説明

Fターム[3J059GA02]の内容

ばね (18,993) | 用途 (2,546) | 車両(自動車等) (1,629) | サスペンション (806)

Fターム[3J059GA02]の下位に属するFターム

Fターム[3J059GA02]に分類される特許

161 - 180 / 391


【課題】構成部品の削減を図りつつ、十分に大きな引張強度および圧縮強度を有するトルクロッドを提供する。
【解決手段】トルクロッド1の連結部30は、第一の取付ブッシュ10の外側部材12と第二の取付ブッシュ20の外側部材22とをそれぞれ連結し相互に離間配置される一対の連結部用枠体31、32と、一対の連結部用枠体31、32の対向空間に充填される連結部用ゴム弾性体33とを備える。第一の取付ブッシュ10の外側部材12、第二の取付ブッシュの外側部材20、および、一対の連結部用枠体31、32は、一体形成されたリング状部材50からなる。さらに、リング状部材50は、第一、第二の取付ブッシュ10、20の内側部材が配置される部分における両内側部材11、21の離間方向に直交する内周幅W1、W2が、一対の連結部用枠体31、32における内周幅W3より大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】ゴム部材と外筒部材との間に中間部材を配置することによって、ゴム部材と外筒部材とを固定することのできる防振マウントを提供する。
【解決手段】ゴム部材1と外筒部材4との間に、外筒部材4とは異なる樹脂よりなる中間部材3を配置し、ゴム部材1と中間部材3とを中間部材3が有する接着力により固定するとともに、外筒部材4と中間部材3とを相互の凹凸嵌合によって固定する。 (もっと読む)


【課題】 ねじれスリップを有する曲げられたブッシングを提供することである。
【解決手段】 エラストメリックブッシングアセンブリは、内側コンポーネントと、外側コンポーネントと、内側と外側とのコンポーネントの間に配置されたエラストマーブッシングとを有する。ベアリングは、内側コンポーネントに係合し、および、エラストマーブッシングと、内側コンポーネントとの間に配置されている。ベアリングは、このベアリングに対して内側コンポーネントの枢軸することを可能にする。低摩擦性コーティングは、低摩擦性界面を提供するために、内側コンポーネントと、ベアリングとの間に配置されている。
(もっと読む)


【課題】ダンパマウントの振動減衰特性を可変設定できるようにし、広域に亘って最適な乗り心地性を確保すること。
【解決手段】ダンパ装置30と車体100との間に配置されて一方の側をダンパ装置30に接続され、他方の側を車体100に接続されたゴムブッシュ41をアクチュエータ60によって弾性変形させ、当該ゴムブッシュ41の見かけ上のばね定数を変化させる。 (もっと読む)


【課題】ストッパ作用時の初期にある程度硬いばね特性を示し、引き続いてゴム弾性体の変形に伴ってばね定数を直線的に増大させ、そのままなだらかに最終のばね特性の立上りに移行し且つそのばね特性の立上りによって、上下動部材の変位を許容最大変位以下に良好に抑制することのできるバウンドストッパを提供する。
【解決手段】カップ状をなす剛性の取付部材12と、ゴム弾性体14とを有するバウンドストッパ10において、基部30と取付部材12の周壁部18との間に、周壁部18の内周面に沿って周方向に延びる溝42を設けるとともに、溝42として少なくとも第1の溝44と、第1の溝44よりも溝深さの深い第2の溝46とを、それぞれが周方向に均等に分散して位置する状態に設け、ストッパ作用時にそれら第1の溝44,第2の溝46を埋めるようにゴム弾性体14を弾性変形させるようにする。 (もっと読む)


【課題】ストッパ作用の開始時点からある程度の適正な大きさのばね特性を発現しつつ、変位の増大とともにほぼ直線的にばねが増大して車輪側の上下動部材の変位を小さく抑制でき、また限界変位近傍でのばね特性の急激な立上りを良好に抑制し得るバウンドストッパを提供する。
【解決手段】カップ状の剛性の取付部材12と、ゴム弾性体14とを有するバウンドストッパ10において、取付部材12の周壁部18とゴム弾性体14の外周面との間に径方向の外側空隙40を設けるとともに、ゴム弾性体14の中心部において底面38から当り部32に向って軸線方向に延びる非貫通の内側空隙42を設け、ストッパ作用時に外側空隙40,内側空隙42を漸次埋めるようにゴム弾性体14を弾性変形させるようにする。 (もっと読む)


【課題】ばね特性の設計自由度が大きく確保されると共に、製造や自動車への装着作業が容易となる、新規な構造の自動車用筒形防振装置を提供する。
【解決手段】アウタ筒部材14のテーパ内周面34,36に本体ゴム弾性体16を加硫接着すると共に、本体ゴム弾性体16におけるテーパ内周面34,36からの突出高さを小さくした部分でばね調節用の対向凹所42a,42bを構成し、アウタ筒部材14の軸方向両側から一対のインナ分割体18,20をそれぞれ差し入れて相互に連結固定することでインナ軸部材12を構成すると共に、インナ分割体18,20のテーパ外周面24,30を本体ゴム弾性体16の内周面に当接して、インナ軸部材12とアウタ筒部材14を本体ゴム弾性体16を介して弾性連結する。 (もっと読む)


【課題】ゴム弾性体を取付金具に対し容易に脱着可能となし、尚且つ取付金具に対するゴム弾性体の固定強度を高強度となし得るバウンドストッパを提供する。
【解決手段】カップ状の取付金具12とゴム弾性体14とを有するバウンドストッパ10において、ゴム弾性体14と取付金具12とを別体に構成し、ゴム弾性体14の基部36を取付金具12に内嵌状態に嵌合させた上、ゴム弾性体14に設けた挟持部46を固定ボルト48の締込みにより押圧プレート50と取付金具12の底部16とで挟持し、ゴム弾性体14を取付金具12に抜止状態に非接着で固定する。 (もっと読む)


【課題】締結ボルトの頭部を受け入れるための凹部の位相とコイルスプリングの始端の位相とが一致した場合でも、亀裂が発生して破断することを抑制することができるスプリングシートラバーを提供すること。
【解決手段】受入凹部15の位相が張出部14の位相に一致されている、即ち、受入凹部15が凹設された近傍には、張出部14が張り出し形成されているので、その分、コイルスプリングの端部を受け止める部位のボリュームを大きくして、剛性を確保する(ひずみを小さくする)ことができる。よって、受入凹部(特に、受入凹部の側壁)の位相とコイルスプリングの始端の位相とが一致した場合であっても、亀裂が発生して破断することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】実質的にゲルを含まないゴム配合物を提供する。
【解決手段】実質的にゲルを含まない配合物であって、少なくとも1つのC〜Cのイソモノオレフィンモノマー、少なくとも1つのC〜C14のマルチオレフィンモノマー又はβ−ピネン、少なくとも1つのマルチオレフィン架橋剤、及び少なくとも1つの連鎖移動剤から得られる繰り返し単位を含む少なくとも1つのエラストマーポリマー、並びに少なくとも1つのフィラーおよび過酸化物加硫系を含む配合物を提供する。また、機械装置で生じる振動を減衰及び/又は遮断するのに有用な、前記過酸化物加硫性配合物を含む加硫ゴム・パーツを提供する。また、熱及び/又は振動を生じる動的手段、並びに動的手段を支持し、動的手段に接続された静的構造体を含み、且つ、前記加硫ゴム・パーツが動的手段と静的構造物との間で接続点にて挿入されている機械装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】第1部材と第2部材との相対変位に伴うストッパ機能を果たしながら、振動の発生を抑制することができるストッパ構造、及び車両用防振構造を得る。
【解決手段】ストッパ構造10は、相対変位可能に連結された第1部材と第2部材との間に互いに離間して設けられたストッパ30A、ストッパ30Dを備える。第1部材と第2部材とに相対変位を生じさせる所定の入力があった場合、先ず、ストッパ30Aがストッパ機能を発揮して第1部材と第2部材との相対変位を制限してから、所定の時間後に、ストッパ30Dがストッパ機能を発揮して第1部材と第2部材との相対変位をする。このストッパ30Dのストッパ機能の発揮により、ストッパ30Aのストッパ機能発揮により生じた振動成分を打ち消す振動成分が生じ、これらの重ね合わせによりストッパ当たりに伴う振動が抑制される。 (もっと読む)


【課題】サイレンサーの組み付けが簡単に行なえ、重ね板ばねの組立作業効率を高める上で有利なサイレンサーを提供する。
【解決手段】第2リーフスプリング14にサイレンサー装着用孔(長孔)1402が形成されており、サイレンサー20はこのサイレンサー装着用孔1402に装着されることで配設される。すなわち、サイレンサー装着用孔1402内で、2つの分割体22間において柱部26が凹部30に挿入され、2つの柱部26がサイレンサー装着用孔1402内でサイレンサー装着用孔1402の長手方向に並べられた状態で結合用軸32と結合用孔28とが嵌合され、第2リーフスプリング14の厚さ方向の両面にそれぞれ平板部24の表面2402が当接した状態で2つの分割体22が結合される。 (もっと読む)


【課題】コイルばねの厚み公差が厳しくても、コイルばねの厚さを設計値に近づける。
【解決手段】緩衝器10内に組み込まれる緩衝器用スプリングコイル1の長手方向に沿う断面方向では、緩衝器用スプリングコイル1の内周面1aまでの径方向の長さが緩衝器用スプリングコイル1の外周面1bまでの径方向の長さより大きくなるように緩衝器用スプリングコイル1の断面形状を設定した異形断面形状を有する緩衝器用スプリング材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】ばね特性の設計自由度が大きく確保されると共に、製造や自動車への装着作業が容易となる、新規な自動車用筒形防振装置の製造方法を提供する。
【解決手段】円筒形状の圧入外周面24と軸方向両側から中央に向かって小径化するテーパ内周面30,32を有するアウタ筒部材14と、テーパ外周面42,56を備えた一対のインナ分割体36,38とを準備すると共に、インナ分割体36,38とアウタ筒部材14の何れか一方の径方向の対向面に当接ゴム弾性体16を加硫接着して、アウタ筒部材14の軸方向両側から一対のインナ分割体36,38をそれぞれ差し入れて相互に連結固定することでインナ軸部材12を構成すると共に、インナ分割体36,38とアウタ筒部材14の何れか一方に接着された当接ゴム弾性体16を他方に押し付けて、インナ軸部材12とアウタ筒部材14を当接ゴム弾性体16で弾性連結する。 (もっと読む)


【課題】サイクル時間を減少させつつ二重ピグテールを与え、傷を最小に抑えて、正解に形成された二重ピグテールコイルバネを確保するピグテール形成機を提供する。
【解決手段】ピグテール形成機は、カセット基部26に固定されたB形成ヘッド18と、支持台22と、を含む。カセット基部26はA形成ヘッド16を取付ける基部20上に配置され、製造する必要のある別の二重ピグテールコイルバネに比較的迅速に切り替える。形成ヘッドおよび支持台をカセット基部26に固定することにより、バネの配置と適切な製造が確実となる。あるいは、A形成ヘッドもカセット基部に取付けることができる。 (もっと読む)


【課題】ロアスプリングシートの取付け部の強度及び耐久性能を向上可能なロアスプリングシートの取付け構造を提供する。
【解決手段】リアロアリンク7の上面に形成したコイルスプリング8下端部を取り付けるスプリング取付け部11に対し、弾性部材からなるロアスプリングシート15を設ける。そのロアスプリングシート15は、上記スプリング取付け部11の底面に当接すると共に、1つの掛止部18でロアリンク7に連結する。その掛止部18の位置を、上面視において上記スプリングシートの中心を通る直線が上記ロアリンクの車体側取付け点と上記アクスル側取付け点とを通過するリンク軸線に対してその前後方向±45°の角度を為す範囲内に配置する。 (もっと読む)


【課題】振動減衰装置が占有する空間を増やすことなく、振動減衰性能を向上させることが出来る。
【解決手段】螺旋状の板バネ10の対向する板部10a間に第2弾性体12を介挿する。その第2弾性体12と板部10aの面との間に摩擦力発生部材11を介挿する。その摩擦力発生部材11は、板部10aの面と第2弾性体12との間に介挿された粘着層15と、その粘着層15と第2弾性体12との間に介挿されたフィルム16と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 コイルばねに均一な樹脂被覆部を形成すること。
【解決手段】 コイルばね10の被覆部形成方法であって、コイルばね10を加熱する工程と、加熱されたコイルばね10を熱硬化性樹脂液に浸漬する工程と、熱硬化性樹脂液から引き上げたコイルばね10を再加熱する工程とを有してなるもの。 (もっと読む)


【課題】車輪を支持する前後剛性を下げつつ、車輪の大変位を規制するサスペンション装置を提供する。
【解決手段】車両前後方向に並んで配置した2本のロアリンク4,5を、1個のコネクトブッシュ20によって弾性的に連結する。そのコネクトブッシュ20の軸は、前側ロアリンク4のリンク軸線L1と平行な方向に設定してある。 (もっと読む)


本発明は、車両用のアクティブロール安定化(ARS)アセンブリ(1)と、ARSアセンブリを備えるサスペンション装置に関する。アセンブリは、トーションバー(3)と、トーションバーのねじれ角を調整するアクチュエータ(10)とを備える。ARSアセンブリは、追加のトーションバー(5)をさらに備える。追加のトーションバーは、第1の調整可能なトーションバーのねじれ軸と実質的に平行に延在するねじれ軸を有するように構成されている。
(もっと読む)


161 - 180 / 391