説明

Fターム[3J039AA09]の内容

棒、管の相互結合 (4,052) | 棒・管の結合形態 (1,047) | 相互に交差して結合するもの (344) | 周側面相互が結合しているもの (71)

Fターム[3J039AA09]の下位に属するFターム

Fターム[3J039AA09]に分類される特許

41 - 60 / 62


【課題】 レール基体に対して補助レールを簡単に着脱でき、部品点数が一つで構造が簡単且つコンパクトであり、組付性が向上し、地中に影響されずにガタや弛みの発生を防止できるレール等のチャンネル材の接続に適するジョイントを提供すること。
【解決手段】 チャンネル材を長手方向に接続するジョイントJであって、底壁4と、底壁の両側から起立する一対の側壁5,6と、底壁4の端部から長手方向に水平に延設した支持板3と、各側壁5,6の端部から上記支持板3と同一方向に延設した一対の板ばね9,9と、上記各側壁5,6の上部から底壁4方向に突設した一対のストッパ7,7とで構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は継ぎ手要素による2つの物体の間の継ぎ手に関する。各物体は、連続した穴と4つの内方突出舌部とを備えたパネルを有し、舌部は、互いに90°で配置され、約22.5°角度にわたって延びる。継ぎ手要素は、シャンクと、両側にあって、継ぎ手要素を一方又は他方の方向に穴に挿入することができる挿入停止部材と、シャンクの各端領域の各々にあって、ほぼ25°の角度で広がり、ほぼ0°,(90°−22.5°),180°,(270°−22.5°)に配置された、4つのロックカムと、回転停止部材とからなる。継ぎ手要素は、4つの等距離位置の1の望み通りに選択された方位で穴に挿入し、一方又は他方の方向に約22.5°回転させることができる。ここで、回転ロック手段は、継ぎ手要素が軸方向変位だけでは穴から取り外すことはできないように、選択された角度位置を固定する。
(もっと読む)


【課題】 良好に荷重を支持できる極めて実用性に秀れた支持装置を提供することである。
【解決手段】 支持部材1と該支持部材1に着脱自在に設けられる支持補助部材2とから成り、上方からの荷重を支持する支持装置であって、前記支持補助部材2は、前記支持部材1の上方に位置する被支持部材と当接する所定長さの当接部を設けた当接体2aと、該当接体2aの一端側位置に設けられ前記支持部材1の被嵌合部5と嵌合する嵌合部2bとで構成され、この被嵌合部5及び嵌合部2bは、前記当接体2aの他端側に作用する荷重を受ける荷重受部4となるように構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 一種類で径の異なる丸棒材に共用でき、選択自在に取着できるようにする。
【解決手段】 吊ボルト41に取着される取着部2とケーブル51を支持する支持部21とを備え、前記取着部2は、基部3と、取着状態における前記吊ボルト41の軸方向に離間して前記基部3に並設され、湾曲形成されて前記吊ボルト41を相反対側から抱えるようにして挟持する一対の挟持片4と、前記一対の挟持片4の間に形成され、前記吊ボルト41が挿入される挿入部9とを形成し、前記取着部2の一対の挟持片4は、内部に大径の吊ボルト41を収容可能に形成するとともに、前記取着部2の基部3は、小径の吊ボルト41の外周部が嵌合する嵌合凹部10を取着状態における前記吊ボルト41の軸方向に形成した。 (もっと読む)


【課題】 縦線材と横線材の交点部での自由な回動を得て、傾斜面に沿って隙間なく設置することのできるメッシュフェンスを提供する。
【解決手段】 複数の縦線材12と横線材13とを重合させて格子状に形成されたメッシュフェンス11であって、前記縦線材と横線材の交点部にピン孔15,16を連続して貫通形成すると共に、該各ピン孔にリベット17の軸部17bを挿通すると共に、先端部17cをかしめることによって、前記縦線材と横線材とを低摩擦材であるワッシャ18を介して互いに回動自在に連結した。これによって、各縦線材と横線材を自由に回動させて菱形状に変形させることによって、傾斜面に沿って簡単かつ隙間なく設置することが可能になる。
(もっと読む)


【課題】ボルトの先端部が突出するナットを用いることができて、長軸状の袋ナット等の特別のナットを用いることが不要となり、ボルトの先端部がナットから突出しても、作業現場で働く作業者の安全等を確保できるクランプを提供すること。
【解決手段】第1挟持部材41と第2挟持部材42の一方の端部同士は連結部材を回動自在に連結され、第1挟持部材41の他方の端部に回転自在に配置されたボルト45を、第2挟持部材42の他方の端部に固定されたナット52に螺入して締め付けることによって第1挟持部材41と第2挟持部材42とが被挟持部材3を挟持するクランプにおいて、第2挟持部材42に一対の覆い部55が設けられ、これらの覆い部55の間で、ボルト45の先端部の小径部45Eがナット52から突出する。 (もっと読む)


【課題】ボルト体の側方から取着可能なナット体と組み合わされてボルト体に取着され、簡易な構造で強固に長尺材を支持することができる長尺材支持具を提供する。
【解決手段】ボルト体Bの軸側方から取着可能で、塑性変形によりその取着状態を維持するナット体1と、ナット体1の塑性変形しない位置に固着され、長尺材Lを受ける支持体2とを備え、支持体2は、ナット体1を取着した部分以外のボルト体Bの部分に当接する当接部2bを備え、担持する長尺材Lの荷重が、この当接部2bにも分担されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ボルト体の側方から取着可能なナット体と組み合わされてボルト体に取着され、簡易な構造で強固に長尺材を支持することができる長尺材支持具を提供する。
【解決手段】ボルト体Bの軸側方から取着可能で、塑性変形によりその取着状態を維持するナット体1と、ナット体1の塑性変形しない位置に固着され、長尺材Lを受ける支持体1とを備え、長尺材Lを受ける支持部2cへの荷重LFに起因する力LF1が固着部2aにおいてナット体1をボルト体Bに押し付けられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 自由支柱型のフェンスにおいて、フェンスに強い横風が吹いて胴縁に横方向の力が作用したとしても、胴縁がずれることの無いようにする。
【解決手段】 胴縁取付用受金具50は、平坦部51の上端両側において上方へ突出した肩部52が形成されている。両肩部52の先端は、胴縁の係合突起に当接して胴縁の横方向の動きを規制する係止面53となっている。肩部52の間には、胴縁の係合突起に嵌合する係止縁54が形成され、その裏面には滑り防止用のローレットが形成されている。平坦部51の略中央にはネジ桿に螺着するネジ孔55が形成されている。受金具50の係止縁54を胴縁21の係合突起212に嵌合する。肩部52の係止面53を係合突起212の下面に当接させる。ネジ桿40を通孔11に挿通するとともに、その突出部にネジ孔55を螺着して締め付ける。 (もっと読む)


【課題】 子供たちの衣服や持ち物の紐などが引っ掛かりにくいように工夫された、ジャングルジムの組立に用いられる締結金具を提供する。
【解決手段】 締結金具(11)は、六角凹部付頭(12)を有し、且つ交差するパイプ(1、2)に設けられた貫通孔(10)及び座金(9)のボルト通し孔(8)に通されるボルト(14)と、ボルトの頭の下面に接触する平坦面(15)及び交差する円筒パイプの一方の円筒パイプの外面に接触する円形座面(16)を有する座金(17)と、他方の円筒パイプの貫通孔(10)に外側から差し込まれ、ボルトのねじ部(13)に螺合する雌ねじ付円筒部(18)及び他方の円筒パイプの外面に接触する円形座面(18)及び互いに平行な把持面(20)を有する頭(21)を含む袋ナット(22)と、で構成される。 (もっと読む)


【課題】 施工場所の基礎面に捨てパイプを埋め込む必要をなくして施工を容易とするとともに、仮囲いの基礎となる縦方向のパイプを確実かつ強固に固定する。
【解決手段】 施工場所の基礎面に設置する基台(例えばH型鋼20)と、基台の側面に取り付ける取付基板31と、取付基板31の一側面から突出して設けられ、取付基板31を基台に止着する少なくとも2つの止着部材(例えばフックボルト32および六角ボルト33)と、取付基板31の他側面に設けられ、パイプ(例えば単管パイプ40)を着脱可能に支持するクランプ部材34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 引き通し区間の不平衡荷重を低減し得るケーブル把持金物装置を提供する。
【解決手段】 左右の架空ケーブル102a、102bの端末が接続される把持金物3をばねによって左右のケーブル方向に移動自在に構成した。不平衡荷重発生時に把持金物3を移動させることにより左右のケーブル張力のバランスを取り、電柱の保護を図る。 (もっと読む)


【課題】 特に、枠体、支持体、支持構造等を構成するのに有用な、棒状の革新的な形材要素、及び組合せ及び連結するのに適した連結クランプを提供する。
【解決手段】 枠体、支持構造等を構築するための形材要素に関し、該形材要素には、1又は複数の平面(11)及び事前に設定された直径を有する円周の部分として1又は複数の円形にされた部分(12)を備える形材本体(10)から成る。各平面(11)に対応して長手方向の溝(13)を備え、該溝にはアンダーカット(15)を画定する切込面を有する。形材本体を他の要素にクランプ(16)により連結でき、各クランプは、少なくとも一方の円筒の直径で、形材本体の円形にされた部分により画定される円筒状表面の直径と適合させて、ハウジングの境界を定め、クランプには、少なくとも1つの追加のセンタリング部材を備え、該センタリング部材は上記平面の少なくとも1つに沿う溝に嵌合するよう設計される。 (もっと読む)


【課題】鋼殻の推進精度を向上させ、使用する鋼殻の数を少なくすることで施工時間を短く、労力を小さくすることができ、加えて鋼殻の接合部への土砂等の流入を防止することで鋼殻間の密着性を向上させて外殻の構造強度の向上を図る。
【解決手段】本発明に係る鋼殻の接合装置114は、先行して設置される先行鋼殻115に設けられた先行側断面C形溝117と、先行鋼殻115に続いて設置される後行鋼殻116に設けられた後行側断面C形溝118と、前記C形溝117、118にスライド可能に挿入され、係止部126、127を両端に有する連結金具125であって、後行鋼殻設置の際に、両端の係止部126、127がそれぞれ前記C形溝117、118に挿入された状態で、後行鋼殻116と共に進行する連結金具125と、両者の締結用基端面121、122を締結固定する締結手段123、124とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 様々な形状、寸法の配線束や配管類等の結束に好適且つ柔軟に対応可能であり、しかも従来型の支持金具に比較して格段に軽量で多数の持ち運びが容易で、高所作業の安全と効率化を実現可能とする配管等結束支持バンドを提供する。
【解決手段】 所定長さで可撓性強靱素材製の細長帯状バンド本体2となし、抜け止め錠部3寄り適所所定範囲部分を取着台座部4に形成すると共に、該取着台座部4には、夫々の側縁から、取着対象となる支承棒状体6に嵌着可能な内径とした円弧状もしくはそれに近い彎曲状となって互いに細長帯状バンド本体2軸心を反対方向から横切って延びるようにした抱持部41に形成された上、夫々の先端と当該取着台座部4との間に前記支承棒状体6取着用の嵌め込み口42,42を互い違いに確保してなる配管等結束支持バンドである。 (もっと読む)


【課題】建築分野において金属梁を引っかけたり、吊るしたりすることによって様々な部材を固定する取付装置がある。部材を固定する組立道具や特別な付属品を使用する必要がなく、倒壊の危険がなく重い吊り重りを支持できる取付装置を提供することにある。
【解決手段】取付装置は、金属プレート又はシートを切断し、折り畳むことによって得られ、梁又は棒を形成する金属支持部に跨って取り付けられるよう設計されたライダーを形成する金属部11を備えている。部分11は、上端アーム13bに沿って波形配列で列状に配置された差し込み部19と、下端アーム13dの端部でバネとして作用する一対の弾力歯18とを設けたあごを形成する二側面16,17を有するU字型フランジを備えている。保持力は強化され、支持部の底面に接触する二つの弾力歯によって、別々の厚みを有する支持部を扱うことができる。 (もっと読む)


【課題】 インナースリーブを直接ブラケットに固定するボルトを不要にして、防護柵のビームパイプ継手部の外観を向上させる。
【解決手段】 支柱2に固定したブラケット6にインナースリーブ7を取り付け、このインナースリーブ7にビームパイプをボルトで固定する。ブラケット6は、その前面側に湾曲面部6bを有し背面側に支柱2への取り付け面部6aを有する筒形断面形状をなし、支柱背面側から貫通させたブラケット固定用のボルト8で支柱2に固定される。インナースリーブ7は、ブラケット6の内部の湾曲面部6b側に配置されるとともに、前記ボルト8の先端部が当該インナースリーブ7にあけた穴7cに嵌入することでビームパイプ長手方向の移動を拘束され、かつ、スペーサ25で湾曲面部側に拘束されている。インナースリーブを直接ブラケットに固定するボルトが不要となり、そのようなボルトの露出がなくなるので、ビームパイプ継手部の外観が向上する。 (もっと読む)


【課題】 後部及び側部パネルの取付構造や連結構造を簡素化して、重厚感をなくし、かつ両パネルの取付部材を最小限として、部品点数や組立工数を削減しうるようにする。
【解決手段】 天板5を支持するフレームFにおける横連結杆3の両側部に、左右1対のパネル支持杆24を後方に延出するように取付け、両パネル支持杆24の後端により、前記天板5の後方を覆いうる後部パネル12を支持し、かつこの後部パネル12の両側端に、前部下端に床面により支持される支持脚17を有する側部パネル13の後端を連結する。 (もっと読む)


【課題】管を床下の側壁に近接させて配管することができるうえ、管支持受部材の高さ調整をスムーズに微調整する。
【解決手段】管Pを載置して支持する支持部11の基端に軸孔12を設けてなる管支持受部材1と、前記管支持受部材1の軸孔12を鉛直方向に貫通すると共に、その下端をベース基材4に結合して立設され、上下に亘ってネジ山21が形成された支柱軸2と、前記支柱軸2のネジ山21に螺合され、管支持受部材1の上下位置を規制するナット3と、を備えてなり、前記支柱軸2又はナット3の何れか一方のみを回転して、片持ち支持された管支持受部材1を上下に昇降させて、管Pの高さを調整可能にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】近接して立設された複数の支柱に簡単に装着でき、作業負担を軽減できる上、各支柱を平行または所定角度交差させた状態で、長期間確実に保持することのできる保持具を提供すること。
【解決手段】近接して平行若しくは交差する複数本の棒状部材を保持する保持具1であって、各棒状部材Pの外周面に嵌着される嵌着体4と、各嵌着体4を相対回動可能にする連結具と、前記嵌着体4に装着される装着具5とを備える。棒状部材Pに嵌着させた嵌着体4に装着具5を装着し、この装着具5を摺動させることにより、嵌着体をより強く棒状部材Pに嵌着させる締め付け手段を設けたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 62