説明

Fターム[4C093EA14]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 放射線照射系 (2,497) | 絞り、コリメータ(シャッター含む) (552) | 開口部可変式(可変絞り) (333)

Fターム[4C093EA14]に分類される特許

121 - 140 / 333


【課題】多段階のスペクトル調節ができしかも小型化が可能なフィルタ、および、そのようなフィルタを備えたX線撮影装置を実現する。
【解決手段】通過する放射線のスペクトルを調節するフィルタは、放射線通過用の開口(102,202)を有する支持板(104,204)と、前記支持板に、支持されており、互いにフィルタ特性の異なる複数のフィルタプレート(110,120,130,210,220,230)と、前記複数のフィルタプレートを、前記開口を塞ぐ位置と前記開口を開放する位置とに、それぞれ選択的に移動させる移動手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】2回以上の造影回転撮影を行う際に被検体の造影負担を低減すること。
【解決手段】X線診断装置は、略C形アーム60と、略C形アームを回転自在に支持する支持機構22と、略C形アームの回転を駆動する回転駆動部23と、略C形アームに搭載されるX線管12と、X線管からX線を発生させるために高電圧を発生する高電圧発生部26と、X線管に対向する向きで略C形アームに搭載されるX線検出器10と、略C形アームを回転させながらX線管からX線を連続的又は断続的に発生させ、X線検出器でX線検出を繰り返す回転撮影動作を単一の造影剤注入の後に複数回繰り返させるために支持機構、高電圧発生部及びX線検出器の動作を制御するものであって、複数回の回転撮影動作各々を単一の造影剤注入の時刻を起点とした時間により時間制御管理をする回転撮影制御部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】被検者の負担を少なくして最適な濃度の乳房画像を取得する。
【解決手段】放射線照射部3と撮影台4とを対向するようにアームで連結し、撮影台4上で圧迫板7を用いて圧迫した乳房Mを、撮影する方向に応じて前記アームを回転させて撮影する乳房画像撮影装置で、被検者の乳房Mのサイズを検出して、検出した乳房Mのサイズとアームを回転移動させた回転角θに応じて、線量検出器20の位置を撮影台4の胸壁に対向する辺に沿って変更する。 (もっと読む)


【課題】被検者の負担を少なくして最適な濃度の乳房画像を取得する。
【解決手段】放射線照射部3と撮影台4とを対向するようにアームで連結し、撮影台4上で圧迫板7を用いて圧迫した乳房Mを、撮影する方向に応じて前記アームを回転させて撮影する乳房画像撮影装置で、被検者の乳房Mのサイズを検出して、検出した乳房Mのサイズとアームを回転移動させた回転角θに応じて、線量検出器20の位置を撮影台4の胸壁に対向する辺に沿って変更する。 (もっと読む)


【課題】大きなスキャンFOVを持つ経済的なX線CT装置を実現することができ、また、大きなスキャンFOVと低被曝が両立するX線CT装置を実現する。
【解決手段】ファンビームX線を照射するX線照射器(130)と、それに対向する多チャンネルのX線検出器(150)と、前記X線照射器と前記X線検出器を回転させながら被検体をスキャンして複数ビューの透過X線データを収集する透過X線データ収集手段と、前記スキャンを制御するスキャン制御手段と、画像を再構成する画像再構成手段とを有するX線CT装置において、前記X線照射器は、前記回転における回転中心の片側に偏向したファンビームX線(134)を照射し、前記X線検出器は、前記ファンビームX線の広がりに対応するチャンネル数を有し、前記スキャン制御手段は、前記X線照射器および前記X線検出器に少なくとも1回転のスキャンを行わせる。 (もっと読む)


【課題】観察者の観察位置等に応じて表示順序等を適正化して複数スライスの画像を表示するX線コンピュータ断層撮影装置を提供する。
【解決手段】同一被検体に関し複数スライスの画像を連続して収集しこれらを時系列的に表示するにあたり、画像の表示形態を変化させる。より具体的には観察者の立ち位置に応じて画像の表示順序を切替える。観察者の立ち位置は自動検出され得る。また関心画像の設定に応じてプリコリメータの開口幅を制御し及び該設定に応じて所定の検出素子列からのデータを束ねる。また再構成された複数断面の画像のうちの一枚を特定画像と差分処理して差分画像を生成し表示する。また再構成された複数断面のうちの一枚の画像の画素値を所定の閾値と比較し、閾値を超えた画素のみからなる画像を生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】 マルチX線源を備えるX線撮影装置において、患者被曝を減らすために観察領域を絞って透視する場合の、観察面積の拡大縮小、観察領域のシフト、観察方向の変更に係る制御の改良。
【解決手段】 X線撮影装置は、マルチX線源と、X線が通過する複数の絞り孔が2次元状に形成され、これら複数の絞り孔の大きさ及び位置を調節可能なコリメータを備える。制御部は、第1の制御モードとして、X線を照射するX線源が別のX線源に変更されたとき、観察領域を平行移動するべく、その変更後と変更前とで観察方向が平行になるように前記複数の絞り孔の大きさ及び位置を制御する。また、制御部は、第2の制御モードとして、X線を照射するX線源が別のX線源に変更されたとき、観察方向を回転させるべく、その変更後と変更前とで観察領域の中心が同じになるように前記複数の絞り孔の大きさ及び位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 X線ビームが被検体等により遮られた場合にも、X線ビーム位置の変動の補正が可能なX線CT装置を提供する。
【解決手段】 X線源201とコリメータ203との間にX線ビームの照射位置のずれ(シフト)を検出するためのシフト検出器204a,204bを備えるとともに、X線検出器205の一部のチャネルをシフト検出チャネル205aとして利用する。そして、X線透過データの計測が開始されると、制御装置202は、シフト検出チャネル205aの出力データ、またはシフト検出器204a,204bの出力データ、のいずれか一方を選択し、選択した出力データに基づいて、X線ビームのシフト位置を算出し、算出したシフト位置に基づいて、コリメータ203等の位置を制御することによりX線ビームの照射位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の回転角度に応じて、コリメータの照射野と受像部の画像領域とのずれを確実且つ良好に補正することを可能にする。
【解決手段】マンモグラフィ装置10は、X線源23及び前記X線源23の照射野を規制するコリメータ36を収納する放射線源収納部24と、被写体を透過した放射線を検出して放射線画像情報を取得する撮影台26と、装置本体部20の回転角度と前記照射野の変位量との関係を記憶する記憶部52と、前記回転角度に対応する前記照射野と受像面38の画像領域とのずれを補正する制御部54とを備える。制御部54は、可動型のコリメータ36を駆動制御することにより、開口48の開口寸法及び開口位置を調整し、ずれ補正を行う。 (もっと読む)


【課題】X線照射野を設定する際、X線可動絞りに視線を移すことなく、被検体を見ながら光照射野の光源の点灯/消灯操作が容易にできるX線撮影装置を供給する。
【解決手段】術者EがX線可動絞り10の側面を軽くたたくとセンサ1の出力に減衰振動電圧が生起する。信号処理回路3は整流、平滑後のセンサ1の信号の最大値が基準値より大きい場合、点灯/消灯指令を出力する。光源制御部4は光源5が消灯中に点灯/消灯指令を受信すると光源5を点灯し、光源5が点灯中に点灯/消灯指令を受信すると光源5を消灯する。一方、光源制御部4は例えばモータ9、支持台53、伸縮アーム52、X線管51の照射方向調整部などが本体制御部7の駆動指令で駆動中の場合は、装置自身が振動を生起するため、点灯/消灯指令を無視する。 (もっと読む)


【課題】 センサの有効領域にX線が照射されるようにする。
【解決手段】 X線の照射範囲を制御する制御装置であって、
取得回路(111)がセンサの有効領域に関する情報を取得し、
制御回路(105)が有効領域に関する情報に基づきX線の照射範囲を制御する。 (もっと読む)


【課題】 コーンビームX線を使ったヘリカルスキャンでX線の被曝を減少させること。
【解決手段】 X線コンピュータ断層撮影装置は、X線管101と、2次元アレイ型のX線検出器103と、X線管及びX線検出器を回転する回転機構102と、X線管からのX線をコーンビーム形に成形するペアのコリメータ131、133と、回転軸と略平行な向きにペアのコリメータを個別に移動するコリメータ移動機構135と、X線検出器の出力に基づいて再構成範囲内の画像データを再構成する再構成処理部114と、コリメータ各々の位置を制御するコリメータ制御部121とを具備し、コリメータ制御部は、略ゼロ度のコーン角に対応するX線中心面と、再構成範囲の端面との間の距離に応じてコリメータ各々の位置を制御し、コリメータ移動機構は、ペアのコリメータ各々を、最大コーン角に対応する最外位置から、略ゼロ度のコーン角に対応する位置より反対側にオフセットした最内位置までの範囲で移動する。 (もっと読む)


【課題】軽量化・静音化を実現しつつ、確実にオペレータの指示どおりに稼働する医用駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明の医用駆動装置10は、第1モータ1,第2モータ2とを備えている。そして、回転軸3を駆動させる際、2つのモードを選ぶことができる。すなわち、第1モータ1に回転軸3の駆動を加勢させる駆動モードか、第1モータ1に回転軸3の回転数を検知させる計測モードかを選択することができる。駆動モードにおいては、第1モータ1,および第2モータ2が協働して回転軸3を回転させるので、回転軸3は高いトルクで回転される。したがって駆動モードにおいて、モータの脱調は、確実に防がれる。また、もう1つのモードである計測モードにおいては、動作音は静かである。 (もっと読む)


【課題】X線検出範囲を有効に活用し、操作性や検査効率を向上させるX線診断装置を提供する。
【解決手段】X線診断装置の操作器19は、X線絞り14により任意の長方形状に定められるX線照射範囲の長手方向と、縦横方向に長さの異なる長方形状であり、X線照射方向を回転軸として回転可能に設けられるFPD11(Flat Panel Detector、X線平面検出器)の長手方向とを比較する。X線照射範囲の長手方向とFPD11の長手方向とが異なる場合には、X線照射範囲の長手方向とFPD11の長手方向とを一致させるため、制御情報を制御部21へ送る。制御部21は制御情報に従ってFPD11を自動回転させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で不要な被曝を低減することができるX線画像診断装置を提供する。
【解決手段】X線を発生するX線管21と、被検体Pに対して照射するX線の照射範囲を設定する回動可能なX線絞り器22と、X線絞り器22の角度を検出する角度検出器23と、X線絞り器22を制御するX線絞り制御部24と、被検体Pに対して照射され、被検体Pを透過したX線を検出するX線検出器31とを備え、X線絞り制御部24は、角度検出器23からの角度の情報に基づいて、前記照射範囲をX線検出器31でX線の検出が可能な範囲内に設定する。 (もっと読む)


【課題】術者が被検体と放射線画像とを同時に観察しながら治療を行うことができ、かつ術者に照射される放射線の被曝線量を低減することができる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影システム10が、放射線検出器36、及び表示面が放射線検出器36の照射面と反対方向を向くように放射線検出器36の照射面36Aの反対側に配置され、放射線検出器36から出力された画像情報に基づいた放射線画像が表示面に表示されるディスプレイ28が設けられた電子カセッテ20と、カテーテルの先端の患者の体内における位置を示す座標情報を取得すると共に、当該座標情報により示される位置を含む照射領域内でかつ当該位置を含む放射線検出器36の照射面の部分領域に放射線が照射されるようにモータ146,148,150,152を制御するコンソール26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体散乱線による画質の低下を抑えて放射線画像を撮影することができる放射線画像検出器、及び放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】スイッチSW1により、センサ部Seと電荷蓄積部Csとが通電状態又は非通電状態に切り替えられることができるため、センサ部Seに被写体散乱線による電荷が発生する間、センサ部Seと電荷蓄積部Csとを非通電状態とする。 (もっと読む)


【課題】術者が被検体と放射線画像とを同時に観察しながら治療を行うことができ、かつ術者に照射される放射線の被曝線量を低減することができる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影システム10が、放射線検出器36、及び表示面が放射線検出器36の照射面と反対方向を向くように放射線検出器36の照射面36Aの反対側に配置され、放射線検出器36から出力された画像情報に基づいた放射線画像が表示面に表示されるUIパネル28が設けられた電子カセッテ20と、UIパネル28により指定された表示領域に対応する照射領域に放射線が照射されるようにモータ146,148,150,152を制御するコンソール26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮影モード・CT撮影モードを切り替えても回転アーム移動手段の軌跡が同一で変わらず、それぞれ共通となるX線撮影方法および装置を提供しようとするものである。
【解決手段】パノラマ撮影モードとCT撮影モードとを切換えても、回転アーム移動手段の画像形成軌跡は、パノラマ撮影・CT撮影それぞれ共通であり、ユーザーが撮影前にセンサを取り替える手間を省略することができ、その上、回転アーム移動手段を回転のみで構成する (もっと読む)


【課題】放射線検出手段の一端部に照射野を設定するために放射線ビームが斜め方向から照射される放射線撮影装置において、オペレータが撮影範囲を指定するだけで、放射線源が発する放射線ビームの設定の変更を行うことができる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るX線撮影装置1は、FPD3の1部分である指定範囲を操作卓18から取得して、放射線ビームの中心が指定範囲の中心と一致するようにX線管4を回転させる角度を割り出す。そして、指定範囲を参照して、FPD3に投影される放射線ビームの照射範囲と、指定範囲とが一致するようにコリメータ14の開度を割り出す。 (もっと読む)


121 - 140 / 333