説明

Fターム[3L103CC40]の内容

ラジエータ、流路群を持つ熱交換装置 (16,910) | 熱交換媒体 (3,591) | その他 (132)

Fターム[3L103CC40]に分類される特許

1 - 20 / 132


【課題】低背化されたラジエータ及びそれを備えた電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1のラジエータ4は、冷媒が流通するチューブ50と、チューブ50の一端が接続されチューブ50に冷媒を供給する供給室42、チューブ50の他端が接続されチューブ50から排出される冷媒を回収する、供給室42と仕切られた回収室44、を含む単一のタンク40と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】熱交換用配管を埋設するための掘削を行う必要がなく、かつ、工事期間の初期から利用することができる、仮設地中連壁を利用した地中熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換用配管12を地中に配置し、前記熱交換用配管12に熱媒体を流通して熱交換を行う地中熱交換器1であって、前記熱交換用配管12を仮設地中連壁11内部の芯材112に沿って配置し、前記熱交換用配管12を保護材13によって被覆することを特徴とする、地中熱交換器。 (もっと読む)


【課題】空気の流れとの不適合の問題を発生させることなく、COPの低下及び冷凍サイクルの理論効率の低下を防ぐことができる冷凍サイクル装置を得る。
【解決手段】冷媒圧縮機と第1熱交換器4と膨張装置と第2熱交換器とを冷媒配管で連通し、冷媒として非共沸混合冷媒を用いる冷凍サイクル装置において、第1熱交換器4と第2熱交換器とは、冷媒配管に連通されて非共沸混合冷媒が流れるとともに空気と非共沸混合冷媒との間での熱交換が行なわれる伝熱管9を有し、第1熱交換器4と第2熱交換器との少なくとも一方は、少なくとも一部の伝熱管9内に非共沸混合冷媒が流れる2つ以上の冷媒流路11を有し、隣合って位置する一方の冷媒流路11と他方の冷媒流路11内の冷媒流通方向とが互いに逆向きにし、それらの冷媒流路11内を流れる非共沸混合冷媒間で熱交換を行なわせ、非共沸混合冷媒の温度グライドを緩和してCOPの低下を防止する。 (もっと読む)


【課題】熱交換器重量の増加を最小限に抑えながら熱交換器の高性能化を可能にし、かつ、水圧損の上昇も極力抑えることで、管重量に対する能力の比が最も大きい管式の熱交換器を提供すること。
【解決手段】内部を流体Aが流れる外管105と、前記外管105内に配設され、内部を流体Bが流れる複数の内管103とを備え、前記外管105の一部は螺旋形状105bであることを特徴とするもので、流体Aの温度が比較的高く粘度が最も小さくなる部位に螺旋形状を限定適用するので、水用流路の伝熱促進がより効果的に発揮されるだけでなく、水の粘度が小さい領域のため水圧損の上昇も最小限に抑えることも可能となり、管重量に対する能力の比が最も大きい管式の熱交換器を提供することができる。 (もっと読む)


採放熱管の内部表面が次の粗さ値:a)1〜15μmの範囲内のDIN EN ISO 4287による算術平均粗さRa、b)8〜80μmの範囲内のDIN EN ISO 4287による平均高さ粗さRz並びにc)10〜500μmの範囲内のDIN EN ISO 4287による最大高さ粗さRz1maxを有する、ボアホールから地中熱を採取するためのボアホール地中熱交換器は、運転中に改善された流下薄膜を有するので、採放熱管の全ての表面が均一に湿潤される。 (もっと読む)


【課題】インクの温度調整を容易にできる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器24は、インク50K、50C、50M、50Y間で熱交換するためのものである。熱交換器24は、インク50K、50C、50M、50Yが流れる4本の流路48K、48C、48M、48Yが形成された熱伝導部41と、互いに間隔を開けて熱伝導部41に立設された複数の放熱フィン42と、放熱フィン42の上面と隣接する放熱フィン42の下面との間に設けられたヒータ43とを備える。 (もっと読む)


【課題】熱交換性能を確保するために必要なサイズの熱電素子を容易に作製できるようにする。
【解決手段】熱電素子(22)は、互いに積層されて帯状に延びる第1絶縁性基板(A)及び第2絶縁性基板(B)を備えている。また、第1絶縁性基板(A)の上面に形成された複数の吸熱側電極(2)と、その両面に形成されスルーホール(7)で接続された複数の放熱側電極(3)と、吸熱側電極(2)と放熱側電極(3)とにそれぞれ接するように薄膜形成されたp型熱電材料(5)及びn型熱電材料(6)とを備えている。さらに、第2絶縁性基板(B)の両面に形成され、スルーホール(7)で接続されるとともに下面が吸熱側電極(2)に接続された複数の吸熱側電極(8)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、熱電素子やマイクロチャネルをシールして性能及び信頼性を高める。
【解決手段】フィン群(25)は、熱電素子(22)に接するベース板(24)と、ベース板(24)に設けられて流通する空気との間で熱交換を行う複数の放熱フィン(27)とを備えている。各ベース板(24)の空気流通方向における端縁部は、それぞれマイクロチャネル(21)側に折り曲げられるとともに、その先端同士が互いに対向して接合されることで、マイクロチャネル(21)及び熱電素子(22)をシールするシール部(24a)がベース板(24)と一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 小型で熱交換効率が高く、かつ、コスト的にも安価で高純度薬品や超純水等の流体の加熱又は冷却用に好適な熱交換器を提供する。
【解決手段】 複数本の細管13と、この細管13を収容するシェル10と、このシェル10に設けられ、細管13に第一の流体を流入させる第一の流体流入部14及び細管10から第一の流体を流出させる第一の流体流出部15と、シェル10に設けられ、シェル10内に第二の流体を流入させる第二の流体流入部17及びシェル10から第二の流体を流出させる第二の流体流出部18とを有し、細管13,第一の流体流入部14,第一の流体流出部15,シェル10,第二の流体流入部17及び第二の流体流出部18を純チタンで形成し、これらの接合部のうち少なくとも一つは純チタンで形成された溶着部材により溶着・接合した。 (もっと読む)


【課題】 流体加熱装置の最適設計をすることができ、これによりサイズダウン、コストダウンを図る。
【解決手段】 燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置と、この燃焼装置からの熱エネルギーで流体を加熱する加熱器1からなる流体加熱装置であって、この加熱器1の一部または全部が間隙を保ってプレート4を積層したプレート部からなり、これらのプレート4の間隙を熱エネルギーを有する流体と被加熱流体が交互に流れ、被加熱流体が加熱されるように加熱部2と被加熱部3とを構成する。そして、一例として、燃焼装置は、水平方向に燃料が燃焼して熱エネルギーはプレート部に水平に入り、被加熱流体は下方から入って上方に流れるように構成される。 (もっと読む)


【解決課題】内管の偏心に起因する問題がなく、且つ、コンパクトで高性能な二重管式熱交換器を提供すること。
【解決手段】内側に第一の流体が流通する内管と、該内管の外側に配置され、該内管との間隙に第二の流体が流通する外管と、からなる二重管を、交互に繰り返される第一円弧部と、該第一円弧部とは逆の曲率を有する第二円弧部と、からなる形状に加工して得られる二重管式熱交換器。 (もっと読む)


【課題】高効率且つ高精度に、プロセス流体を温度制御できる樹脂製熱交換器及び樹脂製熱交換器の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】プロセス流体10aを液状熱媒体20aで熱交換して所望の温度に温度制御する樹脂製熱交換器1であって、プロセス流体10aを導通させる樹脂製のプロセス流体用チューブ10と、液状熱媒体20aを導通させる樹脂製の液状熱媒体用チューブ20とを備え、並行配置したプロセス流体用チューブ10及び液状熱媒体用チューブ20の外面同士を密着させ、密着部分mを融着によって一体化させ、プロセス流体10aと液状熱媒体20aとで熱交換する熱交換部2を形成した。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、空気中の水分を吸着することができる吸着熱交換器を提供する。
【解決手段】伝熱管(30)を、管外部を流れる空気中の水分を吸着する吸着材料で形成する。そして、伝熱管(30)の内部を流れる冷媒と空気とを熱交換させることで、水分を伝熱管(30)に吸着又は伝熱管(30)から脱離して空気の除湿又は加湿を行う。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトで、かつ流体の圧力損失が小さい高性能な熱交換器、及び冷凍空調装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 この発明の熱交換器は、低温流体が流れる貫通穴を有する扁平状の第1扁平管と、高温流体が流れる貫通穴を有する扁平状の第2扁平管と、上記第1扁平管の両端にそれぞれ接続された第1入口ヘッダー及び第1出口ヘッダーと、上記第2扁平管の両端にそれぞれ接続された第2入口ヘッダー及び第2出口ヘッダーとを備えた熱交換器であって、上記第1扁平管と上記第2扁平管とは、扁平な面で互いに接触するように、かつ上記低流体の流れ方向と上記高温流体の流れ方向とが並行となるようにして折返され、3以上の複数の積層数で積層配置されたことを特徴とする熱交換器。 (もっと読む)


【課題】冷媒冷却用の蒸気圧縮サイクルで運転される吸気ライン熱交換器を提供すること。
【解決手段】SLHX10が複数のプレート22及び23より成る熱交換器コア部21を含み、第1及び第2各プレートは相互に差し挟まれ且つ積層され、各第1プレート22の外周部分が、連続するフランジ51を有し、各第2プレート23の外周部分が、連続するフランジ50を有し、各フランジ50及び51が、前記第1及び第2各プレートを隣り合う各プレート内に部分的に入れ子させることによりシールされた周囲部分を形成し、当該シールが、ろう接による等して各プレートを相互に接合させることにより形成される。フランジの周囲部分は、第1及び第2各プレート22及び23が、各プレートのフランジ50及び51が完全に係合する前にある量において相互の内部に入れ子され、かくして隣り合う各プレート間に複数の第1空間24及び複数の第2空間25を創出し得る如き寸法形状とされる。 (もっと読む)


【課題】簡便且つ安価な構成により、ロウ付け工程等で発生する応力を緩和して、発熱体搭載基板の損傷や冷却器の反りを抑制することが可能な冷却器を提供することである。
【解決手段】HVインバータ用冷却器10は、天板11、底板12、フィン17を主要構成部材とし、天板11は、絶縁基板31が接合される接合表面に形成された凹部18、接合表面の周囲の少なくとも一部に形成された周囲溝19a、接合表面の間隙の一部を残して形成された間隙溝(19b)を有する。また、フィン17には、接合表面の直下に対応する位置に、波形状が繰り返される方向に沿ったスリット20が設けられる。さらに、天板11と底板12との厚さの比が、1:3〜1:10(ノコロックロウ付け)である。 (もっと読む)


【課題】複数の伝熱プレートが積層されて形成されるプレート式熱交換器であって、縦置き型のプレート式熱交換器に油を分離する機能を設け、高性能で信頼性の高いプレート式熱交換器と冷凍空調装置を提供する。
【解決手段】複数の伝熱プレート2,3が積層された積層方向の一端側に、流体の入口となる流入管5が設けられ、複数の各プレート2,3には、流入管5から流体が流入する流入孔と流出孔とが設けられ、各プレート2,3は隣に積層されたプレートとの間に、流入孔から流入した流体を流出孔へ流す流路を形成し、積層方向の一端側に形成された流路である1層目の流路幅W1を、他の流路幅W2より広くした。 (もっと読む)


【課題】熱交換器用の金属薄板製チューブに、蓄熱材のタンク部と熱交換流体の循環通路を設け、二酸化炭素の作動圧のような、高圧のもとで使用可能な、蓄熱機能を備えている熱交換器を提供する。
【解決手段】チューブ4を構成する金属薄板に、蓄熱材のタンク部としての第1空洞部24と、熱交換流体の循環通路としての第2空洞部26を設け、第1空洞部24は外壁10と接しており、第2空洞部26は外壁10から距離を置いて配置されている。 (もっと読む)


【課題】反応生成物の収率を一層向上させることができ、第1熱媒を供給する動力を一層低減させることができる触媒反応器を提供すること。
【解決手段】触媒反応器1は、内部に触媒21を配置してなる反応流路2と、反応流路2に隣接形成された熱媒流路3とを有してなる。反応流路2は、その内部に反応原料Mを導入すると共に反応原料Mと触媒21とを接触させて反応生成物Pを生成し排出するよう構成されている。熱媒流路3は、その内部に第1熱媒C1を通過させて反応流路2との熱交換を行うよう構成されている。熱媒流路3内には、第1熱媒C1とは温度が異なる第2熱媒C2を噴出して第1熱媒C1に混合させる第2熱媒噴出ヘッダー6が配設されている。第2熱媒噴出ヘッダー6は、反応原料Mの流れ方向Lにおける上流側に配設されている。 (もっと読む)


【課題】組立作業が容易で低コストな構造により各巻回部間の熱伝導を抑制することのできる熱交換器及びこれを用いた給湯装置を提供する。
【解決手段】各巻回部A1 ,A2 の間に断熱板59を配置するとともに、締付部材59aを各巻回部A1 ,A2 の外管53,54に巻き付け、外管53,54同士を各断熱板59と共に締め付けるようにしたので、ろう付けのような煩雑な固定作業を必要とせずに各巻回部A1 ,A2 を固定することができ、組立作業を極めて容易に行うことができる。また、断熱板59に平板状の簡単な形状の断熱材を用いることができるので、低コストな構造により各巻回部A1 ,A2 間の熱伝導を抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 132