説明

Fターム[4C093CA16]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | 操作性の向上 (3,070) | 装置の取扱いの容易化 (522)

Fターム[4C093CA16]に分類される特許

201 - 220 / 522


【課題】本発明の目的は、被検体に対するX線管の向きに関する自由度を拡大することにある。
【解決手段】X線診断装置は、車輪2を有する装置本体1と、装置本体1に略垂直に設けられる支柱5と、支柱5に略水平に設けられるスライドアーム6と、スライドアーム6に上下に回転可能に設けられるアーム7と、回転陽極を有し、回転陽極の回転軸がアーム7の軸に対して略平行になる向きでアーム7に保持されるX線管装置10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り時における蓄積性蛍光体パネルに対する振動の付与を防止し、ひずみのない放射線画像情報を得る。
【解決手段】読取装置26には、第1及び第2ニップローラ52d、52eによって搬送される蓄積性蛍光体パネルPの位置を検出可能な第1及び第2位置検出センサ67a、67bを備え、該第1及び第2位置検出センサ67a、67bによって前記蓄積性蛍光体パネルPの搬送方向両端のいずれか一方のみしか保持されていない場合に、X線源16を被写体18側に回動させるアーム部材30a及び支柱部30bの回動を電磁ロック31で規制し、且つ、台車12の後輪96を電磁ブレーキ100によって制動して該台車12を停止させることによって振動の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じた適切な表示が可能である画像処理装置、X線装置、切替装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置10は、被検体KにX線を照射して前記被検体のX線撮像画像を得るX線撮像装置30の撮像画像を含む各種データを表示可能であって、かつ、その表示状態を切替可能な表示部36と、前記表示部36の表示状態は前記X線撮像装置30における撮像の有無に対応して切替える切替手段としてのシステム制御部12と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放射線治療の際に患者を短時間で正確に位置決めすることが可能な患者位置決め装置を提供する。
【解決手段】治療計画を立てるための3次元CT画像に基づき、一定の場所から一定の方向で患者を透視した場合の2次元変換画像情報を生成する第2画像生成部39と、治療時に患者を撮像した2次元の基準透視画像情報を取得する基準画像情報取得部43と、変換画像と基準透視画像との類似度を算出する第2比較部45と、類似度が閾値以下であるか否かを判定する判定部49と、類似度が閾値以下である場合、変換画像を生成した場所及び方向に基づき、予め決定した照射部位に予め決定した照射方向から治療用の放射線を照射できる患者の位置を算出するずれ量算出部50とを備え、第2画像生成部39は、類似度が閾値より大きい場合、類似度が閾値以下であると判定されるまで、上記場所及び上記方向の少なくとも一方を変えて変換画像の生成を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器を特定してから撮影を開始するまでの時間を短縮して、撮影時間の短縮化や、バッテリを使用する場合は、バッテリの消耗の抑制を図ることができ、作業効率を高める。
【解決手段】放射線源と、2以上の電子カセッテとを有する放射線画像撮影システム10において、放射線源に磁界発生部を設置し、電子カセッテ28内に三次元磁気センサ200を設置する。電子カセッテ28のカセッテ制御部52は、撮影可能モードに移行できるかどうかを判別する撮影可能判別部94と、三次元磁気センサ200からの出力データに基づいて放射線源までの距離データLdを演算する距離演算部202と、コンソール34から適合する電子カセッテ28であると指定された場合に起動処理を行う起動処理部204と、表示部62への表示を制御する表示制御部206とを有する。 (もっと読む)


【課題】使用可能な放射線変換器を速やかに取得し、効率的に撮影処理を行うことのできる充電用クレードル及びそれを用いた放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
【解決手段】撮影室36に設置されたクレードル30は、装填された電子カセッテ28の充電処理を行うとともに、その充電状態及びクレードル30の位置情報を、ネットワーク39を介して、コンソール34、携帯情報端末32、他のクレードル30a、30b、30c、…に送信する。また、クレードル30自身も、他のクレードル30a、30b、30c、…から電子カセッテ28の充電状態及びクレードル30a、30b、30c、…の位置情報を受信する。クレードル30に装填された電子カセッテ28の充電状態が撮影に使用できない状態であるとき、技師は、クレードル30が受信した他の電子カセッテ28の充電状態及びクレードル30a、30b、30c、…の位置情報に従い、撮影に使用可能な電子カセッテ28を選択して取得する。 (もっと読む)


【課題】放射線変換器用クレードルで充電処理されている放射線変換器から、所望の被写体に対する適切な放射線変換器を間違えなく選択して撮影を行うことができる放射線変換器用クレードル及びそれを用いた放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンソール34で設定した患者情報及び撮影条件は、撮影室36内のクレードル30に送信されて表示部96に表示される。技師は、表示された情報に従い、患者及び撮影条件を確認し、当該情報が所望の患者22に係るものであるとき、カセッテ解除ボタン103を操作する。カセッテ解除ボタン103が操作されると、カセッテ固定部99による電子カセッテ28の固定状態が解除され、クレードル30から電子カセッテ28を取り出し可能となる。そこで、技師は、充電が完了している電子カセッテ28をクレードル30から取り出して患者22の所定部位に設定し、放射線源24を駆動して所望の放射線画像の撮影処理を行う。 (もっと読む)


【課題】例えば左手を撮影する場合に、右を示す鉛文字を貼り付けてしまうという間違いを簡単に防止することができ、撮影のトータル時間の短縮化、無駄な撮影の回避を実現する。
【解決手段】基材302と、該基材302に設けられ、鉛で文字を模った鉛文字304とを有する鉛文字板300において、基材302の一部に無線通信手段を有する。無線通信手段として、無線ICタグ306(RFIDタグあるいは電子タグ等とも称される)を用いることができる。そして、電子カセッテは、筐体と、該筐体内に収容され、被写体を透過した放射線源からの放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線変換パネルとを有し、筐体の表面に鉛文字板が取り付けられて使用される。筐体内には、鉛文字板300の無線ICタグ306からの送信情報を受信する受信部を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影が長時間に及ぶ場合であっても、所望のタイミングで放射線画像を取得でき、且つ、最適な画質が得られるようにする。
【解決手段】被写体300に対してX線(放射線)を発生させるX線発生装置101と、被写体300を透過したX線に基づくX線画像(放射線画像)の撮像を行う二次元X線センサ102とを含むX線画像撮影装置100において、当該X線画像撮影装置100の内部の温度に係る内部情報を内部情報検知部106、107で検知し、当該温度に係る内部情報に基づいて、二次元X線センサ102で撮像するX線画像のフレームレートを撮影時駆動条件決定部115で変更するようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影装置の近傍において、放射線変換器の充電を行うことができるとともに、被写体情報及び撮影条件を表示させ、その表示内容に従って被写体の適切な放射線画像を撮影することのできる放射線変換器用クレードルを提供することを目的とする。
【解決手段】コンソール34で設定した患者情報及び撮影条件は、撮影室36内のクレードル30に送信されて表示部96に表示される。技師は、表示された情報に従い、患者及び撮影条件を確認した後、充電が完了している電子カセッテ28をクレードル30から取り出して患者22の所定部位に設定し、放射線源24を駆動して所望の放射線画像の撮影処理を行う。 (もっと読む)


【課題】2種類の撮像手段を有するX線検出部において、一方の撮像手段を取り外した際でも、取り外されたホルダー部が患者等に邪魔にならないよう構成する。
【解決手段】被写体Oに対してX線を照射するX線照射手段2と、被写体Oを透過したX線を検出するX線検出手段1と、X線照射手段2およびX線検出手段1を対向して旋回する旋回手段3とを備え、X線検出手段1が、第1センサー部10および第2センサー部11を備え、第1センサー部10を保持する第1ホルダー部20と、第2センサー部11を保持する第2ホルダー部21と、第1センサー部10を第1ホルダー部20に対して着脱自在にする着脱手段と、第1センサー部10を第1ホルダー部20から取り外した際に、第1ホルダー部20を第2ホルダー部21に格納可能とする格納手段13を備えた。 (もっと読む)


【課題】X線発生タイミングとの同期を不要とするX線撮影技術の実現
【解決手段】報知部130がX線検出器110の駆動状態を報知することで、撮影者においてX線検出器110が検出信号の蓄積状態であることを識別でき、その後、X線発生装置の照射ボタンをオンすることでX線を照射できる。 (もっと読む)


【課題】CTガントリと、CTガントリと組み合わせて使用する装置との間で、アイソセンタの高さ位置をより簡便に一致させることを可能にする。
【解決手段】CTガントリ10と組み合わせて使用する装置、例えば、血管撮影装置20、放射線治療装置30、手術装置40等における個々のアイソセンタ高さ位置を記憶する記憶部15を設け、ガントリ制御部19が、CTガントリ10のアイソセンタ高さ位置を、上記記憶された高さ位置のうちいずれか1つに一致させるべく、ガントリ上下駆動部12を制御する。 (もっと読む)


【課題】外傷を受けている又は身体が不自由になっている場合のある被検体を一つの位置から他の位置まで搬送するばかりでなく、被検体の診断撮像用の検出器としても作用するように、可搬型担架を構成する。
【解決手段】イメージング・システムが、構造筐体8と、構造筐体8に配置されて撮像関心領域に対応するX線信号を検出するディジタル検出器10とを含む可搬型担架50を含んでいる。このイメージング・システムはさらに、X線信号を発生する少なくとも1基のX線源60を含んでおり、この少なくとも1基のX線源は、開放型ガントリ構成72に設けられて可搬型担架50の上方に配置されて異なる焦点スポット位置からX線を発生するように構成されている。 (もっと読む)


本発明は、コンピュータ断層撮影システムにおいて投影軸に沿ってX線ビームのエネルギを制御するコリメータにおけるX線フィルタに係る。本発明によれば、フィルタ組立体は、X線ビームを減衰するフィルタ要素、及びフィルタ要素を固定する少なくとも1つの支持プレートを有する。フィルタ要素及び支持プレートは、投影軸に対して垂直である方向に沿ってフィルタ組立体の中心部にノッチ形状にされる。かかる設計は、他のコリメータ部分によって使用されるべき空間を解放し得、更にはバックアップを目的とするフィルタ組立体における1つより多くのフィルタ要素の使用を可能にする。これによって、不具合のあるX線フィルタの現場での交換が単純化される。
(もっと読む)


【課題】緊急の場合に、重要項目の入力欄の近傍にソフトキーを配置させるように表示画面を変化させる医療診断装置を提供する。
【解決手段】予め重要度が高いとされた項目を表示するための第1の領域と、予め重要度が低いとされた項目を表示するための第2の領域と、第2の領域を挟んで第1の領域と反対側にソフトキーとが配置された第1フォーマット031と、第1の領域と、該第1の領域に隣接する位置にソフトキーが配置された第2フォーマット032と、を記憶している記憶部003と、第1フォーマット031を使用した画面の上にカーソルを重ね合わせて表示部022に表示させ、重要度が低いとされた項目の除外命令を受け、第2フォーマット032を使用した画面の上に前記カーソルを重ね合わせて表示部022に表示させる表示制御部001とを備える。 (もっと読む)


【課題】体径サイズの異なる複数部位を1回のスキャンで撮影することができるとともに、そのスキャンによる画質を良好に保つことのできるX線CT装置を提供する。
【解決手段】X線CT装置には、複数種類のゲインを有し、前記X線検出器から出力された各信号をそれぞれ複数種類のゲインの何れかで増幅する増幅器を搭載する。そして、予め被検体の体軸方向の各位置の体径方向の各サイズを計測し、各位置に対する信号のゲイン値を、計測されたサイズに基づき予め決定しておく。X線の曝射を開始すると、増幅器のゲインを決定したゲイン値に従って信号毎に切り替える。 (もっと読む)


【課題】X線検出部の簡易な切換えによって、少なくとも2種類の断層面画像を撮影することができる新規な構成のX線撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体Oを挟んで互いに対面するX線発生器11及びX線検出部12を有した移動手段13と、X線発生器、X線検出部及び移動手段を制御するX線撮影制御手段14と、撮影種別を選択する撮影種別選択手段15とで構成されるX線撮影装置Mである。X線発生器11は、X線細隙ビームBとX線広域ビームBBとを選択的に切換えてX線の発生が可能とされ、X線検出部は、X線細隙ビームを受けて被写体を透過したX線像を撮像するための第1のX線イメージセンサ12aと、X線広域ビームを受けて、被写体を透過したX線像を撮像するための第2のX線イメージセンサ12bとを直方体の筐体12cの相対する2面のそれぞれに備え、この筐体を水平に180度回転させることにより、X線イメージセンサのいずれかを選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データを容易に検索することができるX線CT装置及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】被検体PのX線撮影により得られた複数のボリュームデータを含む画像データを、この画像データに含まれる付帯情報を用いて分類する画像データ分類部61と、画像データ分類部61で分類された画像データを識別可能に表示するためのアイコンを作成するアイコン作成部62とを備え、第2のモニタ64にアイコン作成部62で作成されたアイコンを画像データ分類部61で分類されたグループに分けて表示する。 (もっと読む)


【課題】X線管球2およびX線受像器3によって被検者を透視撮影するX線透視撮影装置において、X線軸方向Aを指定方向Bに変更するとき、時間が要求されず、効率的であるようにする。
【解決手段】X線軸方向Aと指定方向B間の2つの角度α、βのうち、小さい方の角度が減少する方向にX線照射軸方向Aが指定方向Bと一致するまでX線管球2およびX線受像器3が回転する。 (もっと読む)


201 - 220 / 522