説明

Fターム[3K107CC31]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327)

Fターム[3K107CC31]の下位に属するFターム

Fターム[3K107CC31]に分類される特許

1,141 - 1,160 / 1,668


【課題】高輝度化とぎらつき防止とを図ることが可能な有機EL表示装置を提供すること。
【解決手段】透明基板1と、透明基板1に積層された透明電極2および金属電極3と、透明電極2および金属電極3の間に介在する複数の有機発光層4と、を備える有機EL表示装置A1であって、金属電極3は、有機発光層4側に位置し、可視光を透過させることが可能な厚さとされた薄膜金属層31と、薄膜金属層31と導通し、かつ薄膜金属層31よりも有機発光層4から離間した厚膜金属層32とを含んでおり、薄膜金属層31の少なくとも一部と、厚膜金属層32の少なくとも一部との間には、可視光を吸収する可視光吸収層5が介在している。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型有機ELディスプレイの階調制御を、高精度の電圧または電流振幅の変調を必要とすることなく実現する。
【解決手段】アクティブマトリクス型有機ELディスプレイは、画素回路が選択される選択期間に有機EL素子に駆動電圧または駆動電流を与えて発光させるインパルス型駆動モードと、画素回路が選択されない非選択期間の一部または全部に保持容量に保持された電圧または電流に応じて有機EL素子に駆動電圧または駆動電流を与えて発光させるホールド型駆動モードとの両方を含み、インパルス型駆動モードとホールド型駆動モードとの各々で個別に有機EL素子の発光輝度を指定するための駆動電圧または駆動電流を印加して階調表示を行う。 (もっと読む)


【課題】、高表示品位でありかつ大面積、低消費電力の有機ELディスプレイを可能にする。
【解決手段】透明基板11上に、陽極配線部12と、少なくとも有機発光材料からなる層を有した有機層13と、陰極配線部14とをこの順に備えた有機EL素子が複数形成されてなり、前記陽極配線部12は、ストライプ状に形成された透明導電材料部12Aと、当該透明導電材料部12A上に形成された金属材料部12Bとを備え、前記金属材料部12Bは、前記有機層13で発光した光を透過する透光部12a上が開口され、かつ非発光エリア12bを覆うようにパターニングされており、電気抵抗率2×10-5Ωcm以下の金属材料を有してなる。 (もっと読む)


【課題】洗浄効果や洗浄効率の高いUVオゾン処理を行うことで良好な素子特性を得ることができる有機発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】上部電極と下部電極との間に有機化合物層が挟持されてなる有機発光素子の製造方法において、下部電極及び画素分離膜が形成された基板に、酸素を含む気体を雰囲気中に導入及び排気しながらUV光を照射する工程と、前記画素分離膜の開口部から露出する下部電極の上に、有機化合物層を形成する工程と、前記有機化合物層の上に、上部電極を形成する工程とを有する。前記基板にUV光を照射する工程は、圧力(A)でUVオゾン処理する第1の工程と、前記圧力(A)よりも低い圧力(B)でUVオゾン処理する第2の工程とを有し、少なくとも第1の工程から第2の工程を経由することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
反射陰極の電子注入効率を再生させ、高効率,高品質のトップエミッション型の有機発光表示装置を提供すること。
【解決手段】
基板と、その基板上に形成された陰極電極と、陰極電極上に形成された発光層を有する有機層と、その有機層上に形成された陽極電極と、を有し、発光層から出射された光は陽極電極から取り出され、陰極電極は、Alを主成分とした合金からなり、副成分は生成ギブスエネルギーがAl酸化物より高い金属酸化物の金属を少なくとも一つ含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】通常の表示状態から黒表示状態に迅速に移行することができるとともに、表示データに対応した適切な電流値の書込電流を出力して、表示画質の改善を図ることができる電流生成供給回路及び該電流生成供給回路を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】電流生成供給回路ISAは、複数ビットのデジタル信号d0〜d3を個別に取り込んで保持するラッチ回路LC0〜LC3を備えた信号ラッチ部10と、電流発生源IRAから供給される基準電流Irefを取り込み、上記各ラッチ回路LC0〜LC3からの出力信号d10〜d13に基づいて、所定の電流値に設定された負荷駆動電流IDを生成して負荷に出力する電流生成部20Aと、上記出力信号d10〜d13に基づいて、負荷を特定の動作状態で駆動させるための特定電圧を印加する特定状態設定部30Aと、を有して構成されている。 (もっと読む)


少なくとも2つの平担電極を有する特定の硫化亜鉛厚膜に基づくエレクトロルミネセンス素子(EL)であって、少なくとも1つの平担電極が透明となるように設計され、各電極上で、少なくとも2つの交流電圧供給部が2つの相隔たる箇所に設けられているエレクトロルミネセンス素子について説明する。
そのエレクトロルミネセンス素子の製造方法およびその使用についても説明する。
(もっと読む)


有機薄膜トランジスタの製造方法は、ソース電極及びドレイン電極を設ける工程と、前記ソース電極及びドレイン電極上に自己組織化薄膜層を形成する工程と、前記ソース電極とドレイン電極との間のチャネル領域内に、溶媒と有機半導体材料とを含む溶液を塗布する工程とを有し、前記自己組織化薄膜層の材料は、電荷を受容又は供与することによって有機半導体材料を化学的にドーピングするドーパント部分と、前記ドーパント部分に結合し且つ前記ソース電極と前記ドレイン電極とに選択的に結合する別個の連結部分とを備える。
(もっと読む)


【課題】電源ラインをメモリ画素に適合したものにする。
【解決手段】単位画素11をマトリクス状に配置し、これらの表示を制御する。前記単位画素11は、1ビットのメモリを有するメモリ画素10を複数備えるとともに、この複数のメモリ画素は2列以上に配置されている。そして、メモリ画素10の各列に対応して電源ライン8が配線されている。 (もっと読む)


【課題】色度ずれや発光輝度(発光強度)のばらつきを抑制して、画像のにじみやぼけのない表示特性に優れた表示装置、及び、該表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る有機EL素子は、光反射特性を有する金属材料(例えば銀(Ag))等からなる反射メタル0を最下層とし、その上層に、光透過特性を有する絶縁性材料からなる膜厚dfの厚膜層F、ITO等の透明電極材料からなる膜厚daの透明アノード電極1、発光機能層である膜厚Xp+XqのEL発光層2、ITO等の透明電極材料からなる膜厚dcの透明カソード電極3、窒化シリコン(SiN)からなるパッシベーション膜4が順次積層形成されたデバイス構造を有している。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電界効果移動度が高く、高ON/OFF比のTFTを備えた有機EL表示装置を提供することにある。
【解決手段】少なくとも駆動TFT、および該駆動TFTと同一基板上に有機電界発光素子よりなる画素がパターニング形成された有機電界発光表示装置であり、前記駆動TFTは、少なくとも基板、ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極、及びドレイン電極を有し、前記半導体層が少なくとも抵抗層と該抵抗層より電気伝導度が高い活性層とを有し、該活性層が前記ゲート絶縁膜と接し、該活性層と前記ソース電極及び前記ドレイン電極の少なくとも一方との間に該抵抗層が電気的に接続して配されている駆動TFTであり、且つ前記画素の少なくとも発光層がインクジェット法によりパターニング形成されたものであることを特徴とする有機電界発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】積層構造体上の上部電極の部分と補助配線上の上部電極の部分とを結ぶ上部電極の部分の変質を確実に防止することができる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置は、(A)下部電極21、(B)開口部26を有し、開口部26の底部に下部電極が露出した絶縁層24、(C)補助配線25、(D)開口部26の底部に露出した下部電極21の部分の上から、開口部26を取り囲む絶縁層24の部分24’に亙り設けられ、有機発光材料から成る発光層を備えた積層構造体23、及び、(E)上部電極22を具備した有機EL素子を複数有しており、積層構造体23は、補助配線25と接する部分23’を有しており、絶縁層24及び補助配線25は、複数の有機EL素子において共通して設けられており、上部電極22は、複数の有機EL素子を構成する積層構造体23及び補助配線25の全面を覆っている。 (もっと読む)


【課題】低階調レベルでのデータの書き込み遅延を解消する。
【解決手段】本発明の画素回路10は、電流出力端子に接続された有機EL素子12に駆動電流を供給する駆動トランジスタTr5と、駆動トランジスタTr5の電流制御端子へ蓄積電荷に対応した所定の電圧を印加する保持キャパシタCrと、可変電圧源Vddから供給された電圧変化を容量カップリングを介して電流制御端子に伝達する容量素子Csとを備える。保持キャパシタCrは、蓄積電荷に対応した所定の電圧を電流制御端子に印加することによって駆動トランジスタTr5を駆動し、階調表示に対応して予め時間長が定められた発光期間を通じて有機EL素子12への駆動電流の供給を促す一方、容量素子Csは、発光期間経過後において、可変電源Vddから出力された電圧変化を容量カップリングを介して電流制御端子に印加することで、有機EL素子12への駆動電流の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】電圧降下を抑えること。
【解決手段】ELディスプレイパネル1は、絶縁基板2と、絶縁基板2上にマトリクス状に配列された駆動トランジスタ23と、駆動トランジスタ23のゲート23gとともにパターニングされ、互いに平行となるよう配列された信号線Y1〜Ynと、信号線Y1〜Yn及び駆動トランジスタ23を被覆した保護絶縁膜32と、駆動トランジスタ23それぞれのドレイン23dに導通した画素電極20aと、画素電極20aそれぞれに成膜された有機EL層20bと、有機EL層20bを被覆した対向電極20cと、隣り合う画素電極20aの間で信号線Y1〜Ynと平行となるよう保護絶縁膜32上に形成され、保護絶縁膜32に形成されたコンタクトホール53を介して駆動トランジスタ23のソース23sに導通した給電配線90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】走査信号線駆動回路の動作周波数を増加させずに低消費電力で黒挿入を行う。
【解決手段】データ信号線駆動回路5は、すべての走査信号線G1〜Gnに非選択電圧が印加されている間に、画素回路10内の書き込み用TFT14がオン状態となる黒表示用電圧をデータ信号線D1〜Dmに印加する。これにより、走査信号線駆動回路4を動作させずに、画素回路10に黒表示用電圧を書き込む。走査信号線駆動回路4は、隣接行間での合計発光時間がほぼ均一となる順序に従って選択電圧を走査信号線G1〜Gnに印加し、データ信号線駆動回路5は、当該順序に従って表示データ電圧をデータ信号線D1〜Dmに印加する。これにより、表示画面の輝度むらを軽減する。 (もっと読む)


【課題】発光期間を広範囲に亘って可変する場合にも、フリッカと動画ボケを低減できるピーク輝度レベルの制御手法を提案する。
【解決手段】1フィールド期間内の総発光期間長を制御して表示パネルのピーク輝度レベルを可変制御方法として、1フィールド期間内にN(Nは、N≧2)個の発光期間が規定されている場合を考える。この場合、隣接する発光期間の開始タイミング同士の間隔の少なくとも一つが、1フィールド期間をN等分した期間長よりも短くなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】表示品質が高く封止構造を必要としない横型有機EL装置を得る。
【解決手段】基板10上に局所的に形成された陰極12と、陰極12に一部が重なるよう
に形成された、少なくとも上層部分に有機エレクトロルミネッセンス材料を含む第1金属
酸化物層14と、第1金属酸化物層14上に積層された有機エレクトロルミネッセンス材
料を含む第1絶縁性金属酸化物層22と、基板10に対して垂直方向から見て所定の距離
を有する領域に形成された、第1絶縁性金属酸化物層22と面接触する第2金属酸化物層
17と、第2金属酸化物層17と面接触する陽極13と、を含むことを特徴とする有機エ
レクトロルミネッセンス装置。 (もっと読む)


【課題】走査信号線駆動回路の動作周波数を増加させずに低消費電力で黒挿入を行う。
【解決手段】走査信号線駆動回路4は、すべての走査信号線G1〜Gnに同時に選択電圧を印加する機能を有し、データ信号線駆動回路5は、すべての走査信号線G1〜Gnに選択電圧が印加されている間に、黒表示用の表示データ電圧をデータ信号線D1〜Dmに印加する。これにより、走査信号線駆動回路4の動作周波数を大幅に増加させずに、画素回路10に黒表示用の表示データ電圧を書き込む。走査信号線駆動回路4は、隣接行間での合計発光時間がほぼ均一となる順序に従って選択電圧を走査信号線G1〜Gnに印加し、データ信号線駆動回路5は、当該順序に従って表示データ電圧をデータ信号線D1〜Dmに印加する。これにより、表示画面の輝度むらを軽減する。 (もっと読む)


【課題】発光期間を広範囲に亘って可変する場合にも、フリッカと動画ボケを低減できるピーク輝度レベルの制御手法を提案する。
【解決手段】1フィールド期間内の総発光期間長を制御して表示パネルのピーク輝度レベルを可変制御方法として、1フィールド期間内にN(Nは、N≧2)個の発光期間が規定されている場合を考える。この場合、特定の発光期間が発光中心となるように、特定の発光期間とその他の発光期間の各発光期間長を可変制御する。 (もっと読む)


【課題】発光期間を広範囲に亘って可変する場合にも、フリッカと動画ボケを低減できるピーク輝度レベルの制御手法を提案する。
【解決手段】1フィールド期間内の総発光期間長を制御して表示パネルのピーク輝度レベルを可変制御方法として、1フィールド期間内にN(Nは、N≧2)個の発光期間が規定されている場合を考える。この場合、1フィールド期間内の総発光期間長を満たすように、i番目(iは、1≦i≦N−1を満たす奇数)の発光期間の終了タイミングと、i+1番目(2≦i+1≦N)の発光期間の開始タイミングを可変制御する。 (もっと読む)


1,141 - 1,160 / 1,668