説明

Fターム[3K107CC45]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 製造の容易、コスト削減 (7,785)

Fターム[3K107CC45]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 7,785


【課題】フォトリソグラフィー法による利点を有しつつ、エッチングによる絶縁層の欠損を防止し、素子の短絡の欠陥が防止された長寿命で安定な発光が得られる素子、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に少なくとも第1電極とエレクトロルミネッセント層と第2電極を有し、該エレクトロルミネッセント層の少なくとも1層をフォトリソグラフィー法によりパターニングしてなるエレクトロルミネッセント素子であって、特定の珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンを含む絶縁層を有することを特徴とする、エレクトロルミネッセント素子、及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】ラダー型化合物を提供すること。
【解決手段】式(1)


(式中、環構造A及びBは、同一又は相異なり、置換されていてもよいアリール基、又は置換されていてもよいヘテロアリール基を表し、それぞれ単環もしくは複数環が縮環していてもよい;X及びYは、同一又は相異なり、硫黄、酸素、セレン、テルル原子、SO、(R)−C−(R)、(R)−Si−(R)、又はN−(R)で表される基を表し、Zは、N−(R)で表される基を表す。但し、下記の式(2)


で表される化合物は除く。)で表されるラダー型化合物。 (もっと読む)


【課題】ダークスポットの発生を抑制し、歩留まり率を向上させることができるエレクトロルミネッセンスパネルを提供する。
【解決手段】上面に画素電極20aが配列されたトランジスタアレイパネル50と、画素電極20aの間に形成された絶縁膜5と、絶縁膜5の上部に設けられた隔壁6と、画素電極20a及び隔壁6の上部に形成された正孔注入層20bと、正孔注入層20bの上部に形成された発光層20cと、発光層20cの上部に形成された対向電極20dと、を備え、絶縁膜5の上端は下端よりも画素電極20a側へ突出しているエレクトロルミネッセンス素子20である。 (もっと読む)


有機発光ディスプレイを製造する方法が、第1の電極層(106)と複数のウェルを画定するバンク構造(112)とを備える基板(102)を設け、第1の電極上に導電性有機層(108a)を堆積させ、導電性有機層上に有機発光層(108b)を堆積させ、有機発光層上に第2の電極(110)を堆積させることを含み、この方法において、ポリアニオンをドープされたポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を含む組成物をインクジェット印刷することによって導電性有機層が堆積させられ、ゲル浸透クロマトグラフィーを用いてポリスチレン分子量標準に対して相対的に測定された30kDa以下の分子量をポリアニオンが有しており、組成物の粘度は10mPa・s以下であり、組成物の固形分は、組成物の量を基にして5重量%以下である。組成物は、随意の溶媒または他の添加剤を含んでよい。 (もっと読む)


【課題】水分及び酸素の捕捉性に優れたフィルム等の硬化体を与えることのできる水分及び酸素捕捉用組成物、及び該組成物からなる捕捉剤層を含む有機EL素子を提供する。
【解決手段】水分及び酸素捕捉用組成物は、(イ)(RM[式中、Rは、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、環式アルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボキシル基、及びアミノ基からなる群より選ばれる1種であって、複数存在するRは同一又は異なってもよい。nは、2又は3であり、Mの原子価に等しい。Mは、2価又は3価の金属原子である。Mは、少なくとも1つのC−M結合を有する。]で表される有機金属化合物と、(ロ)芳香族ビニル化合物に由来する繰り返し単位と、共役ジエン化合物に由来する繰り返し単位とを含む重合体とを含有する。有機EL素子1は、有機EL層2と、水分及び酸素捕捉用組成物からなる捕捉剤層4とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ガラス部材の破損を防止して、効率良くガラス部材同士を溶着することを可能にするガラス層定着方法を提供する。
【解決手段】 溶着予定領域に沿うようにガラス部材4と熱伝導体7との間にガラス層3
を配置する。ガラス層3は、熱伝導体7をホットプレートとしてペースト層から有機溶剤
及びバインダを除去することにより形成されたものである。その後、熱伝導体7をヒート
シンクとしてレーザ光L1を照射することにより、ガラス層3を溶融させて、ガラス部材
4にガラス層3を焼き付けて定着させる。 (もっと読む)


【課題】配線間のショート欠陥を容易に修理できるようにした有機電界発光表示装置の配線修理構造及びその修理方法を提供すること。
【解決手段】第1配線20及び第2配線40の間で発生したショート欠陥を修理する有機電界発光表示装置の配線修理構造において、第1配線20とのショート欠陥部分が切断されて切断された部分が残りの部分と断絶された第2配線40と、第2配線40と隣接するように配置され、ショート欠陥部分と隣接した一領域が切断されて切断された部分が残りの部分と断絶された第3配線50と、第2配線40が第3配線50の切断された部分を通じて電気的な連結状態を維持するように第2配線40の残りの部分と第3配線50の切断された部分を電気的に連結する第1リペアパターンRP1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり、光取り出し効率を効果的に向上させることができる発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】支持基板12と、支持基板上に配置された第一電極14と、第一電極上に配置され、少なくとも発光層16を含むエレクトロルミネッセンス層と、エレクトロルミネッセンス層を介して第一電極と対向配置された第二電極18と、第二電極上に直接又は他の層を介して、又は、支持基板の第一電極が配置されている面とは反対側の面上に配置された樹脂層20と、樹脂層に散在している光透過性微粒子22と、を有し、光透過性微粒子の少なくとも一部が、樹脂層の発光層からの光を取り出す側の面に一部分が埋め込まれた状態で散在している発光装置10。半硬化状態の樹脂層に、気流輸送によって光透過性微粒子を打ち込んだ後、樹脂層をさらに硬化させる。 (もっと読む)


【課題】有機化合物層間の剥離や劣化を抑制した有機電気デバイス、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】有機トランジスタ素子100は、基板10上に、ソース電極12A及びドレイン電極12Bが配設されている。基板10上に形成されたソース電極12A及びドレイン電極12Bを覆って、有機半導体層12と中間層14Aと絶縁層16とが順次直接積層させる。即ち、中間層14Aは、有機半導体層12と絶縁層16との間に配設させる。そして、絶縁層16上にゲート電極18が配設されている。当該中間層14Aは、絶縁層16(上層)を形成するための溶媒に対して溶解する有機材料と、有機半導体層12(下層)を構成する材料を溶解する溶媒とが含まれる塗布液により形成されてなる。本中間層14Aは、有機トランジスタに限られず、第1有機化合物層と第2有機化合物層の2者を積層する層構成を持つ有機電気デバイスに適用される。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、製造工程を効率化することが困難である。
【解決手段】第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間に挟持された電気光学物質と、複数の画素と、前記画素に対応して前記第1基板及び前記電気光学物質の間に設けられた、前記電気光学物質から前記第1基板側に向かう光151を前記第2基板側に反射させる画素電極95と、前記画素に対応して前記第1基板及び画素電極95の間に設けられたトランジスタ素子と、互いに隣り合う画素電極95同士間に設けられた絶縁膜97と、を有しており、光151の波長をλとし、絶縁膜97の屈折率をnとし、互いに隣り合う画素電極95同士間の間隙の幅をdとしたときに、d<0.61×λ/n(式1)を満たすことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化できる有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子1は、基板2と、基板2上に形成された透明電極3と、透明電極3上に形成された有機発光層4と、有機発光層4上に形成された上部陰極5と、有機発光層4を挟むように、透明電極3の外周と有機発光層4の外周との間の透明電極3上に配置された一対の堤防部材6a、6bと、有機発光層4を覆うように、一対の堤防部材6a、6bの間に形成された樹脂製の平坦化膜7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】重合性非晶質母材を前記母材に配置された発光材料など、電気活性材料でパターン化するための材料および方法、並びに前記材料および方法を用いて形成された素子を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法において、転写層がドナー基材上に溶液塗布される。前記転写層が、発光材料が内部に配置された重合性非晶質母材を含む。次に、前記転写層が、受容体上に選択的にパターン化される。次に、重合性非晶質母材が重合される。パターン化方法の例には、レーザ熱転写またはサーマルヘッド転写などがある。方法および関連材料を用いて、例えば、有機エレクトロルミネセンス素子を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】インダセノジチオフェンおよびインダセノジセレノフェンポリマーおよび有機半導体としてのそれらの使用を提供する。
【解決手段】本発明は、インダセノジチオフェンまたはインダセノセレノフェン単位またはそれらの誘導体を含む共役ポリマーと、それらの調製方法と、そこで使用される新規なモノマー単位と、有機電子(OE:organic electronic)装置における該ポリマーの使用と、該ポリマーを含むOE装置とに関する。 (もっと読む)


【課題】高分子型有機EL表示素子における発光層材料として有益な青色発光性ポリイミドを提供することを目的とする。また、上記青色発光性ポリイミドの合成に使用される青色発光性基含有テトラカルボン酸二無水物および上記青色発光性ポリイミドを発光層材料として使用した有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】下記式(1)で表される青色発光性基含有テトラカルボン酸二無水物と脂肪族又は芳香族ジアミンから生じる反復単位をモル分率として0.0001〜1含む青色発光性ポリイミドである。この青色発光性ポリイミドは青色発光有機EL素子の発光層材料として使用される。
(もっと読む)


【課題】有機EL層を全面蒸着しながら、簡便に補助電極と第2電極との接続を行いうる有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】複数のTFTが形成された基板上に複数の画素が形成されるトップエミッション型有機EL素子の製造方法であって、前記有機EL素子が、第1電極と、第1電極に対向して設けられた透明な第2電極と、第1電極と第2電極の間に挟まれる有機EL層とを有し、前記第1電極の端部は絶縁膜により覆われており、前記第2電極が前記絶縁膜上にパターン形成された金属膜と接続されてなり、絶縁膜上に金属膜パターンを形成する工程と、形成された金属膜パターンに重ねるようにワイヤマスクを、張力をかけた状態で設置する工程と、ワイヤマスクが設置された基板全面に有機EL層を形成する工程と、基板からワイヤマスクを除く工程と、ワイヤマスクを除いた基板全面に第2電極を形成する工程を有することを特徴とする有機EL素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】水分及び酸素の捕捉性(吸湿性、吸酸素性)に優れた硬化体(フィルム等)を与えることのできる水分及び酸素捕捉用組成物を提供する。
【解決手段】水分及び酸素捕捉用組成物は、(イ)(RM[式中、Rは、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、環式アルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボキシル基、及びアミノ基からなる群から選ばれる1種であって、複数存在するRは同一又は異なってもよい。nは、2又は3であり、Mの原子価に等しい。Mは、2価又は3価の金属原子である。Mは、少なくとも1つのC−M結合を有する。]で表される有機金属化合物と、(ロ)(ロ)芳香族ビニル化合物に由来する繰り返し単位と、共役ジエン化合物に由来する繰り返し単位とを含む重合体の水素添加物とを含有する。有機EL素子1は、有機EL層2と、水分及び酸素捕捉用組成物の硬化体である捕捉剤層4とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ガラス部材の破損を防止して、効率良くガラス部材同士を溶着することを可能にするガラス層定着方法を提供する。
【解決手段】 溶着予定領域に沿うようにガラス部材4と熱伝導体7との間にガラス層3を配置した後、熱伝導体7をヒートシンクとしてレーザ光L1を照射することにより、ガラス層3を溶融させて、ガラス部材4にガラス層3を焼き付けて定着させる。このガラス層3の焼付け時には、ガラス層3のレーザ光吸収率が急激に高くなるが、熱伝導体7がヒートシンクとしてガラス層3から熱を奪うため、ガラス層3が入熱過多の状態となることが抑止される。 (もっと読む)


【課題】ダークスポットの発生を抑制し、歩留まり率を向上させることができるエレクトロルミネッセンスパネルを提供する。
【解決手段】上面にマトリクス状に形成された画素電極20aを有するトランジスタアレイパネル50と、画素電極20aの行方向または列方向のいずれかの間に縞状に形成された隔壁6と、画素電極20a及び隔壁6の上部に形成された正孔注入層20bと、正孔注入層20bの上部に形成された発光層20cと、発光層20cの上部に形成された対向電極20dと、を備えるエレクトロルミネッセンスパネル10である。画素電極20aの上部に形成された正孔注入層20bと隔壁6の上部に形成された正孔注入層20aとは分離されている。 (もっと読む)


【課題】実質的に透明な面発熱フイルムを曲面上に形成でき、しかも、発熱の均一性の向上、マイグレーションの懸念の解消を実現することができ、曲面成形品に安価に透明性の発熱部を設けることができるようにする。
【解決手段】ランプボディ12と、該ランプボディ12内に設けられた光源14とを有する車両用灯具16の前面開口部に組み付けられる車両灯具用前面カバー10において、光源14と対向した表面の一部の略矩形領域に、発熱体20を具備する。発熱体20は、該発熱体20を延伸する前の電気抵抗値(初期値)をR0、発熱体20を5%延伸したときの電気抵抗値をRaとしたとき、Ra≦(2×R0)を維持する。 (もっと読む)


【課題】裁断の自由度が高い発光体を提供すること。
【解決手段】発光体10は、陽極層12を備えた陽極基材14と、陰極層16を備えた陰極基材18と、陽極層12と陰極層16との間に挟持された、発光層20を含む有機物層22と、陽極基材14と陰極基材18との間に配置された絶縁性密着層24とを有している。絶縁性密着層24は、平面視で、発光層20の長手方向両縁側または発光層20の長手方向両外側あるいは発光層20の一方の長手方向縁側と他方の長手方向外側に位置する一対の線状部24a、24bを有している。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 7,785