説明

Fターム[4B014GQ03]の内容

菓子 (14,063) | 成形工程 (728) | 表面処理 (74)

Fターム[4B014GQ03]の下位に属するFターム

Fターム[4B014GQ03]に分類される特許

21 - 40 / 50


【課題】中心層となる食品を糖衣層により被覆した食品において、なめらかさとクランチ性を有し、甘味と鹸味とがおいしく調和した新規な糖衣食品およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】中心層となる食品が糖衣層により被覆された食品であって、前記中心層の表面に、トレハロース、ラクチトール、エリスリトール、還元パラチノースからなる群から選ばれる少なくとも1種の糖類を主成分とする糖衣層が形成され、更に前記糖衣層の表面に、吸湿性の塩類を含有する層と前記糖衣層と主成分を同じくする糖衣層とが交互に重なり合った状態で多層に形成されることにより、前記中心層の表面に少なくとも3層のコーティング層が形成されており、且つ前記各糖衣層がクランチ性を有する硬質コーティングであることを特徴とする糖衣食品およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】
カカオマスを多量に配合しても、口溶け良好でカカオ感のある美味しいチョコレート風味がしっかりと感じられるチョコレートを被覆した、冷蔵温度域で食される洋生菓子を提供することである。
【解決手段】
SUS型トリグリセリドを主成分とし、チョコレート中のカカオマス、ココアの総含有量に対するカカオマスの含有比率が高い、油脂及び糖類を含む油脂組成物をテンパリング処理することなしに被覆し、被覆後冷蔵温度域で保存されることを特徴とする、菓子の製造法。 (もっと読む)


【課題】コーティングチョコレートの製造方法を提供すること。
【解決手段】チョコレート素地の原料中、乳化剤および油脂の追加投入を制限し、高粘度のチョコレート素地を製造した後、これをベルトを利用して一定の厚さのシート状に製造して切断した後、成形およびコーティングする。既存のモールド形成形設備を使用して成形した後、コーティングしてチョコレートを製造する方法より生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】真っ直ぐな形状の棒状菓子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】穀粉を主成分とする紐状の紐状生地10から棒状菓子を製造する棒状菓子の製造方法であって、複数のハーフカット状の切れ目15が長手方向に沿って形成されると共にアルカリ液が含浸された紐状生地10を加熱面30に載置して焼成する焼成ステップS6と、焼成された紐状生地10を切れ目15において切断して棒状生地40を形成する切断ステップS7とを備える棒状菓子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、簡単な製造法で調製できるシュー皮及び当該シュー皮を使用したシュー菓子であって、充填する中身のフィリング類が見え、外観が美しく見えるシュー菓子を提供することにある。
【解決手段】本発明は、シュー生地上面に耐熱保形性を有する含水フィリング又は耐熱保形性を有する水分を浸した非可食性重量物を置いて焼成することを特徴とするくぼみ型シュー菓子の製造法であり、耐熱保形性が180℃で10分間焼成した際に20%以上高さを保持するものであり、含水フィリングが、果実、果実加工品、餡類及び蛋白食品から選択されたものである、くぼみ型シュー菓子の製造法である。 (もっと読む)


【課題】固体のチョコレートの表面に絵や文字を描く方法として従来用いられている代表的な方法のモールド法では繊細な線や点を表現することに限界があったうえに、絵や文字部分とその他の部分の光沢に差が出ないために、鮮明さを欠くという欠点があった。これに対して、色素を使ったり或いは表面に半溶融状態のチョコレート等を盛り付けることによって絵や文字を描く方法も提案されているが、予め成型固化したチョコレートの表面に第三物質を使わずに直接繊細な絵や文字を鮮明に描画することは手作業以外ではできなかった。
【解決手段】
予め成型固化したチョコレートの表面に、1パルス当りの照射エネルギーが2.5E−08〜4.0E−07kcal/Pulseの範囲で且つその走査単位長当りの照射エネルギーが1.0E−05〜2.0E−04kcal/inchの範囲のパルスレーザーを照射することにより、その品質を殆ど損なうことなく繊細な絵や文字をその表面に鮮明に描画することができた。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、加熱フラワーペーストを焼成済菓子および焼成済パンに上乗せ後に冷却する事により得られるプリン状の滑らかで光沢のある外観と瑞々しい食感を有する菓子、パンの製造法を提供する事にある。
【解決手段】本発明は、熱可逆性ゲル化剤を0.1〜0.6重量%使用した加熱フラワーペーストを焼成済菓子または焼成済パンに加熱温度50〜80℃で上乗せして、後に冷却する事を特徴とする菓子、パンの製造法である。 (もっと読む)


【課題】従来は、食材と包装箱等の付帯資材とを利用した菓子組立飾りであり、複数資材の利用であって、誰にでも作成・細工物と同様な装飾効果の企図・装飾後は使用した菓子を食することができ、廉価に一般消費者に供給できること等に留まる。従って、細工を要さない菓子を包装箱及び/又は菓子敷き、土台部品等で構成した飾り台に載置する構成に留まり、斬新性とパズル及び/又は物語感覚の意向は伺えないと考えられる。
【構成】板状の食材に切離し用のカット線を成形し、カット線より切離された食材パーツを利用し、動植物、建物、人形、家具、車輌等の固形物を組立て・分解等を可能とし、切離し及び/又は組立てを介して情操教育、頭脳の活性化及び/又は老化防止等を図る頭の働き、組立て・分解等による趣味感の達成等を図り、心身のリフレッシュと疲労回復等に寄与可能としたせんべい、ビスケット、チョコレート、飴等の板状食材の構造。 (もっと読む)


【課題】これまでにない非常に変わった形状であり、高級品感覚で贈答品等としての商品価値も高い米菓を得ることができる米菓の製造方法を提供すること。
【解決手段】帯状の生地1を形成する生地形成工程と、前記帯状の生地1を所定形状に打ち抜きして生地小片2を形成するとともに、該生地小片2の表側の中央部2aから該中央部2aを除いて放射状に1本若しくは複数本の切込み2bを形成し、更に、該生地小片2の裏側の中央部2cから該中央部2cを除いて放射状にして前記切込み2bとは重ならない位置に1本若しくは複数本の切込み2dを形成する打ち抜き切込み形成工程と、前記生地形成工程と打ち抜き切込み形成工程とを施した生地小片2を焼成する焼成工程とからなることを特徴とする米菓の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、チョコレート片の表面に色付けコーティングを有するチョコレート片を含む、パンニングされた菓子製品に関し、そのコーティングは、チョコレート用光沢剤および菓子用のシロップからなる群より選択される色付けコーティング溶液と、コーティング溶液に付着させる少なくとも1種類の食品用着色剤とを含む。
(もっと読む)


予め泡立てられたトッピングまたはアイシングの予めパッケージングされた袋を受け入れることができるハウシング(13)を備えたディスペンサ。ハウジング(13)はラック(49)を受け入れるためのスロット(52)が設けられた内壁を有する。ラック(49)はスロット(52)内において回転および並進運動可能とされる。ラック(49)はプランジャのキャッチ(46)と係合する1組のギアを備えている。ピストン(40)は軸方向に運動して予め泡立てられたトッピングまたはアイシングをその袋の排出口(28)から押し出す。ピストン(40)のキャッチ(46)は一の方向にロックされ、それと反対の方向に向かって旋回し、ラック(49)は第1の方向に向かって運動するとき、ピストン(40)と係合し、第1の方向と反対の第2の方向に向かって運動するとき、ピストン(40)との係合を解除される。 (もっと読む)


【目的】表面に粉末が付着した油脂加工品において、粉末と油脂加工品がどのような組み合わせでも見た目良く、一定の厚さでソフトな食感を持った粉末を付着した油脂加工品を得る。
【構成】付着させようとする粉末を揮発性溶媒に懸濁した溶液中に油脂加工品を浸漬させ、その後、揮発性溶媒を気散させることにより、油脂加工品の表面を粉末で覆いつくし、しかも均一に付着させる。 (もっと読む)


【課題】文字、画像、音声等によるメッセージが2次元コードの態様で付された飴菓子及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】本発明は、二重釜でグラニュー糖と水飴を溶かし約120℃で煮詰め、生クリームを入れて溶解及び混合し、真空釜でこれらを煮詰めて水分を除去し飴材料とし、第1のモールドの上に2次元コードを転写する転写シートを載せ、この第1のモールド、転写シートの上に、上記飴材料を流し込む型を有する第2のモールドを重ね合わせ、上記飴材料を当該第2のモールドの型に流し込み、所定時間のクーリングを経て成型する、ことで製造された飴菓子である。 (もっと読む)


粒状加熱処理ビスケット材とカカオ脂同等品タイプの糖菓油脂との固形混合物を含む、複合冷凍組成物を形成するのに適した改質ビスケット生成品が記述されており、改質ビスケット生成品を製造するプロセスは、その粒を油脂で被覆するステップと、粒状ビスケットと油脂との前記混合物を、容器又は被覆の形状の塊に凝縮するステップと、その凝縮混合物の形状を、油脂の凝固作用によって維持するステップとを含んでおり、又、アイスクリームを入れるコーンの形にされた改質ビスケット生成品を含む複合冷凍糖菓を製造するプロセスが記述されている。 (もっと読む)


【課題】 トッピング材料が付着した固形食品の割合を増やすことができるトッピング材料付着装置を提供する。また、固形食品に付着しなかったトッピング材料を回収することができるトッピング材料付着装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、トッピング材料を固形食品に付着させるトッピング材料付着装置に関する。本発明によるトッピング材料付着装置(1)は、固形食品(P)を落下させることによってそれを移送する移送部(2)と、溶融させたトッピング材料(F)を、落下している固形食品(P)の側方からこの固形食品(P)に向かって放出するトッピング材料放出部(4)とを有している。 (もっと読む)


【課題】食料品などの装飾対象物に対して、低コストにて固有の装飾を施すことができる方法を提供すること。
【解決手段】焼き菓子などの食料品をはじめとした装飾対象物の表面に対してレーザビームを照射して表面装飾を施すレーザ加工方法であって、装飾対象物の表面1cm当たりに対してレーザビームによって印加する熱量を、110〜310(J)とする。 (もっと読む)


【課題】 口臭の大きな原因の一つとなっている舌のひだの間に残された食べ物のカスは、歯ブラシでみがくと効果的に取り去ることができるが、歯ブラシが使える状況は少なく、ガムをかんだり飴をなめたりして一時的に対処することが多く、その効果はうすいものであった。ガムをかんだり、飴をなめたりする行為と同時に舌もみがけるという効果を持たせられれば、場所を選ばずにある程度口臭を取り去ることができる。
【解決手段】 粒ガムや板ガム、飴等の表面に小さな粒子2を付着させたり、突起を形成する等し、これを口の中に入れて舌の上で転がしたり、上あごに押し付けて舌をこすりつけることにより、表面の粒子や突起が舌のひだの間をこすり、ここに残された食べ物のカスをこすり取る働きを持たせる。この粒子や突起物は当然食しても害がないもので作成されており、この動作の後は普通にガムをかんだり、飴をなめたるする行為に入っていけるのである。 (もっと読む)


【課題】
旅先で求めた土産物は、包装紙や箱の表に、その土地の名所・旧跡等が記されているのみで、中味を食べてしまえば思い出も何も残らない無意味なものとなる。
【解決手段】
本発明は、例えば山形の土産物として紅花を選び、この紅花の種蒔きから、花摘み、紅餅の作成、染付けまでの作業の工程、或は歴史や行事等を順を追って絵や文とした紙片と菓子をセットとしたもので、これによって土地の歴史や文化を知ることができる。 (もっと読む)


本発明は、シュガーレスチューインガム物質(1)によって取り囲まれている少なくとも1つの内部充填物(2)を含むチューインガム小片に関し、当該チューインガム小片は、粘着防止剤(4)を備え、且つ当該チューインガム小片及び当該粘着防止剤を少なくとも部分的に封入するコーティング(6)を備える。 (もっと読む)


個々のものがはっきり見える添加食材と、支持食材とから構成される食品であり、上述の食品の表面の少なくとも一部分に固着食材が薄膜状に貼り付けられ、それは食品全体を確実に結合することができるように上述の添加食材を支持食材に固定することを目的とし、該固着食材が透明な食品であって支持食材の少なくとも一部分は見ることができることを特徴とする食品。
(もっと読む)


21 - 40 / 50