説明

Fターム[4B015CG17]の内容

酒類 (1,863) | 清酒用原料 (110) | その他 (40)

Fターム[4B015CG17]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】コクが効果的に高められた飲料を提供する。
【解決手段】500ppm以上のアラビノキシランと、23000ppm以上のα−グルカンとを含む。前記アラビノキシランは、分子量が9000Da以上である。また、500ppm以上のβ−グルカンをさらに含むことができる。 (もっと読む)


【課題】低糖質性清酒を提供する。
【解決手段】糖質濃度が0.5重量%以下である清酒。この清酒は、アルコール分濃度12〜15%(v/v)、日本酒度+15.5〜+30、酸度0.5〜1.5、かつアミノ酸度0.5〜1.5であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】酵母のアルコール発酵及び/又は増殖を効果的に促進する方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る飲料の製造方法は、酵母が資化可能な窒素源及び炭素源を含む発酵前液を調製する発酵前工程と、前記発酵前液に酵母を添加してアルコール発酵を行う発酵工程と、を含み、前記発酵前工程又は前記発酵工程においてキノコ加工物を添加する。 (もっと読む)


【課題】植物からケイ素を抽出する方法を提供する。
【解決手段】珪素水素水を加熱した高熱蒸気を、炭化籾殻層に潜らせ、濾過した水溶性有機珪素の抽出方法である。珪素水素水を加熱し生成される高熱蒸気と、炭化籾殻から抽出した珪素とを混合して生成された水溶性有機珪素を得る。 (もっと読む)


【課題】発酵温度33℃以上の高温領域における酵母などのアルコール発酵微生物の発酵能を増強させた省資源・省エネルギーで効率的なアルコール発酵方法及び該発酵方法で発酵させたアルコールを提供することを目的とする。
【解決手段】アルコール発酵原料に、サンショウの粉砕物を添加して33℃〜40℃の温度領域で発酵させるアルコール発酵方法であって、サンショウとして、サンショウの果皮を使用するとともに、その粉砕物のアルコール発酵原料に対する添加量を乾物重量として、0.0004%(w/v)〜0.4%(w/v)添加するアルコール発酵方法を基本として提供する。そして、アルコール発酵微生物として、酵母,ザイモモナス属細菌、又はザイモバクター属細菌を使用する。更に、上記したいずれかの方法で発酵させたアルコールを提供する。 (もっと読む)


【課題】アルコール飲料並びに麦汁飲料において、Na(ナトリウム)及び炭水化物(糖分)それぞれを、体内への水分吸収効果を充分に発揮する割合にて、含有させることで、体内への水分補給効果を狙うことを目的としたアルコール飲料並びに麦汁飲料はいまだ開発されていない。
【解決手段】濃度20mEq/L〜70mEq/LのNa(ナトリウム)及び濃度10g/L〜60g/Lの炭水化物(糖分)とを含有するアルコール飲料並びに麦汁飲料を提供する。 (もっと読む)


【課題】枇杷から抽出した特有の濃い枇杷清および生薬抽出物が含まれていて、嗜好性を増進させることはもちろん、成人病及びガン予防に良い成分を含有しており、枇杷の用途を広げることによって枇杷栽培農家の所得増大に寄与することができる枇杷酒の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による枇杷酒の製造方法は、別途の酒母を製造した後、蒸煮して麹菌で醗酵させた米と、蒸煮して麹菌および枇杷葉の粉末を接種して醗酵させた小麦とを配合して得られた粒麹に、水と酒母を添加し、醗酵させて1次醗酵酒を得、該1次醗酵酒に枇杷清、生薬抽出物、枇杷葉茶、及び緑茶を添加した後、再醗酵させて2次醗酵酒を得、これを濾過して澄んだ酒を得、低温で熟成する段階を含む。 (もっと読む)


本発明は式1:


による重水素化アルコールを含む飲料及び医薬組成物を提供し、その製造方法及び使用方法を提供する。本発明の組成物によって二日酔いや顔面潮紅といったアルコールの摂取と関連する負の副作用の一部を寛解されることが予期される。 (もっと読む)


アルコール飲料の製造のための方法であって、望ましくないアルコール発酵停止のリスクを著しく減少させる方法。本方法は、飲料出発溶液へのグルコースイソメラーゼの添加を伴う。 (もっと読む)


【課題】
20%エタノール存在下で生育可能でありかつエタノール生成能および高級アルコールを多く生成する新規酵母およびそれを用いた飲料・食品・家畜飼料の提供
【解決手段】
「さくら酵母1449」に由来し、20%エタノール存在下で生育可能であり、かつ親株よりエタノール生産能が高級アルコールを多く生成するSakura-2 NITE P−756株を用いることを特徴とする飲料・食品・家畜飼料法。 (もっと読む)


【課題】低糖質性清酒、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】糖質濃度が0.5重量%以下である清酒。この清酒は、液化仕込みによる清酒の製造方法において、仕込み時に、原料白米1g当たり、50〜100Uのトランスグルコシダーゼを添加することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】高品格であり、酒の味をさらにまろやかにしながら松茸の香りを濃く感じることができるようにする、海洋深層水を用いた松茸発酵酒およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、脱塩処理した海洋深層水、助酵素剤および液化酵素剤を混合しながら加熱してゆるい粥状態に作った後、冷却させ、タンパク休止させた後、麹と酵母を配合し、脱塩処理していない海洋深層水を加えて混合した後、多段階の発酵過程を経て松茸発酵酒を製造する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】果実酒(ワイン)や、ビール類のような発酵アルコール飲料の飲用時に、魚介類のような食品を同時に口にした時に感ずる“生臭み”の発生を防止して、発酵アルコール飲料と一緒に食する食品との味覚の改善を図った発酵アルコール飲料、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】発酵アルコール飲料の製造に際して、遊離遷移金属イオンを低減させる工程を設けることにより、発酵アルコール飲料中の遊離遷移金属イオン濃度を1ppm以下に低減させ、遊離遷移金属イオンによる酸化作用を抑制し、発酵アルコール飲料と一緒に食する食品との味覚の改善を図った発酵アルコール飲料を製造する。本発明において、発酵アルコール飲料と一緒に食する食品との味覚の改善としては、主にはω−3系の不飽和脂肪酸を含有する魚介類の生臭み、例えば、2,4−ヘプタジエナールのような生臭みの成分の発生抑制のような味覚の改善を挙げることができる。 (もっと読む)


【課題】 インドール濃度が十分に低いアルコール飲料を製造するための方法を提供すること。
【解決手段】 アルコール飲料を製造する方法であって、ビタミンB群に属する少なくとも1種の物質の存在下、アルコール飲料の原料を酵母で発酵させる発酵工程を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】麦焼酎特有の臭みがなく、甘い香りを有すると共に雑味がなく口当たりがマイルド新規な焼酎並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】準強力小麦粉からなる粉類に対してかん粉1.5重量%の割合で添加した原料を用い、ミキサーによって混練して生地を調製し、その生地を複合、圧延して所定の厚さの麺帯にして、それを麺線の太さ♯20に切り出し麺線化した中華そば麺を25分間蒸熱し糊化した蒸中華そば麺100kgを掛原料とし、乾燥麹60kg、汲水240リットル、酵母100gを加えて醸造タンクにて仕込を行い、7日目にて醪を完成し、続いて、当該醪を単式蒸留機に移し、加熱、蒸留して焼酎を製造する。 (もっと読む)


【課題】調味した液中の生きている酵母をそのまま利用するために、熱処理していない状態で、目的とする炭酸圧の発生に必要な発酵性糖を添加して後発酵することにより、製品内に一定圧の炭酸ガスを維持できる発酵酒の製造方法を提供。
【解決手段】発酵酒の製造方法は、1段仕込み工程としての第1工程、2段仕込み工程としての第2工程、濾過と希釈後に酸味料及び甘味料を添加して調味する第3工程、調味液に熱処理無しに発酵性糖を添加する第4工程、後発酵を実施する第5工程からなる。また、調味液に発酵性糖を添加した後、耐熱耐圧容器に注入してからキャップによる密封及び後発酵を実施することができる。また、第5工程を行う容器内に収容したまま後発酵が完了した製品を殺菌する第6工程をさらに含むことができる。 (もっと読む)


【課題】例えば、醸造酒のようなアルコール含有溶液からのアルデヒド化合物の除去方法を提供する。
【解決手段】アルコール含有溶液を1級アミン形塩基性アニオン交換樹脂層に通液することを特徴とする、アルコール含有溶液中のアルデヒド化合物の除去方法。 (もっと読む)


【課題】低糖含量清酒、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】メタボリックシンドロームなどの生活習慣病予防が全盛となし、消費者の健康志向が向上している。本発明は、全糖濃度が0.05重量%以上乃至1.23重量%以下である清酒、又はグルコース濃度が0.01重量%以上乃至0.61重量%以下である清酒を提供することにある。これらの清酒は、液化仕込みによる清酒の製造方法において、仕込み時にトランスグルコシダーゼとプルラナーゼを添加することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】清酒において、従来の飲み口が重いという欠点を解消しつつも、従来の清酒らしい味わいを残し、飲み口を軽くする。
【解決手段】 αグルコシダーゼなど分岐オリゴ糖切断酵素を用いて上槽時に残る分岐オリゴ糖を分解し、これをさらに酵母に資化させることにより、全糖質量を少なくし、従来の清酒らしさを残しつつ飲み口の軽い清酒を製造する。 (もっと読む)


【課題】消化に際してわずかにかつゆっくりとのみしかグルコースを遊離しない液状食品を製造する。
【解決手段】少なくとも5%(質量/容量)で多くとも35%(質量/容量)の脂肪及び/又は油の含分を有し、かつ最大で1.7%(質量/容量)の炭水化物の含分を有し、かつ乳酸の含分を有する飲料であって、前記の脂肪及び/又は油の含分が、最大で30%の飽和脂肪酸と、少なくとも20%の不飽和脂肪酸とを有し、該不飽和脂肪酸が、ω−3脂肪酸及びω−6脂肪酸を含み、その際、ω−6脂肪酸とω−3脂肪酸との比率が、4:1以下であり、前記の脂肪及び/又は油の含分が、植物油を含み、脂肪及び/又は油の含分が、炭水化物の含分より高い飲料によって解決される。 (もっと読む)


1 - 20 / 40