説明

Fターム[4D006KA12]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 処理操作 (9,047) | 操作方法 (936) | 加圧、減圧方法 (366)

Fターム[4D006KA12]の下位に属するFターム

Fターム[4D006KA12]に分類される特許

161 - 180 / 243


【課題】簡便な方法によって水溶性薬剤を効率よく内包したリポソームを作製する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、以下の工程を含むリポソームの製造方法である:(i)リポソー
ム膜成分物質と水性溶液とを、リポソーム膜成分物質の相転移温度以上で混合する工程、(ii)得られた混合物を、その相転移温度以上の温度のもとで、CO2ガスによる加圧ろ過
を行なう工程、によって作製される。その後、さらに平均粒径が0.05〜0.8μmのリポソ
ームに整粒する工程を含めてもよい。 (もっと読む)


【課題】除湿機内を循環する吸湿液体が除湿機外部に漏洩して周囲の機器を腐食させることを防止し、再生時のエネルギー効率を向上させること。
【解決手段】空気に包含される水蒸気を吸湿液体(L)に吸収させる吸収器(10)と、水蒸気を吸収した吸湿液体(L)を熱交換器(20h)により加熱して水蒸気を分離する再生器(20)と、分離された水蒸気を凝縮する凝縮器(30)と、吸収器(10)と再生器(20)とを連通する吸湿液体(L)の送り配管(T21)および戻り配管(12)とを有する除湿機において、吸収器(10)の内部に、除湿するべき空気が内空部を流れる多数の水蒸気透過膜製管(14)が設けられ、吸収器(10)、再生器(20)および凝縮器(30)は密閉空間に構成され、その密閉空間は全て低圧状態に保たれている。 (もっと読む)


【課題】濃縮ユニットの逆浸透膜モジュールにかかる膜圧力を制御しつつその利用可能な範囲を広くし、よって逆浸透濃縮を長時間安定して行ない、所望通りに濃縮した濃縮物を得ることができる逆浸透濃縮方法を提供する。
【解決手段】被濃縮物を逆浸透膜モジュールを用いた濃縮ユニットへ供給して高圧下に流下させることにより逆浸透濃縮する方法において、濃縮ユニットの出口側における濃縮物の流路に圧力制御弁を取付けると共に該圧力制御弁の下流側における濃縮物の流路にブーストポンプを取付け、該圧力制御弁と該ブーストポンプとの間における濃縮物の流路を、該ブーストポンプの作動を制御することにより1.1MPa以下の揚圧状態に保持した。 (もっと読む)


【課題】液体から気体を放散させるための膜ユニットを複数設置する場合に、省スペース化が十分に可能となる気体放散構造を提供する。
【解決手段】中空糸膜の膜壁に液体を透過させて、液体中に吸収されている気体を放散するための気体放散構造であって、中空糸膜の束を備えた複数の膜ユニットが、放散後の液体及び気体を受け入れる槽に対して、膜ユニットから延びる直管を接続可能なように配置される、気体放散構造。 (もっと読む)


【課題】高分子量のタンパク質について分離等の処理を簡単、安価かつ確実に行うことができるタンパク質等溶液ろ過処理方法およびその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】2種類以上の気体の中から指定した気体の吸引吐出が可能な吸引吐出部によって吸引吐出された気体が通過可能な1または複数連のノズルに直接的または間接的に装着可能な装着用開口部を有する装着可能容器と、装着可能容器内に封入され、装着用開口部側においてノズルに装着された状態で液体が貯留可能なように仕切り、液体の通過によって所定物質を分離可能なフィルタとを有するフィルタ封入容器に、装着用開口部を通して、所定物質を含有する溶液を導入する導入工程と、溶液が導入されたフィルタ封入容器をノズルに装着する装着工程と、装着されたフィルタ封入容器に対して、ノズルから気体を吐出して所定物質を分離する加圧ろ過工程とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 フォトリソ工程で使用する現像液中にとけたレジストは、アルカリ成分や界面活性剤成分を吸着して、その機能や効果を麻痺させる。したがって、レジストの溶解した現像液の成分濃度を測定すると、事実上機能を失った成分まで測定してしまい、充分な工程管理ができなかった。
【解決手段】 界面活性剤を含む現像液、または、無機もしくは有機のアルカリ成分を含む現像液を、限外濾過フィルター21にて濾過し、得られた濾液を使って界面活性剤量またはアルカリ成分量を定量測定する。本発明の現像装置は、この測定方法により界面活性剤量、または、無機もしくは有機のアルカリ成分量を測定した後、現像液の界面活性剤量、または、無機もしくは有機のアルカリ成分量を所望の濃度に調整する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】
透湿性能に優れ、長期間使用し続けても透湿性膜自体が空気中の水分を吸収して透湿性促進剤の濃度が低下せず、且つ、透湿性膜を水平状態で保持せずに、傾けた状態で保持しても、透湿性促進剤が多孔質膜から脱落しない分離膜の提供を目的とする。
【解決手段】
無孔質膜と前記無孔質膜に含浸された透湿性促進剤とからなり、前記透湿性促進剤が、無孔質膜の1〜300重量%含浸されていることを特徴とする分離膜とする。 (もっと読む)


【課題】常用かつ非常用として使用可能な常用および非常用兼用浄水器を提供すること。
【解決手段】常用および非常用兼用浄水器は、非常用ユニット1と、異物除去ユニット2と、第1チューブ71と、水道管91に設けられる分岐栓92とを備える。非常用ユニット1は、原水を受ける容器3と、この原水を異物除去ユニット2へ加圧送水する手動ポンプ4と、減圧弁5を有する。異物除去ユニット2は、原水から異物を除去する逆浸透膜フィルタ装置6と、異物を除去された浄水を供給する第2チューブ72を有する。第1チューブ71は、逆浸透膜フィルタ装置6を減圧弁5もしくは、分岐栓92と選択的に連結可能に設けられている。 (もっと読む)


【目的】種々の外観形態の変更を簡易かつ低価格に行える浄水装置を提供することを目的としている。
【構成】浄水部収容ケースは、原水流入部13及び原水導入路が設けられた基台15と、送水ホース6を延出させる開口部を備え、基台15に着脱自在に係着されて前記浄水部を内装する本体ケース1とからなり、種々の形態の本体ケースが交換可能な取り付け構造を備える。本体ケース1を基台15に係着する際には、送水ホース6を化粧キャップ3上部の開口部より遊挿して、係合部90を係合部70に添わせながら本体ケース1を回動すると、係着溝72と突起91が嵌合して係止し、係着状態にすることができる。本体ケース1を基台15から外す際には、逆方向に、本体ケース1を回動させると、係着溝72と突起91の係着状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】吸入時間が経過しても体内に取り込まれる酸素量は減少しない酸素富化装置を提供することを目的としている。
【解決手段】大気よりも酸素濃度が高い空気を供給する酸素富化手段1と、供給する空気の酸素濃度を周期的に変化させる制御手段6とを有するものである。これによって、呼吸数の増減によって、血中酸素濃度を一定に維持しようとする作用とその呼吸数の増減の時間遅れを利用して、高濃度の酸素を吸入するときに呼吸数を増し、体内に取り込む酸素量を増すことができ、吸入時間が経過しても体内に取り込まれる酸素量は減少しない。 (もっと読む)


【課題】施設を大掛かりに拡張することなく、高い窒素除去率を達成できる下水の高度処理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】下水10を第1嫌気槽1にて嫌気性生物処理し、嫌気性処理液を好気槽3にて好気性生物処理し、該好気槽3からの好気性処理液の一部を引き抜いて第1嫌気槽1に循環させるようにした下水の高度処理方法において、第1嫌気槽1への下水流量に対する好気性処理液11の循環比(循環流量/下水流量)を5以上にするとともに、好気槽3から流出した好気性処理液を第2嫌気槽5に導入して嫌気性生物処理した後、該第2嫌気槽5からの嫌気性処理液を、曝気下に浸漬膜9が液中配置された膜分離槽7に導入して膜分離し、分離汚泥13の少なくとも一部を返送汚泥15として第1嫌気槽に返送する。 (もっと読む)


【課題】膜分離装置の給水等の水の汚染度の指標を少ない原水量で、しかも測定水温の影響を受けることなく、短時間に精度良く求める。
【解決手段】原水を濾過膜に通水して濾過液を得る膜濾過手段15と、膜濾過手段15からの濾過液量を測定するための濾過液量測定手段21と、濾過液量測定手段21の測定結果から濾過係数を算出する演算手段23とを備える水質監視装置。この水質監視装置と水処理装置とを備え、水質監視装置で算出された濾過係数に基いて水処理装置の運転条件を制御するようにした水処理設備。 (もっと読む)


【課題】排水中の毛や繊維、紙片等の膜の束ねや枠材等への絡まり、引っ掛かりを防止し、耐久性を確保できる膜ろ過ユニットを提供する。
【解決手段】膜ろ過ユニットは、多数の多孔性中空糸膜10aを並列して得られるシート状の複数枚の中空糸膜エレメント10を、多孔性中空糸の繊維方向を垂直にして所定の間隔をおいて平行に列設されてなる中空糸膜モジュールと、同中空糸膜モジュールの下方に配され、同中空糸膜モジュールの下端に向けて微小な気泡を放出し、同中空糸膜モジュールの内部空間と外部空間との間で上下方向に旋回する気液混合流を発生させる散気発生装置とを備えている。この膜ろ過ユニットが、前記混合流の一部に前記糸膜モジュールの多孔性中空糸膜間及びシート状の中空糸膜エレメント間に強制的な流れを形成して、気液混合流中に混在するし渣を中空糸膜モジュールから外へと排除するし渣排除機構を有している。 (もっと読む)


【課題】PTFE多孔質膜等の多孔質のフッ素樹脂からなる膜であって、乾燥しにくい性質を有するとともに、フッ素樹脂多孔質体が本来有する優れた性質も併せて有するフッ素樹脂多孔質膜を提供する。
【解決手段】多孔質のフッ素樹脂により形成された膜であって、前記膜の両表面側にある外層及び該外層間にある内層を有し、前記外層のバブルポイントが70kPa以下であり、かつ前記内層のバブルポイントが90kPa以上であることを特徴とするフッ素樹脂多孔質膜、両表面に化学的エッチング処理を施したフッ素樹脂多孔質膜、及び両表面に物理的手段により粗面化処理を施したフッ素樹脂多孔質膜、特にポリテトラフルオロエチレン多孔質膜。 (もっと読む)


【課題】液漏れの検知を速やかに行える脱気装置を提供する。
【解決手段】本発明の脱気装置1は、底部23と開口部24を有するチャンバー本体22と、そのチャンバー本体22の開口部24に取り付けられた蓋部21とを含み、被脱気液体が出入する流入口11および流出口12、ならびに、減圧装置を接続する真空引き口13が形成された減圧チャンバー2を備えている。減圧チャンバー2内には、一方の端部が流入口11に接続され、他方の端部が流出口12に接続され、流入口12から流入した被脱気液体が内部を通過する気体透過性チューブ3が配置されている。真空引き口13は、チャンバー本体22の底部23に形成されている。 (もっと読む)


【課題】
災害時等、緊急時の飲料水確保できる装置に関する方法。
従来災害時等、水道水が止まり、電気が停電の状態での飲料水確保である。
【解決手段】
本発明の自重落下方式及び、手動吸引圧力タンク付ポンプ方式にて逆浸透膜に圧力水を挿入することにより純水ができる、効果は水道水や圧力ポンプでの純水の精製量は人力になるため若干減るが、災害時の飲料水目安として1日1人2リットル約5日分必要最低限確保可能で、学者の証明をまたず考えられる。 (もっと読む)


【課題】原水中の固形物の分離膜への絡み付きや固形物による膜の損傷を防止しつつ膜分離活性汚泥処理を支障なく実施することができ、しかもメンテナンスの負担の小さい膜分離活性汚泥処理設備を提供する。
【解決手段】生物処理槽1の外部に、槽内水をクロスフローろ過する分離膜2を設置するとともに、生物処理槽1の前段に、原水中の固形物を沈降分離する最初沈殿池3を設置した。生物処理槽の槽内滞留時間は20〜400日であり、MLSSは5000〜20000mg/Lである。分離膜2としては、モノリス膜またはチューブラー膜が好ましい。最初沈殿池3はほとんどメンテナンスフリーで運転可能であり、無人運転も可能である。 (もっと読む)


【課題】高い容積効率と高い水素精製効率とを両立させることができる水素精製モジュールを提供する。
【解決手段】パラジウム合金水素透過膜を両面に配置した基本セルを複数枚組み合わせてなる水素精製モジュールであって、基本セルが邪魔板と一体化した水素精製モジュール。 (もっと読む)


被濃縮液体が、蒸気透過性の液密膜または水密膜あるいは蒸気透過性の液密膜壁または水密膜壁(13)によって、蒸気空間(11)から分離される膜蒸留プロセスにおいて、被濃縮液体の絶対圧を設定するために、減圧が被濃縮液体に与えられ、これによって、被濃縮液体の絶対圧を低下させる。対応する膜蒸留装置も、記載されている。
(もっと読む)


【課題】構造的な欠陥部位となる分離膜の非晶質部分を改質して性能を改善するようにした、分離膜の性能改善方法および装置、並びにその方法により性能改善された分離膜を提供する。
【解決手段】膜面に非晶質部分を有する分離膜に、ポリフェノールを含む有機物質を含む水を加圧通水し、分離膜の非晶質部分を改質して分離膜の性能を改善することを特徴とする分離膜の性能改善方法および装置、並びにその方法により性能改善された分離膜。 (もっと読む)


161 - 180 / 243