説明

Fターム[4C601EE08]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 目的 (8,728) | フレームレート向上 (190)

Fターム[4C601EE08]に分類される特許

141 - 160 / 190


【課題】超音波診断装置において、スペックルを低減するための新たな技術を確立する。
【解決手段】圧電素子アレイ60を制御して、互いに異なる複数方向(1A,1B),...,(NA,NB)に同時に行う超音波送受信を繰り返し、走査エリアA62,B64についての超音波画像データを生成する。そして、得られた超音波画像データを、走査エリアが重複する重複エリア66において合成し、各超音波画像データに含まれるスペックルが相対的に低減された超音波画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の超音波探触子により超音波画像を撮像して同時に表示する際に、好適に撮像方法を設定して撮像して、それによって得られた画像を好適に表示することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】 被検体内へ超音波を送受信するための複数個の超音波探触子と、前記複数個の超音波探触子による超音波の送受信を同時に所定の走査角度範囲や走査線密度により行わせる制御を行う制御部と、前記超音波の送受信により得られた超音波信号を基に、信号処理や画像再構成を行い超音波画像を得るための超音波画像生成部と、前記複数個の超音波探触子による複数個の超音波画像を同時に表示する表示部を備えた超音波診断装置において、前記制御部に対して、それぞれの超音波探触子による超音波走査の走査角度範囲や走査線密度を別々に可変設定するためのパラメータ設定手段を備える。 (もっと読む)


可変形状モデルの基本原理は、三角形メッシュのようなフレキシブルな表面をイメージ内の構造に適用することからなる。初期メッシュの最適な適用は、エネルギー最小化によって解決される。そこでは、幾何学的モデルの形状を維持することが、イメージ内の構造の表面の検出される特徴点と相殺される。本発明によると、前の形状モデルM(t)が、前のイメージの適用結果S(t−1)と組み合わされる。有利なことに、これによると、移動するまたは変形する物体の強力なセグメンテーションが得られる。
(もっと読む)


【課題】 並列受信法を用いた超音波ドプラ血流計において、ビーム方向の差異に起因する測定流速の差異をなくし、均一で品質の高い画像を提供する。
【解決手段】 相関演算器109aの出力Acorと相関演算器109bの出力Bcorの差分=Acor−Bcorを減算器201において求める。減算器201の出力=Acor−Bcorは定数乗算器202において2分の1倍され、ラッチ203に取り込まれる。ラッチ203に取り込まれたデータC=0.5×(Acor−Bcor)を補正データとして用い、減算器204により相関演算出力Aから補正データを減算し、補正後データAaft(ビームA出力)は、
Aaft=A−C
となり、また、加算器205により相関演算出力Bに補正データを加算する。補正後データBaft(ビームB出力)は、
Baft=B+C
となる。 (もっと読む)


【課題】穿刺治療において、穿刺針及び診断対象を十分に視認可能な超音波画像収集レートを常に維持することができる超音波診断装置等を提供すること。
【解決手段】器具位置情報処理部は、穿刺針と診断対象との相対的な位置関係に基づいて、データ収集範囲及び表示範囲を算出する。中央制御回路は、算出されたデータ収集範囲及び表示範囲を実現することで、穿刺針が十分に視認可能なように装置側をフレームレートが一定値以上に維持されるように、送信回路、受信回路、画像構成部等を制御する。 (もっと読む)


音響信号が生成され、音響信号からのエコーが複数の受信要素で受信されて、次いで格納されるエコー信号を取得し、格納された信号の領域に所与のピクセルがマッピングされ、格納されたエコー信号のマッピングされた領域が所与のピクセルの配列にまとめられ、その後で、所与のピクセルの信号応答を生成するように配列が処理されて、所与のピクセルの音響情報を取得する、ピクセル指向処理による超音波画像処理システムが提供される。このシステムは、市販のPCマザーボード用のプラグインカードにすべて実装することができる。このシステムおよび方法は、ピクセル指向またはボクセル指向の画像処理および表示のために実施することができ、中間のデータ計算をなくし、ソフトウェア処理方法の広範な使用を可能にする。利点には、信号ダイナミックレンジの取得の向上、高フレームレートの2D、3Dおよびドップラー血流画像処理の取得モードの柔軟化などがある。
(もっと読む)


【課題】 電子式のラジアル走査方式又はコンベックス走査方式を用いる超音波観測装置において、メカニカル又は従来の電子走査方式よりもフレームレートを向上させる。
【解決手段】 円周又は円弧上に配列された複数の超音波トランスデューサを含む超音波内視鏡と、複数の超音波トランスデューサに複数の送信開口を設定する送信開口設定部と、複数の送信開口に供給される複数の駆動信号群の周波数を送信開口ごとに設定する送信周波数設定部と、該送信周波数設定部によって設定された周波数を有する複数の駆動信号群を所定の時間内に発生して複数の送信開口に供給する駆動信号発生部と、複数の送信開口に対応する受信開口を設定する受信開口設定部と、複数の受信開口からそれぞれ出力された複数の受信信号群に信号処理を施す音線データ処理部と、複数の送信開口としてそれぞれ設定される複数の超音波トランスデューサ群の領域を所定の時間間隔で変化させるように送信開口設定部を制御する制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 超音波断層画像と高解像度の光断層画像とを同時に表示し、フレームレートが低下することを抑制する。
【解決手段】 プローブ2の先端に超音波振動子81と光照射手段82とを一体に形成し、超音波振動子81が送信する超音波により超音波断層像を生成し、光照射手段82から照射する光の干渉光を利用して光断層画像を生成する。このとき、超音波断層画像のうち一部の範囲の関心領域を設定し、モニタ装置3の画面上には超音波断層画像と関心領域のみの光断層画像とが同時に表示される。また、TD−OCT方式の場合は、設定された関心領域においてはOCT走査を行う速度でプローブ2が回転し、その他の領域においては超音波走査を行う速度でプローブ2が回転する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる関心領域の超音波画像をリアルタイムに生成し表示する際に、フレームレートを向上することにより、診断効率を向上させる。
【解決手段】非検体において設定された第1関心領域と、前記第1関心領域と異なる位置に設定された第2関心領域とを超音波でスキャンすることにより、前記第1関心領域と前記第2関心領域とについての画像を生成する超音波診断装置であって、第1関心領域ROI1と第2関心領域ROI2との位置情報に基づいて、送受信部12が第1関心領域ROI1と第2関心領域ROI2とのそれぞれに対応する領域のみを超音波で超音波プローブにスキャンさせる。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲を絞り込んで、範囲内から障害物を排除し、目的部位のみを観察することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波を送受信し、被検体内の対象部位の断面画像を取得する超音波診断装置において、揺動して被検体内を連続的に3次元走査する超音波振動子を備えた超音波プローブと、前記振動子の位置情報を取得する位置検出部と、受信した前記信号及び前記位置情報に基づいて前記対象部位の3次元画像を実時間で構成する画像データ処理部と、前記画像データ処理部により構成された実時間3次元画像を表示する表示部と、前記実時間3次元画像の表示領域を変更する手段と、前記変更された実時間3次元画像表示領域のみを走査するように前記振動子の揺動範囲及び超音波断面画像の撮像範囲の少なくとも一方を自動的に変更する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 造影剤を用いた造影画像のS/N比をさらに高める。
【解決手段】 N個(但し、Nは3以上の整数)の送信パルスを共通の包絡線信号で振幅変調された超音波の搬送波の位相を360゜/Nずつ回転させて形成し、前記N個の送信パルスを超音波探触子から被検体に順次送波し、前記超音波探触子により受波されるN個のエコー信号を加算した信号に基づいて一の画像を再構成する3パルス法の計測手段と、超音波の搬送波の位相を180゜回転させて形成された2個の送信パルスを前記超音波探触子から前記被検体に順次送波し、前記超音波探触子により受波される2個のエコー信号を加算した信号に基づいて一の画像を再構成する2パルス法の計測手段とを備えて構成し、造影エコー像のS/N比の高い3パルス法と、フレームレートの高い2パルス法を任意に切換えて用途に適した画像を得る。 (もっと読む)


【課題】ビーム形成に関する新奇な方法を提供すること。
【解決手段】アレイで受信した領域からのデータをビーム形成する方法において、N個の複数のエレメントにおいて信号を受信し、前記信号に応じた第1及び第2のデータセットをフィルタリングし、フィルタリングした第1及び第2のデータセットを間引きし、間引きした第1及び第2のデータセットの各々について前記フィルタリングと前記間引きを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 異なる送信方向に放射された超音波の反射波を所定の受信方向において時系列的に受信して得られた複数のドプラ信号に基づいてカラードプラ画像データを生成する際のスペクトラムの拡張化による計測精度の劣化を低減する。
【解決手段】 複数方向からの超音波を並列同時受信する際に、システム制御部8は、送受信部2を制御し送信方向及び隣接した複数の受信方向を順次移動させながら並列同時受信を行なう。そして、データ生成部3は、前記並列同時受信によって所定の受信方向から時系列的に得られた受信信号の各々から検出した複数のドプラ信号に基づいてカラードプラ画像データの生成を行なう際に、移相補正部33は、送信方向の移動に起因して発生したドプラ信号間の位相誤差を補正データ生成部34が生成した位相補正データを用いて補正し、補正後のドプラ信号に基づいてカラードプラ画像データの生成を行なう。 (もっと読む)


【課題】 並列同時受信における送受信音場のビーム曲がりと受信感度の不均一の低減。
【解決手段】 被検体に対して並列同時受信を行なう際に、素子選択部22は、超音波プローブ3において配列された複数個の振動素子の中から隣接したM2個の振動素子で構成された第1の送信用振動素子群とこの第1の送信用振動素子群に対して所定間隔離れた第2の送信用振動素子群を選択する。一方、送信遅延回路214a及び214bは、送信信号生成回路212によって生成されたM2チャンネルの送信信号に対してビーム収束用の遅延時間を与え、送信信号合成回路215は、送信遅延回路214a及び214bから出力された第1の送信信号と第2の送信信号を合成し、駆動回路216を介して前記第1の送信用振動素子群及び前記第2の送信用振動素子群を略同時に駆動し合成送信音場を形成する。 (もっと読む)


【課題】3DスキャンとBモードスキャンとを同時に行う場合に、リアルタイム超音波3D画像のボリュームレートが劣化しないように改善する。
【解決手段】ビームフォーマーコントローラ13によりビームフォーマー12が制御され、リアルタイム3Dプローブ11によって送受される超音波ビームによるBモードスキャンと3Dスキャンとが同時に行われ、それらで得た受信信号が画像再構成装置15により処理されてBモード画像と3D画像とがリアルタイムで順次再構成され、画像モニター装置16によって表示される。キーボード17等によって走査線間引きの指令をCPU14に与えると、ビームフォーマーコントローラ13の制御の下でビームフォーマー12が上記Bモードスキャンにおける超音波ビームによる走査線の間引きを行い、Bモードスキャンにかかる時間を短縮して、3D画像のボリュームレートが低下しないようにする。 (もっと読む)


【課題】 超音波結像システムについて、単一又は複数の、位相調節され、干渉性を有し、操舵され且つ動的に焦点調節された受信ビームを生成する装置に関する。
【解決手段】 N個の受信ビームを構成するために使用される信号を処理するための調整可能な解像度デジタルプロセッサであって、Nは変化可能なプラスの整数であり、前記デジタルプロセッサのデジタル処理能力のすべてを利用するために、Nの関数としての前記信号の解像度を調整するための手段を備えるところのデジタルプロセッサ
を備える超音波受信ビーム生成器。 (もっと読む)


ここに記載されているシステムと方法とは、方向調節可能な撮像装置(502)を有している、医用超音波撮像システムを用いて、3次元撮像を可能にするものである。撮像装置は、2次元の撮像範囲を撮像するように構成されている変換器アレイ(106)を含有するものである。撮像装置は、また、3次元においてアレイの方向を調節するように構成されている方向調節ユニット(104)を含有している。アレイは、多数の異なる方向で2次元撮像範囲を撮像するように構成することができるものである。画像処理システム(306)は、アレイと通信に関して結合されており、アレイの多数の方向で各撮像範囲を横切って収集された画像データを組み立てるように構成されている。組み立てられたデータは、その後、3次元画像として表示することができる。
(もっと読む)


【課題】診断時にリアルタイムに組織弾性像を表示できるようにする。
【解決手段】超音波診断装置は、探触子から超音波を被検体に送信させ、超音波の送信に対応する反射エコー信号を受信して断層像を構成する断層像構成手段と、反射エコー信号に基づいて前記被検体の生体組織の変位を計測して歪み量を求め組織弾性像を構成する弾性画像構成手段と、断層像と組織弾性像を表示させる表示手段とを備えており、弾性画像構成手段は、断層像に対応した撮影領域を複数の領域に分割し、それぞれの分割領域について並列的に処理を行って組織弾性像を構成する。すなわち、組織弾性像の表示機能を有する超音波診断装置において、複数の演算コアを用い、並列演算を行うことで、組織弾性像の演算をリアルタイムに行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】遅延加算処理における遅延時間の算出を簡単に行え、算出時間の短縮化を図りうる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】トランスデューサ1を有する探触子2、x方向に並ぶ複数の第1の受信ビームを形成する第1の遅延加算部、y方向に並ぶ複数の第2の受信ビームを形成する第2の遅延加算部を備え、更に、基準点17、第2の受信ビーム形成のための受信焦点Fy_1〜Fy_4、及び仮想軸21を設定し、各トランスデューサ1の中心と仮想軸21とを最短の線分で結んだときの複数の交点23を求める設定部を備えた超音波診断装置を用いる。受信焦点は、それを通る仮想線20が送信音線軸16と交わり、x方向に垂直となるよう設定される。第2の遅延加算部は、各交点23から基準点17までの基準伝搬時間と、各交点23から各受信焦点までの焦点伝搬時間とを算出し、各焦点伝搬時間について基準伝搬時間との差を算出して遅延加算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】立体画像と平面画像とを同時にリアルタイムに表示する場合において、画像品質を向上し、効率的に診断することを可能にする。
【解決手段】被検体の第1領域A1に送信し反射される超音波を、第1領域A1に送信した超音波の1音線当たりに複数の第1の受信音線数R1で同時に受信するように第1スキャンS1を実施し第1エコー信号E1を取得する。そして、被検体の第1領域A1に含まれる第2領域A2に送信し反射される超音波を、第2領域A2に送信した超音波の1音線当たりに第1の受信音線数T1より少ない第2の受信音線数T2で同時に受信するように第2スキャンS2を実施して第2エコー信号E2を取得する。その後、リアルタイムになるように、第1領域A1の立体画像P1を第1エコー信号E1に基づいて生成する共に、第2領域A2の平面画像P2を第2エコー信号E2に基づいて生成し表示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 190