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両においてアクセルペダルや制御系統において機械的、電気的不具合により該当車両が運転者の意図しない制御状態となり誤走行を起こし、暴走状態となり人命、財産を極端に危険にさらしてしまうという事態が想定出来る。
【解決手段】圧電素体或いは金属等(ストレーゲージ等)を利用した圧力センサをアクセルペダルに利用する事により安価で高い信頼性の安全装置を構築し、車両の誤走行を未然に防止する事で燃料供給制御装置の故障や不具合により人命、財産を危険にさらす事を防止する。 (もっと読む)


101 - 120 / 778