説明

Fターム[4C117XK07]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 画像処理関連 (5,128) | 単数画像処理 (1,209) | 縮小拡大 (168)

Fターム[4C117XK07]に分類される特許

61 - 80 / 168


【課題】 被験者を撮像して得られた医用画像において、任意の位置を指定した場合に、その位置に関する情報を得ることが可能な医用画像処理システムを提供する。
【解決手段】 診断対象画像上、標準テンプレートそれぞれについて3つの断面画像が表示された状態で、利用者により、診断対象画像のいずれかの断面画像上において位置が指定されると、指定された断面画像上においては、位置を示す十字線の中心を指定された位置に移動するとともに、他の2つの断面画像については、指定された位置に対応する断面画像を表示する。一方、指定された位置に対応する診断対象画像の座標を標準テンプレートの座標に変換し、その座標に対応する3つの断面画像を表示する。さらに、標準テンプレートの座標で、部位情報記憶手段を参照し、その座標に対応する部位名を取得して表示する。 (もっと読む)


【課題】読影情報に応じて、医用画像を読影に適した読影用画像に変更し得る医用画像表示方法、医用画像管理装置及び医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】医用画像を表示画面上に表示する医用画像表示方法であって、医用画像に対応付けられたオーダ情報から読影情報を取得する工程と、読影情報と表示画面上に表示する画面の構成に関する画面構成情報とが対応付けられた処理テーブルを参照して、取得した読影情報に対応する画面構成情報を決定する工程と、決定した画面構成情報に基づいて、医用画像の画面構成を変更した読影用画像を生成する工程と、を含む医用画像表示方法とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが医用画像の観察中に画面を切り替える操作することなく、表示対象となっていない他の検査についての情報を把握できるようにする。
【解決手段】本発明に係るパーソナルコンピュータによれば、記録メディアが装着されると、記録メディアに記録された表示制御プログラムを起動し、メディアドライブにより記録メディア格納されている医用画像データの索引情報及び医用画像データを読み出し、1画面(1ウィンドウ)内に検査単位で医用画像を切り替えて表示する画像表示画面を表示部に表示するとともに、画像表示画面において表示対象とする検査を切り替えるための検査日付が表示されたタブを画像表示画面に表示する。何れかのタブに操作部のポインタが位置すると、ポインタが位置したタブに対応する検査の検査情報及びサムネイル画像が表示された小画面をポインタ近傍に表示する。 (もっと読む)


【課題】医用画像の比較読影を行う際に比較対象となる医用画像を簡便に選択することを可能にする。
【解決手段】医用画像観察装置50において、画像表示領域表示部55が、読影対象となる医用画像をサムネイル表示するための主検査領域と、比較読影に用いる医用画像として選択された医用画像をサムネイル表示するための観察画像準備領域とを表示部52に表示する。そして、読影対象画像表示制御部56が、読影対象となる医用画像を主検査領域にサムネイル表示させた後に、比較対象画像表示制御部57が、主検査領域にサムネイル表示された医用画像を観察画像準備領域へ移動する操作を受け付けた場合に、移動された医用画像の属性情報に基づいて比較対象となる医用画像を特定し、特定した医用画像を表示部にサムネイル表示させる。 (もっと読む)


【課題】医師による診療録データの再参照の際、過去の参照時における画像処理が施された医用画像データを表示する医用画像システムを提供する。
【解決手段】画像処理済み医用画像データd1を画像ビューワ画面431から電子カルテ画面432にドラッグ&ドロップするとき、これらの画面を表示しているクライアント端末は、当該画像処理済み医用画像データd1に施されている画像処理条件を示した画像処理条件ファイルを生成し、電子カルテサーバに保存する。また、その後、電子カルテ画面432に表示されている前記汎用画像データd2をダブルクリックすると、クライアント端末は、前記画像処理条件ファイルと、PACSから取得する画像処理の施されていない医用画像データに基づき、前記ドラッグ&ドロップを行った当時の画像処理済み医用画像データを生成し、画像ビューワ画面431に表示する。 (もっと読む)


【課題】比較的処理能力が低く安価な携帯端末を用いて、支障なく医用画像の読影が行えるようにする。
【解決手段】データセンタのアプリケーションサーバは、依頼元から受信した読影対象の画像36を読影医の携帯端末22に配信して、携帯端末22を用いた読影を支援する。アプリケーションサーバは、画像36の撮影範囲全体を配信する場合には、画像処理部41bが画像36のデータに対してデータ量削減処理を施して全体画像53を生成する。また、撮影範囲の一部36aを配信する場合には、一部36aに対応するデータをオリジナルデータから切り出して部分画像54を生成する。部分画像54は、データ量削減処理がされていないので、全体画像53と比較して解像度が高い。 (もっと読む)


【課題】 異なる表示条件で医用画像を表示することを可能とする画像データに基づく医用画像の表示に関して、当該医用画像が医用レポートに採用された際の表示状態を上記医用レポートの参照時に再現可能とする。
【解決手段】 制御部45は表示条件設定機能45aにより、少なくとも1つの医用画像の表示に関する複数の表示条件のうちの少なくとも一部である可変条件を人為的な指定に応じて設定する。制御部45は表示処理機能により、可変条件の設定を反映した複数の表示条件に応じて医用画像を表示部43に表示させる。制御部45は撮影条件オブジェクト更新機能45dにより、表示された医用画像を医用レポートに採用する旨の人為的な指定に応じて、可変条件を少なくとも表した条件情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】微小な病変部位の情報を保持したまま撮影画像を縮小して表示すること。
【解決手段】石灰化位置情報抽出部244は、原画像における石灰化画素を特定して石灰化画素位置情報を抽出し、新画素範囲算出部245aは、縮小率に基づいて原画像を分割して新画素を決定して新画素範囲を算出し、新画素判定部245bは、新画素範囲内に、石灰化画素があるか否かを、石灰化画素位置情報に基づいて判定する。新画素判定部245bによって新画素が石灰化画素として判定された場合、新画素値算出部245cは、新画素の画素値を、新画素範囲内に含まれる画素のうち、原画像において石灰化画素として特定されている画素の画素値に基づいて算出し、新画素判定部245bによって通常画素として判定された場合、新画素値算出部245cは、新画素の画素値を、新画素範囲内の原画像における画素値に基づいて算出する。縮小画像生成部245dは、新画素値算出部245cによって算出された新画素ごとの画素値から縮小画像を生成する。 (もっと読む)


医療用撮像データのより効率的レビュー、処理、分析、および診断のためのシステムおよび方法が、開示される。本システムおよび方法は、解剖学的特徴または構造によって、撮像データを自動的に分割および標識することを含む。また、医療提供者の効率を向上させ得る付加的ツールも、開示される。一実施形態において、本発明は、医療用撮像データを処理するための方法であって、得られた身体データを取得することと、参照データベースデータを該得られた身体データと比較することと、該比較に基づいて、解剖学的標識によって、該得られた身体データを標識することとを包含する。
(もっと読む)


【課題】操作者がより直感的に操作することができる医療画像処理用の補助コントローラ等を提供する。
【解決手段】補助コントローラ10は、医療画像を処理するための医用ワークステーション30に接続されて使用されるものであり、タッチパネル式ディスプレイ15を備えている。操作者は、この補助コントローラ10を用いて手元で種々の入力を行うことができる。操作者が細かい作業を容易に行えるように、コントローラのディスプレイ15には、ワークステーションのモニタ33に表示される画像よりも拡大して同画像の一部が表示されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】視線の移動を少なくしてドラッグによる操作種別を切り替えることができる医療画像処理装置および医療画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが描画ウィンドウ11上でクリックを行うと、カーソル12の近傍に画像に対する操作の種類を表現するアイコン群(アイコン13〜16)が現れる。そして、ユーザがアイコン13〜16を起点としてドラッグ操作を行うことにより、そのアイコン13〜16に対応した種別の画像の操作が行われる。アイコン群(アイコン13〜16)が出現する位置は、カーソル12との相対的な座標によって決定される。これにより、アイコン13〜16の位置をユーザが体感的に記憶することが出来る。 (もっと読む)


【課題】関心領域が撮影された複数枚の画像を一度に表示し、関心領域に着目した診断を行うことを可能とする。
【解決手段】医用レポートを作成するレポート作成画面30で、ビューワ31に表示された医用画像33a〜33fのうち、異常部位を含む関心領域40を指定する。関心領域40を指定された医用画像33a〜33fはグループ化される。グループに帰属された1つの医用画像33eをコメント編集領域36の指定位置にドラッグ・ドロップ操作すると、グループ情報及びそのグループに帰属する医用画像33c〜33fの関心領域40に係る位置情報が関連付けて記憶される。 (もっと読む)


【課題】病巣と思われる病変領域を適切な大きさで切り出して表示することができる画像表示装置および画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮影した複数の医用画像それぞれに対して画像上の箇所を設定する箇所設定部と、複数の医用画像それぞれの、箇所設定部で設定された箇所に写っている各像が共通サイズの表示領域内にいずれも表示可能となるように、その各像のサイズに合わせて共通サイズを決定するサイズ決定部と、共通サイズの表示領域に上記像を表示する表示部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】単純化された画像位置揃え手順を有し、放射線量を低下させ、画像位置揃えの精度を高め、医用ナビゲーション手順の時間を短縮させる。
【解決手段】患者の解剖学的構造の第一の画像及び患者の解剖学的構造の第二の画像を取得して、第一及び第二の画像に基づいて位置揃え済み画像を作成する。基準物標識、ヘッドセット又は手動位置揃えのいずれの利用も伴わない自動式画像位置揃えのシステム(300、500)が提供され、患者の解剖学的構造の内部で医療装置(320、520)をナビゲートすることを可能にする。さらに、各実施形態は、電離放射線被曝を抑えて患者の解剖学的構造において医療装置(320、520)をナビゲートすることを教示している。加えて、改良型の画像位置揃えのシステム(300、500)及び方法は、位置揃え済み画像の向上した精度を提供する。 (もっと読む)


【課題】原画像の輪郭を手動によって抽出又は修正する際に、輪郭点の設定・変更を正確かつ容易に行うことができるようにする。
【解決手段】原画像から輪郭を手動抽出・修正する際に、マウスを操作し、原画像が表示されている第1のウインドウ40上でマウスポインタ42を原画像の輪郭を構成する点に移動させると、そのマウスポインタ42によって指定された位置を中心にして所定範囲Aの画像を切り出し、この切り出した画像を別の第2のウインドウ44に拡大表示するとともに、第2のウインドウ44の中心(マウスポインタ42で指定した位置に相当)に小さい点のマーカー46を表示する。これにより、第1のウインドウ40上でマウスポインタ42によって指定した輪郭点の位置を、その指定した位置付近の画像が拡大表示された第2のウインドウ44上で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】決定木に基づくアルゴリズムにより病変候補を検出し得る医用画像診断支援装置を提供する。
【解決手段】複数の種類の医用画像を統合して異常部位の強調処理を行い、医用画像診断の支援を行う医用画像診断支援装置であって、医用画像の種類及び画素値の閾値を判別条件とし、この判別条件が階層的に定められている決定木について、当該判別条件及び当該判別条件により判別される病変候補の情報を記憶する記憶手段と、前記複数の種類の医用画像を用いるとともに、前記記憶手段に記憶されている判別条件及び病変候補の情報を用いて、医用画像における病変候補を検出する制御手段と、を備えた医用画像診断支援装置とする。 (もっと読む)


【課題】決定木に基づくアルゴリズムにより病変候補を検出するとともに、病変候補の検出に用いた医用画像を抽出し得る医用画像診断支援装置を提供する。
【解決手段】複数の種類の医用画像を統合して異常部位の強調処理を行い、医用画像診断の支援を行う医用画像診断支援装置であって、医用画像の種類及び画素値の閾値を判別条件とし、この判別条件が階層的に定められている決定木について、当該判別条件及び当該判別条件により判別される病変候補の情報を記憶する記憶手段、前記複数の種類の医用画像を用いるとともに前記記憶手段に記憶されている判別条件及び病変候補の情報を用いて、医用画像における病変候補を検出する検出手段、前記検出手段により病変候補の検出に用いられた医用画像を表示する表示手段、前記検出手段に病変候補を検出させ、前記表示手段に病変候補の検出に用いた医用画像を表示させる制御手段、を備えた医用画像診断支援装置とする。 (もっと読む)


【課題】複数の読影医によって複数の所見が読影レポートに記入された際にも、各所見に対する問い合わせ先を明確にする。
【解決手段】読影部門6に在籍する読影医は、読影レポート端末12を介して医用画像16の読影、及び読影レポート20の作成を行う。読影レポート作成端末12のCPU30は、読影レポート20とともに、レポート付帯情報21を作成する。レポート付帯情報21には、記入された各所見を識別するための所見識別情報、所見を記入した読影医などの記入者を識別するための記入者識別情報などが関連付けられて記録される。診療科端末10のCPU24は、読影レポート20をモニタ26に表示する際、レポート付帯情報21を基に各読影医が記入した所見を選択的に抽出して表示する。これにより、依頼医は、どの読影医が記入した所見であるかを容易に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】 診断用の縮小画像の一覧からの画像の選択が容易であり、画像選択にかかる時
間を短縮することができる医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の医用画像または動画を保管する画像保管部1を有し、その医用画像
または動画の縮小画像の一覧を表示するためのカタログ表示専用モニタ4を備える。カタ
ログ表示専用モニタ4は表示領域を複数に分割することにより、異なる画像種を複数表示
する。また、表示領域サイズや表示する画像種等を画像種=領域定義ファイル8に定義し
、その定義に基づいてカタログ表示専用モニタ4に複数の縮小画像の一覧を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像をモニタに表示する際に、患者への説明を容易に行う。
【解決手段】種々の所見と画像処理パラメータPとを対応付けたテーブルTを記憶手段2に記憶しておく。入力手段1から所見を入力すると、画像処理手段3はテーブルTに基づいて、その所見に適した画像処理パラメータPを取得する。そして、取得した画像処理パラメータPにより画像データS0に対して画像処理を施して、処理済み画像データS1を得、これをモニタ4に表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 168