説明

Fターム[4C040GG05]の内容

病弱者のベッド及びその関連設備 (5,709) | 付属品、補助設備 (969) | 上掛け(例;毛布,掛けぶとん) (14)

Fターム[4C040GG05]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】介護者等が患者の離床時や離床予測を定量的な手法で遠隔から認識が可能である装置やプログラムを提供する。
【解決手段】頭部の重心移動を認識するための加速度センサ、胴体部の動きを認識するためのピエゾフイルム又は加速度センサを用いた生体センサ、上半身の加重を認識するためのピエゾケ−ブルセンサ、患者の全体重による加重を認識する為のピエゾケ−ブルセンサから構成されたセンサユニットとこれらの各々の出力情報を知能的に判断し、警報を発するためのマイコンユニット、情報の伝達に用いるLANユニット、電力ユニットから構成されている。携帯電話または、無線・有線LANのシステムを使用して遠隔から複数のベッドや患者のモニタリングを同時に実施することを可能にしている。緊急に助けを求めたい時は、IT知能枕を決められた方向に決められた回数を振る動作を繰り返すことにより、管理者や屋外の人に救助を求めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 寝たきりの人の掛けふとんをめくって身体を露出することなく、身体の世話ができ、亡くなった場合に身体を清め着替えなどの世話を人目に曝すことなくできるようにした寝たきり人用の掛けふとんを提供する。
【解決手段】 縦方向に三分割した中央ふとん2と左側ふとん3と右側ふとん4から掛けふとん1を形成し、中央ふとん2の横幅を寝たきりの人を覆う幅とし、左側ふとん3の右端部3bと右側ふとん4の左端部4bの上面に、中央ふとん2の左端部2bの裏側面2dと右端部2cの裏側面2dをそれぞれ重ね、これらの左側ふとん3の右端部3bおよび右側ふとん4の左端部4b、並びに中央ふとん2の左端部2bおよび右端部2cに設けたそれぞれの係止用具5で係合して一体化した寝たきり人の介護用の掛けふとん1。 (もっと読む)


小児または新生児患者に使用してもよい下敷き型対流加温ブランケットが、頭部を備える。この頭部は、複数の実質的にU字状のチャンネルを有するように構成されている。これらU字状のチャンネルの各々は、孔の互いに隣接する複数の列を持つ。これら孔列は、ブランケットの上に載せられている患者の頭を囲む。またこれら孔列は、ブランケットの上側層に設けられている。ブランケットが膨らまされた時に孔が実質的に患者の頭を向くように、これら孔列はブランケットの基面または患者の頭に対して方位付けあるいは角度付けされている。この結果、孔から出る加熱された空気が実質的に患者の頭へと向かい、これにより患者の頭を包む加熱された空気による目に見えないドームが形成される。
(もっと読む)


【課題】ベッド上の身体に作用する上掛け寝具の荷重を軽減し又は解消するとともに、跳ね上げた上掛け寝具がユーザ等の姿勢、動作、移動又は行動範囲を制約せず又は妨げないようにする。
【解決手段】寝具昇降装置(1)は、ベッド(B)の足元側の端縁に隣接して立設された支持フレーム(10)と、上掛け寝具(H)を懸吊する可撓性線材(4)と、ベッドの上方域において移動可能に支持フレームに支持され、可撓性線材を巻き取り又は繰り出す昇降機構(70)と、昇降機構とともに移動し且つ可撓性線材に張力を付与する張力付与装置(80)とを有する。張力付与装置は、昇降機構が巻き取り又は繰り出す可撓性線材を下方に転向するとともに、可撓性線材の垂直部分を上方に引っ張って可撓性線材の垂直部分に張力を付与する。 (もっと読む)


【課題】ベッド上のユーザ本人に作用する上掛け寝具の荷重を軽減し又は解消するとともに、跳ね上げた上掛け寝具によって本人等の姿勢、動作、移動又は行動範囲を制約せず又は妨げないようにする。
【解決手段】上掛け寝具(H)の四隅等に係留されて寝具を懸吊する可撓性線材(7,8)と、各線材を巻き上げ又は繰り出す巻き上げ装置と、巻き上げ装置を寝具の上方域に支持する架台(10)又はフレームとを有する。巻き上げ装置は、実質的に水平な回転軸線を中心に回転する回転駆動ローラ(3)と、上掛け寝具の重量が回転駆動ローラに与える負荷を打ち消すように、寝具の重量に相応する荷重を回転駆動ローラに与えて回転駆動ローラの負荷を軽減する荷重付加装置(9,20,70)と、線材の緩み、弛み等を防止する張力付与装置(80)とを有する。 (もっと読む)


【課題】優れた吸放出性及び強度を備え、かつ優れた消臭効果、抗アレルゲン効果及び抗菌効果を有する医療用又は介護用シートを提供する。
【解決手段】吸排水性ポリマーを含む親水性吸排水繊維束11Aとフタロシアニン化合物を含む親水性消臭繊維束11Bとを構成繊維とする基布10、または吸排水性ポリマーとフタロシアニン化合物とを含む親水性吸排水消臭繊維束11Cを構成繊維とする基布20に撥水性パイル糸15が所定のボリュームで打ち込まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ベッド上のユーザ本人に作用する上掛け寝具の荷重を軽減し又は解消するとともに、跳ね上げた上掛け寝具によって本人等の姿勢、動作、移動又は行動範囲を制約せず又は妨げないようにする。
【解決手段】上掛け寝具(H)の四隅等に係留されて寝具を懸吊する可撓性線材(7,8)と、各線材を巻き上げ又は繰り出す巻き上げ装置と、巻き上げ装置を寝具の上方域に支持する架台(10)又はフレームとを有する。巻き上げ装置は、実質的に水平な回転軸線を中心に回転する回転駆動ローラ(3)と、上掛け寝具の重量が回転駆動ローラに与える負荷を打ち消すように、寝具の重量に相応する荷重を回転駆動ローラに与えて回転駆動ローラの負荷を軽減する荷重付加装置(9,20,70)と、線材の緩み、弛み等を防止する張力付与装置(80)とを有する。 (もっと読む)


【課題】
耐久性のある抗菌性および制電性、吸水性に優れた繊維構造物を提供する。
【解決手段】
内部に抗菌剤を含有し、かつ吸湿性を有する樹脂皮膜が表面に形成された繊維を用いた繊維構造物であって、該繊維構造物がJIS L 1902(2002)「繊維製品の抗菌性試験方法・抗菌効果」に規定されている菌転写法による菌減少値が0.5以上であり、かつ、菌液吸収法による殺菌活性値が0より大きいことを特徴とする繊維構造物。 (もっと読む)


本発明は治療的な使用のためのウエイトキルトに関し、キルト(1)は、キルトの重量を増やすための少なくとも1つの連鎖体(5)を含む。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、使用者に良質な睡眠を与え、自律神経失調症などに起因する様々な心因性疾患の予防改善を促し、起床時のすっきり感の向上や疲労低減に伴うEDの改善等に対する有効な且つ新規な機能性詰め物、及びこれを用いた寝具類、パッド並びにサポーターを提供することを目的とする。
【構成】 パルプ材料に機能性材料を担持させた後、チップ状に形成したことを特徴とする機能性詰め物、及びこれを用いた寝具類、パッド並びにサポーター。
(もっと読む)


【目的】使用者を深睡眠へ誘導可能な寝具を実現する。
【構成】敷蒲団として用いられる寝具1は、綿やポリウレタン成形体などからなる基材層2と、基材層2の片面全体に配置された黒鉛層3と、基材層2および黒鉛層3の全体を覆う布帛製の表層4とを備えている。黒鉛層3は、繊維状黒鉛を用いて形成された不織布からなるものである。黒鉛層3において用いられる繊維状黒鉛は、例えば炭素繊維を2,000℃以上で加熱処理することにより得られる、炭素含有量が99重量%以上の高純度のものである。 (もっと読む)


【課題】ベッドに寝ている患者の起き上がりを予兆の段階で検知する。
【解決手段】本発明の一態様において、起き上がり予兆装置1は、ベッド2の上で人体に掛けられる掛け寝具10に取り付けられる複数の被検知機器3a〜3fと、ベッド2の周縁領域に設置されており被検知機器3a〜3fが所定範囲13a,13b内に存在するか否かを検知する複数のセンサ4a,4bと、複数のセンサ4a,4bの検知結果に基づいて人体の起き上がり予兆を検知する検知手段8とを具備する。 (もっと読む)


【課題】必要最低限の露出で手や腕又は足等に点滴針を挿入し点滴を行うことができ、また、医療現場において医療従事者は就寝中の患者を起こさずに点滴針の脱落等を確認でき、さらに使用しやすい人体被覆体を提供する。
【解決手段】医療事故防止機能付人体被覆体1は、二以上の部材を頭側の部材を上にして前記頭側の部材11と反対側の部材12の一部が重複するように連結部により相互に連結し、前記連結部の間に腕又は足の少なくとも一部を入れたり出したりすることを可能とする構成である人体被覆体1であって、前記連結部は、人体被覆体1の横方向における少なくとも中央部分で前記連結部を構成する部材を結合した第一結合部31,33と、人体被覆体1の横方向における一端部又は両端部の少なくとも一部で前記連結部32,34を構成する部材を着脱自在に結合した第二結合部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 掛け布団や敷き布団を改良して、快適な生活を保障することができる布団を提供する。
【解決手段】敷き布団2、敷布団本体4の頭部先部分から移動固定布5を延設し、該移動固定布5により一端に開口6を有する袋状部分7を形成してベッド8の床板9に挿入し、敷き布団2がずれないようにする。また、掛け布団3は、掛布団本体15の足先部分から移動固定布16を敷き布団2の足先部分に掛け回して、敷き布団2の下側に敷くことができるよう延設する。これにより、足元の保温性を確保すると共に掛け布団3がずれないようにし、快適な生活を営むことができるようにする。 (もっと読む)


1 - 14 / 14