説明

Fターム[4C093CA50]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 目的 (11,278) | その他 (235)

Fターム[4C093CA50]に分類される特許

121 - 140 / 235


【課題】アテロームプラークの弾性勾配の正確な弾性画像、特にプラークが複数の互いに隣接する細胞の壊死体を有し、該壊死体にカルシウム含有物が含まれる可能性がある場合に、複数の構成成分における弾性を示す弾性画像を提供する。
【解決手段】本発明は‐血管組織が血圧機能により圧迫されることにより生じる内部変形を示す「エラストグラム」と呼ばれる受像工程と、事前に領域分割された複数の区域を有する画像を取得するために、前記エラストグラムを事前に領域分割する工程と、前記エラストグラムの少なくとも1の領域における弾性を示す弾性画像を演算する工程であって、前記領域は前記事前分割された画像における複数区域から選択された区域に対応し、前記弾性画像を用いて使用者はアテロームプラークの破裂をリスク評価することが可能となる前記弾性画像の演算工程とをそなえる。
(もっと読む)


血管分析を行うためのシステムは、少なくとも1つの管状構造体を表す三次元画像を表示するための表示手段(1)を使用している。指示手段(2)は、指示された位置を得るために、管状構造体の血管上の位置を使用者が指示するのを可能にするために使用される。同定手段(3)は、同定された一部を得るために、いかなる分岐点も含めた指示された位置の周辺に位置している、且つ、指示された一部から所定の距離測度まで延びた管状構造体の一部を同定するために使用される。表示手段(1)は、表示された三次元画像において、管状構造体の同定された一部を示すグラフィカルなアノテーションを表示するためにも使用される。
(もっと読む)


【課題】コストや時間を掛けずに、適切に残像を除去する。
【解決手段】X線画像撮像システム10は、FPD14やプロセッサ装置15を備える。プロセッサ装置15は、CPU21,残像除去部37、補正係数テーブル43、補間部27を備える。CPU21は、FPD14で得た撮影画像を取得する。残像除去部37は、FPD14に残留する前回の撮影時の残像の経時的な減衰状況を表す減衰カーブに基づいて、前回の撮影時点から今回の撮影時点までの経過時間に応じた残像の減衰を算出して、撮影画像から残像を除去する。補正係数テーブル43は、減衰カーブの変動要因となるパラメータに対応する複数の補正係数が予め格納する。補間部27は、今回の撮影時点におけるパラメータに対応する補正係数が補正係数テーブル43にない場合に、補正係数テーブル43に格納されている補正係数に基づいて、撮影時点のパラメータに対応する補正係数を補間により算出する。 (もっと読む)


本発明は、患者(114)の内部及び外面の双方の情報を有する画像を生成するシステム(102)に関する。システムは、患者内部のX線画像を提供するX線装置(104)と、或る波長に応答して患者外面のカメラ画像を提供するカメラ(124)とを有する。カメラ(124)は、カメラ(124)とX線装置(104)との間に所定の空間関係を確立するようにX線装置(104)によって支持される。システム(102)はまた、X線画像とカメラ画像とを空間的に相関付けるための、X線画像内及びカメラ画像内で検出可能な空間的な基準を有する。空間的な基準に基づいてカメラ画像及びX線画像を合成画像にレンダリングするデータプロセッサ(126)が有される。このシステムは、医療専門家による画像誘導医療介入を効率的に行う能力を高める。
(もっと読む)


【課題】高電圧発生器の小型化が可能なX線CT装置を提供する。
【解決手段】被検体PにX線を照射する第1乃至第3のX線管31,41,51と、高電圧発生器91と、高電圧発生器91で発生した高電圧を第1乃至第3のX線管31,41,51の内の1つのX線管に供給するための切替器92と、各第1乃至第3のX線管31,41,51から照射され、被検体Pを透過したX線を検出して各第1乃至第3の投影データを生成する第1乃至第3のX線検出部6乃至8と、第1乃至第3のX線検出部6乃至8で生成された第1乃至第3の投影データを再構成して画像データを生成する再構成部23とを備え、切替器92は高電圧を第3のX線管51へ停止した状態で第1のX線管31への供給を停止した後に第2のX線管41に供給し、第1のX線管31へ停止した状態で第2のX線管41への供給を停止した後に第3のX線管51に供給する。 (もっと読む)


【課題】被検体中の被検査部位の血流量(の絶対値)を精度よく算出することを可能とする。
【解決手段】血流量測定装置10において、コンピュータ50内のデータ処理手段130は、被検査部位キセノン濃度C(t)の経時変化(に応じたCT画像データのCT値ΔCT)から被検査部位速度定数K、動脈血速度定数Ka及びキセノン分配係数λの3つのパラメータを決定し、決定した被検査部位速度定数K及びキセノン分配係数λを用いて血流量fを求める。 (もっと読む)


【課題】被検体が腹這いに寝た場合に腹部の圧迫を軽減する、医用画像を生成する医用画像診断機器(X線CT装置、MRI装置等)での撮像時の被検体を載置する際に被検体の下に敷く医用画像診断機器用マットを提供する。
【解決手段】医用画像撮像時に被検体を載置するための医用画像診断機器用マット100であって、前記被検体が載置される側の面が所定の厚みを有する平坦な板状の状態と前記所定の厚みを有し一部が凹んだ板状の状態とに切り替え可能な構成にされている。 (もっと読む)


【課題】コーン・ビーム・アーティファクトの発生、画像の形成に寄与しないX線量の被検体への曝射、及び経費の著しい増大を防ぎつつ広範囲視野を提供する。
【解決手段】X線管(18)は、全体的に回転軸(40)の周りを回転するように構成されたアノード・アセンブリ(29)を含んでいる。アノード・アセンブリ(29)は、回転軸(40)に関して70度よりも大きい第一の角度(α)を成して少なくとも部分的に配設された第一のターゲット表面(42)と、回転軸(40)に関して70度よりも大きい第二の角度(β)を成して少なくとも部分的に配設された第二のターゲット表面(46)とを含んでいる。第一のターゲット表面(42)は第一のX線ビーム(58)を放出するように構成され、第二のターゲット表面(46)は第二のX線ビーム(62)を放出するように構成されている。また、CTシステムを開示する。 (もっと読む)


【課題】 断層画像の撮影時に発生する騒音を抑えることができる医療用X線CT装置を提供する。
【解決手段】 医療用X線CT装置においては、断層画像の撮影時に架台回転部6が回転され、架台回転部6の回転に付随して当該装置内部に風が発生される。この風により拡大カバー部11Aが振動されて騒音が発生する。拡大カバー部11Aには、両端部60を有する湾曲部材61が設けられる。拡大カバー部11Aの開口8Aの外周縁に固定される2つの端部60を結ぶ仮想直線90を拡大カバー部11Aの表面に投影した仮想投影線に沿って湾曲部材61が延出するように配置され、拡大カバー部11Aの振動が低減される。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器の放射線検出素子が欠陥画素か否かを的確に判定し登録することが可能な欠陥画素判定方法を提供する。
【解決手段】欠陥画素判定方法は、放射線を2次元状に配置された複数の放射線検出素子(x,y)で電気信号に変換して実写画像データF(x,y)を生成し、画素ごとの特性ばらつきを補正して最終的な画像データF(x,y)を生成する放射線画像検出器1における欠陥画素判定方法であって、キャリブレーション時に複数回行われたダーク読取において得られた、一の放射線検出素子(x,y)から出力されたダーク読取値d(x,y)の複数回分の時間的統計値σd(x,y)について予め設定された閾値σdthに基づいて、当該一の放射線検出素子(x,y)が欠陥画素(xs,ys)であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器の放射線検出素子が異常画素や欠陥画素であるか否かを的確に判定することが可能な異常画素判定方法を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影では実写画像データF(x,y)を出力し、ダーク読取ではダーク読取値D(x,y)を出力する複数の放射線検出素子(x,y)を備える放射線画像検出器1における異常画素判定方法であって、一の放射線検出素子(x,y)から、放射線画像撮影で出力された実写画像データF(x,y)又は放射線画像撮影の前又は後に少なくとも1回行われたダーク読取で出力されたダーク読取値D(x,y)と、その放射線検出素子(x,y)に予め対応付けられた複数の放射線検出素子から出力された実写画像データF(x´,y´)又はダーク読取値D(x´,y´)とに基づいて、一の放射線検出素子(x,y)が異常画素であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】放射線検出素子が欠陥画素か否かを自動的にかつ的確に判定することが可能な放射線画像検出器、欠陥画素判定システム及び欠陥画素判定プログラムを提供する。
【解決手段】放射線画像検出器1は、2次元状に配置された複数の放射線検出素子14と、被写体を透過した放射線に基づく実写画像データF(x,y)を複数の放射線検出素子14から取得し、放射線が照射されない状態で行われるダーク読取では複数の放射線検出素子14からダーク読取値d(x,y)を取得する画像データ取得手段4、5、6と、ダーク読取を所定回数行い、所定回数のダーク読取において各放射線検出素子14から出力された各ダーク読取値d(x,y)に基づいて各放射線検出素子14が欠陥画素か否かの判定を行う判定手段6と、判定の開始を指示する欠陥判定信号が入力されると、判定を開始するように判定手段6を制御する制御手段6とを備える。 (もっと読む)


【課題】LVDS方式を採用したFPDにおいては、2本の信号線の間に配した終端抵抗において電力が消費される。そこで、低消費電力化を達成した放射線画像検出装置を提供する。
【解決手段】終端抵抗に直列にスイッチング素子を設け、読出回路608が電荷電圧変換動作を実施しない期間は、スイッチング素子684をOFFにし、終端抵抗683で電力消費が発生しないようにするので、放射線画像検出装置の低消費電力化を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置の撮像視野外を含む領域を、画素値のずれや被検体の輪郭のずれが抑制された断層画像として画像化する。
【解決手段】再構成画像における撮像視野外に対応する領域を、実測された投影データのみを逆投影して再構成し、その領域における画素の画素値を、当該画素位置を通って逆投影される投影データのビュー数により正規化する。これにより、X線CT装置のハード面での変更を伴わず、ソフト的に再構成される領域を撮像視野外にまで広げることができ、X線CT撮影における画像化可能な領域をより簡易的に広くすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、情報表示機能及びシャウカステンの機能を有する医療用収納ケースを提供する。
【解決手段】医療に関する対象物を収納する医療用収納ケースにおいて、前記収納ケースのいずれかの側面に設けられた開閉可能な扉と、前記収納ケースのいずれかの側面に設けられ、透過度が変化可能な表示部と、前記透過度を切り替える切替部と、を備えることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】可変ピッチヘリカルスキャン又はヘリカルシャトルスキャンのX線線量を予測するX線CT装置を提供する。
【解決手段】X線CT装置100は、相対直線移動の速度を変化させながら投影データを収集する可変ピッチヘリカルスキャン又は相対直線移動の速度を変化させ且つ往復移動をしながら投影データを収集するヘリカルシャトルスキャンにおける相対直線移動の速度の変化に準じたX線線量の予測値を、前記体軸方向における所定位置のX線線量に基づいて求める撮影条件設定部35を備える。 (もっと読む)


2つの画像間でラベルを伝達するための方法であって、
前記方法は、
各セットがラベルによって特徴付けられ、数セットの連続点を有する第1画像を供給するステップと、
第2画像を供給し、前記第2画像から、数セットの連続点を決定するステップと、
前記第1及び第2画像のセットの共通部分及び非共通部分を決定するために、前記2つの画像を重ね合わせるステップと、
前記第2画像の各共通部分に、前記部分が共通となる前記第1画像のセットのラベルを与えるステップと、
前記第1画像の単一セットの連続点と接触する前記第2画像の各非共通部分に、前記セットのラベルを与えるステップと、
前記第1画像のいずれのセットとも接触しない前記第2画像の各非共通部分に新しいラベルを与えるステップと、
を備える、ことを特徴とする方法。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成で電子カセッテ112の発熱部分を急速冷却する。
【解決手段】発熱をする信号処理部のA/D変換器、発熱するコントローラ及び発熱する電源部が配置される配置領域Tは、装置内の偏った一部領域に形成されている。これにより、この配置領域Tを冷却すればよいので、装置を全体的に冷却する構成に比して、簡易な構成で電子カセッテ12の発熱部分を冷却できる。また、装置内の偏った一部領域である配置領域Tを集中的に冷却すればよいので、発熱部分を効率よく冷却でき、装置を全体的に冷却しなければならない構成に比して急速冷却が実現できる。 (もっと読む)


【課題】2次元の断層画像上で、その断層画像における血流領域の血流の情報を視覚的に認識できるようにする。
【解決手段】造影剤が注入されている被検体の断層面S′aを表す、所定の時刻tc近傍の時系列の断層画像における画素値の変化と、時刻tcに対応する断層面S′aに平行な空間系列の断層画像における画素値の変化とに基づいて、断層面S′aを表す断層画像における血流領域の血流の向きDと血流の速さVとを特定する。そして、血流領域の画像が、血流の向きDに応じた色、および血流の速さVに応じた色の濃さで示されるよう、断層面S′aおよび所定の時刻tcに対応する断層画像P′a(tc)をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】効率よく冷却することができるX線CT装置を提供する。
【解決手段】X線撮影を行う架台部1の各ユニットを覆う架台カバー31内を冷却する冷却部34と、架台カバー31に設けた架台カバー31内の熱を排出するための排出口33と、排出口33を冷却部34が停止しているときに開き、冷却部34が冷却しているときに閉じる開閉部40とを備え、待機中のX線検出器13及びデータ収集部14から放出される熱を排出口33から排出する。 (もっと読む)


121 - 140 / 235