説明

Fターム[3J028FB05]の内容

変速機構成 (22,513) | 入力軸、出力軸の関係 (1,919) | 軸配置関係 (1,298) | 異心異側 (228)

Fターム[3J028FB05]に分類される特許

201 - 220 / 228


【課題】入力分割モードと複合分割モードとの切換えの基準となるモード切換点の設定に関わらず、ポンプ/モータあるいはジェネレータ/モータとして、従来よりも容量の小さな小型のものを用いることのできる油圧−機械式変速装置、あるいは電気−機械式変速装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】第1遊星歯車機構5のサンギヤ7を入力軸4に接続し、第1遊星歯車機構5のキャリア9を第2遊星歯車機構6のサンギヤ11と第1ポンプ/モータ16とに接続し、第1遊星歯車機構5のリングギヤ10を第2ポンプ/モータ20に接続し、第2遊星歯車機構6のリングギヤ14を出力軸25に接続し、第2遊星歯車機構6のキャリア13と第1遊星歯車機構5のリングギヤ10とを接続または切断する第1クラッチ27を設け、第2遊星歯車機構6のキャリア13と固定端28とを接続または切断する第2クラッチを設ける。 (もっと読む)


【課題】 主変速装置を4段仕様から6段仕様に仕様変更できるトラクタの動力伝達装置を提供する。
【解決手段】 エンジンからの動力を変速して駆動輪へと伝達する変速装置11を備え、この変速装置11は、エンジンからの動力を4段に変速可能とされ且つ2段のギヤ列を追加可能なスペース40を有する主変速装置41を備えている。 (もっと読む)


【課題】 変速比ステップをバランス良く保ちつつ、しかも、複数のオーバードライブ変速段間の変速比ステップを小さくすることができる多段変速機を提供する。
【解決手段】 第1変速部28は、入力軸の回転を減速して伝達する第1中間出力部材M1(S2)および増速して伝達する第2中間出力部材M2(R1、CA2)を有し、第2変速部30は、第3キャリヤCA3と第4サンギヤS4により第1回転要素RE1、第3リングギヤR3と第4キャリヤ4により第2回転要素RE2、第4リングギヤR4により第3回転要素RE3、第3サンギヤS3により第4回転要素RE4が構成されるとともに、クラッチC1〜C5およびブレーキB1、B2を備え、C1はM1とRE4を、C2は入力軸とRE2を、C3はM1とRE1を、C4は入力軸とRE1を、C5はM2とRE4をそれぞれ選択的に連結し、B1はRE1を、B2はRE2をそれぞれ選択的に回転停止させる。 (もっと読む)


【課題】駆動輪から入力された過大なバックトルクをリバースアイドルギアにおいて吸収・低減できる構造を備えた車両用変速装置を提供する。
【解決手段】リバース走行時には、カウンタシャフトCSとリバースギア25とがクラッチ機構40介して連結されるので、カウンタシャフトCSの動力がリバースギア25、ドリブンギア23、中空シャフト21およびドライブギア29からファイナルギア27を介してドライブシャフトDSへ伝達される。ドライブシャフトDSからファイナルギア27に大きなバックトルクが入力されると、これがドライブギア29に伝達され、さらに中空シャフト21を介してドリブンギア23に伝達される。中空シャフト21は肉薄構造であり、その剛性が弱められているので、ドライブギア29に入力されたバックトルクによって中空シャフト21が円周方向に捩れることでバックトルクを低減できる。 (もっと読む)


本発明は、熱機関(3)の出力部(2)と車輪(5)のシャフト(4)との間の動力伝達装置(1)、ならびに関連する動力伝達方法に関する。この装置は、出力部(2)に連結された入力シャフト(10)と、車輪のシャフト(4)に連結された出力シャフト(14)と、第1および第2電気機械(6、7)と、入力シャフト(10)、出力シャフト(14)、および2つの機械のシャフト(8、9)を相互に連結する機械アセンブリ(12)とを含む。本装置のサイズを制限するために、アセンブリ(12)は、共通の遊星キャリア(18)および遊星歯車(19、21)に接触して軸(23〜26)を駆動する共通の遊星キャリア(18)を含む2つの外サイクロイド歯車列(65、66)によって形成される。さらに、第1切り換え装置(30)は、第1機械(6)のシャフト(8)を、入力シャフト(10)に、または機械アセンブリ(12)の一方の歯車列(65、66)の1つの要素(22)に連結する。
(もっと読む)


【課題】 耐久性を向上させるとともに製造コストの低減を図る。
【解決手段】 アニロックスローラ28の端軸28bに軸着されたローラギヤ83は、遊星歯車装置60のキャリアに取り付けられた伝達ギヤ90に噛合している。アニロックスローラ駆動用モータ84のモータギヤ85は、遊星歯車装置60のサンギヤと一体的に回転する中間ギヤ86に噛合している。本機駆動用モータによって駆動される駆動ギヤ81は、遊星歯車装置60のインターナルギヤ61に取り付けられた中間ギヤ88に噛合している。少なくとも本機駆動用モータ82の駆動が停止しているときはアニロックスローラ駆動用モータ84を駆動させる制御手段が備えられている。この制御手段は、アニロックスローラ駆動用モータ84の駆動が停止しているときは本機駆動用モータ82を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 歯車の噛合部にて各歯車の歯が衝突することで発生する衝突音及び歯車の動作に伴って発生する摺動音を減少できる共に、装置を小型化でき、部品数及び組立工数を削減できる回転伝動機構を提供する。
【解決手段】 第1太陽歯車22、第2太陽歯車23、第1遊星歯車24、24及び第2遊星歯車25、25を備え、各遊星歯車を支持するキャリア26を、伝達する回転の速度を変更するための変速用モータ27の回転子と一体化することで、歯車の噛合部を減らし、回転子を筒形にして、第1太陽歯車22を回転させる入力軸4aが回転子を挿通する構成として、限られた空間を有効に活用する。 (もっと読む)


【課題】 ロボットの駆動系への使用に適した、構造が比較的単純でかつ小型化された多段変速装置を提供する。
【解決手段】 2段変速機10は、減速比の異なる2つの動力伝達系20及び40を有し、各動力伝達系はそれぞれ第1及び第2遊星歯車装置24及び44を有する。モータ12の回転方向切替えと各遊星歯車装置の遊星歯車244及び444の公転の可否の切替えとにより、2段変速機を正転、逆転、回転制動及び自由回転のいずれかの動作状態にすることができる。 (もっと読む)


【課題】駆動モータの回転をギアによってドア開閉機構に伝達してドアを開閉するドア開閉装置であって、特別に駆動モータの制御を行うことなくドアの移動速度およびトルクを可変する。
【解決手段】駆動モータの回転を一定にしてドア開閉機構に伝達する回転速度を可変させる態様でドアの開閉位置に対応して噛み合いが異なる噛合歯を有した。噛合歯は、駆動モータの回転を出力する出力ギア33Aから、ドア開閉機構が固定された駆動軸33Caに伝達する回転速度を比較的低速とする低速噛合歯33Bc,33Cbと、駆動軸33Caに伝達する回転速度を比較的高速とする高速噛合歯33Bb,33Ccとからなる。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置を小型化できたり、或いはまた、燃費が向上させられる車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】 動力分配機構16を電気的な無段変速機として作動可能な差動状態(無段変速状態)と、定変速比を有する変速機として作動可能な定変速状態とに選択的に切換える差動状態切換装置としての切換クラッチC0および切換ブレーキB0が設けられていることから、高速走行或いはエンジン8の高回転域では動力分配機構16が定変速状態とされて専ら機械的な動力伝達経路でエンジン8の出力が駆動輪38へ伝達されて動力と電気との間の変換損失が抑制されて燃費が向上させられる。或いはまた、エンジン8の高出力域では動力分配機構16が定変速状態とされて第1電動機M1の保障すべき電気的反力を小さくできてその第1電動機M1或いはそれを含む車両用駆動装置10が一層小型化される。 (もっと読む)


【課題】 駆動装置を小型化できたり、或いはまた、燃費が向上させられる車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】 動力分配機構16を電気的な無段変速機として作動可能な差動状態(無段変速状態)と、定変速比を有する変速機として作動可能な定変速状態とに選択的に切換える差動状態切換装置としての切換クラッチC0および切換ブレーキB0が設けられていることから、高速走行或いはエンジン8の高回転域では動力分配機構16が定変速状態とされて専ら機械的な動力伝達経路でエンジン8の出力が駆動輪38へ伝達されて動力と電気との間の変換損失が抑制されて燃費が向上させられる。或いはまた、エンジン8の高出力域では動力分配機構16が定変速状態とされて第1電動機M1の保障すべき電気的反力を小さくできてその第1電動機M1或いはそれを含む車両用駆動装置10が一層小型化される。 (もっと読む)


【課題】重量およびサイズの増加が少なく、変速時において駆動力が途切れることのない自動変速式のトランスミッションを提供すること。
【解決手段】エンジンと車軸との間の変速比を変更する変速機構、および該変速機構と前記エンジンとの間の駆動力の伝達を断続できるクラッチを備えたトランスミッションであって、電磁ブレーキの制動力により駆動力を伝達する駆動力伝達手段を前記エンジンと前記車軸との間に設け、前記クラッチの解放時に、前記電磁ブレーキに電磁力を発生させ、前記エンジンの駆動力を前記車軸に伝達する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両のモータジェネレータを小型化、軽量化する。
【解決手段】ハイブリッド車両は、エンジン1と、駆動輪13に接続される車両駆動軸11と、第1の変速機71及び第2の変速機72と、第1のクラッチ18及び第2のクラッチ19と、第1の変速機71の入力軸14に接続されるモータジェネレータ3とを備える。第1の変速機71は少なくとも第1、第3、第5の変速段を有し、第2の変速機72は少なくとも第2、第4、第6の変速段を有し、第6の変速段の減速比は第1及び第2の変速機71、72が有する変速段の中で最も小さく、かつ、第1ないし第6の変速段の減速比は第1の変速段、第2の変速段、第3の変速段、第4の変速段、第5の変速段、第6の変速段の順に小さい。 (もっと読む)


【課題】 入力軸,出力軸の対向する端部の第1外歯歯車,第2外歯歯車が、歯車体の第1内歯歯車部,第2内歯歯車部の内周面の一部で噛合っているため、入力軸と出力軸との端部が撓み易い。
【解決手段】 第1外歯歯車2aの端部に一体に突出形成した入出力軸接続部2bを、第2外歯歯車4aの端部に形成した凹部4dに挿入して軸支し、入出力軸接続部2bと、第1内歯歯車部,第2内歯歯車部間の歯車連結部22との間に、これらの部材と相対回転可能に設けられ内周円の中心が前記入出力軸接続部2bの軸心とほぼ一致する一方、外周円の中心が前記歯車連結部22の軸心とほぼ一致する偏心カム25を設け、第1外歯歯車2a,第2外歯歯車4aの外周面が常に第1内歯歯車部19,第2内歯歯車部20の内周面に押圧されるようにしてバックラッシュが生じないようにした。 (もっと読む)


【課題】 車両の走行用の駆動力を得るために他の駆動力源と共に搭載される駆動装置における変速機の変速段の変更を簡易な構成で行なう。
【解決手段】 前輪に走行用の駆動力を出力する駆動力源と共に後輪26a,26bに駆動力を出力する駆動装置として、モータ42からの動力を変速機50により変速してデファレンシャルギヤ68を介して後輪26a,26bに出力する装置を搭載する。変速機50のキー56を図中左右方向に直線移動させることにより、キー56のリングギヤ側固定部56aとケースに取り付けられたケース側固定部58とを連結したり、サンギヤ側固定部56bと伝達ギヤ46に取り付けられた連絡部材59の伝達ギヤ側固定部59aと連結したり、これらの連結を解除することにより、変速機50をLoギヤの状態とHiギヤの状態とニュートラルとに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 非円形歯車の回転にともない、歯車式無段変速機の変速比が変化した場合に、歯車式無段変速機から駆動部材に伝達されるトルクの変化を抑制する。
【解決手段】 動力源と駆動部材との間に、非円形歯車を備えた歯車式無段変速機が設けられており、所定の非円形歯車の回転中心を、他の非円形歯車の回転中心に対して変位させることにより、歯車式無段変速機の変速比を制御するアクチュエータが設けられている動力伝達装置において、歯車式無段変速機と駆動部材との間にモータ・ジェネレータが設けられており、非円形歯車の回転にともなう歯車式無段変速機の変速比の変化を検知し、かつ、出力トルクの変化を検知する出力トルク検知手段(ステップS1)と、出力トルクの変化に基づいてモータ・ジェネレータを制御することにより、駆動部材に伝達されるトルクの変化を抑制するモータ・ジェネレータ制御手段(ステップS2)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 一端にクラッチ軸と連結されるボス部を有するピニオンのねじれに対応するようにクラウニング加工を施すことによって歯当たりを改善する。
【解決手段】 機関によって駆動されるクラッチ軸と、該クラッチ軸に遊転自在に外嵌され、一端にボス部が形成されたピニオンと、ピニオンのボス部に載る摩擦板によってピニオンとクラッチ軸とを連結するクラッチと、プロペラ軸に連結される出力軸と、出力軸に固定され、ピニオンと噛み合う出力ギアと、を備えた舶用減速逆転機において、クラッチ軸の駆動によるピニオンのねじり変形によるピニオンの歯筋の傾きに合わせて、ピニオンと出力ギアの双方の歯筋が平行に噛み合うように、ピニオン又は出力ギアの歯筋にクラウニング加工を施したことを特徴とする舶用減速逆転機を提供する。 (もっと読む)


【課題】トラクタの変速装置において、主変速装置の一のギアを兼用することにより、ギア数を削減した簡易構造の副変速装置を備えることを可能とする。
【解決手段】カウンタ軸22と主変速軸23と副変速軸24とを互いに平行に設け、該カウンタ軸22と主変速軸23との間に主変速装置26を、主変速軸23と副変速軸24との間に副変速装置27をそれぞれ備えており、前記副変速装置27は、主変速軸23上に設けられて該主変速軸23と一体回転する低速ギア60と、副変速軸24上に軸方向に摺動自在に設けられて前記低速ギア60と噛合可能なスライドギア62とを備え、該スライドギア62は前記低速ギア60との噛合を解除して主変速軸23上にある主変速装置26の一のギアと連動可能に構成している。 (もっと読む)


【課題】シャトル変速装置でエンジンの動力を減速することにより、主変速装置の変速範囲を拡大したり、カウンタ軸と主変速軸の軸間距離を短小化を図ったりすることを可能とする。
【解決手段】 エンジン4に連動する推進軸21の延長線上の後方に主変速軸23を設け、該推進軸21及び主変速軸23と平行にカウンタ軸22を設け、該カウンタ軸22と主変速軸23との間に主変速装置26を、前記推進軸21とカウンタ軸22との間に前記主変速装置26に正転又は逆転の動力を与えるシャトル変速装置25をそれぞれ備えており、該シャトル変速装置25は少なくとも前記正転の動力を減速してカウンタ軸22に伝動している。 (もっと読む)


【課題】アイドラ軸を不要にして構造の簡素化を行い製造コストを低減する。
【解決手段】走行系の推進軸5に前後進切換装置6を設け、この前後進切換装置6の伝動後方側に主変速装置7を設け、前後進切換装置6は主変速装置7の入力ギア25に噛合して前進動力を伝達する前進伝動ギア26と、前記主変速装置7の入力ギア25に噛合して後進動力を伝達する後進伝動ギア31とを有している。 (もっと読む)


201 - 220 / 228