説明

Fターム[4C093EA14]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 放射線照射系 (2,497) | 絞り、コリメータ(シャッター含む) (552) | 開口部可変式(可変絞り) (333)

Fターム[4C093EA14]に分類される特許

61 - 80 / 333


【課題】 コリメータが閉止状態にあった場合においても適正な画像を迅速に得ることができ、また、被検者へのX線被曝量を低減させることが可能なX線透視撮影装置を提供する。
【解決手段】 X線透視撮影装置は、画像表示部31に表示する画像の輝度を一定とするための自動輝度制御回路12と、コリメータ部23におけるコリメータリーフの開き量を検出するコリメータ制御部25とを備える。制御部10は、コリメータリーフの開き量が一定以下のときには、自動輝度制御回路12によるX線出力のフィードバック制御を停止する。 (もっと読む)


【課題】計算機式断層写真法においてX線源が患者の周りを回転して多様な角度位置においてX線減弱データを収集するときのコーン・ビームによる長手方向のデータ打ち切り及びコーン・ビーム・アーティファクト、並びにファン・ビームによる画像アーティファクト及び軸横断方向のデータ打ち切りに対処する。
【解決手段】一実施形態では、第一の投影データ集合が検出器(22)の第一の部分を用いて取得され、第二の投影データ集合が検出器(22)の第二の部分を用いて取得される。第二の投影データ集合は、第一の投影データ集合に基づいて補足されて(118)、補足された投影データ集合(120)を生成する。補足された投影データ集合(120)を用いて容積測定画像(124)を形成することができる(122)。 (もっと読む)


【課題】コリメータの開度を正確にモニタに表して放射線ビームの広がりを放射線照射前に知ることができる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明の構成によれば、術者の指定したコリメータ5の開度を取得する開度取得部23と、開度を補正する補正部24を備えている。この補正部24が参照する補正データは、実測値である。従って、放射線撮影装置は、術者がコリメータ5の開度を調節した場合に、FPD4における放射線ビームに幅が実際にどの程度となるか撮影前に知ることができる。実施例1においては、表示部25によりこの情報をFPD4における放射線照射範囲として表示するようになっているので、術者は、表示部25を参照することで正確な放射線ビームの照射範囲を放射線照射前に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】FOVの相違に応じてスキャン範囲を自動的に変更することの可能なX線CT装置を提供する。
【解決手段】本発明のX線CT装置は、X線管球111より発せられ被検体Pの体軸方向に所定の幅を有するX線ビームを該被検体に対し照射する。すなわち、いわゆるマルチスライスが可能である。そして、本発明のX線CT装置はヘリカルスキャンすることにより取得される投影データから、当該被検体のCT像を、フェルドカンプ再構成法を用いて再構成する。このような場合において、本発明のX線CT装置は、前記被検体P1又はP2というようなFOVの相違(“S”又は“L”)に応じて、前記ヘリカルスキャンの距離をX(P1)又はX(P2)というように自動的に決定する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】装置全体の重量を大きくすることなく、複数の放射線検出ユニットを連結して長尺撮影を行うことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置20Aは、放射線16を放射線画像に変換可能な放射線変換パネルを備える放射線検出ユニット30aと、放射線検出ユニット30aを制御可能な1つの制御部196と、放射線検出ユニット30aと制御部196との間を接続する第1の接続部464と、放射線検出ユニット30aと他の放射線検出ユニット30bとの間を接続可能な第2の接続部462とを有する。 (もっと読む)


【課題】関心領域における放射線画像の画質の低下を防止しつつ、被検者に対する被曝量を抑制することのできる放射線制御装置および放射線画像撮影システムを得る。
【解決手段】コンソール26に設けられたCPU114により、放射線画像の動画撮影のために放射線源42から患者14に照射される放射線の、これまでの累積被曝量Rが予め定められた被曝量に達すると判定された場合に、放射線源42による放射線の関心領域を除く照射野に対する曝射量に制限を加えるように制御する。 (もっと読む)


【課題】トリミングによる切り出しの失敗、および無駄な被曝を防止することができる画像処理装置、画像処理方法、および放射線画像システムを提供する。
【解決手段】撮影された放射線画像の撮影範囲の画像データから、放射線が照射された照射野領域の画像データを抽出する照射野領域抽出手段と、照射野領域の画像データから、入力手段を介して指示されたトリミング領域の画像データを抽出して診断用画像の画像データとして出力するトリミング領域抽出手段と、照射野領域の面積に対する前記トリミング領域の面積の比を指標値として算出する指標値算出手段と、指標値を記憶する指標値記憶手段と、指標値が所定のしきい値以下である場合に警告を発する警告発生手段とを備えることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】被検者に対する過剰な放射線の曝射を効果的に防止することのできる放射線撮影管理装置および放射線画像撮影システムを得る。
【解決手段】コンソール26に設けられたCPU114により、放射線画像の動画撮影のために放射線源42から被検者に照射される放射線の当該被検者による単位時間あたりの被曝量を予め定められた単位面積とされた区分領域毎に算出し、算出した被曝量を示す被曝量情報を、対応する前記区分領域を特定する区分領域特定情報および前記被検者を特定する被検者特定情報に関連付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】関心領域における放射線画像の画質の低下を防止しつつ、被検者に対する被曝量を抑制することのできる放射線制御装置および放射線画像撮影システムを得る。
【解決手段】コンソール26に設けられたCPU114により、放射線画像の動画撮影のために放射線源42から被検者に照射される放射線の施術を開始した時点からの累積被曝量が予め定められた被曝量に達すると判定された場合に、放射線源42による放射線の関心領域を除く照射野に対する曝射量に制限を加えるように制御する。 (もっと読む)



【課題】縞走査法を用いて位相コントラスト画像を撮影する際に、被検体の位置を表すマーカーを正確に検出する。
【解決手段】第1の吸収型格子22と第2の吸収型格子23のX線遮蔽部22a,23aが設けられた格子領域22b、23bの外周に、X線透過部22c、23cが設けられている。X線源12と第1の吸収型格子22との間に配された被検体Hに取り付けられているマーカー11は、高いX線吸収性を有する材質で形成されており、マーカー11に照射されたX線は、第1の吸収型格子22及び第2の吸収型格子23の格子領域22b、23bを通らずに、X線透過部22c、23cを通ってFPD21に検出される。FPD21に検出されたマーカー像は、第1の吸収型格子22及び第2の吸収型格子23による強度変調を受けていないので、正確に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】X線の照射範囲が異なる種々のX線撮影を実行可能するX線撮影装置において、X線画像の解像度を向上する技術を提供する。
【解決手段】X線撮影装置100は、陰極91と陽極92とを含むX線発生器13を有し、前記X線発生器13からX線ビームを出射するX線発生部10と、X線ビームを検出するX線検出部20と、前記X線発生部10と前記X線検出部20とを、前記被写体を挟んで互いに対向させつつ、前記被写体周りに旋回させてX線撮影を行う。X線撮影装置100は、規制部15を制御することにより、図12(b)に示す比較的狭い撮影対象領域R2のX線CT撮影時のX線ビームBX2の焦点サイズを、図12(a)に示す比較的広い撮影対象領域R1のX線CT撮影時のX線ビームBX1の焦点サイズよりも小さくなるようにX線の透過を規制する。 (もっと読む)




【課題】X線CT撮影における画像の解像度を向上する技術を提供すること。
【解決手段】X線コーンビームBX1を射出するX線発生器13とX線検出器21とを、互いに対向させた状態で、撮影対象領域CA(歯列弓の一部)の中心を回転中心として、180度にX線コーンビームBX1のファン角を加えた回転角分回転させて、投影データを収集する。この回転時において、X線発生器13と撮影対象領域CAとの間にX線の散乱度の高い高散乱領域HSRが介在するように、X線発生器13およびX線検出器21を回転させる。これにより、高散乱領域HSRにおけるX線の散乱によるX線画像の画質低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】放射線撮影装置において、照射野を絞って撮影を行う場合における被写体への被曝量を低減する。
【解決手段】位置合わせのためのマーカー34が付与された被写体2を撮影する際に、被写体2に照射されるX線の照射領域A1をコリメータ6を用いて調整する。コリメータ6は独立して移動可能な複数の放射線調整部材40a〜40dからなる。放射線調整部材40a〜40dは照射領域A1を設定するための開口42を形成するが、開口42付近が薄くなるように段部41a〜41dが形成されている。これにより、開口42を透過したX線による照射領域A1の周囲には低X線領域A2が存在することとなる。そして、マーカー34を被写体2上の低X線領域A2に付与することにより、被写体2のマーカー34が付与された部分へのX線の照射量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】
被検体の厚みが変化した場合であっても正しくスキャン領域を示すことが可能なX線CT装置を提供する。
【解決手段】
被検体を載置可能な天板と、X線を前記被検体へ照射するX線管と、前記X線管に対して対向配置され、列方向に沿って複数列に並べて配置されたX線検出素子からなるX線検出器とを備えるX線CT装置において、前記X線管と前記検出器との間に設けられ、前記X線の少なくとも一部を遮るコリメータと、前記コリメータを列方向に沿って移動させるコリメータ駆動手段と、前記X線の照射範囲を示すレーザ光を前記被検体へ照射する投光器と、前記被検体へ照射されるレーザ光が前記コリメータの端部を透過したX線と略平行になるよう、前記レーザ光の照射角度を変化させる照射角度変更手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被検者に対する被曝量を抑制しつつ、撮影対象領域の周辺の放射線画像も観察することができる放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを得る。
【解決手段】患者に照射される放射線Xを絞る絞り部44の開口領域51の形状および位置の少なくとも一方を可変とすると共に、患者の予め定められた領域に対して放射線Xの直接線が照射されるように絞り部44を制御する一方、開口領域51の周縁部から離れるに従って放射線Xの透過線量が少なくなるように絞り部44を構成する。 (もっと読む)


【課題】 高価で操作に時間がかかるX線透視撮影装置を使用する必要が無く、容易に撮影位置の位置確認を行い、迅速にX線撮影を実行することが可能なX線撮影装置およびX線撮影方法を提供する。
【解決手段】 被検体に向けてX線管3から低線量または低エネルギーのX線を照射し、被検体を通過したX線をフラットパネルディテクタ4により検出することにより、低解像度の位置確認用X線撮影画像を画像表示部91に表示するとともに、X線管3によるX線撮影の準備を開始する準備工程と、被検体に向けてX線管3からX線撮影に必要な通常線量または通常エネルギーのX線を照射し、被検体を通過したX線をフラットパネルディテクタ4により検出することにより、フラットパネルディテクタ4によるX線の検出値に基づいて高解像度のX線撮影画像を画像表示部91に表示するX線撮影工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】コリメータの開度を調整する入力器を複数有する放射線撮影装置において、一方の入力器でコリメータを調整した後であっても、他方の入力器を用いて適切にコリメータの開度を調節することができる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明の放射線撮影装置は、コリメータ3aの開度の調節をコリメータ制御部8に伝達する手段として、第1指示部11と、第2指示部12とを備えている。従来の放射線撮影装置によれば、第1指示部11でコリメータ3aの開度を調整した後、第2指示部12におけるコマを大きい開度を示す側に移動させても、コリメータ3aの開度が大きくなるとは限らない。これに比べて、本発明によれば、術者は移動量と移動方向のみを考慮してコマを動かすだけで直感通りにコリメータ3aの開度を調節することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 333