説明

Fターム[3J059GA02]の内容

ばね (18,993) | 用途 (2,546) | 車両(自動車等) (1,629) | サスペンション (806)

Fターム[3J059GA02]の下位に属するFターム

Fターム[3J059GA02]に分類される特許

201 - 220 / 391


【課題】防振ブッシュ及びその製造方法において、金型を型締めしやすくするとともに、ゴム弾性体に予圧縮を十分に付与する。
【解決手段】防振ブッシュ1は、内筒体11と、内筒体11の周囲にこれと同軸に設けられた外筒体12と、両筒体11,12の間に設けられたゴム弾性体13と、ゴム弾性体13に埋設されているとともに、筒径方向に互いに対向しかつ筒周方向に延びるようにそれぞれ配置された一対の中間本体部14a,14aを有する中間体14とを備える。中間体14は、両中間本体部14a,14aの、筒周方向に相隣り合う筒周方向端縁部の間に筒周方向に延びるようにそれぞれ架設された架橋部14bを有する。外側ゴム弾性体13aには、各架橋部14bに対応する部分に外側孔部13bがそれぞれ形成される。各架橋部14bは、外筒体12が筒径方向内側に絞られることにより、各架橋部14bに対応する各外側孔部13b側に突出するように折れ曲がる。 (もっと読む)


【課題】ストッパ作用時の初期当りが軟らかく、車室内の乗員の乗り心地が良好であるとともに、大荷重時においては変形抵抗を効果的に増大して車体の左右方向の変位を良好に規制でき、加えて耐久性においても優れた鉄道車両用の防振ゴムストッパを提供する。
【解決手段】鉄道車両の車体の左右動を規制する防振ゴムストッパ10を、ゴムストッパ本体12と金属プレート14とで構成する。その金属プレート14には膨出部22を設けておくとともに、ゴムストッパ本体12には膨出部に向って凹陥する形態の凹部26と、凹部26の周りの環状突出部28とを設けておく。 (もっと読む)


【課題】型費の大幅増や製作工数増を招くことが少なく又は無く、廉価で合理的な手段によって水平方向の角度によるバネ定数変化が実現できるようにして、より改善された望ましい軸ばね装置を提供する。
【解決手段】主軸1とこれと互いに同一又はほぼ同一の軸心Pを有する外筒2との間に、中間硬質筒9,10と弾性層11〜13とを軸心Pと同心又はほぼ同心状態で径内外方向で交互に積層して成る弾性部3が介装されて成る軸ばね装置において、外筒2に固定支持される外筒側部材14と主軸1とを、軸心Pに沿う嵌合軸心Xを有する状態で弾性材Dを介して遊嵌合して成る弾性規制機構4を装備する。 (もっと読む)


本発明は、車両用サスペンションのための下端部調整装置に関する。特に横揺れ補償、縦揺れ補償およびレベリングのために適用される。車両用サスペンションのための当該下端部調整装置においては、バネ長手軸を備える車両バネ(1)が、2つのバネ受容部(2,3)の間に固定されており、少なくとも1つのバネ受容部が、バネ長手軸の方向において、両端部がジョイントによって軸受けされた棒状の連結要素(7)を介して調整可能である。
(もっと読む)


【課題】空気ばね部が破損する緊急事態(非常事態)においても、良好な乗り心地と大荷重にも不都合なく耐える強度とが兼ね備わった緊急懸架機構を実現し、総合的により改善された鉄道車両用空気ばねを提供する。
【解決手段】車体側の上支持部1と、台車側の下支持部2とに亘ってゴム製ダイヤフラム3を設けて成る空気ばね部aを有する鉄道車両用空気ばねおいて、上支持部1の下方に、空気ばね部aの破損で下降する上支持部1を受止める下降移動可能な当接部材4を配備し、当接部材4と下支持部2との何れか一方に形成される外周部5と、外周部5の径方向で外側に配置される状態で何れか他方に形成される内周部6とに亘って弾性体7を介装して成るせん断型弾性機構bを装備し、当接部材4が上支持部1を受止めることによる当接部材4と下支持部2との上下方向での相対接近移動により、弾性体7がその径方向の一端から他端に向かって順次当接部材4又は下支持部2に当接する状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】 ストラット式サスペンション装置のキャスター剛性やキャンバー剛性を高めるとともに、ショックアブソーバからロアアームに入力される車体前後方向の荷重を減少させる。
【解決手段】 ナックル12の上アーム12cをショックアブソーバ13の上アーム13cに連結する第2ピンジョイント21を車輪Wの上端よりも上方に配置したので、ナックル12の下アーム12bおよび上アーム12c間のスパンLを充分に長く確保し、車輪Wに入力される前後力や横力に対するキャスター剛性やキャンバー剛性を高めることができる。また車体側方から見てショックアブソーバ13を鉛直方向に配置したので、ショックアブソーバ13からロアアーム11に車体前後方向の荷重が入力されるのを防止し、ロアアーム11を車体18に連結するコンプライアンスブッシュ16,17に圧縮荷重や引張荷重が作用しないようにして乗り心地性能の低下を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】空気ばね部が破損した場合でも良好なクッション性能が得られる長所は維持しながらも、通常時の良好な乗り心地と大荷重時での踏ん張りの効く特性との双方を実現でき、総合的に改善される鉄道車両用懸架装置を提供する。
【解決手段】車体側の上支持部1と、その下方に配置される中間支持部2とに亘って弾性材製のダイヤフラム3を設けて成る空気ばね部aと、中間支持部2とこれの下方に配置される台車側の下支持部8との上下間に第1弾性体9を介装して成る圧縮型弾性機構cと、上支持部1の下方に所定距離隔てて配置される当接部材4と中間支持部2との何れか一方に形成される外周部5と、何れか他方に形成される内周部6とに亘って第2弾性体7を介装して成るせん断型弾性機構bと、を備えて鉄道車両用懸架装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】バンプストッパ圧縮時の当接面とバンプストッパ下端の接触部の相対移動を抑制し、異音の発生を抑制する車両のサスペンション装置を提供する。
【解決手段】サスペンションアームの上方にバンプストッパ18を設け、サスペンションアームには該アームが所定量バンプした時、バンプストッパ18を圧縮する当接面19を設けたものにおいて、当接面19と当接するバンプストッパ18の形状を、当接面19とバンプストッパ18下端の接触部e,f,gがバンプ時にサスペンションアームの揺動軌跡40に略一致する軌跡上を移動するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を招くことなく、弾性層の亀裂やクリープのおそれを低減して耐久性を高められるとともに、種々に変化するばね上重量の変化に拘らずに良好な乗り心地や揺れ軽減作用が発揮できるよう、より一層改善された軸ばね装置を実現する。
【解決手段】主軸1とこれと互いに同一の軸心Pを有する外筒2との間に、中間硬質筒7と弾性層8とを軸心Pと同心状態で径内外方向で交互に積層して成る弾性部3が介装されて成る軸ばね装置において、弾性部3は中間硬質筒7を複数備えるとともに、軸心P方向の荷重が増すに従って外筒2に固定される外筒側部材9と複数の中間硬質筒7とが径外側の中間硬質筒7から順次当接する変位差当接機構Bが装備される。 (もっと読む)


本発明は、車両サスペンションシステム、特に、コルゲート押出しにより作製された揺動バンパーを提供する。
(もっと読む)


【課題】端面に隙間のないすべり軸受を備え、塵埃等の摺動面への侵入を防止し得、塵埃等の侵入に起因する異音の発生や摺動性の低下を抑え、摺動性の長寿命化を図ることができるスタビライザの軸受装置を提供すること。
【解決手段】円筒ブッシュ4においては、分割端面部84a・84b及び分割端面部94a・94bが軸方向Aの端面側において、第一の半円筒体8の拡径鍔部83a及び83bに形成された係合片部85a及び85bの係合フック部89a及び89bを第二の半円筒体9の拡径鍔部93a及び93bに形成された係合突部96a及び96bの外面に弾性装着させることによって覆われているため、軸方向Aの端面側から分割端面部84a・84b及び分割端面部94a・94bに塵埃等の侵入が防止される。 (もっと読む)


【課題】鋼中に水素が侵入しても水素脆化が起こりにくく、高引張強度域で優れた腐食疲労強度を確保でき、かつ具体的な最適成分範囲を明確にした高強度ばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品を提供すること。
【解決手段】質量%で、C:0.50〜0.65%、Si:0.50〜0.90%、Mn:0.40〜1.20%、Cu:0.20〜0.40%、Ni:0.20〜0.50%、Cr:0.60〜1.10%、V:0.05〜0.30%を含有し、残部がFe及び不純物元素からなる。さらにB:0.0005〜0.0050%、Ti:0.010〜0.070%を含有することが好ましい。さらにばね形状に成形し、焼入れ処理後の焼戻し時においては、390℃以上の温度で処理し、拡散性水素量の低減を図ると良い。 (もっと読む)


【課題】中間筒を備えるバルジタイプの防振ブッシュを改良して、ねじり方向におけるばね定数を低減する。
【解決手段】内筒12と外筒14の間に中間筒16を設け、内筒12と中間筒16を連結する内側弾性部18と、中間筒16と外筒14を連結する外側弾性部20を、ゴム状弾性体により形成する。中間筒16の内周面16Aを軸方向Xにて内径Diが一定のストレート状に形成するとともに、該ストレート状の内周面16Aに対向する内筒12の外周面部分12Aを軸方向Xにて外径Doが一定のストレート状に形成する。中間筒16の外周面16Bに軸直角方向外方Y1側に膨出する凸面部22を形成するとともに、該凸面部を取り囲む外筒14の内周面に軸直角方向外方Y1側に陥没する凹面部24を形成する。 (もっと読む)


【課題】周面に括れ部2A,2Bを有し、環状の軸方向先端部3にて相手部材61に衝突したときに弾性変形して緩衝作用を発揮するバンプストッパ1であって、先端部3はバンプストッパ中心軸線0が相手部材61の衝突面62に対して傾いた状態で相手部材61に衝突するバンプストッパ1において、先端部3が相手部材61に衝突したときに衝突面62上を滑るのを抑制し、もって騒音が発生するのを抑制することができるバンプストッパ1を提供する。
【解決手段】先端部3は、その外径が先太で内径が拡径した形状とされ、内径面最先端に位置する衝突開始点4の径寸法dがその直上に位置する括れ部2Aの外径寸法dと略同等以上の大きさに設定されている。先端部3は衝突時モーメントの作用により更に外径側へ倒れるように弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】軸直角方向におけるばね定数を大きくしつつ、こじり方向におけるばね定数を小さくすることができ、しかも軸直角方向における荷重入力に対してばね特性を線形に近づけることができる防振ブッシュを提供する。
【解決手段】内筒12と外筒14の間に中間筒16を設け、内筒12と中間筒16を連結する内側弾性部18と、中間筒16と外筒14を連結する外側弾性部20を、ゴム状弾性体により形成する。内筒12の軸方向中央部に軸直角方向外方Y1側に膨出する第1膨出部22を形成するとともに、これを取り囲む中間筒16の軸方向中央部に軸直角方向外方Y1側に膨出する第2膨出部26を形成する。中間筒16を貫通して内側弾性部18と外側弾性部20を連結させる貫通孔38を、第2膨出部26内において周方向Cに複数並設する。 (もっと読む)


【課題】サスペンションのリンク構成を変更することで、フロア前後振動を抑制して乗り心地の向上を図ることを課題としている。
【解決手段】アクスル2の下部領域とサスペンションメンバ3とを連結する2本のロアリンク4,5同士をコネクトブッシュ20,21を介して連結させ、コネクトブッシュ20,21のうち少なくとも車輪側のコネクトブッシュ20について、車幅方向よりも上下方向に剛性が低い異方性を持たせた。 (もっと読む)


【課題】曲線通過時の横圧を低減でき、小さな軸箱体を有する台車を提供する。
【解決手段】本発明の鉄道車両の軸箱支持装置は、車軸4を支持した軸箱体6からコイルばね12を介して台車枠3を弾性支持しており、コイルばね12の下端部または上端部に、コイルばね12と同心に円筒積層ゴム22を配置している。さらに、前記円筒積層ゴム22の外径は前記コイルばね12の内径よりも大きく、該円筒積層ゴム22を、車軸4の中心の水平方向線よりも上方または下方に配置したものである。これによれば、円筒積層ゴム22を大きくでき、曲線通過時の横圧を低減でき、また、軸箱体支持装置を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】寸法精度の向上を図ることができ特性のバラツキを低減し得るようにした防振ブッシュ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】主軸部材1と、主軸部材1の外周面に固着された筒状のゴム弾性体2と、ゴム弾性体2の肉厚方向中間部位に同軸状に埋設された筒状の中間スリーブ3とからなる防振ブッシュを、上型51及び下型52と、周方向において二つに分割されて求心方向に進退動可能に設けられ上型51と下型52の間に配置される一対の中間型53とからなる成形型を用いて製造する。下型52上に主軸部材1及び中間スリーブ3を縦向きに載置してそれらを同軸状に配置した後、中間型53を求心方向に移動させて、中間型53のキャビティ面53aの周方向において4箇所に設けられた位置決め凸部53bにより中間スリーブ3の外周面を位置決めした状態で、ゴム弾性体2の加硫成形を行う。 (もっと読む)


【課題】内筒の変位規制効果を損なうことなく、ストッパゴム部におけるバネの立ち上がりを小さくするとともに、耐久性を向上する。
【解決手段】防振装置10は、内筒12を挟んだ両側において内筒と外筒14を連結するゴム状弾性体16と、内筒とゴム状弾性体を挟んで位置して軸方向Xに貫通する第1空洞部20と第2空洞部22と、第1空洞部20において外筒側から内筒側に向かって突設された第1ストッパゴム部24とを備える。第1ストッパゴム部24は、外筒14の周方向Cに間隔をおいて内筒12側に向かってなだらかな山形状に突出する2つの凸部32,32と、該2つの凸部の間をなだらかに連結する凹部34とからなり、前記2つの凸部の頂点32A,32Aが、内筒12の軸方向Xに垂直な断面において、内筒の幅Wの範囲内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】加硫成形後の外筒の絞り加工を容易にすると共に、絞り加工に伴う接着界面の剥離を防止することができる防振ブッシュの製造方法及び防振ブッシュを提供すること。
【解決手段】凹溝形成工程において、外筒20の内周面22には、軸方向Xへ延びる複数の凹溝24が周方向Cへ分散された状態で形成されるので、外筒20の肉厚が大きい場合であっても、絞り工程において、外筒20に縮径方向への絞り加工を容易に施すことができる。また、外筒20に大きな絞り加工を施す場合であっても、各凹溝24形成部が変形することで、防振基体30の接着界面における歪みを抑制することができるので、接着界面の破壊を防止して、その剥離を防止することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 391