説明

Fターム[3G384ED12]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 演算処理D(処理パターン) (12,391) | 時間、時間設定(タイマ、カウンタ) (2,385) | センサ出力、出力間隔の計時 (523)

Fターム[3G384ED12]に分類される特許

81 - 100 / 523


【課題】排気温度が急激に上昇する場合であってもエンジンや排気系統の機器を確実に保護することができる内燃機関の保護方法及び装置を提供する。
【解決手段】排気温度に基づいて異常を検出し内燃機関を保護する内燃機関の保護装置において、内燃機関の排気温度を検出する排気温度検出手段と、前記排気温度の所定時間単位の変化率を算出する変化率算出手段と、前記変化率に対応させ、変化率が大きいほどトリップ値を低く設定するトリップ値設定手段と、前記排気温度がトリップ値設定手段により設定されたトリップ値よりも高いときに、燃料供給を停止させる停止手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】逆転検出機能付きのクランク角センサの異常が発生したときに、その異常を速やかに検出できるようにする。
【解決手段】クランク角センサ14は、シグナルロータ12の外周部に沿って配置した第1センサ15と第2センサ16を有し、これら2つのセンサ15,16の出力の関係に基づいてクランク軸11の回転方向(正転/逆転)を判定して、当該回転方向(正転/逆転)に応じて異なるパルス幅のクランク角信号をエンジン制御回路18に出力する。エンジン制御回路18は、クランク角センサ14からクランク角信号が所定個出力されるのに要する時間を所定クランク角時間として計測し、前回(又は前々回)の所定クランク角時間と比較して今回の所定クランク角時間が所定以上変動したか否かでクランク角センサ14の異常の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関において、周波数信号を出力するエアフローセンサを採用する場合、燃料噴射演算の間の流量も検出する方法として、燃料噴射演算の間エアフローセンサの出力である複数個のパルスの平均周期を算出し、平均流量を求める方法が公知である。しかしながら、上記の方法では、平均周期を算出する際に、燃料噴射演算の間の時間における、各パルスの時間的な割合が考慮されておらず、精度の良い平均流量を算出することができない。
【解決手段】複数のパルス列の周期から、まず各パルスの出力時間において空気流量検出装置を通過した空気の質量を算出し、前記空気質量の和を複数のパルスを計測した時間で除算し、複数のパルス列を計測した時間中の平均流量を算出することで上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動後に燃焼安定度を許容範囲に保ちつつ排気ガス温度を速やかに上昇させて触媒の早期活性化を図ることのできるエンジン制御を提供する。
【解決手段】排気ガス温度及び/又は触媒温度を検出ないし推定するとともに、エンジンの運転状態に基づき、前記排気ガス温度及び/又は触媒の目標温度を設定し、前記温度検出手段により検出ないし推定された現在温度と前記目標温度とに基づき、エンジンの燃焼状態に関与する制御パラメータ(点火時期、燃料噴射量、排気弁開時期)を変化させる冷機始動用燃焼制御を行なう。燃焼安定度が許容範囲内である場合には、前記制御パラメータを、排気ガス温度を高める方向に変化させ、燃焼安定度が許容範囲外である場合には、前記制御パラメータを、燃焼安定度を高める方向に変化させる。 (もっと読む)


【課題】パルサロータの出力信号に基づいて燃焼ガスの空燃比を推測検知することにより、空燃比を直接検知する酸素センサ等を不要とする空燃比推測検知装置を提供する。
【解決手段】圧縮上死点に重なる第1所定区間τ1の第1クランク角速度ω1を算出すると共に、平均エンジン回転速度NeAから第1クランク角速度ω1を減じて第1変動量Δω1を算出し、また、燃焼下死点に重なる第2所定区間τ2の第2クランク角速度ω2を算出すると共に、第2クランク角速度ω2から第1クランク角速度ω1を減じて第2変動量Δω2を算出する。点火時期が、スロットル開度およびエンジン回転速度が一定で、かつ発生トルクが最大となる値(MBT)である条件下において、エンジンの図示平均有効圧力(IMEP)と充填効率(ηc)との関係を示したIMEP-ηcマップ43aに示された直線の傾きと、Δω1/Δω2の傾きとを比較照合する。 (もっと読む)


【解決すべき課題】ECUから発信される駆動信号にしたがって負荷への通電を制御する通電制御システムであって、負荷の駆動を行う駆動制御装置(GCU)と、GCUの異常を検出して自己診断信号を発信する自己診断装置(DIU)と、これらの間で相互に信号の伝達を行う通信手段とを備えた通電制御システムにおけるECUの演算負荷の低減を目的とする。
【解決手段】DIU37は、駆動信号SIの立ち上がり時期Eから駆動信号SIの開閉周期Tに対して4分の1周期から4分の3周期の時間だけ遅れて自己診断信号DIをECU20に発信させる自己診断信号発信遅延手段としてGCU側に基本クロック33を設けて、ECU20の自己診断信号DI読み込みのための演算負荷を低減させ、ECU20からGCU30へ発振される駆動信号SIの立ち上がり時期Eに同期してDIU37からECU20へ発信される自己診断信号DIの読み込みを開始する。 (もっと読む)


【課題】プリイグ判定レベルの設定を容易に行うことができるとともに、プリイグの検出をより確実に行うことができる内燃機関用制御装置を得る。
【解決手段】クランク角センサからの信号によりクランク角加速度を算出するクランク角加速度算出手段(42)と、所定の信頼区間を得るための上限のクランク角加速度を判定レベルしきい値として予め設定し、クランク角加速度が判定レベルしきい値よりも大きい場合にプリイグニッションが発生したと判断する判定手段(44、45)とを備え、逐次算出されるクランク角加速度に対して統計処理を施すことにより、実運転におけるクランク角加速度の実データ分布を求め、実データ分布に適した新たな判定レベルしきい値を算出する判定レベル設定手段(43)をさらに備え、判定手段は、新たな判定レベルしきい値を用いて、プリイグニッションが発生したか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動制御装置において、重質燃料を使用した場合の再始動性能の悪化を防ぐとともに、通常燃料が使用された場合でも必要以上の燃料噴射を行わないようにすることにある。
【解決手段】制御手段(11)は、使用されている燃料の性状を判定する燃料性状判定手段(15)と、内燃機関(1)が一度始動された後停止され再度始動される状態での燃料噴射量を制御する再始動時燃料噴射制御手段(16)と、イグニッションスイッチ(14)がオフ状態になった後も燃料性状判定手段(15)により判定された結果を保持する判定結果保持手段(17)とを備え、この判定結果保持手段(17)に保持された判定結果が重質燃料である場合には再始動時燃料噴射制御手段(16)による燃料噴射量の減量を行わない。 (もっと読む)


【課題】エンジン制御装置において、エンジン水温検出手段が正常であるのに、エンジン水温検出手段が誤って故障であると判定されることがなくなり、エンジン水温検出手段の故障診断精度を向上させることにある。
【解決手段】制御手段(27)は、エンジン(1)の運転状態を燃料カット状態とし、この燃料カット状態を設定時間継続した後、故障判定手段(27B)によりエンジン水温検出手段(26)が故障しているかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】センサ装置から処理装置へ検出信号を送信するにあたり、その送信速度の高速化を図ったセンサシステムを提供する。
【解決手段】圧力検出信号(第1検出信号)を出力する圧力センサ素子22(第1センサ素子)、温度検出信号(第2検出信号)を出力する温度センサ素子23(第2センサ素子)及び前記両検出信号のうちいずれを送信するかを切り替えるセレクタ25a(切替回路)を有するセンサ装置20と、切替指令信号を送信するとともにセンサ装置20から送信される検出信号SIGを受信する処理装置30と、両装置20、30に接続され切替指令信号SELを伝送する通信線15a及び検出信号SIGを伝送する信号線15bと、を備える。そして、検出信号SIGを、アナログ信号の状態のまま信号線15bを通じて処理装置30へ送信する。 (もっと読む)


【課題】排気センサの応答性の低下程度を診断する排気センサ診断装置を提供する。
【解決手段】アクセルオフにより燃料カット状態になると、排気流路の酸素濃度は大気相当に上昇して収束する。この過渡状態において、応答性が正常なA/Fセンサの正常出力320、ならびに正常出力320に対して応答性が所定値低下した低下出力324を推定し、A/Fセンサの実際の実出力322を検出する。そして、正常出力320および低下出力324が大気相当の酸素濃度に収束するまでの間、正常出力320と低下出力324との偏差の積算値S1と、正常出力320と実出力322との偏差の積算値S2とをそれぞれ算出する。実出力322の応答性の低下程度に応じてS2が変化するので、S2/S1に基づいてA/Fセンサの応答性の低下程度を診断できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、暖機時間を適切に決定し、よって燃費性能を向上させつつストールも防止するようにした汎用内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】汎用内燃機関の機関本体(エンジン本体)の付近に配置される電子回路基板に搭載される電子制御ユニット(ECU)からなる汎用内燃機関の制御装置において、基板上に機関本体から離間した位置に配置される第1の温度センサと、基板上に第1の温度センサよりも機関本体に近接した位置に配置される第2の温度センサとを備えると共に、内燃機関が始動されたとき、第1の温度センサの出力(第1の温度T1)と、第2の温度センサと第1の温度センサの出力(第1、第2の温度T1,T2)の差分(温度差Td)とに基づいて内燃機関の暖機時間Taを決定し(S14)、決定された暖機時間Taが経過したとき、機関回転数を所定の作業回転数に制御する(S18,S22)。 (もっと読む)


【課題】 劣化等による経時変化でセンサ出力の最大値や最小値が変化した場合であっても、応答性についての判定を好適に行える酸素センサの応答性判定装置を提供する。
【解決手段】 ECU1Aは、酸素センサ24のセンサ出力の最大電圧および最小電圧に基づき、排気空燃比の変動に応じたセンサ出力の検出区間を決定する決定手段と、検出区間に対応する酸素センサ24の空燃比の変動に応じたセンサ出力の時間である変化時間の長さに基づき、酸素センサ24の応答性について判定する第1の判定手段とを備える。排気空燃比の変動に応じたセンサ出力は、具体的にはF/Cまたはアクティブ空燃比制御によってリッチ、リーン間で反転する酸素センサ24のセンサ出力となっている。 (もっと読む)


【課題】排気集合部に設置した1つの空燃比センサの検出値に基づいて各気筒の空燃比を推定するシステムにおいて、気筒別空燃比制御中に適正な空燃比検出タイミングを精度良く学習できるようにする。
【解決手段】排気集合部36に設置した空燃比センサ37の検出値に基づいて各気筒の空燃比を推定すると共に、各気筒の推定空燃比に基づいて各気筒の空燃比を制御する。燃料カット復帰時に最初に空燃比センサ37の出力が噴射再開後の空燃比に相当するレベルに変化した時のクランク角と燃料カット復帰時の最初の噴射気筒の噴射再開時のクランク角とのずれ量に基づいて、燃料カット復帰時の最初の噴射気筒の空燃比を検出するのに適正な空燃比検出タイミングを学習する。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射装置の異常を正しく判定することができ、かつ、その燃料噴射装置の異常の原因を判断することができる燃料噴射装置の異常判定装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射によって生じる燃料圧力の変化の1次微分値を基準値として予め設定する基準圧力変化設定手段と、基準圧力変化設定手段が設定した基準値を閾値として、燃料圧力検出手段が検出した燃料圧力の変化の1次微分値とのずれ量に基づいて、燃料噴射手段の異常を判定する異常判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クランク軸の逆転判定手段と正転復帰判定手段を複数備えると共に、クランク軸が逆転したときに点火を禁止し、点火禁止の解除を適切なタイミングで実行して再始動性を向上させるようにした内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関のクランク軸が正転方向の回転から逆転したことを異なる逆転判定条件に基づいて判定する複数の逆転判定手段と、クランク軸が逆転から正転に復帰したことを異なる正転復帰判定条件に基づいて判定する複数の正転復帰判定手段を備える内燃機関の制御装置において、複数の逆転判定手段の少なくともいずれかにおいてクランク軸は逆転と判定されるとき、内燃機関の点火を禁止すると共に(S400,S406,S412)、点火禁止後、複数の正転復帰判定手段の少なくともいずれかにおいてクランク軸が逆転から正転に復帰したと判定される場合、点火禁止を解除する(S400,S412,S416)。 (もっと読む)


【課題】複数気筒を有する内燃機関において、気筒毎のトルクを精度よく推定することのできる内燃機関のトルク推定装置を提供する。
【解決手段】筒内圧センサ24が搭載された搭載気筒(♯1)と該筒内圧センサ24が搭載されていない非搭載気筒(♯2〜♯4)とを有する内燃機関のトルク推定装置であって、検出された筒内圧Pmおよび角速度dθ/dtに基づいて、搭載気筒(♯1)の爆発に起因する実測図示トルクTiおよび正味トルクTeを算出する(ステップ100〜102)。実測図示トルクTiと正味トルクTeとの差分値(Tf+Tm)を算出する(ステップ104)。非搭載気筒(♯n)の正味トルクTeを算出する(ステップ202)。(Tf+Tm)と正味トルクTeとの和を、非搭載気筒(♯n)の推定図示トルクTiとして算出する。 (もっと読む)


【課題】クランク軸が逆転したときに点火を禁止すると共に、点火禁止の解除を適切なタイミングで実行して再始動性を向上させるようにした内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関(エンジン)のクランク角センサからクランク角度信号が出力されるとき、クランク軸の回転で駆動される交流発電機の交流電圧の極性を判定し(S102)、前記判定された極性の周期とクランク軸が正転方向に回転させられるときに交流発電機から出力されるべき正転時極性周期とが一致するときにクランク軸は正転と判定する一方、一致しないときに逆転と判定し(S110〜S114)、クランク軸が逆転と判定されるとき、内燃機関の点火を禁止すると共に(S116)、クランク軸が逆転と判定された後、前記判定された極性の周期が正転時極性周期に一致した場合、内燃機関の点火の禁止を解除する(S106,S120〜S134)。 (もっと読む)


【課題】この発明は、内燃機関の始動時に、燃料性状をできるだけ早い時期に検出し、内燃機関の始動時ないしその直後の排気ガス浄化性能を向上することを目的とする。
【解決手段】この発明は、燃料供給装置と、回転速度検出手段と、気筒判別手段とを備え、内燃機関の始動時に、機関回転速度の変化を監視して燃料性状を検出する制御手段を備えた内燃機関の燃料性状検出制御装置において、前記気筒判別手段は、回転速度検出手段から得た機関回転速度が内燃機関が完爆したことを判定する所定の判定回転速度以上となった後に最初に膨張行程となる特定気筒を検出し、前記制御手段は、回転速度検出手段によって得られた機関回転速度から特定気筒の膨張行程における所定のクランク角度毎の所要時間を演算し、その演算の結果で得られたそれぞれのクランク角度区間の所要時間群の中から最小値を選出し、その最小値の値から燃料性状を特定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】様々な燃焼状態によってエンジンが始動された場合においても、燃焼状態の影響を受けることなく、且つ応答性よくエンジン始動時の過剰なエンジン回転数の上昇を抑制すること。
【解決手段】燃焼時クランク角周期と基準クランク角周期との割合であるクランク角周期割合に応じて内燃機関始動時の点火時期(あるいは燃焼噴射量)を補正する。 (もっと読む)


81 - 100 / 523