説明

Fターム[4D002CA05]の内容

廃ガス処理 (43,622) | 装置 (4,246) | 回転式 (105)

Fターム[4D002CA05]に分類される特許

81 - 100 / 105


【課題】活性炭を含有した吸着シート及び吸着エレメントにおいて、耐熱性、強度及び吸着性能の優れた、そして紙厚が薄くて、密度の高い物を提供することを課題とする。
【解決手段】活性炭、自己固結性を有する粘土鉱物繊維、ガラス繊維、及び有機バインダーを含有することを特徴とする吸着シート。 (もっと読む)


【解決課題】 被処理空気中の有機溶剤の濃度の急激な変動に対応可能な、有機溶剤含有空気の処理方法を提供すること、すなわち、有機溶剤の濃度が急激に変動しても、浄化空気(大気中へ放出される処理後の空気)中の有機溶剤の含有量が増えることがない、有機溶剤含有空気の処理方法を提供することにある。
【解決手段】 吸着除去工程、再生工程及び燃焼工程を同時に行う、有機溶剤含有空気の処理方法であって、該吸着除去工程により生じる吸着処理空気と、該燃焼工程により生じる燃焼炉排気ガスとを混合して、混合空気を得、次いで、該混合空気中の該有機溶剤を酸化分解することを特徴とする有機溶剤含有空気の処理方法。 (もっと読む)


【課題】煩雑な運転操作や、複雑な設備構造を必要とせず、連続して安定した脱臭操作を行うことが可能で、低コストの生物脱臭方法およびそれを実施するための生物脱臭装置を提供する。
【解決手段】周方向に、複数の担体充填領域10a,10b,10c,10dに分割された脱臭機構部1を有し、脱臭機構部が回転して、洗浄位置に移動した担体充填領域10dには被処理ガスが供給されず、洗浄・栄養塩供給に供されるように構成された生物脱臭装置を用い、被処理ガスを、複数の担体充填領域を所定の順に通過させて、連続的に複数段式の脱臭処理を行いながら、所定時間が経過するごとに脱臭機構部1を回転させ、脱臭処理を行った担体充填領域の1つを、洗浄位置に移動させ、該担体充填領域を洗浄・栄養塩供給し、洗浄・栄養塩供給が行われた担体充填領域を、洗浄位置以外の、脱臭処理が行われるべき脱臭処理位置に移動させて脱臭処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】難分解物質であるフロンの分解処理と同時にアスベスト及び/又はアスベスト含有物質を分解することで、フロン分解のみならずアスベストの分解処理を高効率,低コストで実現可能なアスベストの分解処理方法と装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被分解処理物10としてのアスベスト及び/又はアスベスト含有物質を所定の温度に加熱された処理炉1に投入して、該処理炉1内にフロンガスと過熱蒸気を所定の反応時間通過させることにより、フロンとともに被分解処理物10を分解処理するようにしたアスベストの分解処理方法とその装置を基本手段としている。上記処理炉1から排出されるガスを排ガス洗浄器7に導いて洗浄液で洗浄してからフィルタ8を通してブロワ9で吸引して系外に放散する。前記処理炉1は700℃〜800℃の温度範囲で加熱する。 (もっと読む)


【課題】浄化すべき排気中の低い有害物質濃度の場合にも装置の総エネルギー需要を、高い浄化効率を損なうことなく削減する。
【解決手段】有機有害物質で負荷された排気を浄化するために、吸着材4を含有する、回転する円筒体3が備えられた吸着浄化装置1が用いられ、回転方向に並べて配置された扇形の接続部で、有害物質の吸着のための排気、吸着された有害物質の脱着のための高温空気および吸着材4の冷却のための冷却空気が導かれる。脱着された有害物質を含む排気は部分的に脱着装置に返送され、それに対してその残りの部分は、燃焼室34を備えたアフタバーニング装置2に供給される。高温空気は、円筒体3から流出する加熱された冷却空気の加熱によって、吸着された有害物質を含む排気の返送された部分から生成され、かつ燃焼室34中で生成された燃焼室空気の一部によって加熱される。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機化合物を安全に且つ高濃度で回収できるようにするとともに、被処理ガス系の圧力変動を防止しながら、連続的に有機化合物を分離して回収する。
【解決手段】吸着剤を担持した通気間隙を有する構造体が軸心周りに回転する吸着ロータ10に対し、揮発性有機化合物を含む気体を前記吸着ロータ10の軸心と平行に通気させる通気処理領域Z1を有し、前記揮発性有機化合物を前記吸着剤に吸着させる揮発性有機化合物の濃縮設備において、前記通気処理領域Z1の回転方向下流側に不活性ガスを通気させ、残留する前記気体を不活性ガスに置換する不活性ガス置換領域Z2と、前記不活性処理領域の下流側に加熱された不活性ガスを通気させ、前記構造体に残留する前記不活性ガス及び前記揮発性有機化合物を脱離させる脱離処理領域Z3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 小型でランニングコストが低い温室効果ガスの処理装置を提供する。
【解決手段】 ローター10には、合成ゼオライト等の吸着剤を担持させ、長さが500から1200mmの複数の吸着管12が、ローター10の回転軸と平行に配置され、ハニカム構造が形成されている。このローター10は、モータ14により10から60回転/時間で回転駆動される。ローター10の端面16近傍は、セパレータ18により処理ゾーン20、再生ゾーン22及びパージゾーン24に分割されている。送風機26から供給される被処理ガス28中の温室効果ガスは、上記吸着管12に吸着され、送風機30及び加熱器32により供給される、50から200℃に加熱された再生用空気34により、再生ゾーン22で脱離される。これにより、高濃度の温室効果ガスを含有する再生排気35を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機化合物を安全に且つ高濃度で回収できるようにするとともに、被処理ガス系の圧力変動を防止しながら、連続的に有機化合物を分離して回収する。
【解決手段】吸着剤を担持した通気間隙を有する構造体が軸心周りに回転する吸着ロータ10に対し、揮発性有機化合物を含む気体を前記吸着ロータ10の軸心と平行に通気させる通気処理領域Z1を有し、前記揮発性有機化合物を前記吸着剤に吸着させる揮発性有機化合物の回収設備において、前記通気処理領域Z1の回転方向下流側に不活性ガスを通気させ、残留する前記気体を不活性ガスに置換する不活性ガス置換領域Z2と、前記不活性処理領域の下流側に加熱された不活性ガスを通気させ、前記構造体に残留する前記不活性ガス及び前記揮発性有機化合物を脱離させる脱離処理領域Z3とを有し;前記脱離処理領域Z3から排出される前記不活性ガス及び前記揮発性有機化合物から前記不活性ガスを分離し前記揮発性有機化合物を回収する分離・回収手段18を備える。 (もっと読む)


【課題】 希薄な揮発性炭化水素濃度を含む大量の排ガスを浄化する方法であって、炭酸ガスを放出しない、かつ、含まれている揮発性炭化水素を液体として極めて容易に回収し得る上記浄化方法を提供すること。加えて、揮発性炭化水素に関し「ゼロエミツション」を達成するための上記浄化方法を提供すること。
【解決手段】 吸着と脱着を交互に切り換えて運転することから成る「プレコートしたメソポアー活性炭を充填した吸着剤層から成る吸着装置(吸着塔7a,7b)」を用いた上記排ガスの浄化方法において、該吸着装置で処理する前に、予め排ガス中に含まれる希薄な揮発性炭化水素を濃縮するための「プレコートしたメソポアー活性炭を充填した吸着剤層から成る前処理装置(ハニカム式ローター11または定置型のハニカム)」を使用して濃度を高めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機化合物(VOC)発生源からの排気において、効率的に、低エネルギーかつ小スペースで、簡便に、低設備費・低運転管理費で、VOC処理する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】排気ガス発生源7と外気へのガス排出口6との間に設置されており、排気ガスのVOC処理部への導入部1、集積培養液のVOC処理部への供給部2、排気ガスと集積培養液との気液接触部3、微生物によるVOC分解処理部4、及び処理済ガスのVOC処理部からの排出部を有するVOC処理部を有し、集積培養液が、活性汚泥又は土壌と無機塩培地との混合物にVOCを加えて集積培養して得られる培養液である、VOC含有ガス処理装置。 (もっと読む)


【課題】脱硫装置の構造を簡素化して有害ガスの脱硫を簡単にし、また有害ガスを利用した石膏の製造を低コストにて実現する。
【解決手段】 片側にガス導入口、反対側にガス排出口を、それぞれ備えた一定の長さを有する固定円筒と、該固定円筒内に回転可能に支承されるところの、外周部に多数の掬い上げ樋を配設するとともに、内部に充填物を充填した籠型回転円筒体と、固定円筒内底部に長手方向に沿って上記籠型回転円筒体の一部がスラリーに浸漬する高さに設置された固定円筒片側よりスラリーを導入するとともに該スラリーが反対側に向けて流れて固定円筒外に排出するように形成したスラリー貯留槽とからなる。これにより構造が簡略化し、運転エネルギー消費が少なく維持費も安価。また保守管理が容易で無人運転も可能で、設備費の低減やメンテナンス性に優れ、潅液のためノズルポンプ等が不要でスケールによる目詰まり等のトラブル発生のおそれが殆どない。 (もっと読む)


【課題】本発明は簡単な構造で、300℃程度の高温の脱着空気を用いることが可能で、さらにそのように高温の脱着空気の漏れを防止可能な回転式ガス吸着濃縮装置を提供しようとするものである。
【解決手段】本発明は以上のような課題を解決するため、ハニカム状ロータ13を少なくとも脱着ゾーン15と吸着ゾーン14とに分割するシールとして弾性を有しハニカム状ロータに接する弾性シール19と、それより耐熱性の高い材料よりなる耐熱シール1を設け、耐熱シールはラビリンス効果によって高温のガスが弾性シール19へ行くことを阻止するよう互いに間隔を開けた2つの板を有し、弾性シール19は耐熱シール1より脱着ゾーン15の外側に設けたもので、高温の脱着空気は耐熱シール1によって殆どシールされ、僅かに漏れた脱着空気は弾性シール19によって完全にシールすることができるという作用を有する。 (もっと読む)


【課題】トンネル等の換気ガスに含まれるNOXは極めて低濃度ではあるが人体や環境に悪影響を及ぼすことがあるため、当該物を処理する。
【解決手段】大気の一部分として捕集されたガス中の被処理成分を吸着剤13に吸着後、流路を切り替え、酸素濃度10vol%以下で純度90vol%以上の窒素ガスを吸着剤の存在する流路に流し、放電を発生させ窒素ガスの非熱プラズマを吸着剤13'に印加し、被処理成分の脱着処理及び吸着剤の再生及び下流のプラズマリアクタ14'で窒素プラズマによる被処理成分除去を行う。 (もっと読む)


【課題】 緊急停止後の再起動などにおける燃焼触媒の過熱を抑制できるガス浄化装置を提供する。
【解決手段】 吸着部5の容器3内に充填された吸着部材1の冷却領域29に位置する部分を通過した冷却用ガスを加熱用熱交換器17に導く冷却用ガス流路35と、加熱用熱交換器17で加熱された冷却用ガスを脱離用ガスとして、吸着部材1の脱離領域27に位置する部分に導く脱離用ガス流路33との間に、加熱用熱交換器17を通さずに、冷却用ガス流路35を通流するガスを脱離用ガス流路33に通流させるバイパス流路47を設け、バイパス流路47に、バイパス流路47内のガスの通流を制御する弁49を設け、さらに、燃焼触媒13を内蔵する燃焼器15で生じた燃焼排ガスの温度を検出する温度検出手段51を設け、温度検出手段51で検出した温度に応じて弁49の開閉を制御する構成とする。 (もっと読む)


【課題】有機溶剤の吸着/脱着の再生サイクルを形成すると共に、付着した塗料ミストの消滅または減量により、カートリッジの目詰まりを防止して、カートリッジの寿命をできるだけ延長することができ、更に、可燃性有機溶剤による爆発等の危険防止及び処理熱の有効利用等、改良された可燃性VOCガス処理装置を提供する。
【解決手段】吸着ユニット10を収納した吸着カートリッジ5をロータRで回転しながら、吸着カートリッジの一端口から塗料ミスト等の微粒子を含んだ排ガスを導入することにより、吸着ユニットが可燃性VOC並びに微粒子を吸着するように構成した可燃性VOCガス処理装置であって、上記ロータの回転領域中に熱風を導入して溶剤を離脱させる溶剤離脱ステーション部Wと、吸着ユニットに付着した塗料ミスト等を焼却又は減量処理する微粒子処理ステーション部Xを設ける。 (もっと読む)


シランあるいは他のシリコン含有ガスを含有するガス流の処理方法が記載され、前記方法では、ガス流が、液体リングポンプあるいはスクリュー機構ポンプに導かれ、前記ポンプには、ポンプ内でシリコン含有ガスを酸化させるための酸化剤、および、液体リングを形成するための、あるいはポンプ内を間欠的に洗い流すための液体も供給される。前記液体およびシリコン含有ガスの酸化からの副生物を含有する液体流が、ポンプから排出される。 (もっと読む)


本発明は、多重利用施設、行事場、多様な製造工程、および車両塗装工程などから発生する有害成分を含むガスを処理する方法において、エネルギーを回収すると同時に有害成分を除去する有害物質処理設備に係り、さらに詳しくは、悪臭および揮発性有機化合物などの汚染物質を処理するために内部空気を外部に排気させる空気調和設備、または工程排ガス中に含まれているエネルギーを90%以上回収するとともに、有害成分を回転式接着剤に吸着させて濃縮することにより90%以上の高い除去効率で経済的に処理する有害物質処理設備に関する。本発明では、かかる問題点を解決するために、熱交換媒体に有害成分を吸着させることが可能な吸着機能を有する吸着剤を添加またはコートし、あるいは吸着剤を用いて一定に成形した熱交換媒体を吸気領域、排気領域、および吸気領域と排気領域との間に設け且つ有害成分を濃縮して除去する濃縮脱着領域に分割して、エネルギーを回収すると同時に有害成分を除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有機溶剤を含有する排ガス処理装置に使用される吸着濃縮装置において、ガスの濃度が変動しても、処理風量を変えずに確実にガスを除去するとともに安定した濃縮ガスを供給することを目的とする。
【解決手段】吸着手段1は、吸着部1aと脱着部1bを備え、吸脱着周期調整手段3によって設定した周期でそれぞれ切り替えられる。吸着部1aの入口には入口濃度測定手段2を備え、測定した濃度信号を吸脱着周期調整手段3に送る。脱着部1bには、ファン5により脱着用の気体が送られる。脱着部1bよりガスを脱着し濃縮ガスを2次処理手段に供給する。上記構成において、排ガスの濃度が変動した場合においても、吸着手段1に吸着するガス量を安定化することができる。そのため、確実にガスを除去できるとともに、安定した濃縮ガスを得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 循環式の処理装置において、装置の耐食性を高め、運転上の信頼性を確保する。
【解決手段】 処理部15と該処理部15に向けてダウンフロー気流を吹出すダウンフロー発生部16を設けた処理ユニットU1と、処理ユニットU1の処理部15内の有害物質を含む汚染空気を浄化して清浄な還流空気としてこれをダウンフロー発生部16へ還流させる空気浄化ユニットU2を備えた処理装置において、処理ユニットU1と空気浄化ユニットU2間の空気循環系に存在する部位及び部材を耐薬品性及び耐腐食性を備えた構成とする。係る構成によれば、処理装置のうち、有害物質を含んだ汚染空気の循環系に存在して該有害物質による腐食が懸念される部位及び部材にそれぞれ所要の腐食対策を施すことで、処理装置全体としての耐食性能が向上し、装置運転上の信頼性が確保されるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は特に濃縮倍率を上げることができる有機溶剤ガス処理装置を提供しようとするものである。
【解決手段】本発明は以上のような課題を解決するため、吸着ロータ1を吸着ゾーン2、パージゾーン4、再生ゾーン3に分割し、被処理ガスを吸着ゾーン2とパージゾーン4とに通し、吸着ゾーン2を通過したガスは大気放出するとともにパージゾーン4を通過したガスをヒータ7へ通し、ヒータ7を通過したガスを再生ゾーン3に通し、再生ゾーン3を通過したガスの一部を酸化処理装置11へ通すとともに再生ゾーン3を通過したガスの残りをヒータ7の入口へ戻すようにしたもので、これによって高い濃縮倍率を得ることができるようにした。 (もっと読む)


81 - 100 / 105