説明

Fターム[4C093FE30]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像再構成(CTのみ) (911) | その他 (23)

Fターム[4C093FE30]に分類される特許

1 - 20 / 23



【課題】被写体照射X線通過領域の自由度を大きくしたX線撮影装置を得る。
【解決手段】垂直方向変位X線遮蔽板XK2の小照射野X線通過孔C3下の周辺遮蔽領域P3によって大照射野X線通過孔C1を通過可能なX線の一部を遮蔽可能な位置に垂直方向変位X線遮蔽板XK2のz方向を位置設定する。この状態において、水平方向偏位X線遮蔽板XK1の大照射視野X線通過孔C1と垂直方向変位X線遮蔽板XK2の小照射野X線通過孔C3とはzy平面上において全く重なり合わない。したがって、水平方向偏位X線遮蔽板XK1の大照射野X線通過孔C1のうち、垂直方向変位X線遮蔽板XK2の周辺遮蔽領域P3により遮蔽されなかった領域のみが被写体照射X線通過領域となる。 (もっと読む)


【課題】複数のX線管を持ったX線断層撮像装置のヘリカルスキャンによるデュアルエネルギー断層像の画質改善を実現する。
【解決手段】X線CT装置は、被検体を載置する寝台と、
X線を発生する第1X線発生装置及び第2X線発生装置と、第1及び第2X線発生装置に対向して配置され、投影データを収集するX線検出器と、被検体の体軸方向を軸として第1及び第2X線発生装置を回転させる回転部と、第1及び第2X線発生器を回転させながら第1及び第2X線発生器と寝台とを相対的に移動させてヘリカルスキャンを行うと、第1及び第2X線発生装置それぞれから発生したX線に基づくそれぞれのX線投影データとして、同じ体軸方向の位置の同じビュー角度のX線投影データの収集を行うX線投影データ制御手段である。 (もっと読む)


【課題】診断画像の生成が早く、しかも安価で高性能なX線CT装置を提供すること。
【解決手段】実施形態のX線CT装置は、X線を発生するX線管およびこのX管と対向して取り付けられたX線検出器が回転可能に取り付けられた回転部と、この回転部内に、前記X線検出器の出力データを収集するデータ収集装置と、このデータ収集装置で収集された投影データから所望の診断を行うための画像データを再構成して生成する再構成部と、この再構成された画像データを無線により回転部外に送信する無線通信部と、前記投影データを保存するデータ保存部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、高速且つ欠落のない一定周期での動画撮影及びデータ転送が可能とする。
【解決手段】フラットパネルセンサ制御部203は、フラットパネル107を分割した各領域から夫々画像データを読み出す。書き込みアクセス制御部205は、フラットパネルセンサ制御部203により読み出された画像データをフレームメモリ208に書き込む。読み出しアクセス制御部206は、フレームメモリ208に対する画像データの書き込みが所定の状態となることに応じて、フレームメモリ208からの画像データの読み出しを開始する。 (もっと読む)


【課題】投影データに被写体のはみ出しがあるときに、いかなる場合であっても、画質劣化の少ない再構成画像等を出力するX線CT装置を提供する。
【解決手段】X線CT装置1は、予め設定された通常のスキャノグラム撮影を行い、通常スキャノグラムを取得する(S101)。X線CT装置1は、通常スキャノグラムに対して、はみ出し検知処理を行い、被写体のはみ出しがないかどうか判定する(S102)。はみ出しがある場合には、X線CT装置1は、はみ出し対応スキャノグラムを生成する(S103)。X線CT装置1は、S106において生成されるパラレルビーム投影データにはみ出しがある場合、通常スキャノグラム、或いは、はみ出し対応スキャノグラムのsum値を用いて、パラレルビーム投影データのはみ出し補正処理を行う(S107)。 (もっと読む)


【課題】読影医師による検査対象の臓器や疾患以外の疾患の疑いの見逃しの低減を図ること。
【解決手段】被検体における少なくとも複数の対象組織領域に適用する複数の支援診断アルゴリズムを有し、これら支援診断アルゴリズムを実行して各対象組織領域の各診断情報を得る医用画像支援診断装置であって、被検体を撮影条件に従って撮影する医用機器と、複数の支援診断アルゴリズムの実行に適した複数の再構成条件を少なくとも記憶する記憶手段と、複数の支援診断アルゴリズムをそれぞれ実行するに適した複数の再構成条件で医用機器の撮影により取得された単一の検査画像をそれぞれ再構成する再構成手段と、複数の支援診断アルゴリズムを有し、再構成手段により取得された複数の再構成画像に対してそれぞれ各支援診断アルゴリズムを実行するアルゴリズム実行手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価でかつ長寿命のX線管電子源の提供。
【解決手段】X線管は抑制器(14、16)内に収容される放出器ワイヤ(18)を備える。抽出グリッドが、放出器ワイヤに対して垂直に延在する複数の平行なワイヤ(20)を備え、集束グリッドが、グリッドワイヤ(20)に対して平行であり、かつグリッドワイヤ(20)から等間隔で離間して配置される複数のワイヤ(22)を備える。グリッドワイヤはスイッチによって正の抽出電位または負の阻止電位に接続され、いつでも一対の隣接するグリッドワイヤ(22)が共に接続され、抽出対を形成し、それが電子ビームを生成するように、それらのスイッチが制御される。ビームの位置は、種々のグリッドワイヤ対を抽出電位に切り替えることにより移動される。 (もっと読む)


【課題】キー画像を構成する生データとその前後の生データを切り出し、記憶部に保存する医用画像データ処理装置を提供する。
【解決手段】被検体に対してX線を曝射するX線管球と被検体を透過したX線を検出するX線検出器を有し、被検体をスキャンして生データを収集する撮影部と、収集した生データを再構成する再構成処理部と、再構成した画像データから注目画像を選定する画像選定部と、注目画像の付帯情報をもとに注目画像の撮影位置を割り出し、収集した生データ群から注目画像を構成する生データを中心とする予め設定した範囲内の生データを切り出す切り出し部と、切り出し部で切り出した生データを付随する付帯情報とともに保存する記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像再構成法に応じて再構成速度を最適化すること。
【解決手段】入力部31は、再構成設定条件として列単位の投影データから画像を再構成する第一の画像再構成法またはビュー単位の投影データから画像を再構成する第二の画像再構成法を受け付ける。システム制御部39は、再構成設定条件に応じて以下の制御を行なう。第二データ収集部16は、第一データ収集部15から受信した投影データ群を列単位またはビュー単位に並べ替えて前処理部34に送信し、前処理部34は、投影データ群から生成した補正処理済み投影データ群を列単位またはビュー単位にて送信する。再構成補助処理部36および画像再構成部37は、列単位の補正処理済み投影データ群を並列処理し、ビュー単位の補正処理済み投影データ群を一括処理して再構成した画像データを画像記憶部38に格納し、表示部32は、画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】断層像の座標変換を伴うことなくリングアーチファクトを除去することを可能とし、断層像の精度を低下させることなく確実にリングアーチファクトを除去した断層像を得ることのできるX線CT装置を提供する。
【解決手段】互いに対向配置されたX線発生装置1とX線検出器2の対と、これらの間に配置された試料ステージ3とを相対回転させることにより、複数の角度での対象物WのX線投影データを収集し、その投影データを用いて回転軸Rに直交する面に沿った断層像を構築するX線CT装置において、断層像を構成する各画素について、当該断層像上で回転軸Rに相当する位置を中心とした扇形状のコンボリューションフィルタカーネルを用いてフィルタ処理を施すことにより、断層像に現れるリングアーチファクトを抽出し、その抽出した画像をフィルタ処理を施す前の画像から減算することにより、リングアーチファクトを実空間において除去または低減することを可能とし、当初の断層像の精度を維持したままリングアーチファクトの除去を実現する。 (もっと読む)


【課題】放射線照射治療において、術者に治療部位への過少照射や正常組織への過剰照射を防ぎ、正確かつ安全に治療を行えるようにする。
【解決手段】放射線照射システム2は、被検体に対して治療用放射線ビームを照射し、散乱線検出システム3は、治療用放射線ビームに基づいて発生する被検体内からの散乱線を検出し散乱線データを発生する。再構成処理部503は、検出された散乱線データに基づいて、被検体内における散乱線発生密度の三次元的分布を示す散乱線ボリュームデータを再構成する。変換処理部505は、この散乱線ボリュームデータを各ボクセルの組織の組成に対応する密度を用いて吸収された放射線量の三次元分布を示す吸収線量ボリュームデータに変換する。 (もっと読む)


【課題】コーンビーム型X線コンピュータ断層撮影装置において、撮影視野の径に対する有効長の依存性を緩和すること。
【解決手段】X線コンピュータ断層撮影装置は、X線を角錐形状で被検体に照射するように構成されたX線管101と、被検体を透過したX線を検出するスライス方向とチャンネル方向との2方向に関して少なくともスライス方向にアレイされた複数の検出素子を有する検出器103と、撮影視野の径を入力する入力装置115と、検出素子で検出された実データと実データから作成された仮想データとに基づいて入力された径がスライス方向に関して所定長の範囲で維持される撮影視野に関する画像データを再構成するように構成された再構成装置114とを具備する。 (もっと読む)


【課題】X線CT装置を用いて心臓を含む広い領域を撮影する場合に、部位ごとに最適な撮影条件を自動的に設定して、撮影全体にかかる時間を短縮する。
【解決手段】X線CT装置が、被検体Pに対して、少なくとも、撮影の対象となる撮影対象範囲(枠A1で囲まれた範囲)と、撮影対象範囲に含まれるとともに心臓の位置および大きさに応じて決められた心臓撮影範囲(枠A2で囲まれた範囲)とを設定し、画像の撮影が行われる際に、設定したそれぞれの撮影範囲に基づいて、当該撮影における心電同期の要否や再構成方式の種類などの撮影条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】近似的にコーンビームアーチファクトを低減することを可能とするX線コンピュータ断層撮影装置、再構成処理装置、及び画像処理装置の提供。
【解決手段】コーンビームX線でスキャンすることにより収集された投影データに基づいて基準ボリュームデータを発生し、基準ボリュームデータに含まれるコーンビームアーチファクトの成分を、コーンビームアーチファクトに特有な形状及び向きに基づいて抽出し、基準ボリュームデータとコーンビームアーチファクトの成分とを差分してコーンビームアーチファクトが低減された結果ボリュームデータを発生する。 (もっと読む)


画像再構成を用いて画像の解像度を上げる方法が提供される。上記方法は、対象物のスキャンデータを獲得し、スキャンデータの現在の画像推定を順投影して、計算された投影データを生成することを含む。上記方法はさらに、スキャンデータ及び計算された投影データに対してデータフィット項及び正則化項を適用し、時空間情報に適合するようにデータフィット項及び正則化項を修正して、スキャンデータ及び計算された投影データから再構成された画像を形成することを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、架台回転に伴って生じる機械的なぶれ等に起因する動画上での被検体像の位置変動を軽減することにある。
【解決手段】X線コンピュータ断層撮影装置は、X線管球101と、X線検出器103と、X線管球をX線検出器とともに被検体の周囲を連続的に回転する回転機構部102と、X線検出器の出力に対応する投影データをデータ収集時のX線管球の角度を関連付けて記憶するデータ記憶部112と、データ記憶部に記憶された複数の投影データセットに基づいて複数の画像を再構成する再構成処理部114と、複数の投影データセットは、第1のビュー角から第2のビュー角までの同じ範囲に対応する、再構成された複数の画像を表示する表示部116とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像の分解能を高める。画像ボクセルの空間分解能のばらつきを減少させる。画像容積の内部の方位角方向のボケを減少させる。
【解決手段】断層写真法イメージング・システムにおいて画像を再構成する方法が記載される。この方法は、画像を繰り返し式で再構成することにより画像の空間分解能を高めるステップを含んでいる。 (もっと読む)


断層撮影装置(10)は、イメージング領域(22)に対して回転して、放射線を交互に発する少なくとも2つのX線供給源(14)を有する。少なくとも2つのX線供給源(14)は、第1のデータ取得のサイクルの間、第1の角度位置の状態から、放射線を発し、その後のデータ取得のサイクルの間、異なる角度位置の状態から、放射線を発する。少なくとも2組の検出器(24)は、少なくとも2つのX線供給源(14)の対応する1つによって発せられる一次放射線を検出して、検出放射線のデータの標本を生成する。インターリーバ(32)は、少なくとも2つのX線供給源(14)の各々に対する最初とその次のデータ取得のサイクルに関連したデータをインターリーブ(交互配置)する。

(もっと読む)


【課題】データ収集中における運動によって生じるわけではない階段状アーチファクトも除去する。
【解決手段】コンピュータ断層撮影(CT)システム(1)により、心臓ボリュームの、すなわち送り方向(z,9)において互いに接しかつ重なり範囲にて部分的に重なり合っている第1および第2の部分ボリュームのボリューム画像またはスライス画像(I)が再構成され、各部分ボリュームにおける再構成のために使用される検出器データが異なる心周期から得られる。第1の部分ボリュームの重なり範囲(15)の少なくとも1つの選択された部位(13)に関して、第2の部分ボリュームに対して相対的な移動ベクトル(14)が決定され、第2の部分ボリュームが少なくとも部分的に、少なくとも1つの移動ベクトル(14)に応じて空間変換を受ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 23