説明

Fターム[3J027GC03]の内容

減速機 (22,699) | 遊星歯車機構の形式(デフは除く) (3,273) | 伝動中心軸が遊星歯車内 (992) | 首振り型(サイクロイド) (687) | 半径方向リング歯車 (278)

Fターム[3J027GC03]に分類される特許

81 - 100 / 278


【課題】ころの長さを長く確保しつつ、軸受構造全体の軸方向長さが増大するのを防止する。
【解決手段】第1〜第3軸受50、52、54を軸方向に並べて配置した軸受構造であって、前記第1〜第3軸受50、52、54が、第1〜第3ころ72、74、76と第1〜第3リテーナ78、80、82を備え、且つ隣接する第1、第2軸受50、52、或いは第2、第3軸受52、54の、第1、第2リテーナ78、80、或いは第2、第3リテーナ80、82の一部同士(第2押さえ部78Bと第1押さえ部80A、或いは第2押さえ部80Bと第1押さえ部82A)が、径方向に重なるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】組立が容易で生産性の向上が可能な回転体と揺動体の摺動構造を提供する。
【解決手段】揺動体の内側に回転可能に組み込まれ、前記揺動体に揺動運動を伴う自転運
動を生じさせる回転体を備えた動力伝達装置の回転体と揺動体の摺動構造において、前記
回転体の外周に凸部が設けられ、該凸部は、転動体の内側に前記回転体を組み込んだ際に
、前記リテーナに当接することなく、前記転動体に当接して該転動体の軸方向への移動を
規制し、前記転動体は、前記凸部の軸方向反対側においては、前記リテーナに当接する部
材によって、軸方向への移動が規制される。 (もっと読む)


【課題】モーターローター内部に空洞を設け両モーターランジに掛けて変速機構を組込んだ変速機付きモーター装置において、変速機とモーターを一体化し省スペース化を図ると共に電気自動車のモーターを半減させる。
【解決手段】モーターローターに溝築された空洞からモーターフランジに掛けて変速機構配置する。モーター回転をデフ装置で左右に振り分け、且つ減速機で出力トルクを増加する事で左右個別に組み込まれたモーターを半減する装置。 (もっと読む)


【課題】複数の曲線板において伝達トルクを均一にすることができるインホイールモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】減速部は、モータ側回転部材の回転軸線から偏心してモータ側回転部材に結合する複数の円盤形状の偏心部材と、軸線方向に配列された複数の偏心部材にそれぞれ支持されモータ側回転部材の回転に伴って回転軸線を中心とする公転運動を行う複数の公転部材26l,26m,26nと、公転部材の外周部に係合して公転部材の自転運動を生じさせる外周係合部材と、回転軸線と平行に延在するピン形状であって根元側が車輪側回転部材28と結合し先端側が公転部材に係合して公転部材の自転運動を取り出す内側係合部材31とを有する。内側係合部材の内ピンカラー31bは、複数の公転部材とそれぞれ当接し、先端側に支持される内ピンカラーの外径寸法Dlが根元側に支持される内ピンカラーの外径寸法Dnよりも大きくなるよう形成される。 (もっと読む)


【課題】車輪側回転部材が旋回荷重、軸線直角方向の力、曲げモーメントなどのハブ荷重を受ける場合であっても、減速部内部の変形を抑制することができるインホイールモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】インホイールモータ駆動装置21のサイクロイド減速部Bにおいて、車輪側回転部材28と結合し、公転部材に設けられた複数の孔を貫通して延びる複数の内側係合部材と、複数の内側係合部材を相互に連結する連結部、および該連結部から延びモータ側回転部材の外周部を取り囲む筒状部を有する補強部材と、補強部材の筒状部とモータ側回転部材との間に設けられた軸受とを有する。そして軸受は、正常運転時には無負荷状態となり、減速部の変形量が過大になる異常運転時には回転軸線直角方向に変位した筒状部から与えられる偏荷重を相対回転自在に支持するタッチダウン軸受である。 (もっと読む)


【課題】小型で高減速比が得られると共に、潤滑性能を向上した、より信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを提供することである。
【解決手段】鉄道車両駆動ユニット12は、車輪の内径面に保持される減速機ハウジング13と、入力側回転部材14と、曲線板17,18と、内ピン19,20と、外ピン21と、第1および第2のキャリア24,25と、車軸軸受26,27と、主軸軸受30a,30bと、偏心軸受32,33とを備える。車軸軸受26,27、主軸軸受30a,30b、および偏心軸受32,33のうちの少なくともいずれか1つは、潤滑油保持機構を有する保持器を備えた転がり軸受である。 (もっと読む)


【課題】風力発電システムの出力ピニオン付き減速装置の出力軸を両持ち支持する場合に、特に、出力軸の反駆動源側の支持能力を向上させる。
【解決手段】風力発電システムの出力ピニオン付き減速装置G1であって、出力軸32が、自動調心ころ軸受70及びころ軸受72の一対の軸受で両持ち支持される。該一対の軸受70、72のうち反駆動源側の軸受72のころ(転動体)73が、自転はするが公転はしない複数のころによって構成され、更に、噛合窓74Dの側にはころ(73)を配置しないようにする。 (もっと読む)


【課題】サイズを増大させることなく、中空カム軸の内径を増大させることのできる減速機を提供する。
【解決手段】出力ピン9は、両端を軸受10,11,15,16により支持されているので、径を細くしても剛性を維持することができ、それにより中空カム軸1の周囲に空きスペースを確保できるため、減速機のサイズを増大させることなく、中空カム軸1の径を増大させることが可能となる。更に、歯付き円盤5,6は2つ設けられているので、たとえば歯付き円盤を3つ設けた場合に中空カム軸1に嵌合させる必要のあるスリーブを排除することができ、それにより減速機のサイズを増大させることなく、中空カム軸1の内径を増大させることが可能となる。加えて、中空カム軸1と歯付き円盤5,6とを互いに回転自在に支持するニードル軸受3,4は、たとえば玉軸受に比べて、半径方向の高さが低いため、それにより減速機のサイズを増大させることなく、中空カム軸1の内径を増大させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】サイクロイド減速機構になる減速部にて、外ピンと曲線板との接触面に十分な潤滑油を供給することができるインホイールモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】減速部入力軸25の回転に伴って軸線Oを中心とする公転運動を行う1対の曲線板26a,26bと、曲線板26a,26bの外周部に係合して曲線板26a,26bの自転運動を生じさせる外ピン27と、車輪側回転部材28と結合し、外ピン27よりも内径側で曲線板26a,26bの自転運動を取り出す内ピン31と、外ピン27よりも内径側かつ内ピン31よりも外径側の位置で減速部入力軸25を包囲する環状体であって、1対の曲線板26a,26bの間に介挿されるカラー部材29とを有する。そして、カラー部材29は、カラー部材29の外周と内周とを連絡する溝を備える。 (もっと読む)


【課題】小型で耐熱性があり、且つ剛性の高い軸受によって軸を安定的に支持することができる。
【解決手段】第1軸317と第1軸317の軸線Xに対して傾きθを有し、第1軸317の動力が伝達される第2軸321とを有する減速機構31、32をケーシング368内に備える減速装置30において、第1軸317または第2軸321を支持するために、内輪335と外輪336との間に転動体337を有するクロスローラ軸受329を備えており、ケーシング368のうち、第1軸317の少なくとも一部を収容する部分Z1と、第2軸321の少なくとも一部を収容する部分Z2の接合部366Aが、クロスローラ軸受329の外輪336を兼用する。 (もっと読む)


【課題】バックラッシの低減作業を容易化することによってバックラッシを確実に低減すると共に、減速装置全体の剛性を高く維持する。
【解決手段】第1ケーシング32と第2ケーシング34とが連結されると共に、第1出力フランジ(出力軸)40と第2出力フランジ42とが一体回転可能に連結され、且つ、第1入力軸16と第2入力軸18とが、回転方向において互いに逆方向にプリロードを与えられた状態で、前記第1、第2出力フランジ40、42または第1、第2ケーシング32、34(ケーシング44)の軸方向端部44A、44Bよりも内側位置(X1の領域)において連結されている。 (もっと読む)


【課題】駆動歯車を自転させることなく、入力軸の回転を高い減速比で出力できる減速機を提供する。
【解決手段】減速機1は、内歯が周設され第一軸11p周りに回転可能な第一歯車11と、第一歯車に内接して噛合する外歯が前記内歯より少ない歯数周設された第二歯車21と、第二歯車に設けられた複数の軸受26にそれぞれ支持され、それぞれの中心軸27pから同一方向に同一の偏心量だけ偏心した入力軸部28の回転に伴いそれぞれ偏心回転する複数の偏心体27と、複数の入力軸部を同期して回転させる同期回転機構30とを具備し、前記偏心量は、第一歯車及び第二歯車それぞれのかみあいピッチ円直径の差の二分の一に等しい。 (もっと読む)


【課題】大きな減速比を得つつ、出力軸の回転数、出力トルクを安定させること。
【解決手段】駆動源に連結され、駆動源の駆動により軸心回りに回転する駆動軸1と、駆動軸の軸心に対して偏心した位置で駆動軸に連結され、駆動軸の回転と共に駆動軸の軸心回りに回転する偏心軸2と、偏心軸に回転自在に設けられた第1の外歯歯車3と、所定位置に固定され、第1の外歯歯車に噛み合う第1の内歯歯車4と、偏心軸に回転自在に設けられ、第1の外歯歯車と偏心軸の軸心方向に並ぶように配置された第2の外歯歯車5と、第2の外歯歯車に噛み合う第2の内歯歯車6と、第2の内歯歯車に連結され、駆動軸と同軸心回りに回転する出力軸7と、を備え、第1の外歯歯車と第1の内歯歯車との歯数の差と、第2の外歯歯車と第2の内歯歯車との歯数の差を等しくした。 (もっと読む)


【課題】遊星運動を行う入力外歯車と出力外歯車とで個別に歯面の滑り速度を調整して差動歯車装置の動力損失を低減し、加工工数を低減すること
【解決手段】固定支持された入力内歯車5と、入力内歯車5と同軸かつ回転自在に支持された出力内歯車8と、入力内歯車5及び出力内歯車8とかみ合って遊星運動を行なう入力外歯車10及び出力外歯車11からなる外歯車3と、から構成される差動歯車装置において、入力内歯車5と出力内歯車8は、それぞれモジュールが等しく、かつ歯数が異なり、入力外歯車10と出力外歯車11は、それぞれモジュール、歯数、転位係数が等しく、かつ歯たけが異なる構成とする。換言すると、入力外歯車10と出力外歯車11は、それぞれ歯底円直径が等しく、歯先円直径が異なる構成である。 (もっと読む)


【課題】トルク損失を低減すると共に、潤滑性能を向上させた鉄道車両駆動ユニットを提供する。
【解決手段】鉄道車両駆動ユニット12は、減速機ハウジング13と、入力側回転部材14と、減速機構15と、減速機ハウジング13の内部に配置され、車両本体に連結固定される固定部材24,25と、駆動ユニット内で潤滑油を潤滑させる潤滑油循環機構とを備える。そして、潤滑油循環機構は、入力側回転部材14の内部を軸方向に延びる軸心油路14aと、軸心油路14aから入力側回転部材14の外径面に向かって延びる潤滑油供給口14b〜14eと、固定部材25に設けられた潤滑油排出口25cと、潤滑油排出口25cおよび軸心油路14aを接続し、潤滑油排出口25cから排出された潤滑油を軸心油路14aに還流する循環油路34とを含む。 (もっと読む)


【課題】主軸受の加工性が高く、ひいてはコストの低減を図ることのできる減速装置を得る。
【解決手段】出力部材(ケーシング)16と固定部材(第1、第2フランジ体)12、14との間に介在される第1、第2主軸受18、20を備えた減速装置2において、前記第1、第2主軸受18、20の転動体として、前記出力部材16の軸線O1に対して傾斜した回転軸O2、O3を有する複数の円筒ころ60A、61Aよりなる一対の円筒ころ列60、61を背面合わせで備える。第1、第2主軸受18、20の内輪64、66及び外輪68、70には前記円筒ころ60A、61Aの軸方向の移動を拘束する鍔部がなく、リテーナ74、76によって該円筒ころ60A、61Aの軸方向の移動が拘束されている。 (もっと読む)


【課題】軸線方向の長さが短い歯車伝動装置を実現する。
【解決手段】歯車伝動装置100は、内歯歯車86と、外歯歯車24と、クランクシャフト14と、2段歯車72と、第2歯車64を備える。クランクシャフト14の一端に、第1歯車65が固定されている。クランクシャフト14は、内歯歯車86と外歯歯車24の一方を偏心回転させる。2段歯車72は、センター歯車70と外歯リング歯車66で構成されている。センター歯車70は、第1歯車65に噛み合っている。外歯リング歯車66は、第1歯車65を囲っている。第2歯車64は、外歯リング歯車66に噛み合っており、モータのトルクを2段歯車72に伝達する。歯車伝動装置100では、センター歯車70と外歯リング歯車66が、歯車伝動装置100の軸線78に交差する一平面に位置している。 (もっと読む)


【課題】小型で高減速比が得られると共に、潤滑性能を向上した、より信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを提供することである。
【解決手段】鉄道車両駆動ユニット12は、車輪11の内径面に保持される減速機ハウジング13と、入力側回転部材14と、減速機構15と、第1および第2のキャリア24,25とを備える。減速機構15は、曲線板17,18と、内ピン19,20と、外ピン21とを含む。曲線板17,18は、径方向に延びる油路を有する。 (もっと読む)


【課題】強い衝撃が加わって減速装置が分解して大きな部材が脱落したりするのを回避して、二次災害の発生を未然に防止する。
【解決手段】減速装置40は、外歯歯車(遊星歯車)46A〜46Cを揺動回転させる入力軸(クランク軸)42を備える。入力軸42は、1対の第1、第2アンギュラ玉軸受50、52を介して第1、第2フランジ体(キャリヤ体)54、56に両持ち支持されている。第1、第2アンギュラ玉軸受50、52は、入力軸42を支持する軸受として、約40度の接触角θ1、θ2を有し、背面合わせで組み込まれている。 (もっと読む)


【課題】小型で高減速比が得られると共に、潤滑性能を向上した、より信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを提供することである。
【解決手段】鉄道車両駆動ユニット12は、車輪11の内径面に保持される減速機ハウジング13と、入力側回転部材14と、減速機構15と、第1および第2のキャリア24,25とを備える。減速機構15は、曲線板17,18と、内ピン19,20と、外ピン21とを含む。内ピン19,20および外ピン21のうちの少なくともいずれか一方には、内ピン軸受19e,20e、外ピン軸受21aが取り付けられており、内ピン軸受19e,20e、外ピン軸受21aは、径方向に貫通する貫通孔を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 278