説明

Fターム[3K073CB01]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・入力方式 (1,581) | リモートコントロール(遠隔制御)方式 (659)

Fターム[3K073CB01]に分類される特許

81 - 100 / 659


【課題】1フレーム伝送期間内の休止期間を機種に応じて変更可能にすることで、各種の照明用機器を最適かつ迅速に制御できる照明制御システムを提供する。
【解決手段】実施形態の照明制御システム1において、中央制御装置2は、複数の制御端末器Sと伝送ライン3を介して通信を行うことにより複数の制御端末器Sを制御するもので、制御端末器Sの機種情報、アドレス及び前記制御データを含む伝送フレーム30を伝送する伝送フレーム伝送期間Tfと、この伝送フレーム伝送期間Tfに続く休止期間Toとを有する1フレーム伝送期間Ts毎に伝送フレーム30を伝送ライン3を介して複数の制御端末器Sに伝送する。ここで、中央制御装置2は、1フレーム伝送期間の休止期間Toを、制御端末器Sの機種情報に基づいて可変するように制御する。 (もっと読む)


【課題】車両側ユニットの消費電力を低減できる車載機制御装置を提供すること。
【解決手段】ユーザーが携行可能な携帯機200と、携帯機200と無線にて通信可能なものであり車両100に搭載されて車載機を制御する車両側ユニットと、を備えた車載機制御装置である。携帯機200は、携帯機200の動きを検出する加速度センサー240と、携帯機200を所持しているユーザーが動いているか否かを判定するための判定情報を記憶しておく記憶部250と、加速度センサー240の検出結果と記憶部250に記憶された判定情報とに基づいて、携帯機200を所持しているユーザーが動いているか否かを判定するCPU230と、ユーザーが動いていると判定されると車載機の制御を要求する要求信号を車両側ユニットに対して送信する送信部220とを備える。車両側ユニットは、受信機103にて要求信号を受信すると車載機を制御する。 (もっと読む)


【課題】論理アドレスが消去された照明器具を容易に判別することを可能にし、論理アドレスの設定を容易に行うことができる照明システムを提供する。
【解決手段】照明システムは、個別の論理アドレスが割り当てられる複数の照明器具2(2a〜2q)と、この論理アドレスを用いて所望の照明器具2を制御するコントローラ1とを備える。コントローラ1は、コントローラ1を統括的に制御する制御部11と、各照明器具2との間で伝送信号を送受信する送受信部12と、各照明器具2に設定した論理アドレスを記憶する記憶部13とを備える。制御部11のアドレス設定部11aは、アドレス消去信号を送信して照明器具2の論理アドレスを消去するとともに、論理アドレスが設定されていない照明器具2の点灯状態を「点滅」に設定する調光制御信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】システム全体が非常にシンプルであるにもかかわらず、交通の安全性と照明設備の省電力化とを実現するようにする。
【解決手段】照明システムは、トンネルTを走行する車両Cの有無や視界距離を測定するセンサユニット10と、トンネルT内を照明する照明ユニット20A,20B等により構成されている。特に照明ユニットは、照明部の照明を調光制御するに当たっての指令値である光量設定値をセンサユニット10の測定結果に応じて補正するようになっている。よって、トンネルT内を走行する車両Cが存在しなくなった場合、照明ユニットから出力される光の光量が低下する。また、トンネルT内の視界距離が低下した場合は、照明ユニットから出力される光の光量が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担をかけずに、任意の位置が所定の照度になるようにする。
【解決手段】複数の照明機器Lが整列して設置される。ユーザがリモコン1を操作すると、リモコン1は、指定した照明機器Lを点灯させるための点灯信号を照明機器Lに送信する。指定された照明機器Lが中心の照明機器Lとなって、この照明機器Lが点灯する。ユーザの所望する位置において所定の照度に達しないとき、中心の照明機器Lは、隣りの照明機器Lに点灯信号を送信する。隣りの照明機器Lは、点灯信号に応じて点灯する。所定の照度に達したとき、リモコン1は停止信号を送信する。点灯している照明機器Lは、停止信号に応じて現状を維持する。 (もっと読む)


【課題】調光および調色を自由に切り換えできるとともに被照射面の明るさを高精度に一定に保つことができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、光色の異なる複数の光源11,12と、光源11,12を光色毎に調光することにより調光および調色させる調光点灯回路15と、光源11,12からの被照射面への明るさを検出する明るさセンサ18と、明るさセンサ18からの信号により被照射面の明るさが一定となるように自動で調光制御する自動調光制御回路19とを備え、各光色の光源11,12を独立に調光することにより調光および調色を行う調光・調色モードと、各光色の調光比の比率を固定して調色比を保ったまま被照射面の明るさを一定に保つ自動調光モードとを設定する。 (もっと読む)


【課題】複数のLED照明灯の明るさを遠隔制御で調整する機能を備えることで、更なるランニングコストの低減を可能とするとともに、LEDの過熱による危険を防止できる、LED照明灯、LED照明灯の制御方法及びLED照明灯の制御装置を提供する。
【解決手段】LED照明灯制御装置1とAC電源ラインを介して複数のLED照明灯L11〜L2nが接続される。LED照明灯制御装置は、AC電源ラインを介して各LED照明灯に対してアドレス情報と照度情報とを送信し、これにしたがってLED照明灯が個別に照度等の調整を行う。これによって、照明電力を効果的に節約することが可能となる。また、LED照明灯は、1個でもその中の発光ダイオードが断線すれば消灯制御を行う機能を備え、過熱による危険防止ができる。 (もっと読む)


【課題】予め決められた領域内の人を検出する人検出部の数が少ない簡単な構成でありながら、領域内の人が検出された時刻ごとに照明器具のランプの点灯保持時間を最適にする。
【解決手段】照明制御システム1は、ランプ201および器具側制御部204を有する照明器具2と、タイムスケジュールに従ってランプ201の点灯状態および点灯保持時間を制御する照明制御装置3と、領域内の人を検出する人検出部4と、領域内の人が検出された時点からの経過時間を計時するタイマ部5とを備える。タイムスケジュールには、ランプ201の点灯状態および点灯保持時間が時刻ごとに異なるように対応付けられている。器具側制御部204は、領域内の人が検出されると、タイムスケジュールによって人検出部4で領域内の人が検出された時刻に対応付けられた点灯保持時間が経過するまで、タイムスケジュールで対応付けられた点灯状態になるようにランプ201を制御する。 (もっと読む)


【課題】選択ツマミにより熱線センサ入/切状態が手動変更された場合でも、伝送ユニットが認識している熱線センサ入/切状態と、熱線センサ付き自動スイッチの実際の熱線センサ入/切状態とが異なる状態になることを防止した遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】熱線センサ付き自動スイッチ3は、熱線センサ10に接続され所定アドレスが付与される端子部9における接点入/切状態を手動変更するための切替部と、端子部9における接点入/切状態を検出する接点状態検出部14bと、切替部において接点入/切状態が手動変更された場合、端子部9のアドレス、及び接点状態検出部14bで検出された端子部9の接点の入状態又は切状態を含む制御要求を生成する制御部11と、この制御要求を伝送ユニットに送信する送受信部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用時の作業効率を上げる。
【解決手段】照明制御システム1は、照明制御装置2と、外部端末装置3とを備える。外部端末装置3は、予め決められた地域の時刻情報を照明制御装置2に出力する。照明制御装置2は、上記時刻情報と予め設定されたタイムスケジュールとから、照明器具4の点灯状態を変更する時刻を制御時刻として定めるタイマ制御部251と、上記制御時刻において照明器具4の点灯状態を制御する照明制御部252と、外部端末装置3と通信するための通信部24とを備える。通信部24は、外部端末装置3と1対1で接続される。タイマ制御部251は、通信部24を介して外部端末装置3から時刻情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】センサの重複設定を防止し、設定エラーを報知することができる照明制御システムを提供する。
【解決手段】明るさセン3サと、人感センサ2と、光源11および点灯制御部18を有する複数の照明器具1と、グループ情報が格納される記憶部15,43と、重複可否情報が格納される記憶部15と、グループ情報を参照し、人感センサ2または明るさセンサ3検知結果に基づいた点灯制御信号を出力する制御部42と、グループ情報を設定する設定部121と、設定エラーを報知する光源11とを備え、設定部121は、グループ情報の重複設定動作を行う場合、記憶部15に設定不可を示す重複可否情報が設定されていると、設定エラーと判断し、光源11を点滅させる。 (もっと読む)


【課題】多数の灯火の断芯に関する信号を通信するに際し、定在波の影響による信号の誤検出を回避し、灯火の断芯状態を正確に判定することにある。
【解決手段】定電流源3から導出される電力線6に接続される親局5が各子局8,…に接続される灯火9の断芯を検出するシステムにおいて、電力線に流れる電流信号波に対して、所定の順序で選択される複数の周波数を用いた断芯要求信号を重畳し、各子局に伝送する前記親局5と、電力線に流れる電流信号波に対して、断芯要求信号が伝送されてきた周波数を用いて、灯火の断芯有無の応答信号を重畳し、親局に返送する前記各子局とを備え、前記各子局から返送されてくる灯火断芯有無の応答信号の信号レベルから定在波の影響の少ない信号レベルを選択し、各子局の灯火の断芯有・無を判定する。 (もっと読む)


【課題】受信器に登録スイッチを設けることなく、簡易な方法で受信器に発信器を登録することができる照明制御システムを提供する。
【解決手段】光源5の点灯状態を制御する制御部1と、光源5の制御内容を設定するPG設定スイッチ24を有する設定部2bと、自局の識別情報が付加された無線信号を送信する無線送信部31を有する発信器3と、記憶部41を有しており、無線信号を受信し、無線信号に付加された識別情報と、記憶部41に登録された識別情報とが一致する場合、信号を制御部1に中継する受信器4と、光源5の点灯状態を制御する制御部1とを備え、PG設定スイッチ24が操作された場合、制御部1から受信器4に登録準備信号が送信されて、受信器4が登録モードに移行し、無線信号を受信すると、受信器4は付加された識別情報を記憶部41に登録する。 (もっと読む)


【課題】有機ELなどの発光素子を用いた灯具を複数用いる場合において、配線を乱雑にすることなく、且つ灯具の増設を簡単に行うことができる発光素子点灯装置を提供する。
【解決手段】発光素子点灯装置1は、発光素子5a、発光素子5aを駆動する点灯回路5b、及び調光信号を受けて点灯回路5bを制御する調光制御回路5cを有する複数の発光モジュール5と、複数の発光モジュール5を収納する複数の灯具4と、を備える。この点灯装置1において、発光モジュール5に電力を供給する電源線2aと、調光制御回路5cに調光信号を供給する調光信号線3aとが並列に接続され、複数の灯具4は、電源線2a及び調光信号線3aを介して直列に接続される。この構成により、点灯装置1においては、配線を乱雑にすることなく、灯具4の増設を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】各照明負荷による明るさの差を小さくして利用者に違和感を与えるのを防止することのできる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】制御端末器1は、1乃至複数の照明負荷4から成る照明負荷群40,41がそれぞれ接続される2組の接点C1,C2を有するとともに各接点C1,C2への給電を入切するリレー駆動部11及びラッチングリレー10A,10Bと、所定の入力を受け付けると間引き点灯制御を行う処理部14と、前回の間引き点灯制御時に点灯した照明負荷群の点灯履歴を記憶するメモリ部15とを備え、処理部14は、間引き点灯制御においてメモリ部15に記憶された点灯履歴を参照するとともに、前回の間引き点灯制御時に点灯した照明負荷群以外の照明負荷群が接続された接点へ給電する。 (もっと読む)


【課題】特性のばらつきが大きい複数の発光素子を使用する場合であっても、選別工程を省略することが可能な、照明装置を得る。
【解決手段】LED照明4は、それぞれが少なくとも一つの発光素子を含み、並列に接続された、複数の発光素子系列31A〜31Dを有する発光部25と、複数の発光素子系列31A〜31Dを個別に駆動可能な駆動部24と、発光部25からの発光の輝度を検出する検出部23と、複数の発光素子系列31A〜31Dを順に点灯させ、各発光素子系列31A〜31Dに関する検出部23の検出結果に基づいて、各発光素子系列31A〜31Dの輝度を制御する制御部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位相制御された交流電源に接続した場合でも、照明器具の故障などを回避する照明器具用保護装置を提供する。
【解決手段】照明制御システムは、調光卓10と、調光卓10からの調光信号に応じた位相差で交流電力を位相制御する複数の位相制御電源20…20と、位相制御された交流電力に対応した照明器具90、91と、位相制御された交流電力に非対応の照明器具40とを備える。照明器具40に保持された照明用安定器50は、照明器具用保護装置1と照明器具40の光源を点灯する点灯回路5とを備える。照明器具用保護装置1の制御部4は、位相制御検知手段2から点灯電力が位相制御されている旨の検知信号が入力されると、給電停止手段3により点灯回路5への給電を停止することで点灯回路5の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】人に与える不快感を抑えつつ省エネを図ることが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置の制御回路は、目標照度とする照度の設定を受け付けて、照明装置の照度をその照度とするための制御を行なう。その際、目標照度付近の照度範囲までは、所定の時間間隔で照度を測定して目標照度と比較し、その結果に応じて照明装置の照度を変更する(S220〜S230)。いったん、目標照度付近の照度範囲まで達した後は、所定間隔で照度を測定して目標照度と比較し、複数回連続して同じ比較結果であった場合に、その結果に応じて照明装置の照度を変更する(S232〜S242)。 (もっと読む)


【課題】建物を移動する人の心理的な不安感を解消し、安全事故を予防することのできるガイド照明システムを提供する。
【解決手段】壁または天井に所定の距離を空けて設けられ、相互通信可能に構成される複数の照明装置を含み、前記複数の照明装置の各々は、物体の動きを感知する動作センサと、明るさが調節可能なランプユニットと、明るさ調節信号を、隣接する照明装置の通信手段と有線または無線により送受信する通信手段とを含み、前記動作センサによって物体の動きが感知されない場合、各々のランプユニットは最小の明るさで照明し、照明装置のいずれか一つの動作センサによって物体の動きが感知された場合には、ランプユニットは予め定められた最大の明るさで照明するとともに、通信手段を介して明るさ調節信号を第1の隣接照明装置の通信手段へ伝送し、信号を受信した照明装置はランプユニットの明るさを調節する。 (もっと読む)


【課題】居住者が室内レイアウトを決定した後に実際に利用する際の利便性を反映させると共に、エネルギー使用量を抑制する。
【解決手段】運転制御システムは、設備機器4に対して着脱自在に装着可能な運転制御装置1と、運転制御装置1に対して指令信号を送信する操作端末2とを備える。運転制御装置1は、操作端末2から送信された指令信号を受信する通信手段を有すると共に、自装置と接続された設備機器4のオン/オフを指令信号に応じて制御する運転制御手段と、自装置と接続された設備機器4の出力値を指令信号に応じて制御する出力制御手段とのうち少なくとも1つを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 659