説明

Fターム[3L073AA18]の内容

Fターム[3L073AA18]に分類される特許

321 - 340 / 408


【課題】追い焚き運転に費やすエネルギーの消費量が少なく、常に、快適な湯温に追い焚きすることができる貯湯式給湯装置を提供すること。
【解決手段】貯湯式給湯装置Aは、貯湯するための缶体11と、缶体11内の湯水を加熱する加熱手段21と、貯湯温水と浴槽Bの浴槽水とを熱交換する熱交換器12と、浴槽水を熱交換器12に循環させる風呂循環回路5と、を備えている。貯湯式給湯装置Aは、追い焚き運転をしたことを記憶する追い焚き記憶手段50と、貯湯温度を検出するための温度検出手段と、貯湯温度に基づいて沸き増しをする沸き増し運転駆動手段と、追い焚き運転の記憶の有無によって沸き増し運転の開始温度を補正する沸き増し開始温度補正手段と、貯湯温度が沸き増し開始温度補正手段により補正された温度未満となったときに沸き増し運転を行なわせる沸き増し運転制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】給湯器の複数台が共通の給水路と給湯路との間に並列に接続され、給湯運転を行う給湯器の台数を給湯負荷に応じて増減するようにした連結型給湯装置において、給湯運転休止中の給湯器のうち給湯負荷の増加で次に給湯運転を行うように予定されている運転予定給湯器の給湯運転開始時に発生する冷水サンドイッチ現象を抑制できるようにする。
【解決手段】給湯負荷が有る程度増加したときに出される予熱運転指令を運転予定給湯器が受信したとき(S102)、この給湯器の熱交換器の残留水を設定温度に加熱する予熱運転を行う(S104)。また、給湯運転指令を受信しても(S101)、残留水温度検出手段の検出温度Tが設定温度に応じて設定される判定温度YTより低いときは(S109)、予熱運転でT≧YTになるまで給湯運転の開始を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプサイクルを用いた加熱方式において、沸き上げ時の加熱効率(成績係数)の低下を防止でき、かつ高温湯の湯量および低温給湯用湯の湯量を容易に確保できるようにする。
【解決手段】凝縮器によりヒートポンプ回路内の冷媒と水循環回路31,33内の水との間で熱交換を行わせ、水循環回路内に配置した複数の貯湯タンク内の水を沸き上げるシステムにおいて、複数の貯湯タンクを、ヒートポンプ本体30の出側から順に直列配置して給湯側貯湯タンク11と給水側貯湯タンク21から構成し、給湯側貯湯タンクに貯湯タンクからの直接給湯が可能な高温給湯蛇口14を設けた給湯管15を接続して高温給湯ができるようにするとともに、給湯側貯湯タンクと給水側貯湯タンクに、それぞれ給水管23,50に連なる混合弁24,51と止水弁55,52を介して低温給湯蛇口25,53を設けた給湯管26,54を接続する。 (もっと読む)


【課題】電動混合弁から送られてくる水道水、ソーラ水もしくは混合水の流量をバーナの燃焼状態において確実に安定させることができ、効率的に給湯することができる給湯システムを提供することにある。
【解決手段】流量センサ37には、消火流量と、この消火流量よりも少ない加圧ポンプ動作流量と、前記消火流量よりも多い前記バーナに着火可能な流量としての着火流量とが設定されている。制御装置33は、消火流量よりも少ない加圧ポンプ動作流量以上となったことを検出した場合にソーラ水11を加圧ポンプ20によって加圧する。このため、バーナ34を燃焼動作させたあとに加圧ポンプ20を駆動させてソーラ水11を加圧した場合と異なり、勢いよく加圧ポンプ20により送られてくるソーラ水11によって電動混合弁31からの混合水32の流量が不安定となることがない。 (もっと読む)


【課題】 貯湯タンクを有する給湯システムにおいて、混合弁を更に改良することにより、構造が簡単で、設置スペースの削減効果が大きい給湯システムを提供する。
【解決手段】 水道水、中温水、高温水が流入する第1〜第3の流入口14、15、16、混合水が流出する1つの流出口17を有する弁本体12と、前記第1の流入口14と第3の流入口16のいずれか一方と選択的に連通する第1開口24と、前記第2の流入口15に連通する第2開口25を備えた弁体13とからなる混合弁9を有し、前記弁体13を回動させると、前記第1の流入口14と第1開口24とが連通した状態から前記第2の流入口15と第2開口25とが連通した状態を経て前記第3の流入口16と第1開口24とが連通した状態となり、かつ前記第1開口24は前記第3の流入口16とは最大100%の開口面積で連通し、前記第1の流入口14とは最大100%未満の開口面積で連通するようにした。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、給湯循環回路からの漏水を確実に検知することを目的とする。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器34を通り給湯用熱交換器33を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、出湯路3から分岐し循環ポンプ7を介して利用側熱交換器に供給した後、潜熱回収用熱交換器34に戻す給湯循環回路2を形成し、給水路1に給湯循環回路閉手段を設け、給湯循環回路2を完全閉回路とした状態で循環ポンプ7を駆動させることで給湯循環回路2からの漏水を検知できるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ミスト流量が少ない噴出部でも貯湯タンクから噴出部に湯が供給されて温水ミストを可能とすることにより快適に使用でき、しかも貯湯タンクのお湯を捨てないで済むのでランニングコストを低減できるミスト装置を提供する。
【解決手段】本発明は、噴出部から噴出するお湯が、貯湯タンクから噴出部への給湯配管の途中に設けた混合弁により、貯湯タンクからのお湯と給水配管からの水とを混合することによって供給されるミスト装置である。また、上記において、貯湯タンクの水又はお湯を加熱する加熱装置を備える。また、上記において、貯湯タンクの水又はお湯が、ヒートポンプ式の加熱装置により加熱されるようにする。さらに、ヒートポンプから貯湯タンクへのお湯の戻り配管と、貯湯タンクから噴出部への給湯配管とを、貯湯タンクの上部に設けるようにする。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクに溜まる中温湯を優先的に使用することができ、沸上運転時に加熱源への中温湯の供給を回避できてCOPの低下を防止でき、しかも、制御の簡略化を図ることができるヒートポンプ式給湯機を提供する。
【解決手段】複数の貯湯タンク1a〜1c設けた中温湯出湯口22付近の中温湯の温度が設定給湯温度以上であって、かつ最も低い温度に対応した中温湯出湯口22の中温湯を出湯管16を介して混合弁21の高温側に供給すると共に、上記中温湯の温度が設定給湯温度未満のときには設定給湯温度に最も近い中温湯を第2中温湯用出湯管23a・・から中温湯を混合弁21の低温側に供給するように各開閉弁19、20a〜20c、45を開閉制御する。 (もっと読む)


【課題】 貯湯タンクを有する給湯システムにおいて、混合弁を更に改良することにより、構造が簡単で、設置スペースの削減効果が大きい給湯システムを提供する。
【解決手段】 高温水と、中温水と、水道水の2以上を互いに混合し、予め定めた設定温度の温水を生成する混合弁制御装置を有する給湯システムにおいて、前記混合弁制御装置は、3つの流入口、1つの流出口を有する弁本体と、該弁本体内に回動可能に配置された弁体とからなる混合弁を有し、前記弁体は、前記弁本体の3つの流入口に対し、連通可能な2つの開口を有し、前記弁体を一定方向に回動することにより、前記第1の流入口から流入する第1流体と前記第2の流入口から流入する第2流体とを混合比率を変えながら混合し、前記弁体をさらに一定方向に回動することにより、前記第2の流入口から流入する第2流体と前記第3の流入口から流入する第3流体とを混合比率を変えながら混合する給湯システム。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給湯用熱交換器15を介して加熱された湯水を循環ポンプ17により循環させる給湯循環回路19と、給湯循環回路19の湯水を利用側熱交換器18,27を介して負荷側に熱量を供給する利用側回路と、利用側熱交換器18,27を経由した給湯循環回路19から分岐してカランまたは風呂注湯用の給湯回路とを形成し、利用側回路と給湯回路を同時に使用可能とした1缶多水路の給湯装置であって、給湯回路3には水量制御弁34を配設するとともに、その下流側に給水路1と給湯路3を連通するバイパス通路4を形成し、バイパス制御弁5を介してカラン側に水単独供給を可能としたものである。 (もっと読む)


【課題】温水供給装置が温水送出不能状態にある場合に、混合弁の温水側を強制的に全閉にすることによってハンチングの発生を防止する。
【解決手段】混合弁331が温水の比率を増やす方向に操作されている場合に混合水用流量センサ332の検出流量と第1の閾値を比較する第1の流量比較手段341;前記検出流量が前記第1の閾値を下回る場合に、混合弁331の開度を固定する混合弁停止手段342;高温出湯防止弁314を開放するバイパス弁開放手段343;及び、高温出湯防止弁314が開放されている場合に混合水用流量センサ332の検出流量が第2の閾値以上であれば、混合弁331を冷水側の弁を全開する状態に固定する第2の流量比較手段344を備える。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給湯用熱交換器15と、潜熱回収用熱交換器16とを備え、前記給湯用熱交換器15と潜熱回収用熱交換器16を直列に接続して、給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路と、前記出湯路3から分岐し循環ポンプ17を介して利用側熱交換器18に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器16に戻し、潜熱回収用熱交換器16から給湯用熱交換器15を通り循環ポンプ17を介して利用側熱交換器18に至る給湯循環回路19と、所定時間循環ポンプ17を運転した後、前記給湯循環回路19内の水を定期的に排水運転するようにした。 (もっと読む)


【課題】湯切れを防止或いは、湯切れを先に延ばすことが出来る貯湯式給湯装置を提供する。
【解決手段】湯水を貯湯する貯湯タンク7と、前記貯湯タンク7内の湯水を沸き上げる加熱部2と、湯水は低温水とミキシングして設定温度の給湯を行うミキシング弁11とを備えた貯湯式給湯装置で、前記貯湯タンク7内の残湯量を検知する残湯量検知手段41と、この残湯量検知手段41が残湯量が少ないと判断した時には、出湯量に応じて給湯設定温度を自動的に低下させる給湯温度調節手段42を備えたので、貯湯タンク7内の湯水の使用量を極力抑えて湯切れを防止するから、給湯量を変化させることなく、給湯温度の変化で出来るだけ使用勝手を悪くすることなく、湯切れが近いことを使用者に予告出来る、しかも湯切れを出来るだけ先に延ばすことが出来るものである。 (もっと読む)


【課題】中温水を優先的に利用するとともに、停電復帰時の雑菌流出を抑制し、安全性とCOPの向上を図ることを目的とする。
【解決手段】停電検出部139で停電復帰が確認されたとき、第1混合弁120を水側全開状態としてその後の混合制御を禁止し、全量沸き上げ運転の完了が確認されたとき、第1混合弁120の制御禁止状態を解除し通常動作に復帰させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】中温水を優先的に利用するとともに、停電復帰時の雑菌流出を抑制し、安全性とCOPの向上を図ることを目的とする。
【解決手段】停電検出部139で停電復帰が確認されたとき、第1混合弁120を湯側全開状態としてその後の混合制御を禁止し、全量沸き上げ運転の完了が確認されたとき、第1混合弁120の制御禁止状態を解除し通常動作に復帰させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】中温水を優先的に利用するとともに、沸き上げ運転休止時の雑菌流出を抑制し、安全性とCOPの向上を図ることを目的とする。
【解決手段】沸き上げ運転休止設定操作部138、139で沸き上げ運転休止期間が設定されたとき、第1混合弁120を水側全開状態としてその後の混合制御を禁止し、全量沸き上げ運転の完了が確認されたとき、第1混合弁120の制御禁止状態を解除し通常動作に復帰させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】中温水を優先的に利用するとともに、中温水使用禁止モードになったときの雑菌流出を抑制し、安全性とCOPの向上を図ることを目的とする。
【解決手段】中部温度検出手段136と上部温度検出手段137により中温水使用禁止モードになったと判断されたとき、第1混合弁120を水側全開状態としてその後の混合制御を禁止し、全量沸き上げ運転の完了が確認されたとき、第1混合弁120の制御禁止状態を解除し通常動作に復帰させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 貯湯タンクに溜まる中温湯を優先的に使用することができ、沸上運転時に加熱源への中温湯の供給を回避できてCOPの低下を防止でき、しかも、制御の簡略化を図ることができるヒートポンプ式給湯機を提供すること。
【解決手段】 貯湯タンク1の底部から低温水を流出させて、低温水をヒートポンプ式加熱源3にて沸き上げて貯湯タンク1の上部に戻す沸上運転を行なうヒートポンプ式給湯機である。貯湯タンク1内の中温湯の温度が設定給湯温度より高い場合であって、かつ最も低い温度の中温湯から採湯する。該当するいずれかの中温湯用出湯管23a〜23cからの中温湯と、水供給管25からの給水とを混合弁21にて混合し、混合弁21にて設定給湯温度に混合した温水を給湯管26より給湯する。 (もっと読む)


【課題】 貯湯タンクに溜まる中温湯を優先的に使用することができ、沸上運転時に加熱源への中温湯の供給を回避できてCOPの低下を防止でき、しかも、制御の簡略化を図ることができるヒートポンプ式給湯機を提供すること。
【解決手段】 貯湯タンク1の底部から低温水を流出させて、低温水をヒートポンプ式加熱源3にて沸き上げて貯湯タンク1の上部に戻す沸上運転を行なうヒートポンプ式給湯機である。貯湯タンク1内の中温湯の温度が設定給湯温度以上のときには、中温湯用出湯管23の第1管23aを介した中温湯と水供給管25からの給水とが混合弁21にて混合されて給湯管26に給湯する。中温湯の温度が設定給湯温度未満のときには、貯湯タンク1の高温湯と第2管23bを介した中温湯とが混合弁21にて混合されて給湯管26に給湯する。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクに貯まる中温湯を優先的に使用することができて、沸上運転時に加熱源への中温湯の供給を回避できてCOPの低下を防止でき、しかも、制御の簡略化を図ることができるヒートポンプ式給湯機を提供する。
【解決手段】貯湯タンク1の底部から低温水を流出させて、低温水をヒートポンプ式加熱源3にて沸き上げて貯湯タンク1の上部に戻す沸き上げ運転を行うヒートポンプ式給湯機である。中温湯の温度が設定給湯温度以上のときに水供給管25からの給水を混合弁21に供給する。中温湯の温度が設定給湯温度未満のときに貯湯タンク1の高温湯を混合弁21に供給する。給湯時において中温湯用出湯管23から出湯される中温湯と、貯湯タンク1からの高温湯又は水供給管25からの給水との混合弁21における混合比率を制御する。 (もっと読む)


321 - 340 / 408