説明

Fターム[4C601JC23]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 画像処理 (5,803) | 複数画像間の処理 (1,585) | 相関係数の算出 (198)

Fターム[4C601JC23]に分類される特許

101 - 120 / 198


【課題】弾性画像の弾性データおよび画像情報を用いて弾性画像を分類し、疾患の進行具合を客観的に評価できる超音波診断装置を提示する。
【解決手段】超音波診断装置は、超音波送受信手段が受信した被検体内からのRF信号フレームデータを用いて被検体の生体組織の弾性データを算出する弾性情報演算部と、弾性情報演算部で算出された歪み量及び/又は弾性率に基づいて弾性画像を生成する弾性画像構成部と、弾性画像に基き生体組織の特性を評価する評価データを生成する弾性画像評価部11と、弾性画像評価部11が生成した評価データの少なくとも一つを用いて弾性画像を分類する画像分類部12とを備える。分類部12の分類結果は、切替表示器14を介して表示器に表示される。 (もっと読む)


【課題】スペックルノイズの形状や周囲のエコーレベルに依存しない正確なスペックルの抽出を可能とし、高エコー情報以外の組織の移動度(移動量、移動速度)を求める。
【解決手段】被検者に向けて超音波を送信するとともに、被検者から反射された超音波を受診する超音波送受信手段と、前記超音波送受信手段が受診した超音波信号の位相成分からスペックル成分を抽出するスペックル成分抽出手段と、前記抽出されたスペックル成分に基づいて、複数の超音波画像データに含まれる組織の移動情報を解析する解析手段と、を備えたことを特徴とする超音波画像処理装置を提供することにより前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 TSIを用いた弾性イメージングにおいて、ストレイン演算を開始するのに適した時相を決定したり、組織に対して力学的負荷を与える場合において、好適な基準となるリファレンス情報を生成し表示することができる超音波診断装置等提供すること。
【解決手段】 圧迫・解放に応じた組織の平均速度をフレーム毎に算出し、これを用いてリファレンス波形を生成する。このリファレンス波形により、平均速度がゼロとなる時相を特定し、ストレイン演算において、特定された静止時相を基準として、圧迫期間又は解放期間におけるストレイン演算の為の時間積分を行う。圧迫期間においては、圧迫開始から組織の収縮が蓄積される様子や圧迫終了時相での組織の収縮が最大となる様子を、解放時相においては、解放開始から組織が伸展する様子や解放終了時相での組織の伸展が最大となる様子等を、適切かつ自動的に映像化できる。 (もっと読む)


【課題】心拍周期の変動があったとしても合成画像の空間的時間的な不連続性を防止或いは低減することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る超音波診断装置は、超音波プローブと、心拍の周期ごとに出力されるトリガ信号を外部から入力し、被検体の所望の診断領域を所定数に分割した分割領域の夫々に対して、トリガ信号毎に超音波ビームを複数回の繰り返し走査させる走査制御部と、収集される反射信号を画像表示用データに変換し、診断領域全体を複数回走査する期間分の画像表示用データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された画像表示用データの中から、取得した時間順に拘束されることなく分割領域の空間的な配列順序に従って分割領域を選択し、選択した各分割領域の画像表示用データをつなぎ合わせ診断領域全体の画像を生成し更新する画像生成部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】心臓の壁運動の検査の効率化を図る。
【解決手段】超音波診断装置1の記憶部20には、心筋の輪郭の形態を表す輪郭画像データ(個別輪郭データ21、標準輪郭データ23)が予め記憶されている。心臓の動画像データが得られると、超音波診断装置1は、輪郭画像データに基づく輪郭画像と、得られた動画像データに基づく心臓画像とを重ねて表示部81に表示する。更に、超音波診断装置1の画像解析部11は、輪郭画像データに基づいて動画像データを解析することにより心筋の輪郭に相当する輪郭領域を追跡し、その追跡結果に基づいて壁運動のパラメータを求める。 (もっと読む)


【課題】注目部位の輪郭を超音波画像から抽出するための初期位置の確度向上を図る。
【解決手段】超音波診断装置1は、標準形態情報16を予め記憶している。標準形態情報16は、心臓の弁膜部や心尖部を含む体内領域の標準的な形態を表す情報である。超音波診断装置1は、被検体の心臓の画像データを形成して画像(心尖四腔断層像等)を表示する。オペレータは、表示画像中の弁膜部や心尖部の位置を指定する。弁膜部等の位置が表示画像中に指定されると、超音波診断装置1は、標準形態情報16に基づいて各指定位置を補正し、この補正後の指定位置を初期位置として左心室の内膜面に相当する画像領域を表示画像から抽出する。 (もっと読む)


【課題】超音波を利用した弾性画像診断において、弾性の違いを画像として効果的に、且つ、高いS/N比を持って、任意の時相においても安定して映像化できるようにする。
【解決手段】超音波による変位計測の基準となるRF信号フレームデータの組を選択するRF信号フレームデータ選択手段が、現RF信号フレームデータとこれに隣接するRF信号フレームデータの組や現RF信号フレームデータとこれから一定のフレーム間隔数だけ過去に遡ったRF信号フレームデータとの組のように、両者のフレーム間隔数を固定することなく、現RF信号フレームデータと過去のRF信号フレームデータとの間のフレーム間隔数を、任意に選択できるようにした。 (もっと読む)


【課題】心拍同期3次元走査法における手ぶれの影響を低減する。
【解決手段】被検体の広範囲な3次元領域S0を分割して複数からなる3次元サブ領域S1乃至S4を設定し、更に、これら3次元サブ領域の各々を中心とし、隣接する3次元サブ領域の端部が含まれる大きさを有した3次元走査領域P1乃至P4を設定する。そして、これらの3次元走査領域の各々に対し超音波送受信を行なって複数のサブボリュームデータVd1乃至Vd4を収集する。次いで、隣接した3次元走査領域が互いに重なる領域のサブボリュームデータに対し相互相関演算を適用してこれらサブボリュームデータの相対的な位置ズレを検出し、更に、この位置ズレに基づいて補正された3次元走査領域の位置情報に基づいてサブボリュームデータを合成することにより前記広範囲な3次元領域におけるボリュームデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】治療対象部位への体内観察用超音波が通るパス上に障害物がある状況においても、該当部位を観察可能にする。
【解決手段】2次元超音波プローブ2は、治療用超音波が通るパスを観察することができるようアプリケータ1の中心に固定され一体化されている。これに対して、2次元超音波プローブ3は、アプリケータ1とは別体で構成されており、2次元超音波プローブ2が観察することができない部分を観察することができるよう自由に動かすことができるようになされている。 (もっと読む)


【課題】超音波画像同士や超音波画像と他のモダリティ画像とのような超音波画像データを含む3次元の参照画像データと三次元の対象画像データとの位置合わせを良好すること。
【解決手段】例えば治療前のUS画像データ19−1等の参照画像データRと治療後のUS画像データ19−2等の対象画像データFとにおいて解剖学的に特徴的な画像を有するところに位置合わせ候補の各小領域E、Eを領域設定部15により設定し、これら小領域E、E間の画像類似度を求め、この画像類似度が最も大きくなるように治療前のUS画像データ19−1等の参照画像データRと治療後のUS画像データ19−2等の対象画像データFとの位置合わせを位置合わせ部16により行う。 (もっと読む)


【課題】心臓の拡張能検査に有効なパラメータ画像データの生成。
【解決手段】変換計測部6は、複数の異なる運動負荷が順次与えられた被検体から得られる受信信号に基づいて超音波画像データ生成部4が生成した時系列的な超音波画像データをトラッキング処理して心筋組織の変位を2次元的に計測し、運動情報計測部7は、この変位の空間的勾配及び時間的変化に基づいて心筋組織における時系列的な「歪み」と「歪み速度」を計測する。一方、比較パラメータ演算部10は、拡張期間中の任意の期間における時系列的な「歪み」及び「歪み速度」の中から「最大歪み」及び「最大歪み速度」を抽出し、異なる2つの運動負荷に対して抽出された2次元的な「最大歪み」及び「最大歪み速度」を用いて比較パラメータを算出する。そして、パラメータ画像データ生成部11は、得られた比較パラメータに基づいてパラメータ画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】同一撮影位置における過去の画像データ及び最新の画像データの収集。
【解決手段】被検体の3次元領域から収集した広範囲ボリュームデータ(VD)と、超音波プローブ3を前記被検体の好適な位置に配置して収集した狭範囲VDとの演算処理により第1(過去)の画像データの撮影位置を検出し、この撮影位置に対応した第1のプローブマークを有する検査支援データと前記広範囲VDを前記第1の画像データと共に保存する。次に、前記診断対象部位の経過観察に際し、超音波プローブ3を用いて新たに収集した狭範囲VDと上述の広範囲VDとの演算処理により検出した撮影位置に対応する第2のプローブマークを前記検査支援データに追加する。そして、第2のプローブマークが第1のプローブマークに略一致するように超音波プローブ3を移動させて収集した第2(最新)の画像データと前記第1の画像データを比較表示する。 (もっと読む)


【課題】フレームレートを低下させずに安定して、均一、高精度に類似度を求める。
【解決手段】被検者に向けて超音波を送信すると共に、被検者から反射された超音波信号を受信することにより受信信号を出力する複数の素子が配列された超音波プローブと、前記被検者に向けて送信する超音波の実音速に対して予め設定された仮定音速を変化させる手段と、2種類以上の異なる前記仮定音速に基づく、RFデータ又は振幅画像のスペックルを利用して各フレーム間における各部分の類似度を求めフレームの位置を算出するフレーム位置算出手段と、を有することを特徴とする超音波診断装置を提供することにより前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】心筋の壁厚方向に沿った画像を生成して表示することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ2と送受信部3とによって、被検体に超音波を送信して、被検体を表すボリュームデータを取得する。輪郭追跡部71は、ボリュームデータに基づいて心筋の3次元的な輪郭を特定する。形成部73は、心筋の輪郭上に基準点を設定し、その基準点において心筋の輪郭に対して略直交する方向に向かう画像生成面を形成する。画像生成部6は、ボリュームデータに基づいて、画像生成面における画像データを生成する。表示制御部9は、画像データに基づく画像を表示部11に表示させる。 (もっと読む)


【課題】被検体の形態を表す形態画像と被検体の表面との位置関係を表す画像を生成する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ2と送受信部3とによって、被検体の複数のボリュームデータを取得する。表面部位特定部7は、複数のボリュームデータのそれぞれについて、被検体の表面に対応する面に含まれる表面部位を特定する。合成部8は、複数のボリュームデータの位置合わせを行って複数のボリュームデータを結合し、各ボリュームデータで特定された各表面部位を結合することで、合成ボリュームデータを生成する。画像生成部12は、合成ボリュームデータに基づいて、被検体の形態を表す形態画像データと、結合された表面部位を表す表面画像データとを生成する。表示制御部13は、形態画像データに基づく形態画像と、表面画像データに基づく表面画像とを表示部15に表示させる。 (もっと読む)


超音波振動子から収集されたデータを使用して媒体画像を形成する画像再構成システム方法であって、該方法は、前記媒体と前記振動子における位置間の相対的な動作を検出する工程、前記検出した相対的な動作から相対媒体速度を決定する工程、前記決定した速度に基づき画像点についての再構成周期を設定する工程、前記再構成周期の設定に基づく再構成周期の間、収集データ量を決定し、使用する工程、ディスプレイ用に、前記決定した収集データ量を使用し、前記画像点を再構成する工程、備える。前記システムは、データ収集システム、前記データを処理するように設定された処理装置、および前記画像を表示する画像表示装置、を含む。 (もっと読む)


【課題】心臓などの運動器官の機能を超音波で評価するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】診断方法は、患者の体内の運動器官の2次元超音波イメージのシーケンスを捕捉するステップを含む。運動器官の少なくとも1つの輪郭を、シーケンスにおける一連のイメージにおいて特定し、経時的な器官の運動を示す出力を生成するように処理する。 (もっと読む)


【課題】輪郭データの設定精度を劣化させることなく画像データに対する輪郭データを短時間かつ容易に設定する。
【解決手段】被検体に対する超音波の送受信によって収集され画像データ記憶部5に保存された時系列的な画像データの中から選択した所望心拍時相の基準画像データにおける心内膜及び心外膜に対し境界点指定部122は複数の境界点を逐次指定し、これらの境界点に基づいて輪郭データ抽出部7が輪郭データ記憶部6から抽出した過去輪郭データと輪郭データ推定部8が前記境界点に基づいて推定した推定輪郭データを前記基準画像データに重畳して表示部11に表示する。次に、輪郭データ選択部123は、境界点の追加指定に伴ない表示部11にて順次更新しながら表示される過去輪郭データ及び推定輪郭データの中から基準画像データの心内膜及び心外膜に好適な輪郭データを選択し、基準画像データの基準輪郭データとして設定する。 (もっと読む)


【課題】断層画像、弾性画像、及び血流画像を診断に適した表示態様で表示する超音波診断装置を実現する。
【解決手段】超音波診断装置を、被検体との間で超音波を送受信して、被検体の断層部位の組織の断層画像を生成する断層画像構成手段と、断層部位の組織の弾性画像を生成する弾性画像構成手段と、断層部位の血流画像を生成する血流画像構成手段と、で構成する。そして、弾性画像(S6)上に血流画像(S5)を重畳し(S7)、さらに断層画像(S4)上にS7で生成された画像を加算する(S8)合成画像構成手段を設ける。これにより、3種類の画像が1つの画像に合成されて表示されるので、検査者は、同一視線で3種類の画像情報を得ることができ、診断能を向上させることができる。 (もっと読む)


高調波解析を実行し、主体の目標とする臓器に関する高調波情報を抽出するように取付けられ構成されるシステム、方法、超音波トランシーバを記載している。方法は関心領域内の目標とされる臓器又は構造の改良された区分化の正確度を設定するために神経系アルゴリズムを使用する。膀胱の検出と子宮の有無の解明のために改良された神経系アルゴリズムはさらに良好な区分化に最適に適用され、したがって膀胱の幾何学形状、面積、容積の測定を最適化する能力を与える。 (もっと読む)


101 - 120 / 198