説明

Fターム[4C098BB12]の内容

整形外科、看護、避妊 (21,441) | 整形、矯正の対象部位又は疾患 (1,579) | 下肢 (468) | 足首、指等 (214)

Fターム[4C098BB12]に分類される特許

101 - 120 / 214


【課題】 足裏に違和感を与えることなく足裏への衝撃を効果的に緩和することができる上、足の疲労を軽減させることができる履物の中底用クッション材を提供する。
【解決手段】 柔軟な材料よりなり、流体が封入された中空部5aを有するクッション材5であって、中空部が、足裏の踵に対応する部分に形成された第1の上方膨出室511と、足裏の第2ないし第4の中足骨底付近に対応する部分に形成された第2の上方膨出室512と、足裏の踏み付け部に対応する部分に形成された第3の上方膨出室513と、第1の上方膨出室と第2の上方膨出室とを連通させる後部通路521と、第2の上方膨出室と第3の上方膨出室とを連通させる前部通路522とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 多様な履物等利用者の多様な特性・目的・症状に合わせて上下肢関節の関節ブレを適合化可能なものにするために、足首関節ブレをドライバ・ローリング(足首関節の駆動挙動)と区別可能なものとする履物等を提供することを目的とする。
【解決手段】 上下肢関節の関節ブレの起因が体重移動により起こる足首関節ブレであり、当該利用者の特性・目的・症状に合わせて上下肢関節の関節ブレの適合化を可能なものにするための要諦は、足首関節ブレをフレキシブルにドライバ・ローリングと区別し制御可能なものにすることであり、そのように区別し制御可能なものにするための要諦は、ゼロブレ基準線を履物等の中で区別可能なものにすることである。本発明は、底支点の軌跡を制御するための基準線としてゼロブレ基準線を履物等の中で周辺部と区別可能なものにする区別線線原体(部材又は模様)を履物等に産設(配置)して上記の目的を実現したものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、フェイルセイフ作動力の調整が容易で、かつフェイルセイフ作動時の摩擦を小さくしつつ、装置全体の小型化を図る。
【解決手段】強磁性体15(N),16(S)とを一面に設けた第1のクラッチ板10と、強磁性体26(N),27(S)を設けた第2のクラッチ板20とが一面側を対向して磁気クラッチ1となる。クラッチ板10,20とが磁力により引き合う固定状態と引き合わない自由状態とが存在する。固定状態時にクラッチ板10に駆動力を入力するとクラッチ板20に伝達するが、磁気クラッチ1への作用力が引力を超えて自由状態となる。強磁性体15(N),16(S)、強磁性体26(N),27(S)はそれぞれクラッチ基板上に短冊状に複数設ける。磁気クラッチ1の構成では、強磁性体15の長手方向と強磁性体27の長手方向とが平行時に固定状態、非平行時に自由状態となる。 (もっと読む)


【課題】下肢装具、特に短下肢装具を装着したまま履用することができる靴であって、下肢装具のサイズや形状が異なっても全体を確実に固定でき、履き易いうえに履き心地がよく、見栄えも良好な下肢装具用オーバーシューズを提供する。
【解決手段】下肢装具用オーバーシューズは、可撓性舌状部材2を基端部が靴の中底部材のつま先位置に結合して足の甲部位を覆うよう設けると共に、左右一対の可撓性被甲部材31,32を外方側端部が該中底部材の左右側縁位置に結合して夫々が該舌状部材2の少なくとも一部を上から覆うように設けてなり、該左右一対の被甲部材の対向縁31b、32bを、該対向縁部位の夫々に連設した複数の紐孔31c、32cに挿通した靴紐部材により締結可能に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装着操作性に優れると共に、正常運動を阻害することなく、異常運動を的確に抑止することができる足用サポーターの提供。
【解決手段】伸縮性を有する靴下タイプのサポーターであって、足首後背部から内踝部、足裏アーチ部及び外踝部を経て足首後背部に戻るように踵部を囲む帯状の領域と、踵部から内外踝部を経て足首前面部までを被覆する筒状の領域が、他の領域より短い距離で伸び止まりする部分となっている足用サポーター。 (もっと読む)


【課題】身体の牽引とストレッチ機能を備え、身体各部の関節や筋肉をほぐし、矯正やストレッチが一台で出来る、身体牽引ストレッチ機を提供する。
【解決手段】牽引ア−ム1先端の両足底固定可動板2に固定されている足底固定サンダルに足を挿入、踵部を紐で固定し、仰向けになり脚部又は頭部を牽引する。同姿勢で、両足底固定可動板2の踵部を牽引しストレッチ効果を生む。など、多種多様な牽引が一台できる身体牽引ストレッチ機。 (もっと読む)


【課題】 膝関節、肘関節又は指関節等の蝶番関節の安定性を促進することにより、蝶番関節の靭帯或いは軟組織の損傷防止及び関節運動の機能向上が可能な蝶番関節の安定性促進サポーターを提供する。
【解決手段】 伸縮性素材からなる筒状のサポーターであって、前記サポーターの左右両側面には、夫々X字状に対向して当接する第一の弓状弾性素材3a、3b及び第二の弓状弾性素材4a、4bを備え、該左右の当接点6a及び6bを結ぶラインに膝関節、肘関節又は指関節等の蝶番関節の伸屈における各関節部の支点軸7を形成するとともに、各関節部の伸屈による前記支点軸7のぶれに応じて前記左右両側面の3a、3b及び第二の弓状弾性素材4a、4bの当接点6a、6bが摺動することにより、前記支点軸7の維持が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 足関節の障害に対する予防や治療、矯正、特に、足部の背屈時に距骨の後方への移動を円滑に行い、足関節の異常な外転を防止し、足関節内の異常運動に起因する骨連鎖によって誘発される下半身の異常運動を矯正することで、下肢アラインメント異常や誘発されるシンスプリントなどの諸障害を、普段から未然に防ぐべく予防処置を講じることができる靴下の提供。
【解決手段】 伸縮強度の異なる編成領域を有し、着用時、踵骨隆起部を覆う領域に伸縮強度の強い編成に編上げた難伸縮性領域を設け、該領域に隣接する踝側及び爪先側に夫々周設した、前記難伸縮性領域より伸縮強度の弱い編成に編上げた準難伸縮性領域が、距骨の上部で連結してなる。 (もっと読む)


【課題】足部の立方骨骨端、楔立方関節部から第2、第3MP関節部を結ぶ機能的基本アーチラインの形成を調整、促進することで掴むという基本動作を行えるようにし、アライメント異常や機能障害を根本から解決することが期待できる履物中敷及び履物を提供する
【解決手段】中敷1に、足部の立方骨10端部の楔立方関節部11近傍から第2中足骨12と第3中足骨13間のMP関節部14の基節骨15近傍までの部位に当接し、当該部位を盛り上げてアーチ状に保持する隆起面2を形成する。 (もっと読む)


【課題】歩行形態を理想的な「あおり歩行」に矯正することにより、変形性膝関節症や内反足や変形性股関節症などの関節機能に異常が生じている症状を治癒し、また、その予防を行うこと。
【解決手段】本発明では、接地時に外旋方向の回転トルクを発生する外旋底部材を靴底の踵部に形成するとともに、接地時に内旋方向の回転トルクを発生する内旋底部材を靴底の小指球部に形成することにした。特に、前記外旋底部材又は内旋底部材は、断面三角形状の突起を放射状に配設して形成することにした。また、前記外旋底部材は、内旋底部材よりも大きな回転トルクを発生させるように形成することにした。 (もっと読む)


【課題】靴本来の機能を十分に発揮させるとともに、指先部分の保護効果をもつ靴用中敷を提供する。
【解決手段】中敷2を、靴1の内側底面1fの形状に略合致した平面形状をもつ本体部21と該本体部21の先端部21aに位置し且つ上記靴1の爪先部1aの内面形状に略合致した外面形状をもち且つその後方側端部が足50の指先位置と所定量重合する指先当部22aとされた先端構成部22とを備えた構成とするとともに、これを低反発樹脂材の発泡成形により一体形成する。係る構成によれば、先端構成部22の指先当部22aに足50の指先が適度に押圧変形され、指先には先端構成部22の変形に伴う反発力が作用し、足50の指先と靴1の爪先内面との間に存在する隙間が先端構成部22によって充填された状態となる。この結果、足50には弾性反発力によって適度の拘束作用が働き、足50の滑りが可及的に防止され、指先部分での踏ん張りが効き、俊敏な動きとか、安定した動きが実現でき、延いては靴1の本来の機能が十二分に発揮される。 (もっと読む)


【課題】 自力で足指の開閉(グッパ)運動を行う。同時に足のツボを刺激し、血液循環の促進を可能とする。
【解決手段】 長尺の布製平帯状体を、一端において捻りをかけ、その表面と裏面を接合して環状体11を形成せしめ、上記平帯状体の両端を接合してループを形成し、ループを形成している平帯状体の内面どうしを接合部にて接合して、輪状体13を形成して足掛けベルト1とし、このとき接合部と内面どうしの接合部との間の帯状体の長さを、足の外側に掛かる方が3〜10cm長くしておき、かくして得られた足掛けベルト1を一対用意し、各足掛けベルト1.1の二つの輪状体13.13を紐状の弾性伸縮体2と連結して構成され、これを用いることによってダイナミックな足指の開閉(グッパ)運動が可能となるようにしている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、爪厚の薄い爪や老化し脆性化の進んだ爪等へ発症した陥入爪に対しても、施術者の制御下で陥入爪部に無理な負担を強いることなく矯正治療を行うことができる固定形状型の塑性加工矯正法による陥入爪矯正具の提供を課題とする。
【解決手段】本発明の陥入爪矯正具Kaは、略U字状に折り曲げられて互いに対向し陥入爪を挿入する収容間隙11を形成する第1押圧脚部21と第2押圧脚部22とその結合部23からなる塑性加工構造1Aを備え、収容間隙11に挿入された該陥入爪を第1押圧脚部21と第2押圧脚部22とを適宜な押圧力で塑性加工して該陥入爪を略平状に矯正し挟持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 足首固定用補そう具を装着して、松葉杖を用いることなく、階段の昇降および平坦地の歩行を可能とする。
【解決手段】 足首固定用補そう具の底部に、足裏の土踏まず下部での体重支持・不支持切替機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】肘関節の屈伸動作に加えて、前腕部のねじり運動にも負荷を与えることができるようにする。
【解決手段】シリンダ部52,53に対してロッド部54が摺動自在かつ回転自在とされた往復動式のトルクダンパ51L、51Rが左右一対設けられる。シリンダ部52,53が自在継手56を介して上腕部に対して個々独立して揺動自在に取付けられる。ロッド部54の先端部が、中央側自在継手62,、端部側自在継手64を介して、前腕部に揺動自在に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】装用者の体力や下肢筋肉の機能の低下などがあっても、個々の装用者の体格や障害の状態に応じて、筋肉の補強に最適な装用状態を実現でき、更に充分な治療効果を発揮できるような、改良された下肢用サポーター型ギプス装具を提供する。
【解決手段】下肢用サポーター型ギプス装具は、少なくとも膝関節部より上方の下肢外周に締付できる緊締ベルト3を外側に具えて、該膝関節部を囲むように下肢に巻き付けることができる前開き型の可撓性布帛1と、該可撓性布帛の外側面の左右両側にそれぞれ設けた縦長支柱2と、からなるサポーター型ギプス装具であって、該可撓性布帛の内側面の該膝関節部より上方の大腿筋下部に対応する位置に、筋部圧迫用成形部材を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】重複使用が可能なキャスティングモールド器材及びその使用方法を提供する。
【解決手段】キャスティングモールド器材及びその使用方法はフレキシブルプラスチック類材料のキャスティングモールド本体を含み、多種の形態を備え、骨折場所或いは類似の場所を固定する。該キャスティングモールド本体は複数の顆粒を充填する。該キャスティングモールド本体は密封され漏気せず、しかもノズルを設置し、これによりキャスティングモールド本体内の空気を抽出する。空気をキャスティングモールド本体から抽出することで、堅固なキャスティングモールド器材を形成する。 (もっと読む)


【課題】踵骨を固定する十分な外圧を加えることのできるサポータを提供する。
【解決手段】足の甲から足裏へかけて巻きつけられて固定される装着部2と、装着部2から踵側へ延出する2つの帯体3a、3bを有する。装着部2の外側面の全面には第1ファスナー(面状ファスナー)21が設けられ、裏側の一端には第3ファスナー(面状ファスナー)221、231が設けられ、帯体3a、3bの先端には第2ファスナー33a、33bが設けられる。装着時には、2つの帯体3a、3bを引き伸ばしつつ、踵の頂点で交差するように踵に巻きつけ、足の甲の位置で第2ファスナー33a、33bを第1ファスー21に接続する。 (もっと読む)


【課題】 運動時とくに着地直後における足の踵骨上部のホールド性を向上させる。
【解決手段】 ヒールカウンタ10を備えたシューズ1において、シューズ着用者Pの足の踵骨Cの後端に配置されたヒールカウンタ本体部13と、ヒールカウンタ本体部13から踵骨Cの下部に沿って、シューズ1の内外甲側のそれぞれ前後方向に延びる下部サポート部11と、ヒールカウンタ本体部13から踵骨Cの上部に沿って、シューズ1の内外甲側のそれぞれ前後方向に帯状に延びる上部サポート部12と、上下部サポート部11,12を上下方向に分離するように、上下部サポート部11,12間に形成されかつその底部14aがヒールカウンタ本体部13まで延びる切欠き14とからヒールカウンタ10を構成する。踵骨Cの荷重中心線Gは、上下部サポート部11,12および切欠き14内を通っている。 (もっと読む)


他の足指のためのポケット(複数)(B)から分かれた親指を含むためのポケット(A)を含む足部(P)を有するストッキングまたはソックス(N)。そこで、少なくとも一つの内側の補強材(C)は、前記足部(P)に一体的に取り付けられ、完全にまたは部分的に前記ポケット(A)、足部(P)の内側の部分(M)、および、後外側または横方向の足部(P)の部分(L)に固定された足部(P)の後方部分またはかかと(T)を囲み、前記ポケット(A)の前方部分で支えるようになり、このことにより外反屈に反作用し、中足指節関節(P2)および足の第一中足骨に対応する内側の部分で支えることで、内側の屈折に反作用する。 (もっと読む)


101 - 120 / 214