説明

Fターム[3L058BE08]の内容

換気 (4,127) | 用途 (681) | その他 (278)

Fターム[3L058BE08]に分類される特許

81 - 100 / 278


【課題】任意のヒュームフード使用率を基に設計最大排気風量を算出する。
【解決手段】設計最大排気風量演算装置10は、設計対象個所に属するヒュームフード毎の最大排気風量から最大排気風量の合計値を算出する最大排気風量合計値算出部13と、最大排気風量が登録されたヒュームフードの台数とヒュームフード使用率とデザインファクターとに基づいて、設計対象個所に属するヒュームフードの最大同時利用台数を算出する最大同時利用台数算出部14と、最大同時利用台数をヒュームフード台数で割ることにより、設計対象個所に属するヒュームフードの最大同時利用率を算出する最大同時利用率算出部15と、最大排気風量合計値に最大同時利用率を掛けることにより、設計対象個所における設計最大排気風量を算出する設計最大排気風量算出部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストを抑えることができる塗装ブースの排気リサイクル空調システムを提供すること。
【解決手段】排気リサイクル空調システム1は、塗装ブース2、フレッシュ空調機3、リサイクル空調機4、ヒートポンプ5、及び制御装置6を備える。リサイクル空調機4は、第1クーラコイル41、第2クーラコイル42、第1レヒータ43、及び第2レヒータ44を有する。第1クーラコイル41は、ヒートポンプ5で冷却された冷水W2を利用して空気を冷却し、第2クーラコイル42は、冷熱源32で冷却された冷水W1を利用して空気を冷却する。第1レヒータ43は、ヒートポンプ5で加熱された温水W3を利用して空気を暖め、第2レヒータ44は、熱源31で加熱された蒸気S1を利用して空気を暖める。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくし、接合する部材間に安定した接合状態が容易に得られて、風漏れを減少させることができるセントラル換気扇を提供することを目的とする。
【解決手段】一側面に複数の吸込口2と、対向する側面に排気口3および吸込口2とを有した本体ケース5は、ファンケーシング6および上下に二分割した吸込口2と排気口3を備えた第1の本体ケース形成部材5aと、上下に二分割したもう一方側の吸込口2と排気口3を備えた第2の本体ケース形成部材5bとからなり、上下方向にねじ締めして形成される鋼板製の外郭ケース8内に納められ、ねじ締めにより第1と第2の本体ケース形成部材5a、5bに接合力が加わる構成としたことにより、部品点数を少なくして、接合部が少なくなるとともに一様な力を接合部に加えることができ、安定した接合状態が得られて、接合部での風漏れを減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置からの発熱を効率的に冷却できるサーバールームを簡易的に構築し、設備費の増大を抑える。
【解決手段】 情報処理機器50を収容する収容ラック100が複数配置されたサーバールームの空調システム10であって、少なくとも1つの収容ラック100、又はその他の壁面によって画成される通気空間43と、前記サーバールーム1の床面に形成され、前記通気空間43に連通し、冷気が供給される冷気供給部と、通気空間の上部開口を覆う天面部材200とを備え、天面部材200が可撓性のシート部材により形成されている (もっと読む)


【課題】天井付近や壁面付近のみの空気を排出するのではなく、畜舎内部の空気を良好に排出しうる換気装置を提供する。
【解決手段】上端部31bが畜舎10の屋根15から上方に開口し、下端部31aが畜舎10内に開口してなる、上下方向に延びた筒状の排気管31と、排気管31内部に設けられ、排気管31の下端部31aから吸い込んだ空気を排気管31内を流通させて上端部31bから排出させるファン32とを具備し、排気管31は、上下方向に伸縮可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ジェットファンの回転で発生する推力で揺動が生じる。また、特に、最近ではジェットファンをトンネル内気流に対して逆方向に運転する事があり、このときにジェットファンがあおられ、より大きい揺動を引き起こすこととなる。生じる揺動により、連結具や頂部支持部材に磨耗や金属疲労等が進行しやすくなり、部材寿命に悪影響を与える。また、トンネルの走行車両の人々に不快感を与える恐れがある。
【解決手段】頂部吊部材11は下方に延ばした舌部13の略中央部に結合穴12を有して、シャックル状の連結具21で結合穴12にボルトを通して頂部吊部材11とを連結し、頂部吊部材11の舌部13は連結具21側に連結具21と当接する当接部1を設け、連結具21の可動範囲を小さくすることにより、ジェットファンの運転時または起動時などによる揺動の抑制ができる。 (もっと読む)


【課題】発熱体収納箱内の循環風量および冷却装置の冷却能力の低下を軽減し、熱交換効率の向上を目的としたものである。
【解決手段】本体外郭13の中央部に熱交換器16と、その下部に外気送風機14と、上部に内気送風機15と制御装置17を収容する制御装置収容部18とを有した冷却装置において、制御装置収容部18を、内気送風機15の回転軸に対し、内気送風機15の回転方向の接線方向が熱交換器16の内気流入口24へと向かう側に配置したことを特徴とする冷却装置であり、内気送風機15からの吐出し空気が熱交換器16へ直接向かう内気流入口24に流入し易い側にのみ風路抵抗体をもつため、熱交換器16へ内気送風機15の吐出し空気が内気流入口24において全体に均一に流入し、冷却装置に制御装置17を搭載することによる発熱体収納箱4内の循環風量低下や冷却装置の冷却能力低下を軽減し、熱交換器の熱交換効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
簡易な制御で、広い設置空間を必要とせず、常に給気温度が基準温度以下にならないときであっても送排風機の運転台数を削減できることを目的とする。
【解決手段】
外気を原子力発電所100の換気空調対象区域1に送風機2で供給し、換気空調対象区域1を換気した空気を排風機5で排出し、給気の温度を温度計15で測定して検出し、温度計15の温度検出信号により送排風機への運転切替信号および温調弁10への制御信号を送り、運転切替信号により送排風機を停止させた場合に冷水の流量の調節を行うことで給気温度を基準温度以内にすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】火災室内の煙層を乱すことなく、かつ、煙層降下を制御可能な床吹き出し空調兼用排煙システムを提供する。
【解決手段】居室2の床34全面に設けた多数の給気口36から空調空気を上方に吹き出して居室2の空調を行う床吹き出し空調手段と、居室2内で火災が発生した際の煙を天井24に設けた排煙口26から居室2外に排出する排煙手段とを備える床吹き出し空調兼用排煙システム100であって、給気口36への給気経路32内に、火災が発生した際における給気口36から居室2内への給気量を調整可能なダンパー38を設けるようにする。 (もっと読む)


本発明は、階段吹き抜け(38)と、給気シャフト(74)と、該給気シャフトを前記階段吹き抜けに接続する給気口(76)と、前記階段吹き抜けを煙のない状態で維持するための圧力システムとを有する高層ビルに関する。前記階段吹き抜けは、少なくとも1つの隔壁(58)によって複数の部分的な空間に垂直に分けられ、各隔壁は、前記階段吹き抜けの1つの部分的な空間から隣接の部分的な空間への通行を可能にする扉を有する。 (もっと読む)


【課題】ベランダ等の外気エリアとなる開放居住空間の空気を清浄化し、花粉等、汚染物質を含む外気の侵入を遮断できるようにする。
【解決手段】住戸1の室内と出入口5から行き来でき少なくとも1面に開口部を有する開放居住空間に対し、外気を給気ガラリ11を通してファンユニット12により取り込み、給気した外気を膜状空気吹き出し口14より開口部を塞ぐように膜状に噴射させると共に、給気した外気をフィルタユニット13を通して清浄化し、清浄化した空気を清浄空気吹き出し口15より開放居住空間に給気する。 (もっと読む)


【課題】壁の汚れを防止するとともに、複数の圧力損失特性を有する換気装置を得ること。
【解決手段】建物の外壁3に貫通して設けられて屋内と屋外とを連通する筒部20aと、該筒部20aの屋外側の一端に取り付けたフランジ部20fとを有する換気部材20と、上端及び下端をそれぞれ折り曲げて同一面側に上下に溝部30uを形成した板状部材からなる遮蔽部材30と、遮蔽部材30の溝部30uの形成面側と前記換気部材のフランジ部20fの屋外側との間を上部及び下部から連結する結合手段50とを備え、結合手段50は、筒部20aの軸線方向に沿った複数の連結位置50e,50h,50jを有し、各連結位置で遮蔽部材30と換気部材20のフランジ部20fとを連結することにより、遮蔽部材30と換気部材20のフランジ部20fとを、各連結位置に応じた一定の間隔をあけた対向位置に固定するものである。 (もっと読む)


【課題】高速で運転される鉄道車両の換気用の通風路等、不意の差圧が生じる箇所に用いた場合においても、開閉動作がスムーズで、気圧変動が生じても差圧が通風路を伝播するのを確実に防ぐことのできる通風路開閉装置を提供する。
【解決手段】通風路1内に介装され、通風方向に離間して対向配置された第1の通風口2、及び第2の通風口3、並びにこれら第1、第2の通風口の間に通風方向に交差する方向に形成された収容部4aを有する筐体4と、上記収容部に上記筐体の内表面4bに対して隙間Gを有するように収容され、上記第1及び第2の通風口を開放する第1の位置、及び上記第1または第2の通風口を閉塞し得る第2の位置の間を移動し得る閉塞子5と、この閉塞子及び上記筐体の間に設けられ通電したときに上記閉塞子を上記第1の位置及び第2の位置の一方から他方に移動させる電磁駆動手段6を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】局所排気装置に関し、それぞれが有する機能を変更することなくニーズに合わせた接続ダクトの分散と吸引力を提供し、接続箇所を変更することによる放射性物質の飛散防止を有効に図る。
【解決手段】略箱形をなす局所排気装置1の上部にチャンバー装置3を搭載して固定し、両装置を連通孔により互いに連通させ、局所排気装置側からチャンバー装置側に吸引口を介して空気を吸引し排気ダクト4から排気する局所排気装置の吸引機構であり、チャンバー装置の局所排気装置1と接する面以外の他の全ての面に排気ダクト接続用のダクト吸引口14を設ける。 (もっと読む)


【課題】サーバのような電子通信機器を収容する複数のラックを効果的に冷却できる空調システムを提供する。
【解決手段】前面および後面のいずれか一方の面に空気吸入口が設けられ、前記前面および後面の他方の面に空気排出口が設けられた複数のラックで列が構成され、が複数列に配置された部屋のための空調システム。冷却機の熱交換器を前記ラックの前記空気排出口の近傍に配置し、前記熱交換器の熱交換作用によって、前記ラックの前記空気排出口から前記熱交換器を経た前記排気空気を前記空気吸入口から前記ラック内に取り入られる吸入空気の温度にほぼ等しい温度に冷却する。また他のラック列からの放射熱などの影響を排除して前記冷却機による効果的な冷却を実現すべく、前記各ラック内を通って前記部屋内を流れる空気に、一方向の流れを形成する。 (もっと読む)


【課題】
オフィスなどの執務室に設置されるパーソナルコンピュータで発生する熱による冷房負荷を低減する。
【解決手段】
空調機30により冷房温度が調整される第1室と、外気による換気が行われる第2室を備え、第1室内には、コンソール1a、1b、1c、1dが設置され、第2室は、外気を取り入れるための第1吸気口20と、排気を行うための排気口53を備えるとともに、その室内にはPC本体2a、2b、2c、2dが設置され、PC本体2a、2b、2c、2dは、第1室に設置されたコンソール1a、1b、1c、1dと延長手段4a、4b、4c、4dを介して接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他室に設置されている換気装置等に接続されている各々配線および電源の配線を、本体の制御部の各々端子に正しく接続することができることを目的とする。
【解決手段】循環用ファン4にて浴室1から吸い込んだ空気を加熱手段5を介して再び浴室1に吹き出す循環風路6と、換気用ファン7にて浴室1および浴室1以外の他室の空気を吸い込んで屋外8に排出する換気風路9とを箱状の本体3内に形成し、本体3の外壁に複数の端子17a、17b、17cを設けた制御部18を設け、端子17a、17b、17cに複数の他室に設けられている換気装置等から配線19、20および電源の配線21を各々接続し、複数の端子17a、17b、17cの少なくとも1つを、他の端子より位置をずらしたことにより、目視あるいは手探りでずらした端子を確認できるので、各々端子に正しく確実に配線を接続することができる浴室換気乾燥機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】店舗における客や従業員のどちらにも負担がなく、必要最低限の吸気量で、調理機器から発生する煙や臭いを効率的に排気することのできる店舗用給排気装置を提供する。
【解決手段】排気手段の排気ダクト2の室内側開口(1)を、厨房室K内における食事室D側壁面の上部に設け、吸気手段の吸気ダクト3の室内側空気吹出口4を、厨房室Kと食事室Dの境界部位の下部(10)に設けるとともに、この吸気ダクト3の吹出口開口4を、前記排気ダクト2に向けて配置する。以上の構成により、空気吹出口4からレンジフード1に向かって流れるエアカーテンが形成され、炭火コンロOで発生するガス(煙や油分等)を、必要最低限の吸気量で効率的に排気することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】換気パネル等の各構成部品の寸法ばらつきや組み付けのばらつきを容易に補正することができ、開閉部材を確実に係止することが可能な開閉部材用係止装置を提供する。
【解決手段】一対の上ブロック42と下ブロック40とで構成され、上ブロック42にはコの字開口部46を備える。下ブロック40は、取り付け面14cに当接する下面40aを有する。上ブロック42の下面及び下ブロックの上面は、通気開口部周縁面14bに対して傾斜して設けられ、その傾斜面42b,40bには凸凹部42c,40cを備える。上ブロック42と下ブロック40は、互いの凸凹部42c,40c同士を係合させて取り付け面14cに固定される。上ブロック42と下ブロック40の係合位置を変更することにより、コの字開口部46と取り付け面14cとの距離を調節する。 (もっと読む)


【課題】
データセンタ内に設置される電子装置間の温度バラツキを低減し、電子装置の信頼性向上,長寿命化を図るとともに、電子装置群の効率的な冷却を実現させる。さらに、低騒音な電子装置を提供する。
【解決手段】
電子装置の前面に前カバー、背面に後カバーを設けた。前カバーの下方に給気口、後カバーの上方に排気口を形成した。給気口は床下吹き出し口に、排気口は天井ダクトに接続される。天井ダクトには、熱交換器が設けられており外気との間で間接的熱交換を行う。 (もっと読む)


81 - 100 / 278