説明

Fターム[3H036AC06]の内容

熱絶縁 (6,077) | 形状 (864) | その他 (131)

Fターム[3H036AC06]に分類される特許

81 - 100 / 131


【課題】 輸送管の外周部全体を包囲し、輸送管および輸送管周囲の気体間の熱移動を遮断し、輸送管の半径方向外方から輸送管の外周面近傍への水の移動を防ぐ輸送管の包囲体と、包囲体を輸送管の外周部全体に容易に装着する包囲体の装着方法とを提供することである。
【解決手段】 包囲体21は、断熱体22と複数の防水体23を含んでおり、各防水体23は、熱収縮シート24と接着層26とを含んで構成される。隣接する防水体23の接着層26同士は、接着層26の自己接着力によって一体化して形成され、輸送管20の軸線に関して環状に形成される。 (もっと読む)


【課題】遮音性、断熱性に優れ、透明性が高くかつ軽量である遮音採光断熱材を提供する。
【解決手段】ガラス板若しくは硬質樹脂板に貼付、又は、2枚のガラス板若しくは硬質樹脂板で挟持することができる遮音採光断熱材であって、複数の樹脂フィルム、又は、複数の樹脂繊維若しくはガラス繊維からなる織布若しくは不織布が空気層を挟んで各々対向した構造を有する遮音採光断熱材。 (もっと読む)


【課題】液状熱媒体を貯留し、高断熱性能を有し、かつ温水の排出能力に優れた高性能保温タンクを提供する。
【解決手段】保温タンク1は、内部に液状熱媒体を貯留する断熱構造の貯留部5と、貯留部5内に液状熱媒体を流入させる流入口6と、貯留部5内の液状熱媒体を貯留部5外部に流出させる流出口7と、貯留部5内の流入口6と流出口7との間に貯留部5を複数に区切って貯留部5内に流路断面積が略一定となる液状熱媒体の流路を形成するように設けられる仕切り板8とを有するものであり、流入口6から流入する冷水と保温タンク1内に貯留された温水との強制的な対流が抑制され、貯留部5内の温水がスムーズに押出され、貯留された温水の排出効率を高く使用することができる。 (もっと読む)


【課題】熱伝導率が低く、断熱性、耐火性に優れた断熱材被覆層を吹き付け塗工で形成しうる断熱材組成物を提供する。
【解決手段】発泡フェノール樹脂細片、有機バインダー、水で構成され、上記発泡フェノール樹脂細片が、発泡フェノール樹脂成形体を刃物により微細に切断することにより細片化してなり、発泡ガスを内包する組成物とする。 (もっと読む)


【課題】熱漏洩量の少ない箱体状の真空断熱材を提供する。
【解決手段】真空断熱材100は、一面が開口している箱体の展開図として底面111を中心として底面111の周囲に側面112が延在する形状を有する芯材110と、外包材120とを備え、外包材120は、芯材110を覆う芯材被覆部と、外包材120同士が互いに接触して熱溶着されたシール部122a,122bをそれぞれ有する耳部121a,121bを含み、外包材120と芯材110は折り曲げ部113で折られて箱体を形成し、箱体は開口部140を有し、開口部140の縁に沿った耳部121aは、外包材120の全周囲において芯材110の表面側に折り畳まれて固着され、耳部121bは、箱体の隣り合う二つの側面112の間に生じる隙間150を閉塞しないように、芯材110の表面側または裏面側に折り畳まれて外包材120上に固着されている。 (もっと読む)


【課題】 可撓性を有する合成樹脂性ホース主体の外周面に円筒形状の発泡合成樹脂製断熱材を被覆してなり、発泡合成樹脂製断熱材内からのホース主体の引き抜き抵抗を極めて大きくしているにもかかわらず、発泡合成樹脂製断熱材に対するホース主体の端部の突出長の調整や抜き取りが容易に行えるようにした断熱ホースとその製造方法を提供する。
【解決手段】 ホース主体1の外周面に螺旋突条2を突設してあり、このホース主体1を円筒形状の発泡合成樹脂製断熱材3に突き合わせ状態にして回転させながら挿入することにより、発泡合成樹脂製断熱材3の内周面に螺旋突条2によって圧縮形成された螺旋溝4を凹設し、この螺旋突条2と螺旋溝4との係合によってホース主体1に引き抜き抵抗を付与すると共にホース主体1を回転させることによって螺旋溝4に沿って外部に引き出し可能に構成している。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材において、外被材のラミネート構成にアルミ箔を使用する場合において、アルミ箔を厚肉化することなく、ピンホールやクラックの発生を抑制することによって、バリア性を確保し、長期に渡って断熱性能を確保する。
【解決手段】真空断熱材の外被材18は、ラミネートフィルムからなり、その構成中にアルミ箔21を含む。アルミ箔21を、鉄を0.7wt%以上1.7wt%以下、ケイ素を0.05wt%以上0.15wt%以下含有するアルミニウム合金箔とすることにより、結晶を微細化、構造を均質化し、延伸展伸性を向上する。ひれ折りや真空断熱材の溝加工や折り曲げ加工など外被材に大きな負荷がかかる場合においても、アルミ箔のクラック発生を抑制、バリア性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 システム全体の小型化が可能で、信頼性が高く、水素発生装置に好適な連結部材、水素発生装置及び燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 流体が流通する流路100を囲む金属製の内管101と、内管101の外周を覆うポリイミド樹脂製の外管103と、内管101と外管103との間に配置されたポリイミド樹脂製の中間層102とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ガスバリア性、折り曲げ部分の耐ピンホール性に優れ、アウトガス発生の少ない真空断熱材用積層体を提供すると共にそれを用いた外包材に、断熱芯材を封入し、外包材内部を脱気し真空状態とした真空断熱材であって、外包材のガスバリア性が優れ、ガスバリア性の経時劣化が少なく、ヒートシール強度があり、且つ、耐ピンホール性に優れ、熱接着部を折り曲げてもピンホール発生を抑制し、断熱性能が長時間維持される真空断熱材を提供することである。
【解決手段】 真空断熱材用積層体が少なくともガスバリア層と最内層に熱接着性樹脂層が積層されて構成されており、熱接着性樹脂層が高密度ポリエチレン、ポリオレフィン、高密度ポリエチレンが順次、積層されてなることを特徴とする真空断熱材用積層体及びそれを用いた真空断熱材。 (もっと読む)


【課題】使用される機器等の形状の適合させることができ、断熱効果を十分に高めることができる真空断熱材を提供する。
【解決手段】芯材と、前記芯材を収納し内部を減圧状態に維持できる外包材とを少なくとも備え、箱体の形状を有する真空断熱材であって、前記芯材が、前記外包材と共に折り曲げられた折り曲げ部を有し、前記外包材に収納される前の前記芯材は前記箱体を展開した形状を有し、かつ、一体に成形され、前記芯材が、前記外包材に収納され、、かつ、減圧された状態で、折り曲げられたことで前記折り曲げ部が形成される。 (もっと読む)


【課題】筒状カバーの変形とその復帰変形の繰り返しにかかわらず、筒体部分を断熱する筒体断熱層の断熱性能を長期に亘って確保し易くする。
【解決手段】ドーム屋根6の上部屋根材7と筒状外周壁とを備えた外槽3の内側に、ドーム屋根の下部屋根材10と筒状内周壁とを備えた内槽4を設け、外槽と内槽との間に断熱層14を設けて貯留部15を形成し、外槽と断熱層と内槽とに亘って貫通する筒体17を内槽側に固定し、外槽よりも外方側に突出している筒体部分18を囲む可撓性と伸縮性とを備えた筒状カバー19を設けて、その筒状カバーを介して、筒体を外槽側に固定し、筒状カバーと筒体との間の筒体断熱層20を、筒体側に固定してある内側断熱層22と、内側断熱層と筒状カバーとの間の外側断熱層23とで構成し、外側断熱層を、筒状カバーの変形に追従して変形自在な断熱材25を充填して構成してある。 (もっと読む)


【課題】取り扱い易くすることで作業性を高めることができ、しかも製造コストを抑えることができ、更には厚さ寸法を小さくすることのできる断熱材を提供する。
【解決手段】断熱材によれば、金属製の板等の重量のある部品を多く用いることなく形成されることから、断熱材の軽量化を図ることができるので、断熱材が取り扱い易くなり、例えば自動販売機等の外箱に充填する等の場合において作業性を高めることができる。また、金属製の板等の高価な部品を多く用いないので、製造コストを抑えることができる。さらに、断熱材の厚さ寸法を小さくすることができるので、例えば自動販売機の断熱壁として断熱材を用いる場合に自動販売機本体の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】真空を利用した建築工法を大きく前進させるため、高い断熱性能と遮音性能また蓄熱性能を有する・外壁・屋根・床などの住宅等建物用パネル提供。
【解決手段】住宅等建物用パネル70で真空断熱パネル30を内蔵したコンクリート系パネル73、軽量気泡コンクリートパネル、多孔質セラミックパネル、木質系パネル、金属系パネルまたは樹脂系パネルである。 真空断熱パネル30は、高い断熱性能と遮音性能を得るため2枚の金属板材10の間に広い空間容積の気密空間部50を保持するための隙間保持部材33を挟み周囲をレーザー溶接した気密構造パネルでその両端には金属製の吸引ノズル21、吸引ノズル25を有し、一方の前記吸引ノズル21に真空ポンプを接続し他方の吸引ノズル25は他の真空断熱パネル30と連通できるようになっていて、真空断熱パネル30の前記気密空間部50を真空引きすることで半永久的に断熱性能と遮音性能が確保できる。 (もっと読む)


【課題】インサート成形により金属箔と樹脂材料を複合化してなる箱体材料をエア溜りなく作製し、高信頼性を有する真空断熱箱体を提供する。
【解決手段】真空断熱箱体1は、少なくともガスバリア性材料からなる外箱3及び内箱6と、外箱3と内箱6とにより構成される空間7に減圧密封される芯材9と気体吸着剤9と水分吸着剤10とからなる真空断熱構造を有する真空断熱箱体1であって、ガスバリア性材料が樹脂材と金属箔8をインサート成形により複層化した複合材料を含み、金属箔8に穿孔がある。 (もっと読む)


【課題】溶融亜鉛メッキ鋼板を面材として用いた断熱パネルへの硬質ウレタン発泡断熱材の充填・発泡工程において真空断熱材がずれたり、使用時に真空断熱材が面材より剥離する課題を解決する。
【解決手段】面材が溶融亜鉛メッキ鋼板105であり、この溶融亜鉛メッキ鋼板105の断熱材側にスチレンゴム系のホットメルト116にて真空断熱材107を接着・配設するものであり、スチレンゴム系ホットメルト116の接着力により、面材間への断熱材108への充填・発泡工程において真空断熱材107のずれを防止することができる。また、断熱パネルの設置環境の温度変化においても、溶融亜鉛メッキ鋼板105とスチレンゴム系ホットメルト116の接着力により真空断熱材107が溶融亜鉛メッキ鋼板105より剥離することを防止でき、真空断熱材107の剥離による断熱パネルの波打ち等の変形を防止できる。 (もっと読む)


【課題】二重壁構造を有する真空断熱箱体において、信頼性を向上させ、さらには生産性を向上させる。
【解決手段】真空断熱箱体1は、外箱3と内箱5の間の空間7に芯材6を設け、空間7を減圧することで真空断熱構造を有する真空断熱箱体1であって、芯材6の減圧前後の体積変化率が50%以内であり、かつ少なくとも窒素を吸着可能な気体吸着材8を配設することを特徴とするものである。これにより、減圧による大気圧縮によって箱体1が圧縮されても、芯材6の体積変化が小さいため、箱体1の変形も抑制でき、変形およびクラックの抑制といった信頼性を向上させる。さらに窒素を吸着可能な気体吸着材8により箱体1内部に残存する気体を吸着することが可能となり、生産効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】二重壁構造を有する真空断熱箱体において、信頼性を向上させ、さらには生産性を向上させる。
【解決手段】少なくともガスバリア性材料からなる外箱3及び内箱5と、外箱3と内箱5とにより構成される断熱空間7に減圧密封される芯材6とからなる真空断熱構造を有する真空断熱箱体1であって、芯材6の減圧前後の体積変化率が50%以内であり、かつ銅イオン交換されたZSM−5型ゼオライトからなり少なくとも窒素を吸着可能な気体吸着材8を断熱空間7に配設したものである。これにより、減圧による大気圧縮によって箱体1が圧縮されても、芯材8の体積変化が小さいため、箱体1の変形を抑制でき、変形およびクラックの抑制といった信頼性を向上させる。さらに窒素を吸着可能な気体吸着材8により箱体1内部に残存する気体を吸着することが可能となり、生産効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ダクトの屈曲時や伸張時においても均一な結露防止性およびダクト送風温度維持性が得られ、さらに可撓性を有することにより自在な施工配管が容易であり、かつ収縮固定性を有することができる空調用ダクトを提供する。
【解決手段】金属箔または樹脂シートから構成される内管の外側に中間層として空気層を有し、さらにその外側に金属箔または樹脂シートから構成される外管が存在している断熱二重管であって、該中間層には、リング状の中間層間隔保持材が管の長さ方向にほぼ一定の間隔をおいて配置されており、そして該内管及び該外管が、金属箔または樹脂シートからなる帯状体を螺旋巻回させ、相隣接する該帯状体の側縁部を重ね合わされて融着または接着させ、補強用線材を帯状体の長さ方向に沿って帯状体に一体化させたことを特徴とする断熱二重管。 (もっと読む)


【課題】内管及び内管を被覆する耐火性外管からなる耐火二層管直管を接続する耐火二層管継手において、防火性能を保持し施工時に耐火性目地材の装着する煩雑さを無くすこと。
【解決手段】熱可塑性エラストマー、熱膨張性黒鉛、亜リン酸アルミニウム又はホウ酸の少なくとも一方及び水酸化アルミニウムを含み、酸素指数が35以上である熱膨張性目地材4を予め耐火二層管継手1の外管の開口端縁に一体的に装着された耐火二層管継手。 (もっと読む)


【課題】断熱パネルの結露防止を図る上で、維持管理に手間を掛けずに、且つ、余分なエネルギー消費を抑える。
【解決手段】複数枚の板ガラスS1,S2をスペーサ4を介して並設すると共に、各板ガラスの外周縁部間を気密状態にシールして断熱ガラスSが構成され、その断熱ガラスSの外周縁部を、枠体2に保持させてある断熱パネル構造において、枠体2と断熱ガラスSとの間に、断熱ガラスSの端面部が暴露された暴露空間12が設けられ、その暴露空間12は、断熱パネルDの表裏両空間Vの内、高温の空間側VHと連通する状態に構成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 131