説明

Fターム[3K107HH00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105)

Fターム[3K107HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107HH00]に分類される特許

341 - 360 / 766


【課題】画像をインタレース表示するにあたって、奇数行の画素と偶数行の画素とに対する駆動回数のバランスを改善してベタ表示においてもフリッカが発生しない電気光学装置の制御方法、電気光学装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100では、複数の走査線3と複数のデータ線6との交差に対応して複数の画素11が配列されており、インタレース制御部50からの制御により、複数の走査線3のうち、奇数本目の走査線3を駆動する奇数フィールドと、偶数本目の走査線3を駆動する偶数フィールドとを交互に行なって画像を表示する。インタレース制御部50において、フィールド選択部53は、奇数フィールドが実行された奇数フィールドの累積実行回数と偶数フィールドが実行された偶数フィールドの累積実行回数との差を圧縮するように、画像表示を開始する際のフィールド、あるいは画像表示を終了する際のフィールドを選択する。 (もっと読む)


対向するELセグメント対1000を有するエレクトロルミネセンスデバイスであって、第1のデバイス貫通電流に応答して光を生成し、第1の透明電極接続210及び第1の反射電極接続220を有する第1のELセグメント800と、第2のデバイス貫通電流に応答して光を生成し、第2の透明電極接続210及び第2の反射電極接続を有し、第1の透明電極接続が第2の透明電極接続と反対側の端部にあり且つ第1の透明電極の電流の方向が第2の透明電極の電流の方向に対して平行であるが逆であるように、第1のELセグメントに隣接し且つ離間される、第2のELセグメント900とを備え、第1のELセグメント及び第2のELセグメントは、2つのELセグメントに同時に順方向バイアスをかけることができるように共通の電源に接続される、エレクトロルミネセンスデバイス。
(もっと読む)


【課題】パネル内の温度変化による有機発光ダイオードの劣化程度の可変を補償する校正データを提供して、前記劣化程度の変更に関係なく、均一な輝度の映像を表示する有機電界発光表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】多数の画素を含む画素部と、画素部の温度を測定する温度センサと、該温度情報をデジタル値に変換する第1ADCと、前記デジタル値に対応する制御信号を出力する制御部と、各画素に含まれる前記劣化程度を抽出するセンシング部と、抽出された劣化程度及び前記制御信号を受けて温度により変わる劣化情報に対応するデジタル値を生成する第2ADCと、第2ADCのデジタル値を用いて前記劣化程度の変更に関係なく均一輝度の映像を表示すべく入力データを校正データに変換する変換部と、校正データを受けて画素に供給されるデータ信号を生成するデータ駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】配線の電位の降下に起因する画素間の輝度むらを抑えることができる、発光素子を用いた半導体表示装置を提供する。
【解決手段】電源電位が与えられる電源線どうしを、画素が複数配列されている表示領域内において、電気的に接続する。さらに、電源線どうしを表示領域内において電気的に接続するための配線(補助電源線)と、画素が有するトランジスタのゲート電極との上には層間絶縁膜が形成されており、電源線は、補助電源線及びゲート電極よりも更に上層に位置する、上記層間絶縁膜上に形成されている。そして、補助電源線には、層間絶縁膜上に形成された配線(補助配線)が電気的に、或いは直接、接続されている。 (もっと読む)


【課題】映像信号線の電位変化に起因して生じる、発光素子の一方電極におけるデータ書き込み時の電位変動を防止する。
【解決手段】画素回路3(i,j)は、一定電位線(カソード線CAL)によって他方電極が少なくとも行方向の画素間で接続され、一方電極が駆動トランジスタMdを解して電源走査線DSLに接続された発光素子(有機発光ダイオードOLED)と、カソード線CALと一方電極のとの間に接続される補助キャパシタCsubと、映像信号線DTLと駆動トランジスタMdの制御ノードNDcとの間に接続されるサンプリングトランジスタMsと、保持キャパシタCsと、を含む。カソード線CALと映像信号線DTLとの交差箇所の層間に、電源走査線DSLがカソード線CALと平面パターンで少なくとも一部が重なって配置されている。 (もっと読む)


【課題】動画表示性能が高くフリッカーを防止した画像表示装置を提供する。
【解決手段】フレーム補間回路20は、映像信号V1に2倍速フレーム補間処理を行う。映像信号変換回路40は、フレーム補間回路20から出力された映像信号のうち、連続したサブフレーム間で階調が変化した画素について、前半サブフレーム用および後半サブフレーム用のいずれかの階調変換を行う。映像信号変換回路40は、前半サブフレームの変換後の階調と後半サブフレームの変換後の階調を組合せると、人間の目が視線追従したときに人間の視覚度では検知できない誤差で元の階調を再現でき、液晶表示素子61の応答速度が各サブフレーム期間で速くなる階調変換を行う。これにより、動画像に含まれるエッジ部のみに時分割階調駆動を行い、動画表示性能を改善しながら、画像全体に時分割階調駆動を行うときよりもフリッカーを防止することができる。 (もっと読む)


本発明は、一つ以上の光源20のアレイのための制御信号がCDMA変更信号を使用して構成される、照明ユニット10のための光学的フィードバック制御のための方法及び装置を供給する。一つ以上の光源のアレイにより放射される光を少なくとも検出する光センサ60により供給される信号は、CDMA変更信号に基づいてフィルタリングされ、これにより、一つ以上の光源20のアレイにより放射される光の光学特性を反映する光センサ60からの信号の部分の区別を可能にする。本発明の実施例において、決定された光学特性が、例えば照明システムのフィードバック制御のために使用できる。
(もっと読む)


【課題】光センサの出力を向上させて安定的に動作できる光センサ及びそれを用いた平板表示装置。
【解決手段】第1電極は第1電源に連結、第2電極は第1ノードに連結、ゲート電極は第2ノードに連結される第1トランジスタと、第1電極は前記フォトダイオードのカソード電極に連結、第2電極は前記第2ノードに連結、ゲート電極は第1制御線に連結される第2トランジスタと、第1電極は前記第2ノードに連結、第2電極は前記第1ノードに連結、ゲート電極はリセット信号線に連結される第3トランジスタと、第1電極は前記第1ノードに連結、第2電極は第1出力端に連結、ゲート電極は前記リセット信号線に連結される第4トランジスタと、第1電極は前記第1ノードに連結、第2電極は第2出力端に連結、ゲート電極は第2制御線に連結される第5トランジスタと、第1電極は前記第1電源に連結、第2電極は前記第2ノードに連結される第1キャパシタを備える。 (もっと読む)


【課題】陰極の配線抵抗による電圧降下を低減することにより、画像信号の供給を安定化
してコントラスト低下等の画像表示の異常を引き起こすことがない電気光学装置及び、当
該電気光学装置を備える電子機器を提供する。
【解決手段】実表示領域4内にマトリックス状に形成された発光素子に電流を供給する発
光用電源配線103R,103G,103Bと、発光素子と陰極との間に設けられる陰極
用配線12aとが形成されており、陰極用配線12aの線幅は発光用電源配線102R,
102G,102Bの各々の線幅よりも幅広に形成されている。 (もっと読む)


【課題】個体ばらつき及び経年変化によることなく、所定の明るさで点灯することができる照明装置を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス発光モジュール10の陽極を形成するITO膜12が蒸着されたガラス基板11の端部側面に対向して、明るさ検出部20の光センサを配設する。有機発光層13で発生した光P1の一部がガラス基板11内部で反射して伝播する光P2(破線で示す)を検出した明るさの信号で、有機エレクトロルミネッセンス発光モジュール10に印加する電流の基準値を調整し、照明装置1が所定の明るさで点灯するように制御する。 (もっと読む)


【課題】駆動部のスキャナの数を削減した表示装置を提供する。
【解決手段】サンプリング用トランジスタT1は、その制御端が走査線WSに接続し、その一対の電流端が信号線SLと駆動用トランジスタT2のゲートGとの間に接続している。駆動用トランジスタT2は、ドレインが電源に接続し、ソースSが発光素子ELに接続している。スイッチングトランジスタT3は、その一対の電流端の一方が駆動用トランジスタのソースSに接続し、他方が固定電位Vssに接続し、その制御端が前の行に配された走査線WSに接続している。ドライバ3は、列状の信号線SLに映像信号を供給し、スキャナ4は、行状の走査線WSに順次制御信号を供給して各画素2に含まれるサンプリング用トランジスタT1及びスイッチングトランジスタT3を駆動し、これにより駆動用トランジスタT2から発光素子ELに映像信号に応じた駆動電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で接続部材の抵抗とそこを流れる電流による電圧降下分を補正することができる放出素子の駆動回路を提供する。
【解決手段】駆動用出力端子(4、10)側と基準電圧源VEE側とに一対の主電極が接続された駆動用トランジスタ1と、駆動用トランジスタ1から出力される出力電圧を制御するための演算増幅器3と、駆動用トランジスタ1に流れる電流i1を検出するための検出用トランジスタ2と、駆動用出力端子(4、10)の出力電圧を検出して、演算増幅器3に帰還させる第1の帰還ループL1と、検出用トランジスタ2の出力電流i2を検出して、演算増幅器3に帰還させる第2の帰還ループL2と、を備え、駆動用トランジスタ1と検出用トランジスタ2とがミラー回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】EL表示装置において容易に前段ゲート制御方式によるリセット駆動を実現する。
【解決手段】画素16がマトリックス状に配置された表示画面を有するEL表示装置であって、ゲートドライバ回路12と、映像信号を出力するソースドライバ回路14とを具備し、画素16には、EL素子15と、EL素子15に電流を供給する駆動用トランジスタ11aと、駆動用トランジスタ11aのゲート端子に第1の電圧を印加する第1のスイッチ用トランジスタ11bと、駆動用トランジスタ11aに映像信号を印加する第2のスイッチ用トランジスタ11cとが形成されていることを特徴とするEL表示装置。 (もっと読む)


【課題】周辺垂直駆動回路の規模縮小化及び駆動線の配線本数削減化が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】駆動部は、列状の信号線に映像信号を供給する水平駆動回路HSELと、行状の第1駆動線WS及び第2駆動線DSを介して画素PIXを行単位で発光動作させる第1垂直駆動回路WSCN及び第2垂直駆動回路DSCNとを備え、以って映像信号に応じた画像を画素アレイ部に表示する。第1垂直駆動回路WSCNは、互いに隣り合う2行の画素PIXを同時に駆動し、第2垂直駆動回路DSCNは、互いに隣り合う2行の画素PIXを同時に駆動し、第1垂直駆動回路WSCNで同時駆動する画素行の対と、第2垂直駆動回路DSCNで同時駆動する画素行の対とを互いに1行分づらすことにより、画素PIXが行単位で発光動作する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を利用した発光装置の露光品質を向上させる。
【解決手段】仮想線LcのA側には、第1の発光ラインLE1に属する発光素子E1のうち仮想線LcのA側に配置された発光素子E1と第2の発光ラインLEに属する発光素子Eのうち仮想線LcのA側に配置された発光素子E2とが1つずつ接続されて何れか一方に駆動電流を選択的に供給する第1の駆動部40aがX方向に沿って複数配置され、仮想線LcのB側には、第1の発光ラインLE1に属する発光素子E1のうち仮想線LcのB側に配置された発光素子E1と第2の発光ラインLEに属する発光素子Eのうち仮想線LcのB側に配置された発光素子E2とが1つずつ接続されて何れか一方に駆動電流を選択的に供給する第2の駆動部40bがX方向に沿って複数配置される。 (もっと読む)


【課題】表示部と表示部の表示を制御する周辺回路とを同一基板上に有するシステムオンパネル型の表示装置において、より正確な動作が可能な表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】同一基板100上に設けられた、複数の画素103を有する画素部104を備えた表示部101と、表示部101の表示を制御する周辺回路部102と、を有し、表示部101及び周辺回路部102は、それぞれ複数のトランジスタにより構成され、トランジスタの半導体層には、単結晶半導体材料が用いられる。 (もっと読む)


【課題】中間層(中間電極層)での電荷移動体の形成状態に依存することなく、陽極−陰極間に電圧を印加して素子を駆動させた際、中間層から十分にキャリア(電荷)を発生させ、マルチフォトン素子としての機能を良好に発揮させることができるようにした、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】陽極3と陰極4との間に、少なくとも有機発光層8(13)を有する有機機能層を備えた第1発光ユニット5と第2発光ユニット6とを複数積層し、これら各発光ユニット5、6間を、中間電極層9で仕切る有機エレクトロルミネッセンス素子1である。中間電極層9に、電気的接続を得るための独立した専用の接続端子16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】非接触電力およびデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】
非接触電力およびデータ伝送システムは、少なくとも一部がバリア封入材内に配設された封入型光電子半導体デバイスと、バリア封入材を介して電力およびデータの少なくとも一方を伝送するように構成された非接触電力伝送システムとを含む。非接触電力およびデータ伝送システムを製作する方法も開示される。 (もっと読む)


画面(3)およびグラフィックメモリ(2)を備える電子表示装置(1)の診断方法であって、前記グラフィックメモリ(2)には、画面(3)に表示される画像の画像データ(14)が記憶され、または更新される診断方法において、
画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す値(15)が測定され、
画像データ(14)または画像データ(14)の変化に基づいて、画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す基準値(16)が求められ、前記測定された値(15)と比較される。
(もっと読む)


ディスプレイ・システムおよびディスプレイ・システムを有するデバイスを提供する。ディスプレイ・システムは、画素が形成される画素領域と、基板と、ソーラーセル領域とを備える。基板は、上面と、背面と、上面と背面との間の縁部とを有する。基板は、画素領域が形成される主基板であるか又は封止基板である。ソーラーセル領域は、画素領域の周辺部又は基板の縁部又はそれらの組み合わせの上に組み込まれるソーラーセルを有する。ディスプレイ・システムは、ディスプレイ基板上の画素領域を含み、透明電極と、光を放出する放射デバイスとを含む。透明電極と放射デバイスとはディスプレイ基板上で直列に配され、ソーラーセルは透明電極の後ろに配されて、透明電極が放射デバイスに対して反射しないようにる。デバイスは、ディスプレイ・システムと、デバイスへ動作電力を供給するようにソーラー・セルに電気的に接続される充電可能な電源とを含む。
(もっと読む)


341 - 360 / 766