説明

Fターム[4C061NN10]の内容

内視鏡 (60,615) | 技術の対象 (4,630) | その他 (211)

Fターム[4C061NN10]に分類される特許

121 - 140 / 211


【課題】撮像回路側の漏洩電流が外面に漏れる可能性を確実に防止した電気安全性の高い極細径電子内視鏡の先端部を提供すること。
【解決手段】挿入部1の先端に金属製の先端部本体外筒2が外面に露出して設けられた極細径電子内視鏡の先端部において、電気絶縁材からなる先端部本体内筒14の後端位置とその後方に位置する電気絶縁カバー10の先端位置との間の全領域において、金属製の対物レンズ保持筒6の外周面を隙間なく密着して囲む電気絶縁材からなる筒状の絶縁筒18が設けられている。 (もっと読む)


光ファイバは、近位端の光源からの光を遠位端へと導き、その遠位端において、圧電材料チューブは光ファイバの遠位端に所望のパターンで走査を行わせる力を加える。光ファイバの遠位端からの光は、レンズ系を通過し、反射面によって少なくとも部分的に側視型スコープの側面に向かって反射されて、患者の身体内の組織を照明する。内部組織から受け取られた光は反射されて、近位側に配置された光検出器へと光を導く集光用光ファイバに、あるいは直接遠位側の光検出器に戻される。光検出器は、内部組織の画像を生成するのに使用することができる光の強度を示す電気信号を生成する。組織から受け取られた光は、照明光に応じて、散乱光、偏光、蛍光、又はろ過光のいずれかであり得る。
(もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑制しつつ観察者が必要な被検体内情報を得ること。
【解決手段】被検体内に導入されて被検体情報を得るカプセル型内視鏡と、被検体外に配置されてカプセル型内視鏡で得られた被検体情報を取得する体外機と、からなる被検体内情報取得システムであって、カプセル型内視鏡は、電源13と、体外機からの信号を受信する第1の駆動回路11と、被検体内部の情報を得る第2の駆動回路12と、体外機からの信号に基づいて、電源13からの電力供給を第1の駆動回路11から第2の駆動回路12に切り替える切り替え手段(判定回路14)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】通過性を確認するために必要な一定時間、カプセル形状を確実に維持できる管腔通過確認装置を提供する。
【解決手段】カプセル形状を維持する第1の非溶解部42内に設けられた溶解部41内を第2の非溶解部63によって分割して溶解部41中に表面の一部43から内部に進行する溶解経路62を形成し、溶解経路62を長くすることで溶解部41が管腔内で溶解する時間を構造的に長くし、長時間カプセル形状を維持することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、管腔内で一定時間経過後は確実な排出を確保できるようにカプセル形状が潰れやすい管腔通過確認装置を提供する。
【解決手段】カプセル形状の構造体をなす溶解部41の表面の一部43を開口部として露出させて表面を覆う非溶解部42が薄膜で形成されているので、溶解部41が管腔内で一定時間経過により溶解した後は、薄膜による非溶解部42はカプセル形状を維持できず崩壊することとなり、簡単な構造で確実に排出性を向上させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】ファイバブラッググレーティングからの歪み情報を得て、挿入部の立体形状を高精度に検出することのできる内視鏡システムを提供する。
【解決手段】内視鏡システム1は、複数のブラッグ格子部42及び複数のブラッグ格子部42の温度を検出する温度検出部60を有するFBGセンサλを構成する光ファイバ12と、光ファイバ12の一端に入射光を入射する光源装置23と、入射光が光ファイバ12内で伝送されてブラッグ格子部42を透過し、光ファイバ12の他端から出射される透過光を受光する検出部26と、透過光におけるブラック波長欠陥情報及びそのブラック波長の偏移量を求め、光ファイバ12の歪み量を検出するもので、温度検出部60による温度検出結果から温度変化による温度変化量を求め、この温度変化量に基づいて、検出された光ファイバ12に加わる歪み量を補正する制御装置3とを有している。 (もっと読む)


【課題】自然の開口から管腔臓器に挿入され、管腔臓器内壁を所望の径にて管状に縫合することができる。
【解決手段】本発明に係る内視鏡用処置具は、自然の開口、例えば、口、鼻、肛門等から管腔臓器に挿入され、管腔臓器又は腹腔内で縫合処置を行う内視鏡用処置具であって、自然開口から管腔臓器に至る通路の最少径よりも径が小さく、少なくとも一部が管腔臓器の自然開口から管腔臓器に至る通路の最小径よりも大きく拡径する管腔臓器内壁支持部2を備えている。 (もっと読む)


【課題】光断層画像化装置において、高速に高分解能の断層画像を取得する。
【解決手段】光源ユニット10から、波長が1295nm〜1345nm 内で間欠的に繰り返し掃引される光Laと、波長が1255nm〜1305nm 内で間欠的に繰り返し掃引される光Lbとが同時に射出される。どちらかの光の波長が1290nm〜1310nmの間である場合には他方の光は射出されない。光分割手段3は光La、Lbをそれぞれ測定光L1a、L1bと参照光L2a、L2bとに分割する。波長分割手段5aは、測定光L1a、L1bが測定対象Sに照射されたときの反射光L3a、L3bを波長分割する。波長分割手段5bは、参照光L2a、L2bを波長分割する。合分波手段6a、6bは反射光L3a、L3bと参照光L2a、L2bとを各光ごとにそれぞれ合波する。干渉光検出手段40a、40bは上記合波により生ずる干渉光L4a、L4bを干渉信号として各光ごとに検出する。 (もっと読む)


【課題】ステンレス鋼製の湾曲操作ワイヤの後端付近に操作ワイヤ連結片が半田付けにより取り付けられた内視鏡において、ステンレス部材の半田付けに不可欠なフラックスを残留させることなく、湾曲操作ワイヤに対し取り付け位置を調整して操作ワイヤ連結片を半田付け固定することができる内視鏡及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】湾曲部12を挿入部可撓管11及び先端部本体13と連結する前に、湾曲操作ワイヤ15に対する操作ワイヤ連結片17取り付け位置の調整しろの全範囲にわたって湾曲操作ワイヤ15の外周面に半田付けコーティング21を施して、その半田付けコーティング21部分周辺を洗浄する。 (もっと読む)


【課題】光断層画像化装置において、高速に高分解能の断層画像を取得する。
【解決手段】光源ユニット10から、波長帯域1.0μm〜1.5μm内で、波長が繰り返し掃引される光Laと、波長帯域0.6μm〜1.1μm内で、波長が繰り返し掃引される光Lbとを同時に射出する。分波手段3は光La、Lbをそれぞれ測定光L1a、L1bと参照光L2a、L2bとに分割する。合波手段5は、測定光L1a、L1bが測定対象Sに照射されたときの反射光L3a、L3bと参照光L2a、L2bとを合波する。波長分割手段30は、このとき生じた干渉光L4aと干渉光L4bの波長帯域を0.9μm以下、0.9μm〜1.2μm以下、1.2μmより長波長の3つの波長帯域に分割して干渉信号を取得する。光Laと光Lbとで波長が重複している重複波長帯域を含む0.9μm〜1.2μm以下の波長帯域においては、光源10aまたは光源10bの一方の光源のみから光が射出される。 (もっと読む)


1つのツールまたは複数のツールの制御を促進するための種々のシステムおよび方法を本明細書に開示する。システムは、ユーザが多自由度を制御することを可能にできる。1つのそのようなシステムは、ユーザが2つのツールの多自由度を同時に制御できるようにする。別のそのようなシステムは、ユーザが片手で多自由度を制御できるようにする。1つのツールまたは複数のツールの移動を支持および/または制約するためのフレームおよびレールもまた、本明細書に開示する。
(もっと読む)


【課題】内視鏡の挿入部により形成されるループ形状を従来に比べて高精度に検出可能な内視鏡挿入形状解析システムを提供する。
【解決手段】本発明の内視鏡挿入形状解析システムは、被検体内に挿入された内視鏡の挿入部における複数の箇所の座標値を取得する挿入状態取得部と、前記複数の箇所の座標値に基づき、前記被検体内に挿入された前記挿入部のうち、少なくとも一部の挿入形状を検出する挿入形状検出部と、前記所定の複数の箇所の座標値及び前記挿入形状に応じて複数の座標平面を設定する座標平面設定部と、前記挿入形状を前記複数の座標平面各々に投影する挿入形状投影部と、前記複数の座標平面各々に投影された前記挿入形状に所定の形状が存在するか否かを判定する挿入形状判定部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精度の色再現や検査、判定が可能であり、操作性に優れたカメラ等を提供する。
【解決手段】被写体像を結像するための撮影光学系と、撮影光学系により結像された被写体像を撮像して画像信号を出力するための撮像素子部と、画像の撮影に係る操作を行うための撮影操作部と、を有し、分光画像を取得し得るように構成された画像撮影部、を備え3たカメラであって、被写体像を複数の態様でキャプチャするための複数のキャプチャモードを取り得るように構成され、撮影操作部は、被写体の撮影範囲として、歯の拡大撮影、全顎撮影、顔貌撮影、全身撮影等を設定するための撮影範囲設定レバー14cを有して構成されたカメラ。 (もっと読む)


【課題】画像取得環境の違いにも対応可能な頑強性と、多くの画像を短時間で処理可能な高速性とを併せ持つ画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】生体内を撮像した体腔内画像に対して注目画素とその周囲に位置する複数の周囲画素との画素値変化量および前記複数の周囲画素間の周囲画素値変化量をそれぞれ算出し、前記変化量算出部の算出結果および前記周囲画素間変化量算出部の算出結果を基に、前記体腔内画像における病変部候補領域を検出した後、この検出した病変部候補領域の特徴を抽出し、この抽出結果を基に前記病変部候補領域から病変部領域を検出する。 (もっと読む)


【課題】第1の照明条件下で観察した部位を、あたかも第2の照明条件下で観察したかの如くモニタに表示できる内視鏡システムを提供する。
【解決手段】生体内部(被写体1)を照明する第1の照明10の下でカメラ11により撮像された信号(Rout,Gout,Bout)は、カメラ色変換部12にて、第1の照明10、カメラ11、前記生体(被写体1)の特性情報に基づいて、デバイスに依存しない色空間の画像信号(X'1,Y'1,Z'1)に変換される。この生体の特性情報は、生体における複数点の分光反射率から算出される。さらに、この画像信号(X'1,Y'1,Z'1)は、予め記録した第2の照明手段の特性情報に基づいて、第2の照明手段環境下におけるデバイスに依存しない色空間の画像信号(X'2,Y'2,Z'2)に変換される。そして、予め記憶したモニタ15の色空間の特性情報に基づいて、モニタ15に依存する色空間の画像信号(Rin,Gin,Bin)に変換される。 (もっと読む)


【課題】観察に費やされる時間を、従来に比べて短縮し得る内視鏡システムを提供する。
【解決手段】本発明の内視鏡システムは、被写体を撮像する内視鏡と、前記被写体の像に応じた内視鏡画像を取得する医療用画像処理装置と、前記医療用画像処理装置に接続可能であるとともに、前記医療用画像処理装置に接続された場合に、前記内視鏡及び前記医療用画像処理装置に関する所定の機能を使用可能な状態とする、少なくとも1以上の拡張制御部と、前記拡張制御部各々に設けられ、前記拡張制御部の種類に応じて各々異なる接続検出情報が格納されている接続情報格納部と、前記接続情報格納部各々に格納された前記接続検出情報に基づき、前記医療用画像処理装置に接続された前記拡張制御部の種類を判別するとともに、該判別結果に応じて前記所定の機能に関する画像または情報を表示部に出力させる主制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】筒体が宙に浮いた状態でもスネアワイヤを筒体内で拡径させることができる内視鏡用処置具を提供すること。
【解決手段】本実施形態に係る内視鏡用フード(内視鏡用処置具)1は、内視鏡の挿入部の先端に装着されるキャップ部(筒体)2を備え、挿入部に対して進退自在に配されたスネアシースSSからキャップ部2内に突出させたループ状のスネアワイヤSWを、キャップ部2内で拡径させるものであって、キャップ部2の先端周縁から径方向内方に突設されて、スネアワイヤSWをキャップ部2内に留める爪部3と、爪部3に設けられ、スネアシースSSに対してキャップ部2の先端に向かって前進するスネアワイヤSWの先端側の折り返し部を首振り自在に係止する係止部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】オートクレーブ実施回数の管理のための専用の装置を導入することなく、オートクレーブ実施回数の履歴を知ることができる内視鏡、かかる内視鏡が有するオートクレーブ実施回数を通知し得る内視鏡管理システムを提供すること。
【解決手段】本発明の内視鏡は、内視鏡の内部が陰圧となったことの陰圧情報を検出し得るスイッチ(検出手段)40と、スイッチ40により検出された前記陰圧情報を保持し得るラッチングリレー(保持手段)60とを有し、スイッチ40とラッチングリレー60とは、内視鏡の外部から電源供給を受けることなく作動し、スイッチ40が検出した陰圧情報をラッチングリレー60により保持するよう構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 出血の連続監視を確保するように適合化されている、出血検出装置を提供する。
【解決手段】 出血検出装置は、固定手段(2)に接続されて、血液の存在を検出するための、検出手段(3)を備えている。固定手段(2)は、中空器官の内壁(1)に取り付けられている。出血検出装置は、さらに、検出手段(3)によって送られてきたデータを身体の外部に配置された受信装置(9)に送信するための、送信装置(17)を備えている。 (もっと読む)


映像からの画像フレームを解析及び強調すること、並びに検査中にリアルタイムに画像フレーム内の任意の病変を検出及び解析することを含む、内視鏡による検査中に臓器の映像データのコンピュータ支援解析を与える方法。オプションで、その画像データを用いて、臓器の3次元再構成を作成することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 211