説明

Fターム[3J028FB05]の内容

変速機構成 (22,513) | 入力軸、出力軸の関係 (1,919) | 軸配置関係 (1,298) | 異心異側 (228)

Fターム[3J028FB05]に分類される特許

101 - 120 / 228


入力スプロケット、出力スプロケット、チェーン、及び遊星歯車セットを備える、パッケージサイズを低減しかつ効率を高めたエンジン又はモータ用の変速機。出力スプロケットは、チェーンを通して入力スプロケットに駆動可能に接続している。出力スプロケットは、遊星歯車セットの太陽歯車を受容する中空の中心部分を有する。遊星歯車セットはまた、太陽歯車と噛合する少なくとも2つの遊星ギヤを含み、これらの遊星ギヤは、リングギヤ部分を有する差動装置を駆動するための固定遊星キャリアに取り付けられる。入力スプロケットが第1の方向に回転されるとき、チェーンは、出力スプロケット及び太陽歯車を第1の方向に駆動し、太陽歯車は、遊星ギヤを駆動して、第1の方向と反対の第2の方向に回転させ、リングギヤ部分及び差動装置を第2の方向に駆動する。
(もっと読む)


【課題】個々に操作可能な複数のクラッチを備え、かつ、コンパクトな、湿し水装置用の歯車装置を提供すること。
【解決手段】駆動軸3と被駆動軸12を備えて成る湿し水装置用の歯車装置であって、前記駆動軸3及び被駆動軸12が第1及び第2の歯車段に接続可能であり、これら第1及び第2の歯車段が、それぞれ第1段ギヤ及び第2段ギヤに相当するとともに、第1及び第2のクラッチ13,14によって接続されるよう構成された前記歯車装置において、前記第1又は第2のクラッチ13,14を第1及び第2の操作装置15,16に割り当てて配置し、操作力が前記各クラッチ13,14に伝達可能であるとともに、前記第1の操作装置15が当該歯車装置1の平歯車2の内部に配置されるよう構成した。
(もっと読む)


【課題】複数のカム部材にそれぞれ専用のロストモーション機構をコンパクトに備えることができ、より円滑な変速作動を実現する多段変速機を供する。
【解決手段】係合手段20が、各歯車nの内周面の周方向複数箇所に設けられた係合部30と、係合部30に係脱可能に係合する係合部材24,25と、歯車軸12の中空内周面に軸方向に移動自在に摺接され摺接面に複数のカム面が軸方向所要箇所に形成され係合部材24,25を移動により作動する複数のカムロッド21,22とを備え、変速駆動手段50が、歯車軸12の中空中心軸にカムロッド21,22の内側に摺接して設けられるコントロールロッド51と、コントロールロッド51とカムロッド21,22との間に軸方向に作用するスプリング52s,53sをそれぞれ介装したロストモーション機構52, 53とを備えた多段変速機。 (もっと読む)


【課題】小さい力で円滑に作動し変速用のクラッチを要せず、変速時の切換え時間のロスがなく、駆動力の抜けがないとともに変速ショックが小さい多段変速機を供する。
【解決手段】常時噛み合い式の多段変速機において、第1の歯車n1,…と歯車軸12とが同期して回転するように係合する第1の係合手段25と、第1の歯車n1,…より減速比の1段小さい第2の歯車n2,…と歯車軸12とが同期して回転するように係合する第2の係合手段25とを備え、第1の歯車n1,…から前記第2の歯車n2,…に係合手段25の係合を切り換えてシフトアップする際に、第1の係合手段25により第1の歯車n1,…が歯車軸12に係合している状態で、第2の係合手段25により第2の歯車n2,…を同歯車軸12に係合して変速する多段変速機。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で効率的に変速でき、小さい力で円滑に作動し変速時の切換え時間のロスがなく、駆動力の抜けがないとともに変速ショックが小さい多段変速機を供する。
【解決手段】歯車軸に設けられ第1の歯車n1と回転方向で係合する第1の係合部材25と、歯車軸12に設けられ減速比の1段小さい第2の歯車n2と回転方向で係合する第2の係合部材25と、歯車軸12に設けられ第1の歯車と逆回転方向で係合する第3の係合部材24と、歯車軸12に設けられ第2の歯車と逆回転方向で係合する第4の係合部材24と、歯車軸12の中空内周面に摺接され複数のカム面が形成され第2の係合部材25と第3の係合部材24とを移動により作動する第1のカムロッド21と、歯車軸12の中空内周面に摺接され複数のカム面が形成され第1の係合部材25と第4の係合部材24とを移動により作動する第2のカムロッド22とを備え、第1のカムロッド21と第2のカムロッド22を移動して変速を行う多段変速機。 (もっと読む)


【課題】 刈取部への動力伝達系に、出力用プーリの大型化を避けながら簡単な構造でワンウェイクラッチを設ける。
【解決手段】 高低変速用の被シフト部材22と、その被シフト部材22のスライド方向の端部に形成されている歯部22aと係合する歯部23aを有した出力用回転体23,24とを備え、被シフト部材22と出力用回転体23,24とのそれぞれの対向面に形成されている歯部22a,23a,24aに、原動側の一方向回転を従動側へ伝える係合接当面22b,23b,24bと、原動側の逆方向の回転が従動側へ伝わらないように逆方向の回転に伴って乗り上げ可能な傾斜面22c,23c,24cとを形成してある。 (もっと読む)


【課題】高低変速装置及びPTOクラッチに対して圧油の給排を行う油路を機械加工する際、その工数を削減し、製作費を低減させる。
【解決手段】デファレンシャルケース14に内装した高低変速装置8のクラッチ軸であるデフピニオン軸18をセンターケース13の中間壁13aに形成した油圧継手部13bまで延長して、高低変速装置8に対する圧油の給排を中間壁13a及びデフピニオン軸18に形成した油路18aを介して行うように構成する一方、PTOクラッチ10のクラッチドラム34を同じくセンターケース13の中間壁13aに形成した油圧継手部13cに接続して、PTOクラッチ10に対する圧油の給排を中間壁13a及びクラッチドラム34に形成した油路34aを介して行う。 (もっと読む)


【課題】少なくとも二つの駆動源4,6とツインクラッチ式自動変速機7とを含む車両用パワートレーンにおいて、ツインクラッチ式自動変速機7に備える二つのクラッチ21,22の掛け替え動作を係合ショック無しに可及的迅速に行えるような構成とする。
【解決手段】必要に応じて奇数段クラッチ21および偶数段クラッチ22が掛け替え制御されることにより、一方の駆動源6の回転動力を奇数段クラッチ22および奇数グループの変速ギヤ列31,33を経て変速機出力軸3に伝達する奇数段用の動力伝達経路と、他方の駆動源4の回転動力を偶数段クラッチ22および偶数グループの変速ギヤ列32,34を経て変速機出力軸3に伝達する偶数段用の動力伝達経路との一方が形成されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ニュートラルから1速に変速する際に、ドグクラッチに打音が発生する回数を低減することができるツインクラッチ式変速装置を提供する。
【解決手段】二重構造の主軸6,7とカウンタ軸9との間に変速段に応じた複数の歯車対を有する変速機TMと、主軸6,7上に配設されるツインクラッチTCLとを備え、該ツインクラッチTCLによってエンジンの回転駆動力を断接するようにしたツインクラッチ式変速装置1において、変速機TMは、各軸上の隣り合う変速ギヤ間の回転駆動力の伝達をドグクラッチで実行し、シフトフォークを駆動してドグクラッチの噛合状態を切り換えるためのシフトドラム30を具備する。シフトドラム30のガイド溝SC1,SC2のパターンを、ニュートラルから1速に変速するためにシフトドラム30を所定角度回動させた際に、1速ギヤおよび2速ギヤのドグクラッチが同時に噛合されるように形成する。 (もっと読む)


【課題】
印刷機械の二つのローラ間の大きな変動を可能とする変速装置と、その変速装置を制御する方法とを提供すること。
【解決手段】
少なくとも二つのローラ(3、4)を備える印刷機械用の変速装置が提案されていて、一方のローラが変速装置(6)によって駆動されて、変速装置(6)によってローラ(3、4)の周面速度の差が発生できる。変速装置(6)が無段に変速されていて、少なくとも一つのブレーキ(13)と一つの遊星歯車装置(7)とから成る。この遊星歯車装置(7)が第一、第二と第三接続部材(8、11、10)を有し、第二接続部材(11)がブレーキと連結されている。 (もっと読む)


【課題】押しがけによりクランキングを行って内燃機関を始動させることが可能か否かを、車両停止中に判断して発進に備えることが可能なハイブリッド車両の制御技術を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両1は、機関出力軸8と第1変速機構30の第1入力軸27とを係合可能な第1クラッチ21と、機関出力軸8と第2変速機構40の第2入力軸28とを係合可能な第2クラッチ22とを備えている。ECU100は、車両停止中において、モータ走行により車両を発進させて、予め設定された判定車速以上に加速可能であるか否かを判定する。判定車速以上に加速可能であると判定された場合には、車両停止中において第2変速機構40において最も低速側の変速段(第2速ギヤ段)42を選択し、モータ走行により判定車速以上に加速できないと判定された場合には、車両停止中において第2変速機構40の変速段42,44,46をいずれも選択しない状態にする。 (もっと読む)


【課題】回生制動を行うか否かに応じて車両の減速度に違いが生じることを抑制可能な制御技術を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両1のECU100は、対応するクラッチを係合状態にした場合の機関回転速度が判定回転速度以上となり且つ最も高速側の変速段である選択可能最高速段を車速に応じて特定する機能と、エンジンブレーキを行うことにより駆動輪88に作用するエンジン損失動力を機関回転速度に応じて推定する機能とを含んでいる。回生制動を行う場合、選択可能最高速段を選択し、当該変速段に対応するクラッチを係合状態にしてエンジンブレーキを行うと共に、回生制動を行うことにより駆動輪88に作用させる回生制動動力を、選択可能最高速段より一段低速側の変速段を選択した場合の機関回転速度に対応するエンジン損失動力から、選択可能最高速段を選択した場合の機関回転速度に対応するエンジン損失動力を減じた値に設定して回生制動を行う。 (もっと読む)


【課題】 1本の操作レバーの直線的な操作によって、副変速の高速と副変速の低速と超低速とに選択的に切り換え可能とする。
【解決手段】
副変速機構25の高速ギヤ列34の出力側ギヤ34bと副変速機構25の低速ギヤ列35の出力側ギヤ35bとの間にクリープ変速機構26の出力側ギヤ38が位置するように、これら出力側ギヤ34b,35b,38を1つの伝動軸28上に設け、高速ギヤ列34とクリープ変速機構26との出力側ギヤ34,38間の第1シフタ44と、低速ギヤ列35とクリープ変速機構26との出力側ギヤ35b,38間の第2シフタ45とを伝動軸28の軸芯方向に同時に移動させることで、高速ギヤ列34から伝動軸28に動力伝達する高速伝動状態と、低速ギヤ列35から伝動軸28に動力伝達する低速伝動状態と、クリープ変速機構26の出力側ギヤ38から伝動軸28に動力伝達するクリープ伝動状態とに順次切換自在とする。 (もっと読む)


【課題】従来のデュアルクラッチ式変速装置では、対地作業用に前後進切替機構を備えるが、後進速度を作業内容等に適した速度に設定できず、更に、デュアルクラッチ以外に前後進切替用の切替クラッチを別途設けなければならない、という問題があった。
【解決手段】前進用の各速度段F1乃至F8と、該速度段F1乃至F8に必要な駆動列とは異なる後進駆動列57・58・59より成る複数の後進速度段R1・R2との間を、自在に選択可能なリバースモードを備える変速制御構成とすると共に、第一クラッチ部C1・第二クラッチ部C2は、前後進切替用のクラッチを兼用するクラッチ構成とする。 (もっと読む)


【課題】デュアルクラッチ式変速機を備えた車両において、駆動輪を駆動するトルクの変化を抑制しつつ、内燃機関に生じた振動が変速機構に伝達されることを抑制可能な車両用駆動装置の制御技術を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両1用の駆動装置10は、機関出力軸8と第1変速機構30の第1入力軸27とを係合可能な第1クラッチ21と、機関出力軸8と第2変速機構40の第2入力軸28とを係合可能な第2クラッチ22とを備えている。駆動装置10の制御手段としてのECU100は、機関出力軸8の回転速度である機関回転速度が、内燃機関5の固有振動に対応して予め設定された振動発生速度域内である場合には、第1及び第2クラッチ21,22を解放状態にして、原動機としてモータ50を選択使用するモータ走行を行わせる。 (もっと読む)


【課題】クランクシャフトおよび駆動輪間の動力伝達経路中に設けられるクラッチ装置が、クランクケースと、該クランクケースの側面に結合されるクラッチカバーとの間に形成されるクラッチ室に収容される自動二輪車用パワーユニットにおいて、クラッチ装置およびクラッチ制御装置間の油圧伝達効率低下および自動二輪車の重量増加を防止しつつ、クラッチ制御装置の保守整備を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】クラッチ装置102に作用する油圧を制御して該クラッチ装置102の断・接を切換えるクラッチ制御装置220と、該クラッチ制御装置220およびクラッチ装置102間を結ぶ油路237,238とが、クラッチカバー92に設けられる。 (もっと読む)


【課題】モーターサイクル用逆進アセンブリを提供すること。
【解決手段】モーターサイクル用逆進アセンブリは、メインシャフト及びカウンターシャフトを有するトランスミッションアセンブリを含む。その逆進アセンブリは、メインシャフトの反対端に結合されるよう構成された第一駆動部材と、カウンターシャフトの第二端に結合されるよう構成された第二駆動部材と、第二駆動部材とカウンターシャフトとの間に動作可能に位置付けられた係合部材とを含む。その係合部材は、カウンターシャフトを逆方向に駆動するために、第二駆動部材とカウンターシャフトとが非係合状態にある第一位置と、第二駆動部材とカウンターシャフトとが係合状態にある第二位置との間で移動可能である。いくつかの構造では、その係合部材は、第一駆動部材とメインシャフトとの間に動作可能に位置付けられる。 (もっと読む)


【課題】入力軸と出力手段間に生じる回転差に応じて出力手段の回転制御が可能な、部品点数が少なく、コンパクトで構造も簡素となる変速装置を提供する。
【解決手段】入力軸11と、入力軸11を軸心にして支持され、その回転中心とは異なる偏心位置を中心とする偏心ガイド部12を有する偏心ガイド板13と、偏心ガイド板13を、動力伝達手段14を介して回転駆動する第2の入力手段15と、偏心ガイド部12にガイドされる円筒ガイド部16を備え、偏心ガイド板13の偏心位置を軸心とした外歯17及び内歯18が設けられた内外歯車19と、回転中心が入力軸11と同一軸心上にあって外歯17と歯車連結する連結内歯20を有する出力手段21とを備え、内歯18は入力軸11に歯車連結機構22を介して連結され、入力軸11及び第2の入力手段15の回転数の差に応じて内外歯車19を回転させながら偏心ガイド部12に沿って周回させる。 (もっと読む)


【課題】動力可変伝達装置においては、動力伝達ロスが少なく入出力比を無段階に加減速制御でき、しかも構造が簡単で製造コストがかからない装置が望まれていた。その為には、円錐型や円盤型の可変速動力伝達装置を摩擦伝動方式から、確実な動力伝達手段である歯車伝動方式に変革することが必要だが、整数とならない場合の歯数余り相当分を吸収する方法と、噛み合う相手の歯車との変速時の連続移動をスムースに行うことが課題である。
【解決手段】このための対策として、円錐形及び円盤表面にV字型の連続歯溝を持つ無段トポロジカル歯形パターン構造と、歯数余りを丸め込むラウンド歯溝構造により解決する方法を発明。更にその活用事例として本発明の歯車を組み合わせ、動力伝達ロスが少なく構造が簡単で製造容易な無段変速歯車装置への応用を実現した。 (もっと読む)


【課題】係合動作に必要な油圧をクラッチに供給しつつ、当該クラッチの係合動作時に生じる振動を抑制可能な動力出力装置を提供する。
【解決手段】動力出力装置3は、原動機として内燃機関5及びモータ50と、これら変速機構からの機械的動力を変速する第1及び第2変速機構30,40とを有する。第2変速機構40は、機関出力軸8及びロータ52からの機械的動力を、第2入力軸28で受ける。第2クラッチ22は、最低作動圧の油圧を受けて作動可能となる。オイルポンプ90は、モータ50のロータ回転速度に応じて発生した油圧を第2クラッチ22に供給する。ECU100は、油圧センサ96により検出された油圧が、最低作動圧以上となるようロータ回転速度を上昇させた後、ロータ回転速度を、当該最低作動圧に達した時点のロータ回転速度に比べて低下させて第2クラッチ22を係合状態にする。 (もっと読む)


101 - 120 / 228