説明

Fターム[3J039AA09]の内容

棒、管の相互結合 (4,052) | 棒・管の結合形態 (1,047) | 相互に交差して結合するもの (344) | 周側面相互が結合しているもの (71)

Fターム[3J039AA09]の下位に属するFターム

Fターム[3J039AA09]に分類される特許

21 - 40 / 62


【課題】 植栽される、つる植物の支えに使用されるポール相互を確実に繋ぎ止めるとともに、各ポールを各様の姿勢で接合できる上、鳥害や霜の害から幼苗を守るための網かけやフィルム止めの容易なポール継手を提供すること。
【解決手段】 所要内径、所要長の一対の筒体1、1が周面相互の接合部2で接合姿勢変向自在に接合され、各筒体1に周面からその軸心に向けて押しネジ1a、1bが螺着されるとともに、一方の筒体1及び/又は他方の筒体1に両開口端1dに渡るスリット1cが貫設される。
そして、前記接合部2は、一方の筒体1の軸心と直交する直交軸上で外周面に突設される抜け止め部を有する軸棒2aと、他方の筒体1の軸心と直行する直交軸上で外周面に凹設される抜け止め部を有する軸孔2bとから成り、両者の嵌着で360°回転自在である。
このほか、前記一対の筒体1、1がその軸心の交差角を0°乃至90°で固定接合部3で固定されたものも提供される。 (もっと読む)


【課題】パイプ部材等同士を固定する際に、その壁の肉厚が薄い場合でも十分な締付力が得られる部材結合装置を提供する。
【解決手段】対をなす対向壁53、53を有した第1部材5と、対をなす対向壁311、311を有した第2部材31とを結合するためのものであって、前記第1部材5の所定箇所においてその対向壁53、53間に架け渡した第1架材81と、前記第2部材31の所定箇所においてその対向壁311、311間に架け渡した第2架材82と、これら第1架材81及び第2架材82を互いに相寄る方向に引き寄せる引寄手段6とを備え、前記引寄手段6による引寄力により前記第1部材5と第2部材31とを押圧結合するようにした。 (もっと読む)


【課題】安価な部材で、衝撃吸収効果を安定的に得ることができるようにする。
【解決手段】押圧板1はバネ鋼板製であって、衝撃吸収ロープ2を嵌合可能な溝3を有するとともに、当該溝3と交差する方向であって、溝3の窪みとは反対側に突出する凸部4が、溝3の左右に形成されている。この押圧板1・1二枚を、一方の押圧板1の溝3に、他方の押圧板1の凸部4を合わせて、互いに嵌め合わせ、ボルト6・ナット7によって一体に固定して把持具Aとする。溝3に嵌め込んだロープ2は、バネ力によって掴み、摩擦力を生じさせ、落石などの衝撃エネルギーを吸収し、減衰する。 (もっと読む)


【課題】 交差姿勢で係合連結される両棒状体の位置変更操作を片手で能率良く容易に行う。
【解決手段】 一方の棒状体の二箇所に対して弾性復元力で係合保持可能な係合部6を備え、且つ前記両係合部6を互いに近づける側への弾性変形操作で該係合部6が係合解除される形態に屈曲形成されている一対の連結部材5が、互いに逆向き姿勢となる背中合わせで相対回転自在に枢支連結されている。 (もっと読む)


【課題】バイスとクランプを中継体で回動可能に接合することで、円断面の部材と、形状が様々に異なる部材とを、両者の相対角度の如何に関わらず確実に接合することができる自在継手を提供すること。
【解決手段】フレーム1の一側に固定顎2を、他側にねじ3で進退される可動顎4を設け、フレームの背部に一対の接合突片5、5を設けたバイス6と、一端をヒンジ7で連結し、他端をねじ8による締付部9、9とした一対の半円形の挟持片10、10で形成して、一方の挟持片の外側の中央部に接合座11を設けたクランプ12と、一方に設けた接合部13をバイス6側の接合突片に重ねてこれと第1枢軸14で接合し、他方に設けた接合面15を、クランプ側の接合座に当接させてこれと第2枢軸16で接合することで、バイスとクランプを第1枢軸と第2枢軸を中心とした回動が可能なように接合した中継体17とで構成されること。 (もっと読む)


【課題】蟻溝を備えた支柱同士の結合を正確且つスムースに行えるジョイントを提供する。
【解決手段】相対向する一対の第1、第2の挟持部材1、2と、挟持部材1、2を締結する締付けボルト3とからなり、それぞれ長手方向に蟻溝M、Nを備えた直交する二つの支柱を結合するジョイントにおいて、第1の挟持部材1を胴部の挟持板1Aと、挟持板1Aの端部に形成したフック1Bと、挟持板1Aに形成したボルト挿入孔1Cとで構成し、第2の挟持部材1を胴部の挟持板2Aと、挟持板2Aの端部に折り曲げて形成した支持片2Bと、支持片2Bの端部に形成したフック2Cと、挟持板2Aに形成したボルト挿入孔2Dとで構成し、挟持部材1、2のフック1B、2Cをそれぞれ一方の第1の支柱5の蟻溝Mのエッジに引っ掛け、挟持部材1、2の挟持板1A、2Aで他方の第2の支柱4を挟持し上記各ボルト挿入孔1C、2Dに締付けボルト3を螺着させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な取付作業でフェンス本体の横ラインを一直線状とし、上下方向のずれや面方向のずれを防止することのできるフェンスの連結構造及びその連結構造を有したフェンスを提供する。
【解決手段】連結材3は表面板20と裏面板21と折り曲げ部22を介して連結対向し、折り曲げ部22は表面板20と裏面板21の一方の側部の上下方向いずれか一方に偏った位置に形成され、表面板20と裏面板21の折り曲げ部22が形成される側部と反対側の側部には、対向する板側に向かって縦方向に沿って突出してなる縦片23が形成され、表面板20と裏面板21の上部中央部には、対向する板側に向かって横方向に沿って突出してなる横片25が形成され、連結材3を、連結される両フェンス本体1端部の横線11と縦線10の交差部に配置して、表面板20と裏面板21とをネジ止めにより固定してなる。 (もっと読む)


少なくとも第1部材(1)及び第2部材(2)を一緒に接続させるための方法であって、それぞれの前記部材(1、2)は部材(1、2)に沿って伸びる少なくとも1つのキー溝配列を備えており、且つキー溝配列のキー溝(11、13)は互いに離間している。方法は、キー溝(11、13)がかみ合うことでかみ合ったキー溝(11、13)間で長手方向に伸びる連続するキー溝通路をもたらすように、第1及び第2部材(1、2)のキー溝配列を整列させる段階;及び、キーがキー溝配列のキー溝(11、13)によって保持されるように、キーの配列を備えるキー溝接合具(3)を連続するキー溝通路内で長手方向に伸ばす段階を含む。
(もっと読む)


【課題】受具どうしの連結又は該受具の組み立ての際の線材固定作業が簡易且つ迅速に行うことが可能な線材連結金具を提供する。
【解決手段】受具用の線材固定金具は、複数の金属線材を連結又は固定する際に使用されるものであって、相互に並設した状態で配設される複数の前記金属線材又は相互に交差して配設される複数の前記金属線材を前記並設状態又は交差状態に収容する少なくとも一つの線材収容部と、前記線材収容部の両側に設けられ、工具による挟み付けにより塑性変形して、前記線材収容部内に収容された一又は複数の金属線材を挟持する、少なくとも一対の挟持片と、これら両挟持片の先端から外方に向けて延設され、前記工具により把持可能な把持片とを備えたものとした。 (もっと読む)


【課題】フェンス体を支柱に取付ける際、その取付作業が容易になされるフェンスを提供する。
【解決手段】格子状のフェンス体1の横線材12が支柱に取付けられた引掛部材2に引掛けられてなるフェンスFであって、引掛部材2は、横線材13を引掛ける引掛部22と、支柱3に設けられた縦長孔32に取付けられる取付部4とを備え、取付部4は首部41の先端より羽根部42が左右に突出され、羽根部42の左右の幅寸法が縦長孔32の縦寸法より短く、首部41の左右の幅寸法が縦長孔32の横寸法より短く、且つ羽根部42の左右の幅寸法は縦長孔32の横寸法より長くなされ、羽根部42が縦長孔32に挿入されると共に、羽根部42の左右両端が縦長孔32の左右側縁に係止されれば、引掛部材の取付作業が容易になされるため、フェンス体1の取付作業も容易となる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減し、製作容易で施工性を向上させるクロスクリップを提供する。
【解決手段】クロスクリップ100は、ワープドボルト10と押さえ板材20と球面ナット30とから構成されている。ワープドボルト10は、ネジ部14が形成されたレ字状部11および屈曲端部15が形成されたレ字状部12と、これを連結する連結部13とを具備し、レ字状部11、12には懐範囲11c、12cが、連結部13には懐範囲13cが形成されている。押さえ板材20は、ネジ用切欠部24および屈曲端部用孔25が形成されたアーチ部21を具備する。交差する下ワイヤロープを懐範囲11c、12cに載置し、交差する上ワイヤロープを懐範囲13cに抱えこみ、ワープドボルト10の屈曲端部15を押さえ板材20の屈曲端部用孔25に挿入し、ネジ部14に螺合する球面ナット30の回転によって、押さえ板材20を押さえる。 (もっと読む)


【課題】ビニールハウスの骨組を構成するほぼ直交する2本のパイプを、両パイプの間に、シート内面の結露の滴下防止に適切な上下方向の間隔をあけて連結する交差パイプ用連結金具を提供する。
【解決手段】側面方向に見ると倒立U字形状に折り曲げられており、略半円形状の折り曲げ頂部8内に納める第1のパイプP1に跨らせ、側壁10、10に第1のパイプP1とは上下方向に一定の間隔をあけてほぼ直交する配置で第2のパイプP2を納めるパイプ受け部14を有する鞍形部材4と、第1のパイプP1と第2のパイプP2との間であって鞍形部材4の倒立U字形状の両側壁10、10の間へ圧入される、楔部材6とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】支持する長尺物の重量が大きい場合でも、長尺物支持部が開かないで、外れが発生しないようにする。
【解決手段】基部21の一面側には、吊りボルトに対してその長さ方向の3つの異なる位置で互い違いの方向から係合して、回動規制された状態で吊りボルトに係止させる第1〜3の係合部22、23、30が設けられており、基部21の反対面側には、環状の長尺物支持部40が形成されている。長尺物支持部40の先端側に形成された可撓部44には円筒状のロック体51が形成され、基部21の反対面側には、ロック体51を側方から受け入れる円筒溝状のロック受け52が形成されており、支持する長尺物の重量が大きい場合には、このロック体51とロック受け52とを係合させて長尺物支持部40の開きを規制し、内側に支持している長尺物の外れを防止する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよい樹脂製の新規な長尺体支持具を提供する。
【解決手段】吊りボルトBに対して脱着自在に装着されるボルト装着部A1と、長尺体Cを吊りボルトBと直交する横姿勢に受止め支持可能な受止め支持部A2とを一体形成してある樹脂製の長尺体支持具Aであって、受止め支持部A2が、上方に長尺体Cの受入口8Bを有する支持本体8Aと、これの受入口8Bを開閉自在な蓋体8Cとを備え、支持本体8Aの一端部には、蓋体8Cの一端部が薄肉のヒンジ部8Dを介して揺動開閉自在に連設されているとともに、支持本体8Aの他端部と蓋体8Cの他端部との相対向する部位には、蓋体8Cを閉止姿勢で係合保持する係合手段6が設けられ、更に、支持本体8Aの一端部と蓋体8Cの一端部との相対向する部位には、ヒンジ部8Dが破断したときでも蓋体8Cを閉止姿勢に係合保持する落止手段10が設けられている。 (もっと読む)


【目的】、施工現場における配管ピッチズレや配管角度ズレ等の施工誤差等に対応することが容易且つ円滑に可能であり、施工性の良好な複数連配管用支持具を提供する。
【構成】複数本の配管を並列状態に支持する複数連配管用支持具において、
前記支持部材には、長尺方向に形成された透孔が形成されており、該透孔には、前記複数個の配管バンドの夫々を該支持部材に固定するバンド固定ボルトが該支持部材の台座側から台座とは反対側に向けて挿通されると共に、該挿通されたバンド固定ボルトの夫々が、前記支持部材に対して脱落を防止した状態で且つナット螺合時の伴回りを防止した状態で固定されており、前記複数個の配管バンドの夫々が、略U字形の一端に前記バンド固定ボルトが挿通されるボルト挿通孔を有する片持ち型のバンドであることを特徴とする複数連配管用支持具である。 (もっと読む)


【課題】アーチ材のX字状交差角度の微妙な調整をすることができるとともに、アーチ材の交差角度の変化に対して強力に抵抗して、簡易建物のアーチ材骨組みの剛性を強化することが可能なX字接手を提供すること。
【解決手段】短冊状の鋼板の短手方向に対して所定角度傾斜した溝状受入部を有する同一形状の2枚の鋼板が、該溝状受入部同士が対向して重合されて、その両端部が固定具にて固定されるX字接手であって、前記2枚の鋼板のうちの一方の1端部には円孔が、他端部には前記円孔を中心とする円弧に沿った長孔が穿設されるとともに、前記2枚の鋼板のうちの他方の両端部には前記円孔と前記長孔に対応する位置にそれぞれ円孔が穿設されたX字接手とした。 (もっと読む)


【課題】棟木と平面視X字状に立体交差するアーチ材を接合するための、新規の3層構造の棟木部接手を提供することを目的とする。
【解決手段】半円形湾曲板と取付板とからなる棟木固定部と、複数本の鋼管パイプをその開口部から挿入固定して立体的に交差接合するX字接続管と、から構成される3層交差管接手において、前記取付板は、前記X字接続管の上方に一体的に取り付けられ、前記半円形湾曲板と係脱可能に形成されており、前記X字接続管に前記複数本の鋼管パイプを挿入固定してX字骨組みユニットを組み立てた状態において、前記半円形湾曲板を、前記棟木に沿って滑らせることにより、前記X字接続管とその上方において一体化されている前記取付板と係合して、前記棟木と前記X字骨組みユニットとを接合するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、フレームどうしを連結することができる、フレームの連結具を提供する。
【解決手段】 連結具3は、第1および第2フレーム1、2の溝1a、2aの幅方向において対向位置する一対の連結具本体3a、3bを備える。各連結具本体3a、3bは、本体部4と、その本体部4から延設されて溝1aに挿入される第1挿入部5と、本体部4から延設されて溝2aに挿入される第2挿入部6とを備える。そして、一方の連結具本体3aの本体部4には、操作体7が取り付けられる。そこで、操作体7は、その操作体7の回動操作により、他方の連結具本体3bの本体部4を押圧して、第1挿入部5、5どうしを互いに離間させるとともに、第2挿入部6、6どうしを互いに離間させる。 (もっと読む)


【課題】天板と、天板を支持する脚支柱と、この脚支柱を支持する脚座と、からなるテーブルにおいて、脚座と脚支柱とを確実に結合でき、しかも、容易に取り外すことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】脚柱6が、係合溝に係合されることにより、脚座本体14と脚座取付部材16とに挟み込まれた状態で、取付ボルトにより脚座本体14と脚座取付部材16とが締結される。従って、脚柱6は、第2側板が係合溝の底面に当接した状態で、脚座本体14の端部と脚座取付部材16とに当接面を介して圧接されるので、脚座8を脚柱6に確実に結合することができる。 (もっと読む)


【課題】フェンスに紐状体を取付ける際に、紐状態の取付作業が容易となると共に、この紐状体をフェンスに対して目立ちにくく取付けることができるフェンスを提供する。
【解決手段】複数の線材11が交差されてなるフェンス本体の線材11に沿って紐状体2が支持具に3より支持され、支持具3は少なくとも前記線材11の交差部15と紐状体2とが挿入可能な深さの十字形の溝部31が形成された支持具本体32と、支持具本体32の上部に嵌着されると共に溝部32の線材11及び紐状体2を隠蔽する蓋部34とを備えることにより、紐状体2を支持具3で折り曲げる場合、溝部31に支持されて弛みや撓みが生じにくくなるため、紐状体2を線材11に接しながら配置させフェンスに対して目立ちにくいように取付けることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 62