説明

Fターム[4C098BB12]の内容

整形外科、看護、避妊 (21,441) | 整形、矯正の対象部位又は疾患 (1,579) | 下肢 (468) | 足首、指等 (214)

Fターム[4C098BB12]に分類される特許

161 - 180 / 214


本発明は、様々な実施の形態において、負傷した四肢、特に負傷した手首を安定させることができるブレイスを提供する。例示的なブレイスは、負傷部位に亘って装着され、ユーザの四肢に接触し、調整可能な覆いおよび圧縮性材料を備える。
(もっと読む)


本発明は、指、つま先、もしくは他の身体の部分のケアのためのスリーブであって、熱可塑性繊維を含む布片(1)を含んでおり、該布片が、スリーブ(10)の本体を形成するように組み合わせられる対向する縁部(3a、3b)を有しており、前記スリーブがさらに、布片の1つの側部(2a)上に固定された、布片(1)の組み合わせられた縁部を少なくとも部分的に覆う少なくとも粘弾性ゲルフィルム(6)を含む、スリーブに関する。
(もっと読む)


【課題】何の労力も必要とせず足を乗せる台の勾配のみで指間を広げることができる彎曲下駄を提供する。
【解決手段】足を乗せる台を半円柱形にすることにより、中央部分から緩やかなカーブで側縁方向に傾斜しており無理なく安全により効果的に実施することができる外反母趾対策用の矯正履物である。歩くことも可能であるが、立ったままでも体重を前後に移動させるだけで効果が期待できる。 (もっと読む)


【課題】足指への刺激のみならず、足の他の部分に対しても適切な刺激を与える足指健康器具を提供する。
【解決手段】足指健康器具は、ベース部と、ベース部から離れた第1の位置とベース部の近くの第2の位置との間で移動可能に足指を保持する可動部と、可動部を第2の位置から第1の位置に向けて付勢する弾性部と、ベース部上に設けられていて第2の位置から第1の位置に向かって突出する複数の突起部であって、各突起部が可動部上の足指の間に挿入されるようにベース部上に間隔をおいて配置された突起部とを備える。 (もっと読む)


【課題】足指運動及びストレッチの両方を行うことが可能な運動装置の小型化及びコストダウンを実現できるようにする。
【解決手段】装置全体の外枠を構成する外枠部の後部に設けられた踵載置板3と、前記踵載置板3の前方に、前記外枠部に対して前後方向に移動自在に設けられた左右一対のスライド運動板5A、5Bと、前記左右一対のスライド運動板5A、5Bを常に前方に付勢するスプリング7と、前記踵載置板3上に使用者の踵10を載せた状態において、前記使用者の足指9の付け根に位置するように前記スライド運動板5A、5B上に配置された凸状部6と、前記踵載置板3を前記外枠部2に対して起伏自在に支持するヒンジ機構60と、前記踵載置板3を所定の角度で起こした傾斜状態で固定支持する角度調節ストッパー20とを設ける。 (もっと読む)


【課題】麻痺した身体部位の動作を補助し、且つその動作に対して真に必要とされる力を適宜設定可能な動作補助用装具の提供。
【解決手段】身体の第1部分に装着される第1装着部2と、前記身体の第1部分に対して、回動運動を行う第2部分に装着されるとともに第1装着部2に対して回動可能に接続する第2装着部3と、第1装着部2と第2装着部3を連結するリンク機構41を備え、該リンク機構41は、第1装着部2に取付けられる第1リンク部41と、第2装着部3に対して回動可能に取付けられる第2リンク部42と、第1リンク部41の一端部の回転により、回転動作を行う回生素子と、該回生素子の回転動作により生じた電気エネルギを蓄積するバッテリと、前記回生素子の前記バッテリへの充電電流及び前記回生素子の角速度に応じて、前記回生素子の制動力を制御するコントローラからなることを特徴とする動作補助用装具である。 (もっと読む)


【課題】 見た目、装着感共に優れ、押圧効果により足指の付け根付近のツボを刺激して足裏の血行を促進し、しかも各指を仕切ることで、足のニオイやムレを軽減する。
【解決手段】 足用健康器具1は、天然ゴム又は合成ゴムなどの弾性体からなり、断面形状が円である複数のリング体3〜7を備えて構成される。第1のリング体3は足の親指に対して遊嵌自在となる大きさに形成され、また他の第2〜5のリング体4〜7は、親指を除いたどの足指Yに対しても遊嵌自在となる大きさに形成されている。さらに各リング体3〜7は、当該リング体3〜7の軸心方向Xを揃えて前後方向としたときに左右に連結され、足指Yの五指に夫々着脱できるようになっている。リング体3〜7の連結部8は、相互に前後方向に重なっており、また連結部8は接着剤又は縫製により固着されている。 (もっと読む)


本発明は、関節の疾患を治療するために、表面に電気的刺激を与え安定化するために、安定化装置と、少なくとも2つの信号アプリケータと、信号発生器と、を備えた装置に関する。
(もっと読む)


【課題】この発明は、通常の靴と変わらない外観を有し、歩行状態においてのみ適切な矯正作用が生じる靴型装具を提供することを目的とする。
【解決手段】上述の課題を解決するため、この発明の靴型装具は、中心線に対して斜めに靴底を折り曲げる折り曲げ線3を生じさせる端部2bを有するシャンク2を備えたものであり、着用者が踵をあげたときにほぼこのシャンクの端部2bに沿って靴底は折れ曲がり、足首やひざの進行方向や体重移動が適切になるように歩行運動を矯正するようにした。 (もっと読む)


【課題】 足裏のアーチを維持することで、足首の安定性を高め、足の疲れを少なくする。
【解決手段】 足裏部13において足裏中央部から足指の付け根近傍にかけて配置される第一サポート部21と、第一サポート部21に連続して、足裏中央部から左右の踝付近にかけてV字状に分かれた後、踵の後ろ側で連結するように配置される第二サポート部22と、足甲表から足首にかけての前面部に配置し、かつ、2箇所以上の指間で足表部12と足裏部13とを連結して指間係止部20a〜20dを形成し、第一サポート部21と第二サポート部22により指間係止部20a〜20dを踵側へ引っ張って、足裏の縦アーチAと横アーチBを形成することにより、土踏まずの扁平化を防ぐともに、第二サポート部22と第三サポート部23により踵から足首にかけて安定させる。
(もっと読む)


足用圧迫装置であって、ラップと、チャネルと、コントローラと、を備えており、ラップは、足を囲むようになっており、膨張時に、圧迫を提供するために足の形状に適合する、少なくとも2つのブラダーを、備えており、ブラダーは、第1ブラダーが足のかかとに圧迫を集中させ、且つ、第2ブラダーが足弓部に圧迫を集中させるように、ラップに配置されており、チャネルは、流動体を各ブラダーへ個別に送達するために、各ブラダーに取り付けられており、コントローラは、ブラダーへの流動体の流れを生成し且つ個別に制御するために、チャネルに取り付けられている。
(もっと読む)


【課題】耐久性を有し、柔軟で取扱が容易でかつコストパフォーマンスに優れるリハビリ用具並びにリハビリ方法であって、特に指と掌のリハビリに効果を有する用具と方法を提供する。
【解決手段】柔軟な第1のシート及び第2のシートにより形成された密閉空間を有する二重筒状体又は二重袋状体と、上記密閉空間に連通するように設けられた気体吹き込み用逆止弁と、良肢位保持用に適した形状に加工されるプラグインとから構成される。 (もっと読む)


【課題】歩行動作の個々の相において、装着者の歩行改善に適した特性の補助を付与することができ、健常者に近い自然な歩行動作を実現する足関節装具を提供することを目的とする。
【解決手段】下腿部に装着される下腿部装着体2に対して、足底を載せる足底載置体3を、底屈及び背屈方向に揺動可能に連結した短下肢装具1であって、3相以上からなる歩行動作の相の何れの相にあるかを判別し、該判別した相に応じた可変的な抗力を外力による前記揺動に対して付与する。 (もっと読む)


【課題】外反母趾などによる出っ張り部分に対する圧迫を軽減しかつその軽減状態を維持することによって、常に円滑な歩行を実現する履物を提供する。
【解決手段】底部2と底部2上に設けられる甲被部3との間に足の出し入れが可能な空間Pが形成されて成る履物であり、前記甲被部3は、前記空間Pが拡縮するように幅方向へ伸縮可能に形成されるとともに、親指の中足骨骨頭部に対応させる部分に伸縮性を有する生地が部分的に設けられて柔軟壁16が形成されている。前記甲被部3には甲被部3の伸び許容量を調整するためのベルト5が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、専門的な知識を要さず、また外科的な施術に頼らず、個人で劈開させることなく、容易に巻き爪の矯正を行うことができるようにした、矯正具およびその矯正方法を提供。
【解決手段】本発明の矯正具Kaは、U字状の本体を形成する上下脚部の先端に成る平滑隙35と、また上側脚部39には上側平滑面部33aを具備し、下側脚部40には下側平滑面部33bと該下側平滑面部33bの左右端部に横摺動用緩衝曲面32を具備し、上下脚部の結合部には横摺動を円滑にする緩衝構造34を備えたことで矯正具Kaは構成されている。 (もっと読む)


本発明は、健膜瘤クッションに関し、特に、このことに限定されるわけではないが使用者の足指の周囲に配置される健膜瘤クッションに関する。本発明は、1またはそれ以上の突起部(42)を有する表面を備え、前記突起部は表面から延びるとともに使用の際に前記表面が使用者の肌に隣接して配置されるような健膜瘤クッションを提供する。
(もっと読む)


【課題】自然で理想的な歩行動作を支援して各種の足の障害の発生を防止する。
【解決手段】靴中敷1は、可撓性のある表面シート2の裏面に少なくとも踵骨から指骨の基節骨に至る領域に対応させて支持基板3が貼設されて成る。支持基板3は、踵骨から中足骨に至る領域に対応させる後部基板30と、中足骨から指骨の基節骨に至る領域に対応させる前部基板31とから成り、前部基板31の親指の中足趾節関節に対応する領域に切欠部6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 仰臥位による睡眠時などに、下肢全体が敷布団等に平面状態で支えられることにより、下肢の横方向外側への回動を抑えることができる簡易な構成の下肢安定用具を提供する。
【解決手段】 下肢安定用具10は、下肢の膝部分に巻装されるゴム入り包帯である円筒状の膝当て12と、膝当て12に取り付けられて膝の裏側の凹みを埋める膝支持部13とからなる膝安定用具11と、足首に巻装されるゴム入り包帯である略L字状の筒でかかとの部分が切り欠かれた足首当て16と、足首当て16に取り付けられて足首の裏側の凹みを埋める足首支持部17とからなる足首安定用具15とを備えている。膝支持部13及び足首支持部17は、布製の袋部分の内部に綿等が圧縮状態で詰め込まれて多少の弾力を有すると共に変形が少ないように定形性が保持されている。 (もっと読む)


装具は、脚部および足部を供える。脚部(10)は、足首から上方に延び、一度装具を嵌めたら脚に治療上の圧力を加えるように働く。足部(12)は、くるぶし領域(14)からつま先(16)まで延び、甲(18)を覆い、弾性的に足を包む形状部分である。足部の寸法およびメッシュ構造は、一度装具を嵌めたら(i)0<P<P<Pかつ(ii)P<36mmHgになるようになっている。ただし、Pが甲領域に加えられる圧力であり、Pがくるぶし領域に加えられる圧力であり、Pが足首領域に加えられる治療上の圧力である。好ましくは、P=5mmHg±25%であり、P=0.5(P+P)±25%である。
(もっと読む)


【課題】ハイヒールやブーツを履くことで、まき爪や外反母趾になる女性が増えている。外反母趾に関しては予防靴も作られているが、まき爪に関してはまだその予防対策はとられていない。また、ファッション性を重視する女性のニーズに答え、外見上は靴のデザインに影響を与えたくない。
【解決手段】靴の内部に、1のようなベルトを設け、つま先が前に滑らないようにし、それにより、足指が靴から圧迫されるのを防いだ。 (もっと読む)


161 - 180 / 214