説明

Fターム[3K107EE59]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 電源、駆動回路の取付け、一体化 (354) | システムオングラス(ドライバー一体型) (113)

Fターム[3K107EE59]に分類される特許

21 - 40 / 113


【課題】初期特性と同等の表示を行うことができる発光装置及びその駆動制御方法並びに電子機器を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、表示パネル2と、セレクトドライバ3と、電源ドライバ4と、データドライバ5と、システムコントローラ6と、電流計7と、カソード回路8とを有し、表示パネル2は、表示画素20と画素駆動回路を有するダミー画素21とを備え、これらを制御して、ダミー画素21により画素駆動回路の電流経路の抵抗値を検出し、これに基づいて表示画素20の発光素子の特性変化量を検出し、特性変化量に基づいて表示パネル2の表示画素20を初期特性時の輝度と同等の輝度で発光させるように電圧データを補正することで、初期特性時と同等の表示がされるようにする。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ特性が変化しにくい薄膜トランジスタを容易に作り分けること。
【解決手段】ボトムゲート構造の第1薄膜トランジスタである駆動トランジスタ6と、トップゲート構造の第2薄膜トランジスタであるスイッチトランジスタ5とを形成する際、駆動トランジスタ6の第1ゲート電極6aとスイッチトランジスタ5の第2遮光膜5eを形成する工程と、スイッチトランジスタ5の第2ゲート電極5aと駆動トランジスタ6の第1遮光膜6eを形成する工程を別工程にし、それ以外の薄膜トランジスタの構成を共通の工程によって形成する。こうして、ゲート電極(6a、5a)と遮光膜(6e5e)を形成する以外の工程を共通の製造工程とする製造方法によって、駆動トランジスタ6とスイッチトランジスタ5を作り分けることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】動作性能及び信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】少なくとも第1及び第2のチャネル形成領域と、第1及び第2のチャネル形成領域の間に第1及び第2のLDD領域と、第1及び第2のLDD領域の間に第1及び第2のLDD領域よりも高い濃度の不純物領域と、第1及び第2のゲート電極と、を有する第1のトランジスタと、第3のチャネル形成領域と、第3のチャネル形成領域を挟み、かつ一部がゲート電極と重なる不純物領域と、を有する第2のトランジスタとを有するEL表示装置であって、LDD領域は、第1及び第2のゲート電極と重ならず、第1のトランジスタのソース又はドレインの一方が、第2のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、第2のトランジスタのソース又はドレインの一方が、EL素子に電気的に接続しているEL表示装置。 (もっと読む)


【課題】片チャネルのトランジスタで構成された容量素子を含む回路構成のインバータ回路を有する駆動回路部を表示パネル上に実装するに当たって、表示パネルの狭額縁化を可能にする。
【解決手段】容量素子を含む回路構成の駆動回路部、例えば書込み走査回路を表示パネル70上に実装する。その際に、画素アレイ部30の周辺部、即ち、表示パネル70の額縁領域に、有機EL素子21の有機層212と同一プロセスにて有機層92を形成する。そして、表示パネル70の額縁領域に形成した有機層92を、誘電体として用いて容量素子90を形成する。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型EL表示装置において、EL材料を成膜する前にTFT基板の動作の確認をおこない、最終製品の良品率を向上させ、原価を低減すること。
【解決手段】各画素に、駆動用TFTのドレイン領域に電気的に接続し、さらにEL素子と電気的に並列接続している容量を設け、容量の充放電を確認することによって、駆動用TFTが正常に動作するかどうかの判断をおこなう。こうして、不良品をEL材料の成膜前に除去可能であり、製造費用の削減がはかれる。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の各画素を駆動する周辺回路部の機能を制限することなく、表示パネルの更なる狭額縁化を図ることを可能にする。
【解決手段】表示パネル70を構成する基板として、折り曲げ可能な基板、例えば、ステンレス基板やプラスチック基板を用いる。そして、画素アレイ部30を基板本体部70Aに搭載し、画素アレイ部30の周辺の少なくとも1辺において折り曲げられて表示裏面側に位置する基板端部70B,70C,70Dに周辺回路部80A,80B,80Cを配置する。これにより、周辺回路部80A,80B,80Cの機能を制限することなく、表示パネル70の更なる狭額縁化を図る。 (もっと読む)


【課題】 金属配線にショートを生じさせることなくデッドスペースを低減し、狭額縁化することが可能な有機ELパネルを提供する。
【解決手段】 支持基板11上に形成される複数の金属配線15と、支持基板11上に第一電極ライン12a及び金属配線15を部分的に覆うように形成され、第一電極ライン12aを露出させる開口部12b1と金属配線15を露出させるコンタクトホール12b2を有する絶縁膜12bと、第一電極ライン12a上に形成される有機発光層と、第一電極ライン12aと交差するように形成され、コンタクトホール12b2を介して金属配線15と接続される複数の第二電極ライン12fと、少なくとも絶縁膜12b上の金属配線15がコンタクトホール12b2を介して接続されない他の第二電極ライン12fと重なり合う個所に形成される絶縁性の島状部12dと、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】有機EL装置の画素部の画素領域をインクジェットにより形成する場合に、インクジェットによる画素部の画素領域の製造品質を簡易かつ短時間にて評価することが可能であり、この評価結果をインクジェットによる画素部の製造工程に速やかにフィードバックすることで製造工程における歩留まり及びスループットを向上させることが可能な有機EL装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の有機EL装置は、素子基板2上に、複数個の画素領域3をインクジェットによりマトリックス状に形成した実表示領域4を備え、素子基板2上かつ実表示領域4の外側には、これに隣接しかつ独立して形成された複数の画素領域41と、各画素領域41にスイッチング用TFT44及び配線45を介して接続され画素領域41を定電圧駆動または定電流駆動可能な端子42、43とを備えた検査用画素領域11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することのできるDC−DCコンバータ及びそれを用いた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のDC−DCコンバータは、可変抵抗Rと、可変抵抗の抵抗値に対応して周波数が変調されるスイッチング制御信号s.cを出力するオシレータ130cと、スイッチング制御信号s.cに対応して入力電圧をスイッチングすることによって第1電源ELVDDを出力するブースタ130aと、スイッチング制御信号s.cに対応して入力電圧をスイッチング反転することによって第2電源ELVSSを生成するインバータ130bとを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の一態様は、酸化物半導体において高い移動度を達成し、信頼性の高い表示装置を提供する。
【解決手段】下地部材上に、第1の酸化物部材を形成し、第1の加熱処理を行って表面から内部に向かって結晶成長し、下地部材に少なくとも一部接する第1の酸化物結晶部材を形成し、第1の酸化物結晶部材上に第2の酸化物部材を形成し、第2の加熱処理を行って第1の酸化物結晶部材を種として結晶成長させて第2の酸化物結晶部材を設ける積層酸化物材料を用いて高移動度のトランジスタを形成し、それを用いて同一基板上にドライバ回路を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の一態様は、スパッタ法でトランジスタ、ダイオード等の半導体用途に好適な材料を提供することを課題の一とする。
【解決手段】下地部材上に、第1の酸化物部材を形成し、第1の加熱処理を行って表面から内部に向かって結晶成長し、下地部材に少なくとも一部接する第1の酸化物結晶部材を形成し、第1の酸化物結晶部材上に第2の酸化物部材を形成し、第2の加熱処理を行って第1の酸化物結晶部材を種として結晶成長させて第2の酸化物結晶部材を設ける積層酸化物材料の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】電気特性及び信頼性の高い薄膜トランジスタを有する半導体装置、及び該半導体
装置を量産高く作製する方法を提案することを課題とする。
【解決手段】半導体層としてIn、Ga、及びZnを含む酸化物半導体膜を用い、半導体
層とソース電極層及びドレイン電極層との間に金属酸化物層でなるバッファ層が設けられ
た逆スタガ型(ボトムゲート構造)の薄膜トランジスタを含むことを要旨とする。ソース
電極層及びドレイン電極層と半導体層との間に、バッファ層として金属酸化物層を意図的
に設けることによってオーミック性のコンタクトを形成する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を実現できる表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器を得る。
【解決手段】供給された駆動電流に応じた輝度でそれぞれ発光する複数の発光素子と、複数の発光素子のそれぞれの輝度を指示する輝度信号(信号線電圧Vsig)に応じた第1の制御電圧(Tr2のゲート電圧Vg)と、所定の第2の制御電圧(電源線電圧Vcc1、Vcc2、Vini)とに基づいて、駆動電流を制御する電流制御回路と、電流制御回路に第1の制御電圧が入力される輝度設定期間(信号書き込み期間T8)における第2の制御電圧のレベル(電源線電圧Vcc2)を、輝度設定期間に続く発光期間T9における第2の制御電圧のレベル(電源線電圧Vcc1)とは異ならせることにより、輝度設定期間における駆動電流を抑制する電圧制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】OLED表示装置の解像度の低下を押さえつつ、消費電力を低減する。
【解決手段】RGB信号は、M値算出回路12に供給される。このM値算出回路12は、RGB信号の変化度合いからW(白)ドットの影響度合いを決定するM値を決定する。そして、RGB→RGBW変換回路10が、M値算出回路12から供給されるM値を利用してRGB→RGBW変換を行う。入力RGB信号のエッジ部分などではWの使用率を少なく、変化の少ない平坦部分ではWの使用率を多くして、解像度を維持しつつ消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】OLED表示装置の解像度の低下を押さえつつ、消費電力を低減する。
【解決手段】RGB信号は、M値算出回路12に供給される。このM値算出回路12は、RGB信号の変化度合いからW(白)ドットの影響度合いを決定するM値を決定する。そして、RGB→RGBW変換回路10が、M値算出回路12から供給されるM値を利用してRGB→RGBW変換を行う。入力RGB信号のエッジ部分などではWの使用率を少なく、変化の少ない平坦部分ではWの使用率を多くして、解像度を維持しつつ消費電力を低減する。 (もっと読む)


アクティブマトリックスエレクトロルミネッセントディスプレイであって、ディスプレイ基板4と、該ディスプレイ基板の上方に配置された第1電極6と、該第1電極の上方に配置された2つの第2電極14、16と、第1電極と第2電極との間に、該第1電極及び該第2電極と電気的に接触して形成されたエレクトロルミネッセント発光層であって、第1電極と各それぞれの第2電極が重なるところに第1のアクティブエリア及び第2のアクティブエリアが画定されるようになっており、該発光層は、第1電極と各それぞれの第2電極との間の電流に応じて各アクティブエリアから発光する、エレクトロルミネッセント発光層と、第1電極に電気的に接続された、エレクトロルミネッセント発光層を通る電流の流れを制御する駆動トランジスタを備える駆動回路と、それぞれの第2電極に接続された、該それぞれの第2電極にそれぞれの電圧を選択的に提供する2つの電源回路と、電源回路に順次又は同時に、それぞれの第2電極に電圧を提供させるコントローラーと、を備える、アクティブマトリックスエレクトロルミネッセントディスプレイ。
(もっと読む)


【課題】同一基板上に複数種の回路を形成し、複数種の回路の特性にそれぞれ合わせた複数種の薄膜トランジスタを備えた発光装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】画素用薄膜トランジスタとしてソース電極層及びドレイン電極層上に重なる酸化物半導体層を有する逆コプラナ型を用い、駆動回路用薄膜トランジスタとして、チャネルエッチ型を用い、画素用薄膜トランジスタと電気的に接続する発光素子と重なる位置にカラーフィルタ層を薄膜トランジスタと発光素子の間に設ける。 (もっと読む)


【課題】同一基板上に複数種の回路を形成し、複数種の回路の特性にそれぞれ合わせた複数種の薄膜トランジスタを備えた発光装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】画素用薄膜トランジスタとしてソース電極層及びドレイン電極層上に重なる酸化物半導体層を有する逆コプラナ型を用い、駆動回路用薄膜トランジスタとして、チャネルエッチ型を用い、画素用薄膜トランジスタと電気的に接続する発光素子と重なる位置にカラーフィルタ層を薄膜トランジスタと発光素子の間に設ける。 (もっと読む)


【課題】バンクで囲まれた画素領域に、液状材料を吐出して発光層を含む機能層を形成する工程を含む有機EL素子の製造方法においては、メニスカス低減のためにバンクテーパー角度を90に近づけると、共通電極が断線してしまい画素欠陥に繋がる。
【解決手段】バンクで囲まれた画素領域に、液状材料を吐出することにより、基板、バンク及び、画素電極上を除く機能層の一部に接しており、かつ行方向又は列方向に沿って前記画素領域を跨る断線防止構造を形成した後、共通電極を形成することを特徴とする有機EL発光装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化を実現し、タイリング方式に好適な電気光学装置を提供すること。
【解決手段】表示パネル18を構成する2枚のガラス基板の厚さは、周縁部にマイクロクラックが発生していない状態で、それぞれ50μm以下に設定されていることから、当該パネルを略直角に折り曲げることが可能となっている。そして、表示パネル18は、表示領域Vの背面が支持枠50の表面に支持された状態で、各辺の額縁領域Fが表示領域Vの周縁部近傍から支持枠50側に折り曲げられ、支持枠50の側面に固定されている。つまり、額縁領域Fが支持枠50側に折り曲げられているため、当該額縁領域の平面的な長さが短くなる。さらに、4辺における額縁領域Fを全て折り曲げる構成としているため、タイリング方式に好適である。 (もっと読む)


21 - 40 / 113