説明

Fターム[3J062CD07]の内容

伝動装置 (28,056) | 送り機構の特徴 (5,816) | 特徴となる伝動手段 (1,932) | 循環ボール式 (953) | 駒式 (196)

Fターム[3J062CD07]に分類される特許

81 - 100 / 196


【課題】ナットの駒窓側に何ら加工することなく、駒部材を容易に挿入でき、かつ確実に固定し得る駒式ボールねじを提供する。
【解決手段】ナット3の胴部に穿設された駒窓6に嵌合され、転動路を周回経路とし、ナット3の隣接するねじ溝3a、3a間を接続する連結溝5aが略S字状に湾曲して形成された駒部材5を備えた駒式ボールねじにおいて、駒部材5の側面部8が駒窓6内周に対し圧入代を有する形状に形成することにより、ナット3の駒窓6側に何ら加工を施すことなく、組立を簡単かつ確実に行う。 (もっと読む)


【課題】ボールを円滑に循環させ、振動、騒音を抑え、かつボール循環路に磨耗等が発生することを防止し、耐久性を高める。
【解決手段】ボールナット2と循環駒22の接合部27において、ボールナット2のナットねじ溝4において、その径を拡大のために変化を始める負荷開放点Pとナットねじ溝4の端面近くの間は傾斜部28とされ、傾斜部28の終点とボールナット2の端部との間は平坦部29とされ、平坦部29の端部と循環駒22の掬上部24は合致して直線状に接続されている。
作動中に、ボール6は負荷開放点Pからボール負荷転動路5の接線方向Tに飛び出し、傾斜部28上を通過したボール6は平坦部29に移動するが、平坦部29は接線方向Tに対して軸中心方向に傾斜しているため、ボール6は平坦部29に衝突する。 (もっと読む)


【課題】無負荷戻し通路から負荷ローラ転走路へ移行するローラが傾くのを防止できるローラねじを提供する。
【解決手段】ローラねじは、外周面に螺旋状のローラ転走面1aを有するねじ軸1と、内周面に負荷ローラ転走面2aを有するナット2と、ナット2の負荷ローラ転走面2aの一端と他端を接続する無負荷戻し通路を有する循環部材3と、負荷ローラ転走路6及び無負荷戻し通路に配列される複数のローラ4と、を備える。循環部材3には、ねじ軸1側に突出して負荷ローラ転走路6を移動するローラ4を無負荷戻し通路内へ掬い上げる掬上げ部14が設けられる。負荷ローラ転走路6から無負荷戻し通路へ移行するローラ4の、無負荷戻し通路内における進行方向が、ナット2の軸線方向からみて、負荷ローラ転走路6の接線方向よりも外側に向けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無負荷戻し通路から負荷ローラ転走路へ移行するローラが掬上げ部に衝突するのを防止できるローラねじを提供する。
【解決手段】ローラねじは、外周面に螺旋状のローラ転走面1aを有するねじ軸1と、内周面に負荷ローラ転走面2aを有するナット2と、ナット2の負荷ローラ転走面2aの一端と他端を接続する無負荷戻し通路を有する循環部材3と、負荷ローラ転走路6及び無負荷戻し通路に配列される複数のローラ4と、を備える。循環部材3には、ねじ軸1側に突出して負荷ローラ転走路6を移動するローラ4を無負荷戻し通路内へ掬い上げる掬上げ部として、ローラ4の四角形の側面の対角部4eにのみ接触し、無負荷戻し通路の奥に向かうにしたがって徐徐に無負荷戻し通路の断面が四角形に近づくように幅が狭くなる一対の対角対応部14が設けられる。 (もっと読む)


【課題】軸受外輪とナットとの間で受る軸方向の負荷と、ナットとスクリューとの間で受ける軸方向の負荷とを同等にすることにある。
【解決手段】軸受外輪3とナット2間との伝動メディアとして第2の回転子(ローラまたはロールコーン)4を使用し、その線接触により受けられた負荷能力は、点接触のその特性より大きくすることによって、軸受外輪3とナット2との間が受けられる軸方向の負荷能力は、ナット2とスクリュー1との間が受けられる軸方向の負荷能力を配合させることで、ボールスクリューの所期な負荷能力を達し得ると共に、その使用寿命も向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ボールの回転過程において、より順調に回転できる上、ボールの循環時の回転角をより小さくすることにある。
【解決手段】ナット20の外方にら旋チャネル22を設置し、該ら旋チャネル22がナット20の外方に少なくとも一回りを囲繞して該ナット20の雌ネジ21のら旋方向と反対で、さらに、このナット20は二つの通孔23を開設すると共に、二つの通孔23に雌ネジ21とら旋チャネル22の両端を連通して循環チャネル24を形成しており、ボール30が循環チャネル24により還流を行い、このら旋チャネル22はナット20上に囲繞するら旋に形成されているので、ボール30はより順調に還流することができる。 (もっと読む)


【課題】ナットに充填されるボールの個数を正確に検出し、ボールねじの耐久性を向上できるボールねじの組立装置及びそれを用いたボールねじの組立方法を提供する。
【解決手段】ボール4をナット3のねじ溝3aに供給するボール供給孔41aを有し、ナット3に挿嵌されるボールガイド41と、ボールガイド41に対して水平方向にスライド可能に配置され、所定数量のボール4を保持するボール孔44aが形成された定配治具44と、定配治具44をスライドさせ、定配治具44に保持されたボール4をボール供給孔41aに供給する際に、ボール4の通過個数をカウントするカウント用センサ42を備えた。 (もっと読む)


【課題】ボールねじ装置のナットの外周面からナット軌道溝に貫通する取付穴に嵌合させたミドルデフレクタの抜けを防止する手段を提供する。
【解決手段】外周面に螺旋状の軸軌道溝4を形成したねじ軸3と、内周面に軸軌道溝4に対向するナット軌道溝6を形成したナット5と、軸軌道溝4とナット軌道溝6とで形成される負荷路を転動する複数のボール2と、ナット5の軸方向に沿って形成された戻り路19と、ナット5の軸方向の中央部側の負荷路の端部および戻り路19の端部との間を接続し、ボール2の移動方向を転向させる転向路17が形成されたミドルデフレクタ15とを備えたボールねじ装置1において、ナット5の外周面からナット軌道溝6に貫通し、ミドルデフレクタ15を嵌合させる取付穴21と、このミドルデフレクタ15の上面15aを係止する係止板25と、取付穴21の口元に形成された嵌合溝22とを設け、取付穴21に嵌合させたミドルデフレクタ15を、嵌合溝22に縁部を嵌合させた係止板25で、ナット5に係止する。 (もっと読む)


【課題】ワーク部をスライドさせる装置のエアシリンダや油圧シリンダ等は、多大な設置場所に複雑な機械要素、電気設備等が必要であり、充分な簡素化を必要としていた。
【解決手段】ねじロッドに中空軸モータ及びその両側にねじナットを装着させ、中空軸モータの回転に伴い連結された緩衝部を介し、片方を主動側、他方を従動側とするねじナットが等しく回転する事で、回転規制されたねじロッドがスライドする。又、ねじロッドを固定すればモータ部をスライドさせる事も可能。緩衝部を要する為、温度変位等で各部に変化が生じた場合も、ギアの噛合せに存在する隙間や軸方向の微移動によりズレや誤差を吸収しスムーズな伝達を可能とする。従って本発明は、設置場所の省略や機械要素等の簡素化を実現させ、従来のシリンダの代用として半導体製造装置や省力化機械、航空機等の輸送機器の主要なアクチュエータとして組込む事で、装置の付加価値を飛躍的に伸ばせる。 (もっと読む)


【課題】ねじ軸の端部に設けた埋栓に曲げモーメントや引張り力が作用したとしても緩むことがなく、かつ冷却液の漏洩を防止する手段を提供する。
【解決手段】外周面に螺旋状の軸軌道溝4を形成し、中心部に軸方向に貫通する中空穴5を形成したねじ軸3と、内周面に軸軌道溝4に対向するナット軌道溝16を形成したナット15と、軸軌道溝4とナット軌道溝16とを螺合させる複数のボール3とを備えたボールねじ装置1において、中空穴5の端部に、内周面に係止溝36を形成した嵌合穴30を設けると共に、嵌合穴30の内周面に嵌合する有底の埋栓31を設け、埋栓の開放端34に、ねじ軸3の半径方向外側に突出する突起部35を形成し、この突起部35を係止溝36に係止して埋栓31をねじ軸3の端部に取付ける。 (もっと読む)


【課題】耐熱性と耐グリース性を有し、低コストで耐久性の向上を図ったボールねじおよびこれを備えた電動リニアアクチュエータを提供する。
【解決手段】電動モータ2と、モータ軸3の一端部に同軸状に配設されたボールねじ4と、ハウジング5に対してモータ軸3を回転自在に支承する転がり軸受6、7と、ハウジング5とボールねじ4のナット8間に嵌合された転がり軸受9と、ハウジング5とねじ軸10との間に装着されたシール11とを備えた電動リニアアクチュエータ1において、ナット8が、モータ軸3の端部に圧入固定され、ハウジング5に対して転がり軸受9を介して回転自在に、かつ軸方向移動不可に支承され、ねじ軸10が、軸方向移動自在に、かつ回転不可に支承されると共に、シール11がEPDMからなるブーツで構成され、ボールねじ4が、ポリグリコール系の基油からなるグリースによって潤滑されている。 (もっと読む)


【課題】ねじ送り口の設計が制限されないボールスクリュー還流素子を提供する。
【解決手段】ボールスクリューの還流素子40は、ナットに組合せてボールを装填する場合、エンドプラグ41の装填孔412を利用して簡単に装填でき、さらに、セパレータ42を貫設してエンドプラグの装填孔内に定位させると共に、セパレータの前端の補助還流経路4221とエンドプラグの主還流経路414とを接することによりボールを順調に導引する。
【効果】取付作業は極めて便利で、かつ時間を節約できると共に、ボールスクリューにねじ送り口を設計しなければならない問題が避けられる。 (もっと読む)


【課題】加工工数を削減して低コスト化を図ると共に、駒窓の加工時にバリが発生するのを防止して円滑なボールの循環を図り、信頼性を向上させた駒式ボールねじおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】ナット3に断面円形状の駒窓6に嵌合され、連結溝5aが形成された駒部材5を備えた駒式ボールねじの製造方法において、ナット3のねじ溝3aが切削加工により仕上げられた後に、駒窓6がドリル加工によって下穴6aが粗加工され、この下穴6aに挿入されたボーリング加工工具10が、回転した状態でナット3の内径側から外径側に向って送られて駒窓6が所定の寸法に仕上げ加工されているので、ねじ溝3aにおける駒窓6の縁部にバリが発生するのを防止することができる。したがって、バリ除去加工が不要となり、ねじ溝3aの研削加工廃止と相俟って低コスト化を図ると共に、円滑なボールの循環を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ボールの摩耗やナットの損傷を回避でき、円滑な動作を確保できるボールねじ機構を提供する。
【解決手段】ナット2の雌ねじ溝2aにおける少なくとも取付穴2bに隣接する部位に、ショットピーニング加工を施したので、ボール3が無負荷領域(荷重を受けない領域)から負荷領域(荷重を受ける領域)に入る際の応力集中によるナット2のコマ取付穴2b近傍の損傷を防ぐことができる。又、コマ4の直線導入部4bにショットピーニング加工を施すことで、循環溝4aの損傷をふせぐことができる。 (もっと読む)


【課題】組み立て時のボールの誤組を防止できるボールねじ機構を提供する。
【解決手段】ボール3が転動しない溝部2Bは、雌ねじ溝2aの軸線に直交する断面形状において、ボール3の半径(Sφ1/2)から半径方向隙間量Δを差し引いた量より小さな曲率半径R2(<Sφ1/2+Δ)を含む単純円弧形状であり、又はナット2の軸線方向に見て、ボール3が転動しない溝部2Bに沿って転動するボールのBCD(BCDn’)が、雄ねじ溝1aに沿って転動するボール3のBCDsより小さくなっている。これにより、ボール3は、転動しない溝部2Bと雄ねじ溝1aとの間に物理的に侵入できないので、ボール3の誤組を防止でき、ボールねじ機構のロックを未然に防止できる。 (もっと読む)


【課題】加工の無駄を省き、ボールねじ機構の信頼性を高め、製造の自由度が向上するボールねじ機構の製造方法を提供する。
【解決手段】循環路2bはナット2の内周面に直接形成されるため、図9に示すように、雌ねじ溝2aと循環路2bとの間を滑らかに接続し、段差を設けないようにできるので、雌ねじ溝2aと循環溝2bとの間をボール3が通過しても、異音や作動トルク変動(ひっかかり等)を生じることがなく、また寿命低下等を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】熱処理時に発生する粒界酸化層を抑制し、耐久性に優れたボールねじおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】ナット1が肌焼き鋼からなり、素材の中心に所定の内周面がドリル加工で開けられる工程L1と、素材の外周面および内周面がバイトで仕上げ加工される工程L2と、ボール転走溝が汎用バイトでポイント旋削される工程L3と、この旋削されたワークが真空浸炭焼入れされる工程L4と、この後、ボール転走溝にショットブラスト処理される工程L5とからなるので、通常のガス浸炭に比べ表層に粒界酸化層等の表面異常組織や軟化層の発生を抑え、耐疲労性や耐摩耗性を向上させると共に、熱処理後のショットピーニング等で表面粗さの改善や圧縮残留応力を付加する工程が不要となり、品質の安定とトータルコストを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】異音や振動を抑制し、円滑な動作を確保できるボールねじ機構を提供する。
【解決手段】両側面4cは、雄ねじ溝1aに近づくにつれて開くような斜面となっているので、雄ねじ溝1a及び雌ねじ溝2aにより形成される転走路と、循環溝4aとの段差が小さくなり、転走路と循環溝4aとの間をボール3が乗り移るときに生じる騒音や振動を抑えて円滑な動作を確保できる。 (もっと読む)


【課題】従来のねじ軸・ナットのボール転動溝で形成した軌道内を転動するボール群と、ナットのボール転動溝の一端・他端部とを繋いだボールを無限循環させる循環路を備えたボールねじ装置は、この循環路を、ナットに開設した空洞孔(窓部)と、この空洞孔を埋めるブッシュ(駒)とで構成するので、部品点数の増加と、加工の複雑化と、作業の困難性があった。
【構成】ねじ軸・ナットのボール転動溝で形成した軌道内を転動するボール群と、ナットのボール転動溝の一端・他端部とを繋いだボールを無限循環させる循環路を備えたボールねじ装置において、ナットの端面にボール転動溝を形成し、また循環路は、ボール転動溝の一端・他端部との間に形成した循環穴と、誘導路で構成し、この循環路を介して軌道内を転動するボール群を、循環可能とする構成としたボールねじ装置。 (もっと読む)


【課題】駒部材の連結溝とねじ溝との繋ぎ部における段差量を増大させることなく溝不一致を解消して円滑なボールの循環を図り、信頼性を向上させた駒式ボールねじを提供する。
【解決手段】ナット3の胴部に穿設された駒窓6に嵌合され、転動路を周回経路とし、ナット3の隣接するねじ溝間を接続する連結溝5aが略S字状に湾曲して形成された駒部材5を備え、駒窓6が断面略円形に形成され、この駒窓6に対応して駒部材5が断面円形に形成された駒式ボールねじにおいて、連結溝5aにおける開口部の溝壁8、9がナット3のねじ溝3aに対してそれぞれ傾斜角α、βを有し、当該連結溝5aよりも僅かに幅広となるラッパ状に形成されると共に、外側の溝壁9の傾斜角βが中央寄りの溝壁8の傾斜角αよりも大きく、かつこれらの傾斜角α、βの平均がねじ溝3aの角度と略同一になるように設定されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 196