説明

Fターム[3K107EE02]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | パッシブマトリックス (480)

Fターム[3K107EE02]に分類される特許

261 - 280 / 480


【課題】隔壁3の形状を工夫することによって、隔壁3の底部の液溜りによる発光ムラを防止し、均一な発光が可能な有機EL表示素子と、その製造方法を提供すること。
【解決手段】基板上に設けられたストライプ状の第一の電極と、これら第一の電極の間に設けられた隔壁と、隔壁で区画された領域に設けられた有機発光媒体層と、第一の電極に対向する第二の電極とを具備する有機エレクトロルミネッセンス表示素子であって、前記隔壁が下部に矩形のすそを有してこのすその上に液溜りを留まらせる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の駆動回路において、グランド配線抵抗によるグランド電位の変動を抑えることで、画像品質の低下を防ぐこと。
【解決手段】隣接する2つの出力段で共通のグランドライン90をそれぞれレイアウトする。次にレイアウトしたグランドラインにおいて隣接する2つのラインを別のグランドライン91でそれぞれ接続する。同様の作業を繰り返し行い、最終的にグランド端子41,42まで、各出力段のグランド部位を接続する。 (もっと読む)


【課題】輝度、安定性、耐久性に優れ、且つ製造容易な有機電界発光素子の提供。
【解決手段】下記一般式(I)の繰り返し単位を有する電荷輸送性ポリエステルを含有する有機電界発光素子。


〔R〜Rは、水素原子、アルキル基等、Tは、直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を、kは、0または1、lは、0、1または2、nは、1または2を表す。〕 (もっと読む)


【課題】従来手法の場合、各画素の劣化状態を継続的に監視する必要があり、画面サイズが大型化すると演算量やシステム規模が大型化する問題がある。
【解決手段】フレーム画像を構成する階調値の度数分布情報に基づいて、劣化差の進行度合いを表す劣化指数を1つ又は複数のフレーム毎に算出する劣化指数算出装置を提案する。また、この劣化指数算出装置で算出される劣化指数の累積値が判定閾値を越えるか否か判定し、劣化指数の累積値が判定閾値を越えたとき、表示デバイスの駆動条件を制御して表示輝度のコントラスト比を縮小制御する、又は表示輝度のコントラスト比が縮小されるように表示デバイスに供給される映像信号を階調変換する焼き付き抑制装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】十分な輝度を有し、安定性および耐久性に優れ、大面積化が可能であり、且つ製造容易な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極間に有機化合物層を有し、該有機化合物層が下記一般式(I−1)および(I−2)で示される繰り返し構造を有する電荷輸送性ポリウレタンを含有する有機電界発光素子。
(もっと読む)


【課題】本発明は、有機ELディスプレイの表示欠陥の原因となる、現像残渣の発生を抑制する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の有機EL素子の製造方法は、透明支持基板上に色変換フィルター層、平坦化層およびパッシベーション層、透明電極、有機EL層および反射電極を形成する各工程を含み、平坦化層が1)平坦化層用のフォトレジスト材料を塗布し、露光するステップ、2)現像液を供給しフォトレジスト材料を溶解するステップ、3)2)に連続して、現像液および純水の混合液、または純水を供給し現像液を除去するステップ、4)3)に連続して、純水を供給しリンスを行うステップ、5)4)に連続して、超音波を印加した純水を供給しリンスを行うステップおよび6)乾燥ステップにより形成される。本発明では、絶縁層および/または反射電極分離隔壁を平坦化層と同様に形成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイデバイスに関し、特に有機EL素子を用いた表示パネルを提供する。
【解決手段】電極が交差する領域に多数の画素が形成されるダブルスキャン構造の有機EL素子であって、透明基板と、前記透明基板の上に形成されている第1電極と、前記第1電極と連結されて前記第1電極と一部分が重なるように形成される補助電極と、前記画素上に形成されている第1電極の上に形成される有機発光層と、前記有機発光層の上に前記第1電極と交差するように形成される第2電極とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【解決課題】 高精細な有機ELパネルにおいてもシャープで、且つ高輝度、長寿命を実現できる有機EL素子を安価に提供する。
【解決手段】 基板11上に、ブラックマトリクス101と、カラーフィルタ102と、色変換層またはクリアー層103と、オーバーコート層104と、第1電極106と、有機発光層を含む有機EL層109と、第2電極110を順次形成した1個以上の発光単位を備え、有機EL層109から生じた光が上記基板11から出射される色変換方式のボトムエミッション型有機EL素子であって、色変換層103を通過しブラックマトリクス102に吸収される上記光の一部を反射し、基板11から取り出すように反射膜31を備えた有機EL素子である。 (もっと読む)


【課題】発光素子を駆動させる場合の電力の利用効率を向上させると共に、低階調制御時における前記素子の発光輝度を補償する表示装置およびその駆動方法を提供すること。
【解決手段】発光素子を選択的に発光制御することで表示を行う表示パネル1と、前記表示パネルにおける少なくとも1つの発光素子の順方向電圧を検出し、検出した前記順方向電圧に基づいて検出電圧を出力する順方向電圧検出回路4と、低階調制御時における前記順方向電圧検出回路からの検出電圧値を補償した補償電圧値を得ることができる補償電圧生成回路6と、前記順方向電圧検出回路および補償電圧生成回路からの出力電圧のうち、電圧レベルが高い方の電圧値を選択的に出力する選択回路7と、前記選択回路により得られた電圧値に基づいて、前記表示パネルを駆動する駆動電圧を制御する電源部5とを具備した構成にされる。 (もっと読む)


【課題】撮影者による電子ビューファインダーの視野率変更操作を不要にして、快適な撮影を可能にしたデジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】このデジタル一眼レフカメラは、光学ファインダーの光学系の一部を共有し、共通の接眼部7を用いて撮像手段16で撮像された電子画像を観察可能な電子ビューファインダー20と、撮影者が任意の撮影機能を選択した場合に、選択された撮影機能が撮影動作時に電子ビューファインダー20を利用する撮影機能か否かを判別し、前記選択された撮影機能が撮影動作時に電子ビューファインダーを利用する撮影機能であると判別された場合(ステップS61のyes,ステップS62のyes)に、前記選択された撮影機能に応じて電子ビューファインダーの視野率を切り替え設定する(ステップS63、ステップS64、ステップS66、ステップS67、ステップS68)。 (もっと読む)


【課題】陰極ドライバに近い/遠いに起因する輝度変化を低減させることができる有機EL表示装置の駆動装置を提供する。
【解決手段】プリチャージ電圧生成回路57は、最も走査ドライバに近いデータ電極SEGに印加されるプリチャージ電圧VP1を生成するVP1生成回路57と、最も走査ドライバから遠いデータ電極SEGに印加されるプリチャージ電圧VPnを生成するVPn生成回路57とを含む。プリチャージ電圧VP2〜VPn−1は、走査ドライバからの距離に比例した値になるように抵抗分割によって作成される。VP1生成回路57およびVPn生成回路57は、1ラインの点灯画素数をカウントするカウンタ回路56からカウント値が入力されると、カウント値に応じたプリチャージ電圧VP1,VPnを出力する。 (もっと読む)


【課題】データラインから放電される電荷を電池にフィードバックできる表示素子を提供する。
【解決手段】上記表示素子は、複数のピクセルE11〜E44、電荷貯蔵部320及び放電部308を含む。ピクセルは、データラインD1〜D4とスキャンラインS1〜S4とが交差する領域に形成され、駆動電圧に基づいて駆動する。電荷貯蔵部320は、放電時間中の第1サブ放電時間の間、少なくとも一つのデータラインに連結され、第1サブ放電時間の間、上記データラインから放電された電荷を貯蔵する。放電部308は、上記放電時間中の第2サブ放電時間の間、データラインに連結され、第2サブ放電時間の間、データラインを所定放電電圧まで放電する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなしにフリッカー現象を抑制することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】行方向に延びる複数の陰極1と列方向に延びる複数の陽極2との各交差部分に画素が形成されるパッシブマトリクス型の表示装置において、陰極1は、陽極2と交差する部分に列方向に突出した電極部分3を有しており、奇数列の陽極2と交差する部分に設けられた電極部分3の突出方向と、偶数列の陽極2と交差する部分に設けられた電極部分3の突出方向とは互いに逆向きであって、陰極1はインターレース走査される。 (もっと読む)


【課題】パッシブマトリックス型表示装置に、低輝度側の調光制御を安定的にかつ安価に実施できる調光機能を付加する。
【解決手段】パッシブマトリックス型表示装置1において、第一方向CD(カラム方向)に配列す複数の発光素子Eを並列接続するデータ電極Aに対し、通電電流量を制御しつつ駆動電流Iが供給される。そして、そのデータ電極Aに供給される駆動電流Iの一部を、表示エリア120外にて該データ電極Aから分岐する形で設けられた調光素子E’に調光電流Idとして分配通電することにより、データ電極Aを流れる駆動電流Iの総量を変化させずに、そのデータ電極Aに接続された個々の発光素子Eの通電電流量を変更できる。 (もっと読む)


【課題】湾曲を繰り返した場合であっても表示素子の耐久性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】表示部2と、該表示部を駆動するための回路部4と、前記表示部の所定の方向Yの湾曲を抑制するための湾曲抑制部材3とを備えた表示装置であって、前記表示部は、フレキシブル基板21と、該フレキシブル基板上に形成された一対の上下の電極22,26間に少なくとも1層の表示要素28が挟持された表示素子20とを有し、前記所定の方向に対して直交方向Xに湾曲可能であり、前記電極の一方は金属よりなる電極26であり、他方は金属酸化物よりなるストライプ状に形成された電極22であり、該ストライプ状の電極の長辺が前記表示部の湾曲を抑制する所定の方向に配置されていることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示用途等に用いられる低輝度から光源用途等の高輝度まで幅広い範囲で駆動可能であって、幅広い輝度の範囲にわたって安定に動作し、画素ばらつきが少なく、発光効率が高くかつ寿命特性に優れた、発光部を複数備えた有機エレクトロルミネッセント発光装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一組の電極と、前記電極間に形成された少なくとも1つの機能層とを具備した複数の発光部を基板上に形成した有機エレクトロルミネッセント装置であって、前記機能層は少なくとも1種類の有機半導体からなる発光機能を有した層(以下発光層)と、前記一組の電極のうち少なくとも一方の電極と前記機能層との間に配された、遷移金属の酸化物層とを含み、前記遷移金属の酸化物層は、複数の発光部に跨って連続的に形成される。 (もっと読む)


【課題】十分な輝度を有し、信頼性が高く、作製コストの低い発光装置を得ることを課題とする。
【解決手段】第1の電極を形成し、前記第1の電極上に、硫化亜鉛及びマンガンを含む発光層を形成し、前記発光層上に第2の電極を形成し、前記発光層を形成後、前記発光層を加熱処理する工程を有する半導体装置の作製方法に関する。硫化亜鉛格子中のマンガン原子は、成膜時には非平衡な対称的な格子位置にあるが、加熱処理によってエネルギー的に安定な原子配置を取る。加熱処理をした発光装置は、加熱処理をしない発光装置よりも輝度が上昇し、かつ輝度劣化を抑えることができる。さらに、加熱処理をしない発光装置は単色光しか発光しないのに対して、加熱処理を行った発光装置では混色光を発光することができる。そのため白色光を容易に得ることができ、作製コストの低い発光装置を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】パターンエッチングによる加工性が良好で、信頼性が高く消費電力が低い有機EL表示装置を可能とする導電膜基板を提供する。
【解決手段】導電膜基板を、透明基材と、この透明基材上に順次積層された透明導電膜、中間層および金属層とを備えたものとし、透明導電膜は酸化インジウムスズ膜、中間層はMo層、Mo合金層および酸化インジウム亜鉛層のいずれか、金属層はAg合金層とし、これにより、透明導電膜と金属層との密着性が良好なものとなり、かつ、透明導電膜に対して中間層と金属層を一括で選択エッチングしてリード部のパターンを形成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトでかつ軽量な、統合型プリントヘッドを提供する。
【解決手段】直接的擬似接触プリンティング可能なコンパクトな軽量プリントヘッドは、基板12上に堆積されたOLED構造を含み、さらなる光学素子なしで、接触、擬似接触プリントのために設計され、所望の画素鮮明さ、低減されたクロストークを達成する。二つの異なる配列が開示される。一つは、少なくとも一つのOLED素子アレイは、少なくとも一つのOLED素子のトリップレットを含み、各トリップレットにおける各素子は、同一のトリップレットにおける他の2つのカラーフィルターの明瞭な波長範囲とは異なる明瞭な波長範囲の光を出射できる。第二は、プリントヘッドは、少なくとも一つの個々にアドレス可能なOLED素子のトリップレット18、20、22を含み、各OLEDアレイは、他の2つのアレイとは異なる明瞭な波長範囲の光を出射できる素子を有する。 (もっと読む)


【課題】散乱スクリーン上に配置されるマクロな構造幅を有する様々な発光層を備えた白色LEDを提供する。
【解決手段】第一の透明電極層7と互いに横方向に隣り合うように配置される、多色に発光する有機発光層1,2,3を備え、前記有機発光層は白色光を形成すべく混色される発光スペクトルを発生する。発光層1,2,3は、好ましくは帯状であり、製造を容易にするために、目で見ることができるマクロな寸法である。散乱基板4の厚さは、発光層1,2,3により放射されたビームが、少なくとも部分的に基板4表面上で重ね合わされるように選択される。 (もっと読む)


261 - 280 / 480